50代前半でリタイア。相場に寄り添って生きると決めたからこそ、日々の勉強でこれからの人生に挑む!
楽しみながら2025/3の定年までに億り人を目指します。日本株、投資信託、リート、配当狙いと成長株。日々の雑感。下手でもストレス無く投資を楽しんでいます。
毎日株価を書くことで少し先行きが見えてくる
還暦からの株式投資
株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。
URLをHTTPsに変更後ランキングと記事が更新されなくなりました いろいろ試しましたが復旧したかはわかりません
日々の暮らしと資産運用。それと時々、好きなこと、好きな物など。
インデックス投資と高配当投資の二刀流で資産運用をしている50代シニア投資家のブログです。 高配当投資ETFの王道「VYM」と配当王・配当貴族の個別株で運用し、目標は2030年で資産3,000万円、配当金年間50万を目標にしています。
リタイア後も色々な趣味を楽しみたいと思い、その費用を運用でひねり出せればと思っています。 そんあ日々悪戦苦闘ぶりを綴っています。
たった一度の人生をしくじった親父が、残りの人生を生き抜く為、デイトレに人生を託した奮闘記です。
個人の人生において、もっとも変化を求められるのが定年後だ。定年後こそ変化を求められ、老人こそ時代への適用能力が必要とされている。このブログでは定年後の手続きやプロセス、お金などに対する筆者の苦闘と経験を共有する
株式、投資信託を中心にお知らせしています。長期投資を70%、短期投資30%の割合で私自身投資をしています, 参考になれば幸いです。
夢だった早期退職はあきらめ 定年までに、資産を増やして余裕のある老後を 目指して行くことに奮闘してます
松竹株主優待で映画観てきた!
松竹優待で映画観てきた(^^)
映画「ある男」(過去を捨てた男の気持ち/親ガチャを強く感じた)/松竹株主優待
映画「チケット トゥ パラダイス(TICKET TO PARADISE)」大御所の二人で大満足のラブコメ、心が温かくなった/松竹株主優待
(9601)松竹優待
映画「RRR」桐谷広人さんとニアミス??(すごい迫力と感動のストーリーでエンタメ超大作!)松竹株主優待
映画「LAMB/ラム」(不気味で不穏な映画で趣味に合わなかった)松竹の株主優待
映画「死刑にいたる病」松竹の株主優待で鑑賞:殺人鬼サイコパス!
映画も優待で♬8月に家族で観た映画。
映画「アンチャーテッド」松竹の株主優待で鑑賞
映画「ザ・ハウス・オブ・グッチ」松竹の株主優待
1164日目 2023年1月29日現在の資産状況を確認する(*´Д`)
再現性バツグン!高配当投資の銘柄選び 後編
【J-REIT&インフラF】今週の騰落額含み益 上昇ダヨ(笑)
君のことは忘れない。さよならっ(笑)【高配当株】兼松エレクトロニクス(8096)TOBです。
【VDC・VHT・セクター別ETF】ディフェンシブなETFはポートフォリオに組み込んだ方がよいのか
NF日経レバ(1570)で今年初利益が2万円 売り上手は株上手 パンダの株式日記(1月29日)
1年の下落率上位5銘柄の下がった理由を解説【プライム銘柄編】
1/29今週の投資結果 +43万円。ハイテクの比率を下げている分、市場平均に負ける。
ウィリアムメトロポリタンバンカー 第一次電力戦争勝利! 電気代減少
【週刊投資ニュース】米国の様々な経済指標が発表!今後の利上げに与える影響とは!?
賞味期限切れ!【3277】サンセイランディックのパンの缶詰食べてみた。
1月第3週末の資産運用報告・・・このままウサギのように跳ねるか?
2023年1月27日 大引け
主力企業の決算に対する警戒感根強い
これまでの投資実績について【2002年から2023年1月まで】
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)