平凡なサラリーマンの運用実績を毎日更新!株式投資についての勉強や銘柄紹介など、ポンコツな私と一緒学びながら資産形成の参考にして頂けますと幸いです。
ETF中心に投資を実践し 金融リテラシーを高めていく事を目標にしています。
元銀行員の兼業投資家です。 現在はアラサーでサラリーマンをしています。 様々な投資をしてきましたが、現在は林輝太郎氏の本を読み漁り、株式投資に心血を注いでおります。
HSBCで香港米国の株運用!ベトナム株も駆使して30代半ばにして半経済的自由を手にしたいブログ 香港株や米国株、ベトナム株インカムキャピタルで資産を形成! 今後はFXの自動売買にも挑戦予定!!
バツイチエンジニアが副業収入で株式投資して目指せサイドFIRE
プログラム副業の収入でインデックス投資、高配当株投資をしてサイドFIREを目指します。別居できっかけに家計見直しで、本業の手取り>支出(養育費と子供に会う費用も含む)を実現し、副業収入で株式投資を実施中。
ノーレバレッジ株式投資で1億円を稼ぎます。株主優待も紹介。
「信用と先物で損失1800万」からの復活の記録
株式投資等を通じて億超えを達成し、脱サラリーマンを目指しています。まずは、株式投資で1億円を超えることを目標に、日々株式投資に向き合って感じたことを綴っています。
kanatoが実践している資産構築法をご紹介します。節操なくいろいろなものに手を出しており、失敗することもありますが、近年は収益が安定してきており、本業(会社員)の給料と同じくらいになってきました。ぜひ一緒に資産を増やしていきましょう。
働かず生活できる家計基盤を構築する物語です。 一部上場企業に勤め、毎朝5時起き、24時就寝の社畜道を貫くも、わが暮らし一向に楽にならず。 就職氷河期世代で、リーマンショック、コロナショック経験済み。そろそろいいことあっても良いですか?
上場企業サラリーマンとは名ばかりで、年収400万円未満の平凡サラリーマンです。 平凡共働き夫婦が着実に資産を築いていくために必要な投資・節約方法を皆さまと日々共有しながらセミリタイアを確実なものにしていきます。共働き夫婦に幸あれ!
人生の選択肢を増やすため、投資を勉強中!日本株、投資信託、FXなど、日々勉強!日々成長!投資実績をブログで公開していきます!
サラリーマンブロガーの仁です。これまでの人生で学んだこと、気付いたことなどを気ままに発信していきます。ブログやSNSに関すること、金融に関わる経験談や株式投資への挑戦などを記事にしていきます。旅行も記事にしたいですね。よろしくお願いします。
3児パパのゆうちんです。 株式投資、FX、投資信託の3本の矢で取り組んでいます。 初心者の方に少しでも役に立てるよう、情報発信していきます。 平日は毎日トレード結果、前日注目銘柄のレビュー及び、明日の注目銘柄を書いています。
福岡在住の株ブロガーです。 デイトレしながらウーバーやってます。投資信託、仮想通貨もやっています。 日々のデイトレの報告を画像付きでアップしてます。
株式投資4年目に突入。資産運用1年目。 ミドル世代女性(おひとりさま)の主に国内株式投資日記です。 目指すは明るい不労所得(配当金)生活。
正しい投資手法を身につけ、持続可能な投資収益を実現していくためのブログ。株トレード日記や投資記事など。たまに趣味も。
かつてパチプロを目指し、産婦人科医を目指した医学生が、総合内科医を目指すため、帰ってきた!
国内外株式、外国為替、仮想通貨等の投資によって20代の内に隠居生活(セミリタイア)を目指すブログです。 投資方法、おすすめ会社などの紹介をいたします。
サラリーマンが副業する上で手軽に始められて、ほったらかしで継続できるインデックス投資をご紹介します。その他、ふるさと納税や格安SIMによる節約、ポイ活も!
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
株価チャート・値動きなどについて、自由な楽しい記事のトラックバックをお待ちしております。初心者大歓迎です。
株主優待、ふるさと納税、懸賞、特売品などなど、あまりお金をかけずに美味しいものを食べたり飲んだという情報をゆるい感じで情報交換しましょう☆
投資関係ならなんでもOK FX、株、先物などなど
日経225バイナリーオプションに関連する情報を共有しましょう。日経平均株価や日経平均先物の相場予想なども大歓迎です。
今注目のロボアドバイザーを利用した全自動の投資。 既に始めている方、これから始めようと考えている方、記事をお寄せください。
お金が大好きな人なら誰でも投稿して下さい。 記事の内容は何でも大丈夫です。
経済に関すること以外でも、どんな記事でもOKです。 気軽に投稿してください。
高利率のソーシャルレンディングで分散投資をしつつ安定的に資産運用を狙います。 ソーシャルレンディングをもっと広めましょう!
JIG-SAWに関する事なら何でも構いませんので、お気軽にどんどんトラックバックして下さい。
これからつみたてNISAで資産運用を考えている方、 現在つみたてNISAで資産運用をしている方 非課税枠を使用した投資に興味があるかたに絞って トラコミュの作成をいたしました。 つみたてNISAの関連記事を作成された方はぜひトラックバックをしていただけると嬉しいです。