海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【株主優待生活】かつやで海老タレかつと親子丼の合盛 アークランズ(株) [9842]
【株主優待生活】 丸源ラーメンの一番の人気メニュー肉そばとチャーハンセット (株)物語コーポレーション [3097]
【株主優待生活】 かっぱ寿司で寿司のテイクアウト (株)コロワイド [7616]
【株主優待生活】すき家で牛丼以外を食べる 炭火焼きほろほろチキンカレー (株)ゼンショーホールディングス [7550]
【株主優待生活】 餃子の王将で ニラ肉炒め 餃子 天津飯 八宝菜 (株)王将フードサービス [9936]
使ったことない優待が到着(グリーンランド株主優待)
【4月の株主優待権利】取得予定銘柄
【株主優待到着 2025】 ダイドーグループホールディングス (2590) 当社グループ商品詰め合わせ
カンロの株主優待が届きました[2216]
【株主優待生活】丸亀製麺の期間限定の山盛りあさりうどんと豚天ぶっかけうどん (株)トリドールホールディングス [3397]
サーラコーポレーションから焼き菓子到着(2024年11月末権利株主優待)
【株主優待生活】 ロッテリアの春の定番たまてりバーガー チーズエッグセット (株)ゼンショーホールディングス [7550]
子どもたちの大好きな優待が到着(マクドナルド株主優待)
【株主優待生活】すき家で牛丼以外を食べる 新メニュー販売開始 牛カルビ焼肉丼 (株)ゼンショーホールディングス [7550]
【株主優待生活】期間限定のチーズてりたま 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
投資を始めてから「お金の話」がしやすくなった理由
今週のポイント運用
2025年日本株セクターETFパフォーマンス:内需系が牽引!
NTT株を一部売却
おすすめEA 自動売買実績【2025年4月14日~18日】
【SCHDとは】株価や取扱証券会社、配当利回りまで徹底解説
【来週の相場】当面の上げ目安は25日移動平均線あたりか…!?
娘のブームと昨日の売買
マクロ経済に基づく10の教訓:市場の流れを読む知恵
米中貿易摩擦と市場展望:悪材料は出尽くしたか?
チャート分析だけでは見えない市場の本質 – FXトレーダーの成功を左右する市場心理の理解
資産はいくらあれば安心?それ注目ポイント間違えてるかも
米中関税合戦が止まらない!NVIDIA H20規制と2025年4月の経済影響を徹底解説
最近の投資先
積立投資の極意
コロナ病床、日本は英米の1割どまり 日経電子版に、「国内で新型コロナウイルスの患者を受け入れる病床の割合が欧米の10分の1以下にとどまっている」との記事が掲載されていました。 全病床に占めるコロナ病床の割合は1月下旬時点で0.87%と英国の22.5%や米国の11.2%に比べ桁違いに少ないみたいです。 記事では「平時から医療機関の連携が密な海外と違い、日本は病院間の役割分担が不明確で柔軟に病床を確保できない実態が浮かぶ」と記載されています。 日本には全国に約8,000の病院がありますが、コロナ対応は個々の病院が判断しているみたいです。 公立病院の多くがコロナ患者を受け入れるのに対し、民間の受け入…
こんにちは、せーじんです。 ビットコイン、暴落してますね〜 2日間で16%の下げですね うひゃー、すっごい下げ ビットコインは2日で16%!関連銘柄はもっと悲惨 この前、ビットコイン関連銘柄を買ってたよね。あれどうなったの? 関連銘柄を買った時の記事はこちらです。 https://se-jinblog.com/maratslabuy/ とんでもないことになってるけど、、、聞きたい? ゴクリ では、せーじんが買った2銘柄のチャートをご覧ください。 まずはRIOTから 高値から4営業日で、37%下落!! ぐは!! さらに、MARAはこちら こちらは、最高値から4営業日で40%の下落! これ以上はや
auじぶん銀行とauカブコム証券の連携(auマネーコネクト)を設定すると、「auマネーコネクト優遇プログラム」としてauじぶん銀行の円普通預金金利が100倍の年0.10%(税抜)となります。...
