さすがに先週、相当上がりましたからね。
【ヤバイ】VTIとVT の両方を2年間買い続けて放置した結果
♬赤いイナズマが僕を責める
2024年10月末の資産状況
2024年9月末の資産状況と馬券成績
2024年9月末の資産報告
シゲルソウサイ
【爆益?】厚切りジェイソン氏オススメ VTIに200万円投資して放置した結果
5050ってクイズ$ミリオネアじゃないよね。
ジェイソン流お金の増やし方 厚切りジェイソン
4連敗のち5連勝
9月は波乱含みのスタート
2024年8月末の資産状況
バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF(VTI)に100万円ぶち込んでもうすぐ3年、含み益はどうなったのか?
一転して強い週でした
【SBI・SCHD登場】SBI・S・米国高配当株式ファンドの特徴と楽天SCHDとの比較
本日のHYPER SBI CSV一覧(11月20日)
【11月実績】ポイント投資で全世界株式の投資信託を購入&キャンペーンのためにETF買付
【株式投資】前日からの利益
本日のHYPER SBI CSV一覧(11月18日)
失敗しない証券会社の選び方とオススメ5選【初心者必見】
年間で18000ポイント獲得。SBI投信マイレージを確認!新NISAでオルカンなら何ポイント貰える??
🟢夢の配当金生活:SBI HD(8473)で毎月10万円の配当金生活!
本日のHYPER SBI CSV一覧(11月14日)
SBI証券 成長投資枠を使い切るなら今がチャンス!最大10万円が当たるキャンペーン
預金保険制度/預金→投信/やよい3(補助科目)
SBI証券×三井住友カードの積立投資に伴うポイント付与のスケジュールが変わっていますね
【IPO】ユカリア、病院の経営支援事業!主幹事はSBI・三菱など3証券です+. d(・∀・*)♪゚+.
歴史的暴落 プロは元気にしてるのか
【貯蓄生活】(49か月目)「夢見るウサギ」の貯蓄状況
【新NISA】初心者向けの資産運用は?積立投資先の最適解を解説!【つみたて投資枠】
【新NISA】積立額は毎月いくらがベスト?みんなの平均額や積立金額の決め方を解説!【つみたて投資枠】
PayPayAM、事業終了へ
新NISA攻略法・売却編:可能な限り長期に!(初心者向け)
「オルセン」誕生へ
8月上旬の株価急落でも大半が静観
新NISA攻略法・実践編①:購入商品とつみたて投資枠(初心者向け)
新NISA・つみたて投資で毎日投資③
【つみたて投資枠で唯一】日本株で高配当株。日経平均高配当利回り株ファンドの実力やいかに!?
新NISA・つみたて投資で毎日投資➁
38 預貯金・投資(その2)~譲渡所得の課税対応と不動産所得
来年以降のNISA口座ほか、どうするか方針変更する……かも
強力なメリットを持つ新NISA
新NISA・つみたて投資で毎日投資はじめます①
【貯蓄生活】(47か月目)「夢見るウサギ」の投資状況
こんにちは、地方で会社員をしながら、低コストの全世界株式のインデックスファンドに毎月、長期・分散投資をしています。自分自身への備忘録を兼ねて株式長期投資への考え方や暴落時への心の備えなどを紹介していきます。
金融庁は金融商品の品質を向上させるため、資産運用会社など組成会社と、証券会社や銀行などの販売会社が連携を強化するよう求めます。想定と異なるニーズでミスマッチが出ないよう、あらかじめ製造・販売でリスク情報を共有するように求めます。苦情が出れば
こんにちは、会社員や公務員が海外転勤した際に、少額投資非課税制度(NISA)で株式や投資信託を最長5年間継続保有できる制度への金融機関の対応で、大手インターネット証券2社が対応範囲を大幅拡充したり、可能になったりします。楽天証券は国内株式の
こんにちは、私は「長期分散低コスト」を念頭に、リスク資産は時価総額加重平均型の低コスト全世界株式インデックスファンドに投資をしています。無リスク資産は個人向け国債変動10年を選択し、自分のリスク許容度に合った配分を決めて運用しています。個別
こんにちは、会社員や公務員が海外転勤した際に、少額投資非課税制度(NISA)で株式や投資信託を最長5年間継続保有できる制度への金融機関の対応で、大手インターネット証券2社が対応範囲を大幅拡充したり、可能になったりします。楽天証券は国内株式の
金融庁は金融商品の品質を向上させるため、資産運用会社など組成会社と、証券会社や銀行などの販売会社が連携を強化するよう求めます。想定と異なるニーズでミスマッチが出ないよう、あらかじめ製造・販売でリスク情報を共有するように求めます。苦情が出れば
こんにちは、私は「長期分散低コスト」を念頭に、リスク資産は時価総額加重平均型の低コスト全世界株式インデックスファンドに投資をしています。無リスク資産は個人向け国債変動10年を選択し、自分のリスク許容度に合った配分を決めて運用しています。個別
日本株・米国株を愛しています。様々な投資に挑戦し、1か月の給料を数時間で失う経験もしてきました。日本株と米国株は相性が良いみたいです。大損した経験を元に「投資初心者向け」を中心に書いています。
景気サイクルを見極めて投資を実践していきます!元機関投資家の端くれで、証券アナリスト。2020年にアーリーリタイアし、現在は個人投資家。氷河期世代のおじさんです。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)