幼卒サラリーマン(手取り年収35,000円)が増えると思った資産に、魂をぶち込んでいくブログdesu
2014年8月からバリュー平均法でインデックス投資開始。18年3月にリタイア。総資産1.8億
初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。
インデックス投資ブロガーです。興味のあるテーマは積み立て投資、節約、節税、不動産投資です。
投資信託を活用し41歳でセミリタイアすることを目指し、実践している投資手法、投資成績や節約術を記事にしていきます。2020年1月時点(計画立案から3年)で1700万円の資産形成に成功しました。
セミリタイアとアッパーマス層入りを目指して、夫婦2馬力で投資し資産形成をしております。投資、ふるさと納税、セミ、アーリーリタイアに向けてと過去カナダ留学した記事も綴っております。
投資信託について、忙しくても手軽に読めるシンプルで小粒な記事を積み重ねていきます。
消防士の資産運用、株式投資、仕事内容について記事にしています。
大学出てない学歴なし男ですが、大手外資で営業マンしています。 学歴ない人の処世術、お金の事、エンタメを紹介します。
証券アナリスト(CMA) 兼 FP(CFP) が「老後資金形成」に関して投稿しています。
将来の不安を打ち消すべく資産運用(インデックス投資信託・株取引・節約)や子育て、趣味のゲーム等々、無理なく紹介していきます。
30代 単身赴任中のパパです。 アメリカ市場に投資を行っています。 筋トレにも励み中。
eMAXIS ブロガーミーティング、モーニングスターなど報道
全世界株インデックス、4本ランクイン
IMFが2023年の世界経済見通しを上方修正 海外投資と為替リスク オルカン、先進国株、米国株(S&P500)等の成績と2023年1月末NISA・iDeCo・特定口座の評価額/ふるさと納税(家電)
2023年1月末 総資産公開
55からの資産運用 7Mの結果 ~50代 女性投資初心者ブログ~
50代から新NISAをどう活用する?
2024年以降のNISAの活用方針
インフレなので高配当株買ってます('ω') 1月資産状況と投資方針💵
尻メガネのおかね② 2023.01
eMAXIS ブロガーミーティング
基本と王道の人気投信(Fund of the Year 2022①)
オルカン4連覇!
オルカン、圧倒的1位
純資金流入、eMAXIS Slim 米国株式トップ
インデックス投資はゴミの山?藁の山からダイヤモンドを見つけるのは容易ではない
ドイツで博士号を取得した浦上が、10年で800万円の利益を稼ぎ出した投資について徹底解説。
こんにちは。でんです。地方で会社員をしながら、低コストの全世界株や米国株のインデックスファンドに毎月、長期・分散投資をしています。自分自身への備忘録を兼ねて株式長期投資への考え方や暴落時への心の備えなどを紹介していきます。
インデックス投資信託を活用した長期投資の極意について、投資歴12年のおっさんが熱く語ります。
牛の歩みも千里、未来のために種をまこう!全世界株式インデックス投資で、経済的自立と、豊かな老後生活を目指します。
NISA、iDeCo、ETF、株式オプション、サラリーマン大家など、投資やお金について書いてるよー。
つみたてNISAやiDeCoでインデックス投資に挑戦中
サイドFIREを目指す医師が会社やお金に縛られない自由な生き方・働き方をポジティブに追い求めていくブログです。主にインデックス投資で資産形成をしています。仕事に忙しい中でもできる投資・考え方を発信していきます。
福岡出身、関東在住の三十路がまったり資産形成について語ります
アラフォー子供部屋おじさんがインデックス投資や日々の生活改善を駆使して、FIREと充実した日常を目指しています。
FPとしてサラリーマン投資家として勉強会で得た『活きたお金の知恵』をお伝えします。
インデックス投資と株・FXの長期保有をする、零細投資家の投資ブログです。
さえないサラリーマンが 仕事×節約×投資 でアーリーリタイアを目指す自己満妄想ブログ
爆発的アドバンテージを稼ぐブログ。投資信託・糖質制限など勉強中
3年前まで個別株派だったが、インデックスファンドの長期投資で楽に資産を増やせるということを信じて、投信中心に切り替えてコツコツ積み立て中
いなか住まいの筆者(30代)が40歳までにリタイア生活(FIRE)を目指し資産運用を行っています!妻と子2人あり。 投資信託や仮想通貨に投資しています。投資関係から雑談まで緩く記事にしていきますので宜しくお願いします!