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 長期金利が急激に上昇しているのでリア充銘柄目線でいきたいところですが 今回はグロース株の中でもアフターコロナでも活躍できそうな銘柄を ピックアップしたつもりです。 どうなるかわかりませんが。。。 ちなみにマイポートフォリオはここ数日でズタボロにやられています。泣 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はズーム・インフォテクノロジーズ(ZI)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社は各企業のマーケティング支援ツールを提供している会社で…
マネーリテラシー(金融リテラシー)という言葉をご存知ですか? マネーリテラシーとは「お金の教養」 お金に対する正しい知識を持ち、それを自分自身の生活に活かしていく能力を指します。 ※「正しい」といっても、人によってそれぞれです♪
仮想通貨の暴落で損失を被っている人今回の仮想通貨大暴落の理由を知りたい方仮想通貨を保有しており今回の暴落で手放そうか考え
大和証券のIPOは個人投資家に人気がありました。しかし、IPO抽選ルールが個人投資家にとって厳しい内容に改悪されます。今回は大和証券のIPOの改悪について解説していきましょう。
究極的に最も儲かる投資行動は、文字通り「逆張り」することだ。周りが皆売っているときに買い、周りが皆買っているときに売るのである。 皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 冒頭のフレーズは、米国のオークツリーキャピタルマネジメントの創業者であるハワードマークス氏の書籍『投資で一番大切な20の教え』から引用しております(最後にリンクを貼ります)。今回の記事は、逆張り投資に関してです。逆張り投資とは簡単に言うと、相場が悪い時に買い入れを行い、相場が良い時に売却を行う投資戦略です。 先日、逆張り投資で保有していたTNA(米国小型株3倍…
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 今回は大手ネット証券の手数料コースについて記載いたします。記事は楽天証券を例として挙げますが、SBI証券でも手数料はほとんど同じシステムとなっております。 楽天証券では、国内株式の取引手数料は超割コースといちにち定額コースの2つが選択できますが、どちらがお得なのでしょうか。その結論は、間違いなくいちにち定額コースが良いです。その理由と変更方法を見ていきましょう。 なお、SBI証券であれば、スタンダードプランよりもアクティブプランが確実に良いです。 デフォルトでは超割コースとなっております…
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 本日はリスクとリターンの関係について紹介いたします。今回の記事の中では、下記の問に対して回答を提供いたします。 ・なぜ株式は債券よりもリターンが高いのか。 ・ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンはあるのに、どうして一般に「ローリスクハイリターン」はないのか。 これらの疑問に対する回答を得るためには、リスクプレミアムという概念が不可欠です。本日はこのリスクプレミアムの説明を行ったうえで、投資家が良く見たことあるリスクとリターンの関係を示す下図がどのように導かれるのか、紹介していき…
皆さま、お疲れ様です!ぴの(ぴの @インデックス怪獣 (@indexpino) | Twitter)です🐤 長期投資を成功させるために、正しい投資哲学を持つことは不可欠です。今回は世界最大規模の資産運用会社であるVanguard社が考える、成功する投資家になるための4つの基本原則を紹介いたします。 全文のリンクは本文の最後に改めてに載せますが、全36ページの長めの資料となっております。本記事で簡潔にポイントをまとめていきますので、気になる項目については更に調べてみてはいかがでしょうか。 引用元:日本の投資家の皆さまが成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則(全文) 【成功する投資家…
アラフォーおひとりさま女性の貯金アドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯め…
