投資信託について、忙しくても手軽に読めるシンプルで小粒な記事を積み重ねていきます。
高卒で26年間地元の地方公務員(消防)、2024年4月に転職して自営業しています。全世界株式インデックスファンドと個人向け国債の保有が運用の軸です。投資の目的はいつでも辞められる状態で仕事をすることです。よろしくお願いします!
eMAXIS Slim S&P500の毎日積み立て始めました。
55歳で早期退職しました。 退職金などを投資運用をして、老後資金にあてたいと思ってますが、上手くいくでしょうか? 素人投資家の危険な運用記録です。
40歳にして父親になった平凡なサラリーマンが娘の幸せを夢見て、コツコツ投資で資産運用していきます
40代でアーリーリタイアしたおっさんが、誰でも簡単に真似できるインデックス投資術について、その全てを惜しみなく無料で公開します。
手間とコストをかけずに実践しているインデックス投資やら家計やら保険やらクレジットカードやらのブログ。
お金に関すること。積立NISA,確定拠出年金、ふるさと納税、IPOなどについて書いていきます。
投資に関する悲喜交交、お金のこと、生き方などを見つめ直すブログです。
40代後半から遅ればせながら始めた資産運用に関する覚書的な 自らの資産運用に関する備忘録、記録です
長期投資の旅は長い。お話していないと退屈です。私の話を聞いてやってください。
投資歴15年で一度も損切りなし、毎月小遣いを稼ぎつつ1,200万円以上の運用益をあげた「毎日積立+お花摘み」投資術を公開中!
教養としての投資をテーマに国際分散投資やインデックス投資、個別株投資について考えたこと。
27歳独身です。ただただ、筋肉と投信残高が積みあがっていくだけの人生を記録します。
腕時計が大好きです。インデックス投資で経済的自由を達成しました。国内外の旅行が趣味です。電子書籍を読むのも大好きです。
40代、おひとりさま、こどおば、超氷河期世代、都市伝説大好きです。この理不尽な社会から早く自由になりたいです。
「リスクを越えて築く配当金ライフ」は、配当金投資を軸に資産形成を実践するブログです。 再現性のある投資戦略や、配当金のリアルな実績を公開中。資産形成の楽しさとリスク管理の重要性を伝えます。
37歳工場作業員、低収入。 妻(パート月6万)、娘1人(小学生)と共に暮らしてます。 人生ラクして生きたいので、セミリタイアをします(予定) 節約とインデックス投資、ポイ活、コジ活を活用。
行き当たりばったりでサイドFIREを始めたくまが、投資や節約などお金に関することを中心に発信していくブログです。
30代工場勤務。既婚、年収480万、賃貸二人暮らし。20代で無職、非正規を経験し、お金の大切さを知る。20代から積立投資を続けています。
【ゆうちょ 投資信託】2025.1 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 毎月決算型(分配型) 運用記録 モツ鍋にハマる
【ゆうちょ銀行 投資信託】2024.12 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 毎月決算型(分配型) 運用記録 あたしンちの話
インフレ時代の資産運用!
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.10.29 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告 10月分配金発表
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.10.15 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.10.8 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.10.1 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告 9月分配金発表
ピクテが新興国株式型投資信託を新規設定
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.9.24 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.9.10 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.8.27 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 8月の分配金発表
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.9.3 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.8.20 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.8.6 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.7.30 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 7月の分配金発表
素人投資家の適当な投資による、儲けと損失を皆様にお伝えするブログ。 車やバイクの事も書いちゃうかも。
「サッカー」「子育て」の話題にしたブログです。 ショートショートで気軽に読める感じでいきたいと思います。 「サッカー」は「ヴィッセル神戸」の話題が中心になると思います。
30代独身サラリーマンが投資や家庭菜園等について語るブログです。先の見えない人生、少しでも前に進みたい!そんな気持ちで日々更新しています。
FXのスワップ益でインベスコ 世界厳選株式オープン(毎月決算型)に投資して自分年金づくりに励んでいます!
投資信託・株式・預貯金・為替・保険など日々の投資活動の紹介や税金対策などお役立ち情報を掲載します
節約とインデックス投資で少しづつお金を増やしている会社員。節約術や市場から退場しないようメンタルの支えになる情報を発信しています。ふだんは機械設計やってる50代。
予定より4年早く40代半ばでリタイアした独身男が、投資信託と株の自動売買で生きることを模索します。
老後に向けた資産形成を投資信託でしています。50代ITフリーランスです。ポートフォリオ理論を駆使して、S&P500より高いリターン、低いリスクでの運用を目指してます。
手軽にできる低リスクな投資や節約情報などお金に関する情報を、田舎で働くサラリーマンが提供します。
2022年1月、積立NISAを始め、同年4月、厚切りジェイソンの影響で貯金3300万全額を投資し、2024年10月、億り人になりました。 自分より速い人を見たことがないため、ちょっと恥ずかしいですが、「最速億り人」と名乗っています。
あまり語られない家族がいる方の早期リタイヤ論。妻と大学生、中学生がいます。
節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します
株主優待をメイン投資信託・債券・ロボアドバイザー等に資産運用を行っています。 日々の生活を優待でちょっぴり豊かにして暮らしています。
投資と投機は別物。 FXや他の投機で失敗した方。 仲間です! これからコツコツ投資信託で資産を作ろう。 いまからでもおそくない!断言します!
非正規でも老後資金1000万円を目標に投信積立をするブログ。
小学生と保育園児を育て中のアラフォー。子育てのこと、投資のこと、本のこと、Web関係のこと、好きに書いてます。
つみたてNISAやiDeCoでインデックス投資に挑戦中
ゆかり王国民で、インデックス投資家です!
2025年のセミリタイア達成を目指す30代前半非正規雇用の男が書くブログです。現資産1500万、2000万到達でサイドFire予定。
帰ってきた良品計画
気絶投資突入とマインドセット
夏の紫外線と気絶投資の準備
積立て方式の効用
食材高騰、口座は減る一方。
デイトレード NISA
f66 外国株式について
NISA口座で買うつもりが特定口座で買っちゃった
NISAで非課税の限度額以上を投資したらどうなる?
2024年のNISA枠を利用するのはいつまでなのか?受け渡し日に注意
購入候補銘柄 投資成績を公開
年初来パフォーマンス公開 2024年6月分
(条件によっては)余剰資金はとりあえずリスク資産に入れておけば良いのでは、と思った
【NISAつみたて投資枠】今年からの新NISA運用状況 少~しプラスだけど今後もコツコツと長~い目で見ましょう
NISA金融機関の変更
関税発動で新NISA民爆死!
【トランプショック】日経平均株価一時1600円安!週足のボリンジャーバンド−3σ超え!
空売り報告とは
【K流】不動産クラウドファンディング!失敗しない鉄則
12月権利配当が少しづつ増加中♪【2025年3月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
トランプ劇場の「最悪シナリオ」を徹底シミュレーション⁉️
【相互関税】2025年4月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
【Kの不動産CF】独自分析!勝てる案件の見抜き方
4/2 今日も新興グロースは弱し(;´o`)
完全FIREの前に「サイドFIRE」を体験してみる事をおススメします
半導体関連の日本企業への投資2
松井証券 クレカ積立始まります
アメリカ関税に関する発表は、4月3日の朝5時?
今月の資産額(2025年3月)
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)