日経225バイナリーオプションに関連する情報を共有しましょう。日経平均株価や日経平均先物の相場予想なども大歓迎です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
SOMPO123 先進国株式はインデックスファンドとアクティブファンドを合わせた全ファンドの中でも信託報酬が年0.07%(税抜)と、単独最安の超低コストの「アクティブファンド」です。今月の月報から、参考指数であるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み)との騰落率の比較を確認します。...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 5月13日の引け後にセンコーグループホールディングス(9069)の決算が発表されました。
アップルの配当金がでましたね~ 私は元手が少ないので配当金もわずかでした(笑) 以前にアップルの株を購入したと報告したのですが、 そこから現在までだだだーーと下がってしまいました、、😶 var nend_params = {"media":70363,"site":356549,"spot":1058036,"type":1,"oriented":1}; マーケット|SBI証券 NASDAQのチャートです。 5/5から下がり始めています。 ちょうどFOMCが利上げを発表した後のこと。 アメリカのインフレが収まったらいいのですが、 今後の流れが気になるところです。 近況報告 購入時:166.6ド…
var nend_params = {"media":70363,"site":356549,"spot":1058036,"type":1,"oriented":1}; ニュースでも食品の値上げが報道されています。 調味料、乳製品や飲料水だけでなく、 ケンタッキーやスシローなどのお店も値上げが決まりました😥 ・どうして値上げをするのか ・買いだめした方がいいもの をご紹介します! ウクライナ影響 食べ物と何が関係あるの? と思われた方もいらっしゃると思います。 実は、ロシアとウクライナは小麦大国! (ロシア 4位 ウクライナ 7位) 現在の状況では安定して小麦を作れません。 なので小麦が使わ…
最近、山口県阿武町が4630万円を誤って振り込んだ問題の件が席巻していますね。そこで大きな話題となっているのが「誤って振り込まれたお金はネットカジノで全部使ってしまった」という証言。
コシダカホールディングスから、配当金の連絡が届きました。コシダカホールディングスは、東証プライム上場企業で、『カラオケまねきねこ』を直営展開している会社です。2020年3月フィットネス子会社『カーブス』を分離独立させました。 今日は、
今回のキャンペーンでは、実際の取引をしなくても口座開設&紹介だけでビットコインをもらえてしまいます!プレゼントをもらうためだけでも、将来の準備のためでも、非常に良いチャンスではない...
今世間でも最もニュースになっているのが山口県阿武町で起きている4,630万円を誤って振り込んだ問題です。 山口県阿武町で新型コロナウイルス対策の臨時給付金を住民税非課税世帯463世帯に各10万円ずつ振込むところを町職員が誤って1世帯に4,630万円振り込んでしまったことが事件のはじまりとなりました。 その後、町職員は誤って振り込んだ世帯に臨時給付金の返還を求めます。最初は返還の意思を示していた振り込まれた方は、時間が経つにつれて町の要求に応じなくなり、連絡が付かなくなります。 そして、連絡がついた時には4,630万円は全てオンラインカジノで使い切ってしまっており、電子計算機使用詐欺容疑で逮捕されることとなりました。 この事件について、主に出てくる登場人物は3人です。 ・誤った振り込みをした職員(上司を含む) ・記者会見に対応していた町長 ・誤った振り込みを受けた町民 誤った振り込みを受けた町民は警察機関に逮捕されているので、一般的に見ても倫理観が欠如していることがうかがえますが、他の2人については公務員の立場から見ると問題意識が欠如しているというのが私の印象です。 出典 産経新聞 4630万円「返還拒否」は罪に問えない?後味悪い給付金誤入金
金融庁が毎年発表している「投資信託の共通KPIに関する分析について」では各金融機関で投資信託を保有している顧客のうち何%がプラスなのかを発表する非常に興味深いレポートです。2021年版ではコロナショックからの回復局面にあたるため大手証券会社では9割以上の顧客にプラス収支が見られました。
2022/05/19(木)値上がりランキング上位49銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【4966:上村工業】 利益率は+17.46%でした。
三井住友フィナンシャルグループの2022年3月期本決算が発表されましたので、2022年版の内容に更新しました。8316三井住友フィナンシャルグループは、三井住友銀行の持株会社で、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。本ブログで書きま