こんにちは、せーじんです。 今日は、せーじんのポートフォリオで最も収益率の高い2つのETFのお話です。 その2つとは Direxion デイリー テクノロジー株 ブル 3倍 ETF (TECL) と Direxion デイリー 半導体株 ブル 3倍 ETF (SOXL) です。 どれくらい利益が出てるの? 両方とも2020年1月から投資をはじめて、TECLが+150%、SOXLが+250%くらいだよ おお!すごく伸びてるね! 今はね。でも、2020年2月末のコロナショックの時は、株価が5分の1になったんだよ ええ!よく売らなかったね! そうだね。TECLとSOXLを信じて
こんにちは!彼氏です。 株式投資は比較的始めやすいです。 以下の記事でも株式投資の始め方は解説させていただきました。 okmbrog.hatenablog.com とは言え利益が出なければ投資としては意味がありません。 そのために大切になのは、今後株価の値動きがどのようになるかを自分なりに予測することが大切です。 結局上がる株を買えば儲かるし下がる株を買えばお金はなくなります。。 ということで今回は値動きを分析する2つの手法である「ファンダメンタル分析」「テクニカル分析」を解説していきます。 早速行ってみましょう! ファンダメンタル分析とは ファンダメンタル分析で利用する情報は? ファンダメン…
https://www.prospectstreet.com/corporate-profile/ こんにちは!彼氏です。 私は某三菱サラリーマンさんに憧れて結構高配当株投資は好きでやってるんです。 元々は日系の株主優待やら高配当株をメインで見ていましたが、最近は専ら米国高配当株を買っていて。 米国株って利回り高い株多いんですよ。 利回り5%以上がザラだったりします。 今回はその中でもトップクラスに利回りの高いプロスペクトキャピタル(PSEC)についてご紹介していきます。 相応のリスクは勿論ありますが配当利回りはなんと10%以上なのでNISAでなんか株買いたいんだよな〜って人にはオススメですか…
こんにちは!おかめ&彼氏です。 我が家の家計を毎月公開していこうということで、2021年1月度の家計を公開します。 20代の平凡なカップルがセミリタイアを目指す歩みですので同じような志を持つ人の参考になれば嬉しいです。 (尚、諸先輩方からはアドバイスをいただきたいです。。😆) ↓先月の記事はこちら↓ okmbrog.hatenablog.com 若干収入や支出なども大雑把になってしまってはおりますが、そこはご愛嬌ということで大体こんなもんかと思っていただければ幸いです。 それでは早速行ってみましょう。 1月の収支 金融資産推移(2月9日時点) その他資産 まとめ 1月の収支 収入(手取り)の部…
https://www.jbr.co.jp/corporate/company/ こんにちは!彼氏です。 前回の記事から結構空いてしまいましたが、1株優待銘柄分析ということで今回は「ジャパンベストレスキューシステム」についてご紹介していきます。 あまり聞き慣れないかもしれませんが、24-365で総合生活トラブル解決サービスの生活救急車を全国展開しています。 また、キッザニア東京・甲子園を運営していることもあり1株持っているだけで隠し優待として20%割引券を貰えます。 投資を始める第一歩としてオススメな1株優待銘柄ですので是非まだ持ってないという方は読んでみてくださいね。 それでは早速いってみま…
1月の家計簿を公開します。 この月はかな〜り物欲が落ち着いていたようで、支出は12万円を切りました。すごいな! と、いっても、始めてから半年のソロキャンプをもっと充実させるべく、欲しいキャンプギアがたくさんあってですね〜。 今月12万円を切
2020年後半にかけて、グローバル3倍3分法ファンドの資金流出が加速しています。利益確定に走る保有者もいたのかも知れませんが、1年前の同時期と基準価額はほぼ同じ水準。売却した人の大半は損益トントンの「やれやれの売り」に近いものだったのではと推察します。短期保有傾向のある保有者が出尽くすまで流出は続くのでしょうか。
本当の自由を手に入れるお金の大学 両@リベ大学長を読んでみました。本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2021/2/23時点)昨年の6月に出た本で、今更っていう感じですが、私は大分前に図書館で予約していて、ようやく順番