投資とは20年保有して果実を待つこと。Financially Free Person
40歳にして父親になった平凡なサラリーマンが娘の幸せを夢見て、コツコツ投資で資産運用していきます
2億円の「地球ポートフォリオ」で地球全体の資産を運用する氷河期リーマンのブログ
インデックス投資で資産運用し50歳でアーリーリタイア。資産運用の記録とアーリーリタイア生活。
ドラッグストアで働きながら、セミリタイアを目指している投資歴20年のアラフォーです。インデックス(eMAXIS)・高配当株・REITを中心に投資をしています。余剰資金で株主優待を取得するのも好きです(・ω・)ノ💰
予想もしていなかった50代での住宅ローン。どうなることか・・・
インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、セミリタイアを目指す旅路の記録ブログです。
腕時計が大好きです。インデックス投資で経済的自由を達成しました。国内外の旅行が趣味です。電子書籍を読むのも大好きです。
20年コツコツ資産運用を続けてきた主婦が資産運用(インデックス投信・高配当株・仮想通貨)の道を歩んでいく過程をのんびり綴ります。
将来リタイヤの為に長期(てぬき)運用で投資信託・高配当株・外国株・RIET・NISAを活用してます。
30代シングルマザー、金融機関勤務、米国公認会計士です。テーマはMoneyに関すること全般。
50代、うつで無職のセミリタイア生活。 資産は4000万円、投資はインデックス運用です。」
教養としての投資をテーマに国際分散投資やインデックス投資、個別株投資について考えたこと。
「酒屋のせがれ」もシニア世代になりそろそろ人生を振り返るようになりました。風の音や木々のせせらぎ、石の説くのを聞きながら想いにふけっています。日々の生活の中で徒然なるままに雑感を綴りたいと思います。
バーディ狙ってボギーよりも、手堅くパーを取って行きたい。インデックス投信のつみたて投資による資産形成ブログ。
インデックス投資を中心とした資産運用ブログ。2008年から投資を始めました。低コストインデックスファンドを中心とした積立運用を実践しています。
楽しく書けることだけ書くブログ。日常生活のこと、考えごと、のんびりやってる投資のこと。
収入・支出・投資・税金・健康の5つの視点から資産をデザインして、毎日シンプルに生きます。
インデックス投資や倹約について発信中!今を楽しみつつ将来にも備えたい✨つみたてNISAで資産運用してます。ファイナンシャルプランナー3級。趣味で登山(夏冬)へ。
40代サラリーマンが老後に向けての資産運用を日記にします。主に投信信託、ETF、株の話が中心です。
全世界株式の投資信託をコア、米国株/日本株/J-REIT/仮想通貨をサテライトに長期投資に挑む。
インデックスファンド、米国ETFを中心に、日米の個別株にもちょこちょこ投資(サイコロ遊び)をしています。
平均年収サラリーマンが人生を豊かにするために実践している投資について発信します。年間資産額500万円増やす投資方法を実践中。
某企業の経理マン(日商簿記1級)がインデックス投資で資産形成に挑戦します! ロイヤルロンドン投資で100万円を失ったドン底から復活(予定)。 30代前半既婚子なし。首都圏在住。 積立投資/楽天経済圏/節約/節税/家計簿。
S&P500(米国株・インデックス)のみへの投資で資産を形成してゆきます。
FIREを目的としたブログです。 どのように資産形成をしていくかをまとめています。資産を作るために何をすべきかを色々な方向から考えていきたいと思っています。 たくさんの人に読んでもらって、誰かの参考になってくれれば嬉しいです。
2025年に会社員を卒業するためにインデックス投資と銀行株で資産形成に取組中♪
日常生活で資産運用のことを話す機会がほとんどないので、資産の運用状況や考えたことなどを記録しようと思ってブログを始めた。
40代前半の独身子供部屋おじさんの婚活と投資の日々の記録。 昨年の年収は400万円以下。雰囲気でやっている投資と勢いで45歳までに結婚を目論む婚活サムライ。
※資産形成を目的としないブログですので参考にはしないでください
仕事が嫌でたまらない36歳男。 はたしてセミリタイアまで耐えられるか。主に日常や投資についての記事を書いていこうと思っています。
サイドFIREを目指している手取り20万の会社員(24歳)です。 インデックス投資に月30万円をコツコツ積み立てしています。 投資やお金に関することを主に発信していきます。 ぜひ覗いてみてくださいね!
