--- 位
ポイント確認
フィンカム 金融を中心に持続的な収入&豊かな生活の実現を目指すブログ
応援ありがとうございました!
26日前
25年5月末の資産をブログで公開【運用実績】
25年4月末の資産をブログで公開【運用実績】
【4ヶ月目】900万円の投信の定率売却の経過をブログで報告【S&P500・全世界株】
【社保免除】共働き2025年3月の家計簿をブログで公開
25年3月末の資産をブログで公開【運用実績】
月末から育休開始で手取はどれだけお得になるか?【社会保険料免除】
【2年目】ブログ開設13ヵ月目のPVの推移や収益、出来事を公開します【ブログ初心者】
【2025年】2月末の健康資産をブログで公開【体重・体脂肪率】
SBI日本高配当株式ファンドの組入銘柄データの推移を調べてみた
【2025年】500万円分の個人向け国債変動10年からの年間受取利子を計算してみる
【パパ育休終了】共働き2025年2月の家計簿をブログで公開
【2025年上半期】運用実績のデータ更新した記事一覧
25年2月末の資産をブログで公開【運用実績】
個人投資家の保育料(市民税)を出来るだけ安くする方法を考えてみる(確定申告・譲渡所得・配当所得)
【2ヶ月目】900万円の投信の定率売却の経過をブログで報告【S&P500・全世界株】
3日前
20250628 緊張緩和、リスクオンか 利下げ期待も 各資産状況
10日前
20250621 中東紛争継続も、影響はまだ限定的か 各資産状況
17日前
20250614 中東情勢悪化、流れ変わるか 各資産状況
24日前
20250607 雇用統計発表、無事通過 全般に停滞調整中 各資産状況
20250531 米国のEUへの追加関税延期 比較的落ち着いた週 各資産状況
20250524 世界的な金利上昇 米国がEUへの追加関税検討 各資産状況
20250517 米中関税大幅引き下げ リスクオン相場か 各資産状況
20250510 イギリス合意 インドパキスタン衝突 暗号通貨グットニュース多し、連騰 各資産状況
20250503 日銀利上げなし 米国、GDP&消費者信頼感指数が悪い結果 順調に景気後退か 各資産状況
20250426 緊張緩和 リスクオン、リスク資産中心に反発か 各資産状況
20250419 米中関税合戦続く 日米交渉開始 日本株、新興国株反発 各資産状況
20250412 米中関税合戦 トランプ関税90日延期も不安定な相場続く 各資産状況
20250405 暴落 大規模なトランプ関税発動 ポートフォリオの下落率を分析 各資産状況
20250329 トランプ関税発動、投資家心理は急速に悪化? 各資産状況
20250322 反発の週、下落一服? FOMC、日銀金融政策決定会合通過 各資産状況
3日前
「貧乏人は備蓄米を食え」って政治家がクチ滑らせそうですね(笑)
7日前
こいつが企業のセキュリティ担当者じゃないことを祈る件
11日前
思った通り「ヒモ男」みたいです(笑)
15日前
「必須ではない儀式」にカネかける必要は無いって気づいた結果じゃないのか?
18日前
うちは「顔」採用
22日前
朝から寝言とうわ言聞かされて、絵に描いた餅見せられた件
26日前
経営の神様って(笑)
29日前
投資人生において暴落は貴重な体験ですよ?
賞与額の予想額に色めき立つ守銭奴
ある意味、バロメーター
もう教員免許を取りたがる人いなくなるんじゃね?
証券口座の不正アクセス問題で原因が見えた気がした件
同情するなら金をくれ!!
これってボーナスの代わりか??
文句は言える時に言っておいた方が得な件
天引きは種銭作りの仕組み化・自動化
平均年収あれば、ネットサービスで結婚はできる
投資の基礎は『高校向け 金融経済教育指導教材』を読めばOK
年収1千万なら1万分の1の人材になる必要はないー20分の1で充分
時間とお金の使い方:効果が大きいものを節約する
友達ゼロ、無職期間5年以上でもそこそこ幸せにはなれる
15年ぶりの空売り
パラリンピックの精神と「転職」「投資」
数倍以上になる銘柄には条件がある
20代、30代なら自己投資を優先すべき:誰もが数千万円の資産家である
長期集中投資をする理由
1銘柄に資金の9割以上の1億円を投入した話
主任から執行役員に一気に4段階昇格した時の話
サンクコストを理解するー長期投資に重要な考え
一時収入と定期収入(ストックとフロー)
株初心者オススメの心得
〜ド素人初心者が株式投資で勝つコツ『株初心者オススメの心得』〜これからの時代、「資産運用」が必須の時代となります。初心者でも安心して運用できる株式投資方法を紹介しています。
7日前
2025年6月24日 地ならしが順調に整っている相場、、、
18日前
2025年6月13日、、、ボーイング、インディア事故を素人なりに考える、、、
21日前
2025年6月10日、、、長期視点でAIを整理する、、、
2025年5月29日、、、ドル円為替を考える、、、
2025年5月21日 イベント待ち、、、
2025年5月14日 楽天決算、、、うーーーん、微妙、、、、、
2025年5月13日 ドル円少しだけ、、、考察、、、
2025年5月12日 個別銘柄の現状を確認、、、
2025年5月7日、、、折り込み始めた対中貿易決着、、、
2025年4月23日 パウエル解任はなさそう、、、
2025年4月22日、、、 為替の分水嶺、、、
4月18日 FRBに利下げをさせたいトランプ、、、したくないパウエル、、、
2025年4月15日 トランプ関税をもう少し深掘りする、、、
2025年4月11日 急激な円高の理由、、、
2025年4月9日 リーマンショックの再来、、、立ち直るまで4年!?