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回はアフターコロナ銘柄と題しまして 今までとは違った視点で銘柄をピックアップしていきたいと思います。 マイポートフォリオのほぼ全てがグロース株のため 連日の長期金利の上昇にビクビク怯えています。 以下、直近で公開したマイポートフォリオです。 bokkei.hatenablog.com まぁ保有銘柄がただただ下がっていくのを指をくわえて待っているだけでは 投資家としての成長も止まってしまうので、それはそれとして 長期金利が上昇してもしっかり利益の出せるアフターコロナ銘柄を 少しずつ探していきたいと思います。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜアフターコロナ銘…
年間死亡数11年ぶりに減少 厚生労働省が22日に発表した「人口動態統計(速報)」では、2020年の国内の死亡数は前年より約9千人減少したそうです。 日経電子版によると、死亡数は高齢化で毎年平均2万人程度増えてきていたので、減少したのは11年ぶりみたいです。 マスク着用、手洗いなどの新型コロナウイルス対策で他の感染症が流行せず、新型コロナ以外の肺炎やインフルエンザの死亡数が大きく減少したためとみられています。 また、厚生労働省が既に公表している昨年9月までのデータで対前年比較をすると、新型コロナ以外の肺炎の死者が1万2千人減少、インフルエンザの死者が2千人減少したとのことです。 マスク着用や手洗…
所得税の確定申告書を自分で作成して提出するか、税理士に依頼するか悩んでいる方向けに、それぞれのメリット・デメリットを記載しました。税理士に依頼するメリットは、節税と申告書の信頼性です。また、依頼することによって得られた時間も財産になります。
【カタログ掲載】保有年数に応じたカタログギフト 株主優待 フェリシモ(3396)【2024年8月優待】
2025年5月権利確定 20万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
サッポロホールディングスのビール到着&ビール在庫のたな卸し
【株主優待生活】かつやで海老タレかつと親子丼の合盛 アークランズ(株) [9842]
【カタログ掲載】優待券のほか食品系が豊富に掲載されたカタログ 株主優待 サーラコーポレーション(2734)【2024年11月優待】
株主優待IR(1銘柄新設)&4月末期限の優待カタログ2つ申し込み♪
トリドールの優待で「肉のやま牛」テイクアウト&献血の血液検査の結果
優待到着/タマホーム
優待到着/都築電気
【株主優待生活】 丸源ラーメンの一番の人気メニュー肉そばとチャーハンセット (株)物語コーポレーション [3097]
1株優待でダイドーから株主優待 販売案内が到着
優待案内到着/フジオフードグループ本社
優待到着/セブン&アイホールディングス
優待到着/アスクル
優待到着/ヒューリック
米国株の主役がグロースからバリューに変化していく可能性と戦略について紹介しています。新型コロナウイルスのワクチン接種が進むにしたがい経済が正常化していくことになります。その時には株式投資に主役は景気敏感株となる事が想定されます。
他の投資家の購入銘柄を知りたい方高値圏で推移している現在において、割安株を探している方業績堅調で長期保有目的の銘柄を探し
こんにちは、せーじんです。 コモディティ投資、あなたはしていますか? コモディティがスーパーサイクル入りしたのでは、という報道もありました。 これからは、コモディティが長期的に上がり続けるかもしれませんよ。 コモディティとは、現物商品のこと。 コモディティには、 金、銀などの貴金属銅やアルミなどのベースメタル原油や天然ガス小麦やコーヒーなどの農業製品 などが含まれます。 ビットコインなどの暗号資産もコモディティに含むという人もいますね。 このコモディティ、必ず投資しなくてはいけないとは言いませんが 資産の分散先として少し保有しておくと、リスクヘッジや資産形成の力になってくれますよ。 せーじんの
アラフォーおひとりさま女性の貯金アドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯め…
EV普及で雇用30万人減? 共同通信配信の記事で、自動車がガソリン車から部品数の少ない電気自動車(EV)に切り替わることで、国内の部品メーカーの雇用が大きく減少するおそれがあると報道されています。 現在300万人程度とされている関連雇用が30万人減少するとの試算があるみたいです。 EVはエンジンに関する部品などが不要となり、部品数はガソリン車の3万点から2万点程度に減少するみたいです。 メーカー各社は新たな事業創出に向けた研究開発を加速、地方自治体も雇用維持するための支援を模索していると報道されています。 HVやPHVでいいのでは? EVに切り替わることで雇用が30万人減少するのは大変なことで…
インデックス投資ばかりではつまらないと思い、セクター別ETFを活用して打倒S&P500の運用方法を考えて見ました!!
