認知症が始まったようですので投資の方は控えさせていただきます
50代前半でリタイア。相場に寄り添って生きると決めたからこそ、日々の勉強でこれからの人生に挑む!
備忘録 日経平均変化の概要を記録することは大切
株主優待と配当金・分配金 大好き。億り人_FIRE達成済✨
楽しみながら2025/3の定年までに億り人を目指していましたが1年早めに達成。日本株、投資信託、リート、配当狙いと成長株。日々の雑感。下手でもストレス無く投資を楽しんでいます。
毎日株価を書くことで少し先行きが見えてくる
リタイア後も色々な趣味を楽しみたいと思い、その費用を運用でひねり出せればと思っています。 そんな日々悪戦苦闘ぶりを綴っています。
株のプロとして38年、大手運用会社を退職し八ヶ岳に住む株山人。個人投資家、シニア投資家が息長く株式投資を楽しむことを目標に活動していきます。
還暦すぎて考える事色々、、お金の事や日々の暮らしなど徒然に綴っていきます。
定年まで約5年。苦労しながら資産運用していきます。
警察官を定年退職した60代後半の年金受給者兼シニア投資家です。 投資は20年超の経歴で、個人の金融資産も1億円を超え、株の配当金と年金などで、家族と悠遊自適の生活を楽しんでいます。
50代で自由業から法人化し、第二の人生をスタートしたIsseと申します。自由なペースで活動しています。株式投資や株主優待に関する情報を、ゆるーく発信していきます。資格:ファイナンシャルプランナー2級
元 簿記・会計学・販売士・会計ソフト他PC・スマホ講師。 経理業務お役立ち・スマホ&PCお役立ち・シニアの投資その他について書かせていただきます。 よろしくお願いします。
たった一度の人生をしくじった親父が、残りの人生を生き抜く為、デイトレに人生を託した奮闘記です。
シニアな素人投資家の投資ブログ 株、日経先物、日経オプション取引の記録
ファイナンシャルアドバイザー(証券外務員1種)M系証券勤務(現・三菱UFJ・M・スタンレー)→'89年バブル崩壊→'97年顧問会社勤務→'08年山一・大和證券OBと顧問会社設立→'15年よりFX収益拡大→'23年5月より最新EAを限定公開!
月曜から夜ふかしでおなじみの株主優待王桐谷さん、とてもおよびませんが目指すのは勝手。その他日々のお得な事などを綴ります
日々の暮らしと資産運用。それと時々、好きなこと、好きな物など。
リタイア生活50ヶ月目(2025年5月)の生活費
「老後不安」は誰かが作った幻想か?
生活237(胃内視鏡検査のサービスレベルがやはり違い過ぎ/健康であることほぼ確定や)
リタイア・丁寧かもしれない暮らし
上野「みはし」のあんみつは日本一
生活236(年金受給したら負担するわと言ったら納得してる?さん…one ok rock全部同じに聞こえるんだが)
たまには夫婦で深緑ドライブ・信貴山へ
その他235(はれて住民税非課税よ…てか扶養されてるからだ)
チェロの音とりに結局キーボードを買う
FIREで得た“自由”には、1つだけ欠損があった
架線トラブルからの発想転換で波動を上げる
「静かな退職」で人生が崩壊する人、しない人
トイレが暑い!熱い! 涼を呼ぶスリム冷風機を導入
「お金の好きな方、いますか?」 ←そんな質問自体が違和感でしかない
その他234(朗報ちゃそうだKDDI&auがクズだったよ…まあいろいろ/お金に関する感度もいろいろやな)
【気になる銘柄】配当利回り5%超えの【6379】レイズネクストはプレミアム優待倶楽部ポイントあり!
デイトレ投資企画第5弾 16日目 後場に少し持ちなおしたけどとにかく重い
三菱商事の隠れ株主優待&卓上カレンダーの対象者変更のお知らせ
【利確!】土屋ホールディングさんで+9%の利確!第14回レバレッジトレード結果
🌸【北里IPO速報】まさかの2000円超えで初値決定!母の初値売りは正解だった!?
ショック時に買い増しを検討すべき具体銘柄のスクリーニング条件
【株主優待】ロート製薬㈱到着
🍛【銘柄分析】壱番屋(7630)— 高配当×実用優待×安定店舗…カレー生活を楽しむ投資銘柄!
株主優待でランチ
【全て利回り5%以上】配当利回りが異常に高く、今気になる5つの高配当株
【Kの小口不動産投資術】儲かる物件、見極め方!
【朝の想定2025-6-23】週末のNY市場と先物は横這いも、米のイラン攻撃でインフレ懸念再燃、為替はドル高へ─日経平均は下落か反発か
【朝の想定2025-6-24】中東懸念後退でNY反発、先物220円高、日経平均は戻り試す展開へ
【朝の想定2025-6-25】中東の停戦とFRB議長発言でNY市場は大幅に反発も先物は横這いで終了─続伸期待の日経平均は思い展開を跳ね除けられるか
【停戦協定】2025年6月24日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)