72の法則を知っていますか??
【世界経済への影響?】アメリカ国債格下げについて考察
【2025年最新版】投資初心者におすすめの名著5選
【2025年4月資産運用記録】
ソフトバンクグループがAI投資を目的に150億ドルのつなぎ融資を調達。OpenAI出資やAmpere Computing買収の背景と投資家への影響を解説。
【新NISA、そろそろ始めてみませんか?】
【みんな知らない】S&P500投資の“落とし穴”と賢い始め方
【日米欧で超長期金利が上昇】米債入札不調、インフレ・財政不安で共振
長期金利と住宅ローン金利の関係とは?不動産投資家が注目すべき指標
米国の財政赤字と国債の信用リスク:格下げで何が変わるのか?
お金持ちに共通する10の特徴!!
トランプショックからの資産回復!次の戦略は?
息切れしないで続ける
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.05.21 SPXL長期投資ウォッチ🕘
【プロも推奨】全世界株式・オルカンが選ばれる納得のメリット5選
【実績公開】1年で112万円!LIGHT FXスワップ投資の始め方
40代で公務員を早期退職、その後どうなった?
【株主優待】吉野家ホールディングスの食事券
1日36時間ほしい(苦笑)
オルカン純流入、全投信トップ
【さようなら投資の神様!?】バフェット引退!次の神様は誰だ!?
【初心者向け】DMM FXで老後の副収入?夫婦で始めるFX入門ガイド
【2025年4月の不労所得】FXで110万円達成!スワップ&リピート売買の成果まとめ
【通算92回目】2025年4月末の資産状況と5月の積立報告
プラチナNISAってなに? 高齢者向け新制度をやさしく解説!
米国長期債がくしゃみをした日 〜中国くしゃみ、日本株ニッコリ?〜
「移民不要論──株価は“日本流”で伸びるのか?」
満玉投資法とは?あえて資金を出し切る理由
私の投資遍歴 〜コロナ暴落から始まった物語〜
【過去最大級の含み損】でも私は気絶投資を選びました!
【仰天!】新NISA 一括と積立を1年以上続けた結果
トランプの関税政策が引き起こす経済の波紋と、投資スタンス
積み立ては万能じゃない
一括投資と積立投資はどっちがいい?メンタルが弱いなら積立がおすすめ!
新NISAは一括投資と積立投資どっちがいい?メリット・デメリットを比較
ドルコスト平均法 vs 一括投資
【驚愕】50代60代 みんな新NISAでどんな商品にいくら投資してる?
【爆益?】新NISA 1年で360万円投資した結果
【一括・積立】年初一括方法や2025年投資方針を解説【NISA】
新NISA積立投資枠で一括購入を活用する方法と注意点
【3500万円貯めた庶民夫婦】今から投資始めるならコレで決まり
2024年の新NISAの振り返りと2025年の利用方法
【NISA】「一括投資」と「積立投資」はどっちがおすすめ?リターンの違いを運用シミュレーション!
【2024年】新NISA 年初一括投資とつみたて投資、両方やってみた結果
積立投資?一括投資?ベストな投資額の決め方
セミリタイアと富裕層入りを目指して、夫婦2馬力で投資し資産形成をしております。投資、ふるさと納税、セミ、アーリーリタイアに向けてと過去カナダ留学した記事も綴っております。
投資信託を活用し41歳でセミリタイアすることを目指し、実践している投資手法、投資成績や節約術を記事にしていきます。2020年1月時点(計画立案から3年)で1700万円の資産形成に成功しました。
27年半勤務後早期退職し、現在転職活動中の元会社員です。株式投資歴は15年超です。このままFIRE維持できるか資産取り崩し生活も並行して試行中です。半分趣味になった資産運用や、日々の何気ない生活、早期退職について綴ります。
今月はウェル活で8000ポイント消費 イオン経済圏の出口電略のウェル活 今月20日はワオン8000ポイントを放出してきました。 なのでお買い物は12000円分ですね。 オーバーしないように計算しながら 妻がカートに商品を入れておりました。 オーバーしちゃうとその分は普通に買うことになりますからね ウェル活の効果なしですからw 「ちょっとくらいオーバーしてもえーんちゃう?」 とは言わないようにしています^^ 残念なことにお米は全部なくなってました。 そりゃ先にうれていきますよね 仕事が終わってから夜に行ってるので 売れ筋商品は消えています。 しゃーなしです。 ウェル活はいつまで続くのか? このあ…
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
バードウォッチングで野鳥撮影するのに適したカメラについてchatGPTに聞いてみたら、レスポンスが遅いです。しかたがないのでgeminiに聞いたらすぐ答えてくれました。chatGPTのデーターセンターももっと強化する必要があるでしょうね。精度と反応速度の競争はつづきそうです。というわけでNVDAのGPUはこれからも売れ続けるような気がします。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
「つみたてんとう」シリーズは、「eMAXIS Slim」シリーズとマザーファンドを共有するインデックスファンドシリーズです。 そのシリーズ全体の純資産額が、2025年5月9日、 1兆円に到達 しました。
【不正者排除】メルカリが「信頼回復」のために本気を出そうとしているな?