相続税(資産税)の申告が必要か否かを判断する基準について説明しています。基礎控除額、非課税資産やみなし財産など、普段聞きなれない言葉が多くでてきますが、なるべくわかりやすく解説しています。ただ、相続税は資産評価が非常に難しい税金ですので税理士に依頼するのが一番です。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 今回も米国株の中で僕が監視している銘柄を紹介していきたいと思います。 長期金利は上昇していますが、今週の地合いはどんなるんでしょうか。。。 目次 今回ご紹介する銘柄 なぜ監視銘柄にしたのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はロイヤリティ・ファーマ(RPRX)について紹介していきたいと思います。 こちらの会社は色々な製薬会社で開発されている薬の特許を買い取って、 その薬の売上マージンを収益源にしている会社です。 現在50弱の薬の権利をもっているそうです。 2020年6月にIPOした銘柄です。 上場時はかなり注目されていましたが、 株価は上場日の高値を超える…
最近の株高でなかなか買いたい株が見つからない方業績は良いのに割安放置されているお宝銘柄を知りたい方コロナ禍でも業績成長を
信託報酬単独最安のPayPay投信 日経225インデックス(信託報酬0.13%(税抜))、PayPay投信 NYダウインデックス(信託報酬0.18%(税抜))の2つのインデックスファンドが2021年3月8日より登場します。既に水瀬ケンイチさんも記事にされています。 PayPayアセットマネジメント、日経225とNYダウのコスト最安インデックスファンドを新規設定すると発表! | 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)...
この記事では私が資金72万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2021/2/15週の運用実績は「+2,121 円」でした。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は直近の米国株のポートフォリオを公開します。 実際に数字で見るのと、画像のように円グラフにすることで 視覚的にバランスが見れていいですよね。 投資初心者の方にはこのポートフォリオを作成することをお勧めします それでは前回公開時との違いや変化について掘り下げていきます。 ちなみに前回公開時の記事はこちらです。 bokkei.hatenablog.com // 目次 今回のポートフォリオをみて思うこと 今週の大きな出来事 今後の戦略 まとめ 今回のポートフォリオをみて思うこと 前回のポートフォリオと比べて構成銘柄は変わっていません。 損益は前週比で-3%…
日経平均が30,000円越えし、米国株指数も強い展開が続いています。前回書いたブログでは調整するのではないかと書きましたが、調整はありませんでした。相変わらず予想しても当たらないので、機械的に買い続けていきます。投信やiDeCoは怖いぐらい好調で、過去最高益付
テキサス州にハイテク企業が集結 テキサス州にアメリカのハイテク企業が集結しているようです。 現代ビジネスなどによると、昨年、ハイテクを代表する企業であるオラクル社とヒューレット・パッカード社が本社をカリフォルニアのシリコン・バレーからテキサス州に移すと発表したとのことです。 また、シリコン・バレーに拠点を置くEVメーカーのテスラもテキサス州に本社を移す計画があるみたいですし、CEOのイーロン・マスク氏もテキサス州の州都であるオースティンに移住するようです。 そのテキサス州の中で州都のオースティンは、「シリコン・ヒルズ」と呼ばれています。 テキサス大学を卒業したマイケル・デル氏がオースティンに「…
みなさんこんにちは。ブラック企業勤務兼5流投資家のかめすけです。今週、日経平均が1980年8月以来30年ぶりに3万円台の大台にのったというニュースが世界を駆け巡りました。30年前…私かめすけはまだ生まれていません。このコロナ禍の中でわけのわからない相場だと思うと同時に、零細投資家としては嬉しいニュースだな~なんて呑気にテレビを見ていたのですが、妻さんが「これって、また30年以上3万円に戻らない可能性もあるってこ...
新たなインデックスファンドが誕生します。アストマックス投信投資顧問株式会社の「PayPay投信日経225インデックス」です。業界最低水準の運用コストを目指すということで大きな話題となりそうです。
高配当投資をしている人のポートフォリオを知りたい方各銘柄の配当予想を知りたい方自身のポートフォリオと見比べてみたい方 こ
ネオモバイル証券で2020年4月から1日も欠かさず購入を続けている筆者の購入銘柄を紹介します。今回は2021年1月期の運用報告です。
アラフォーおひとりさま女性の貯金アドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯め…
ムック本である[完全ガイドシリーズ313] ほったらかし投資完全ガイド 2021最新版 (普遊舎)(2021年2月18日発行)に、他のブロガーさんと共に、私の投資に対する考え方やお勧めのインデックスファンドが掲載されました。...
時々拝見させてもらっている、アメブロ資産運用ジャンルの人気ブロガー、DokGenさんが本を出されるようです。 すごーい、ダイヤモンド社からだ~。たまに週刊ダイヤモンドを買ってる自分としては、発売されたら是非読んでみたいですね。リンク先のAmazon見てみたら。。。ど
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