3日前
私の資産状況について(2025年06月28日)
10日前
私の資産状況について(2025年06月21日)
16日前
私の資産状況について(2025年06月15日)
24日前
私の資産状況について(2025年06月07日)
私の資産状況について(2025年05月31日)
私の資産状況について(2025年05月24日)
私の資産状況について(2025年05月17日)
私の資産状況について(2025年05月10日)
私の資産状況について(2025年05月03日)
私の資産状況について(2025年04月26日)
私の資産状況について(2025年04月19日)
私の資産状況について(2025年04月12日)
私の資産状況について(2025年04月05日)
私の資産状況について(2025年03月29日)
私の資産状況について(2025年03月22日)
SBI証券でJPX150の投資信託を買うには?
iDeCoが70歳まで拠出可能になるって本当ですか?
【6月13日募集開始!急げ】テクラウドの想定利回り10.8%ファンドを紹介(PR)
メディアリンクスはまだやばい。IR情報から今後の株価を予想した結果
【300億円の赤字】アルプスアルパインはやばい、潰れるって本当?
【米国ETF】IWFってどんなETF?今後の株価はどうなる?
【COZUCHI】どのファンドを選べばいいのか?実績が上振れするファンドを予想してみる
【COZUCHI】平均利回り実績は実績利回りは17%! 第7号四半期レポート
SUMCO(3436)の将来性と今後の株価は?2024年は業績悪化予想
4月3日は資産の日。将来のために資産運用を見直しましょう!
【COZUCHI】資金150万円で配当毎月1万円。次はこれに投資します(PR)
音通(7647)の株価はなぜ安いのか?今後株価上昇あるかも…
ローム(6963)の株価と配当は今後どうなる?東芝との関係は?
ヤマワケエステートは高利回りで怪しい?確かに高利回り=高リスクかも
【バフェッサ】30万円分の特典動画の中身をすべて公開!<PR>
【収支報告】米国株は最高値、日本株は調整ムード|7月1日のデイトレ結果
2025年6月30日(月)取引結果:+480
【週間】2025年6月4週目 振り返り
2025年6月27日(金)取引結果:+945
2025年6月26日(木)取引結果:-250
【月次報告】トランプ発言で自動車株波乱も|6月のデイトレ・スイング・配当金まとめ
当オプチャ厳選のゴールド系EAの先週の実績報告
【収支報告】AI需要で米国市場好調!日本株も続伸|6月27日のデイトレ結果
【収支報告】米国株は足踏み、日本はAI祭り再開!|6月26日のデイトレ結果
【収支報告】朝イチで冷静利確!キオクシアで収支プラス|6月25日のデイトレ結果
2025年6月20日(金)取引結果:+1,068
2025年6月25日(水)取引結果:+7,336
2025年6月23日(月)取引結果:+4,167
【収支報告】慎重ムード続く米日市場で半導体中心に攻めた一日|6月23日のデイトレ結果
当オプチャにて無料配布しているゴールド系EAの実績報告
【爆死録#3】 ジェイドグループは二度死ぬ。——夢を見た僕と、現実の決算。
【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!
利回り約7%特別株主優待を発表しました
【Kの結論】REIT vs 不動産クラウドファンディング!
【収支報告】米国株は最高値、日本株は調整ムード|7月1日のデイトレ結果
デイトレ投資企画第5弾 20日目 今日は全部大幅下落(;´o`)
老後のことを考えてみよう【定期的に将来もらえる年金を確認する】
2025年7月1日 大引け
日清食品ホールディングス[2897]の配当金2025期末
美味しいパフェ♡と6月の配当金
2025年6月 配当金実績
30日の売却記録と、株主優待券到着
【現金は確保せよ】6/29株式投資成績(日本、米国)
【朝の想定2025-6-30】底堅い経済指標と諸問題の見通しからNY市場は大幅続伸、先物も400円高、日経平均も続伸期待
【朝の想定2025-7-1】米貿易問題緩和と利下げ期待でNYは続伸も先物は260円安、日経平均は続伸と調整の岐路に