2019年に40代後半でリタイアした家族持ち。郊外でまったり暮らしています。最近は投資ネタ少なめです
令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。
海外旅行記とつみたてNISA・iDeCoでの資産運用を中心としたブログです。 SFC・JGC保有の紫組。 HGVC(グランドワイキキアン)&DVC(グランドフロリディアン)を保有して、旅を楽しんでいます。
普通のパート主婦が、インデックス投資で老後資金を準備します。投資やお金のおしゃべりブログです。
弁理士が資産運用と弁理士の日常について気ままに書きます
5人家族の30代サラリーマンが、投資信託のインデックス投資(世界分散投資)で資産形成を目指します。
20代サラリーマンが米国株投資で資産1億円を目指すリアルドキュメンタリー。2019年末、資産1,150万円。
NTT(ドコモの状況)に注目。【高配当株決算発表】2023年2月第2週後半
海運株は強いのか?
【あるぷす経済遅報】豊田章男氏「ガソリン車禁止する前に、電力問題解決しないとやっべっぞ!?」
【無印良品】良品計画(7453)は買い?【隠れ株主優待開始?】
ウォッチリスト稼働で米国個別株を再開
不動産クラウドファンディングの各事業者の利回り基準は⁉考察しました
RT75 -335 記念利確
ローソク足を見て株価が上がるイメージを持つ
[株投資] #66 タカ派が勢いを増しても少しの材料で強くでる米国市場
理研ビタミン(4526)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
さくらインターネット(3778)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
体調が悪い愉快なおっさん
過去に購入/売却した株とその後 レンゴー
みずほフィナンシャルグループは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
タスキ(2987)が大幅高!!決算好調!ワイ言いましたよね??
あつい胸さわぎ
日本ハウスホールディングスから株主優待が到着♪
タマホームから神々しい株主優待が到着♪
アスクルからLOHACOで使える株主優待が到着♪ 2022年11月分
AB&Companyの初めての株主優待♪ かなり良かったセット商品を全部見せ!
フジオフードグループ本社から株主優待案内が到着♪
ピクセラが大盤振る舞い♪ 議決権行使で今年2回目の隠れ優待
【無印良品】良品計画(7453)は買い?【隠れ株主優待開始?】
タマホームから松平健さんが図案のQUOカード
【優待食堂】期間限定!今度は「アジアのジューシーごはん版」を食べ比べてみた😋(マクドナルド・2702)
【株主優待】ストーリー性がある優待です。
【優待変更】秀英予備校(4678)株主優待 図書カードからQUOカード・年1回に変更(3月末優待)
稲畑産業(8098)株主優待 取得株数及び保有年数に応じた額のQUOカード(9月末優待)
タスキ(2987)が大幅高!!決算好調!ワイ言いましたよね??
【株式分割に伴い株主優待変更!】第一興商(7458)の株主優待券を紹介!カラオケ以外の飲食店舗でも利用できる!
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)