どうも僕です。 メルカリが「不正者の排除」を行なっていくよー!って、記事があったので共有。 https://twitte
Fear and Greed Index がGreedなのでなにもやることがない
買い場はとっくに終わっていて、もうなにもすることがありません。 ほったらかしにして、サマーラリーを待つだけ。いや、もう年末を待つだけかもしれない。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
今日はちきりんさんお勧めのゴキ〇リキャップを買って配置してみました。 ちきりんさんが愛用とのことなので、効果あるんだろうな。 ちきりんさんが交換するタイミングで買ったので、今後、ちきりんさんが交換したお知らせを聞いたら自分も交換すればいいですね。 タニサケ ゴキブリキャップP1 15個入 ゴキブリキャップ Amazon ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
被害額が3千億円を超え、社会問題となっている証券口座乗っ取り。NHKが被害者や専門家に詳しく取材した記事をアップしており、投資家にとっては必読といえましょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
ご訪問ありがとうございます。 リタイアしてから「老後いくらあれば良いか」「老後資産〇〇万円なら勝ち組」なるYouTubeやブログを読み漁って来ました。 結論「人によって違う」でした。 いや、むしろ「人によって違い過ぎる」です。 実際、我が家も平均で均すと月30万
もしかして稲妻が輝いたのか??オルカンと楽天・プラス・オールカントリーを比べてみた。【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。月に1度の定点観測。MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」楽天・プ...
目次 1.税事務所行ってきました 2.NISA 3.総資産 1.税事務所行ってきました税務署から通知が来たので行ってきました。税事務所から通知が来て日付がない。って怖すぎるって思ってたけど今日行った結果期限がなかった原因が分かりました。現状ふるさと納税の商品を
神戸市在住のピアニスト三重野奈緒さんのピアノリサイタルが明日あります。 平日の昼間なので、お勤めの方は生きづらいですが、可能なかたは是非お越しください。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
庶民的家族の給与明細(2025年5月)|給与係のミスを見抜いた夫のファインプレー!
福岡はジメジメとした天気が続いています。まだ梅雨入りはしてませんが、雨だった昨日の朝方は湿度が89%になってました。夜中も蒸し暑いので、エアコンの除湿をつけて寝るようになりました。さて話を本題に戻しますが、今月も夫婦ともに給与が支給されたので…
「そろそろ車検だけど、毎回高くて憂うつ…」そう感じたことはありませんか?車検代は大きな出費になりがちですが、実はちょっとした工夫で大きく節約できることをご存じでしょうか?今回は、我が家でも実践している車検代を安くする5つの方法をご紹介します知らないと損する内容ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください
オルカンは30年後も存在しています。投資信託と長期投資について
ごましおです。インデックス投資は低コストな投資信託を長期間運用することを前提としています。でも、長期間運用している間に、その投資信託がなくなってしまったら!?そもそもの前提が崩れてしまいますよね。投資信託が長期投資できないパターンこちらの記...
資産5,000万円で経済的自立を達成しました。無理せず働き不労所得で生活するために必要な投資・支出管理について発信。全ての人にサイドFIRE・セミリタイアを提唱しています。
将来や老後のお金に不安を感じている方へ。初心者でも安心して読める資産運用の教科書です。つみたてNISA・iDeCo・高配当株など、ムリなく続けられる投資方法をやさしく解説しています。
静かな自立を目指す20代会社員。 サイドFIREを目指し、資産形成と週5フルタイム労働からの卒業を模索中です。 このブログでは、サイドFIREを目指す20代の資産形成/無理しないミニマルライフ /読書の記録 を発信していきます!
縛られた人生から解放されたい/自由になるためにやるべきこと/お金の勉強・投資・節約
何の知識のなかったぼくでも正しく勉強することで収入を増やせられるようになれました。 きっかけはいつ来るかわかりません。ですが、行動しなければ何も変わりません。 人生は一度きりです。一緒に自由な生活を送りませんか?
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)