NISAは2014年から運用を開始された制度ですが、一般NISAなら5年、つみたてNISAなら20年が投資期間として設定されています。そして、しばしば話題として持ち上がるのがNISA制度の恒久化です。 5月16日に自民党の金融調査会は岸田文雄首相にNISA制度の恒久化を提言しました。自民党金融調査会の会長である片山さつき氏は「道筋をつけるという路線を党から打ち出すことに了解を得た」と発言しています。 「道筋をつけるという路線を党から打ち出すことに了解を得た」というのは非常に公務員らしい表現でわかりにくいですが、「NISA制度の恒久化の議論を自民党がしていることを、他の党に言ってもいいよ」ということです。 自民党としては「NISA制度の恒久化については全く考えていないわけではない」と考えてよいということです。これは岸田総理がイギリスでスピーチした「インベスト・イン・キシダ」を意識しているということです。 岸田文雄首相は自らの経済政策である「新しい資本主義」を訴えて、日本市場に資金流入を促したいと考えています。
こんばんは今日は売買なしです!!仕事帰りに娘からこんなLINE おひまな方だけ↓旦那さん出張でいないから、クリスピーチキンアンドトマト買えって話なんですけど、…
おとといの月曜日に九州電力(特定)を300株売却しました~っ 今回は儲けるためではなく、電力株の株価が長らく低迷しているので、別の銘柄を購入しようと売却することを決めました! 配当目当てで持っていたのですが、優待のある銘柄をいろいろ購入したいな~って思いまして♪ 九州電力300株売却し、別の銘柄を300株購入いたしました(*'ω'*)購入しました銘柄も追って報告したいと思います♪
久世福商店さんのごはんのおとも、540円→40円で購入できました♪ 【2678】アスクルはロハコで501円以上で使える500円割引クーポンが貰えます♪ クーポンは合算して使えるので、複数名義あるととっても便利です! 前回は調味料やごはんのお
【3387】クリエイト・レストランツホールディングス 2022年2月末権利の優待到着 2022年5月16日(月) 有効期限 2022年11月30日 200株×1名義 4000円分の優待券が到着しました(^^)/ 優待の有効期限が延長になって
ほぐしてあるのでとっても使いやすいです!明太子大好き!ごはんが進みすぎて困ってます… 子供たちが、明太子やたらこの皮が嫌いでいつもほぐしていたのですが、ものすごく手間! ふるさと納税でとっても良い商品見つけました。 【ふるさと納税】ほぐした
【3073】DDHLD 2022年2月末権利の優待到着日 2022年5月16日(月) 優待券到着 9月初旬予定 100株×1名義 6000円分の優待券が秋に届きます。昨年は8月30日に届きました。 600株未満は手続きなしです。以前はDDポ
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
僕がつみたてnisaを始めてから5月9日の積み立てで1年11ヵ月が経過しましたGWがあったので通常よりも積み立て日が後ろにズレていますそして今回から積み立て額を40,820円に増額しました(´▽`)満額の年間40万円になるように設定している
2022/05/18(水)値下がりランキングから41銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【4966:上村工業】 利益率は+17.81%でした。
以前ブログで取り上げた記事のアップデートです。(参考)(更新)ソニー生命「変額保険」が目論見通りとなっている件契約内容など契約内容・契約日:2008年5月1日・契約者および被保険者:私・主契約:変額保険(終身型)10年払込済A・基本保険金額
SBI証券の投信クレカ積立。新たに東急カードも対象となりました。三井住友カードとどちらにするのか迷われる方も多いと思います。そこで今回は三井住友カードと東急カードの投信クレカ積立を比較してみます。
NTTの2022年3月期本決算が発表されましたので、2022年版の内容に更新しました。9432NTT日本電信電話は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、NTTを検討します。基準
公務員は国家、地方に関わらず給料面で優遇されていると言われています。それは、現在民間企業の給料が上がらな不景気だからですね。 ・年功序列 ・徐々に右肩上がり ・退職金は必ず支給される このような給料形態は好景気の時も変わりません。そして、好景気の時には民間企業ほど給料が上がることが無いということです。 ・好景気の時には恩恵が小さい ・不景気の時には恩恵が大きい 公務員の給料形態はどんなときにも一定の水準が保たれているということです。これは消防士の視点から見ても平等な給料形態と言えますね。
相場状況から金投資の魅力について考えてみました。ロシア侵攻で有事の金として注目されたゴールドですが、足元の上昇はインフレを意識したものに変わってきていると思われます。リスク分散の観点からも金投資については積極的に実施しています。
皆さんはご自分の投資のやり方、パターンや投資の傾向を把握していらっしゃるでしょうか。それとも、まだ初心者で自分にパターンはあるのか?まだよく分からないという方もいらっしゃるかもしれません。文化的なものなのか、はたまた国民性なのか、海外の投資
2022/05/17(火)値上がりランキング上位55銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【7420:佐鳥電機】 利益率は+9.83%でした。
5/16週も始まりました。7週続落中のダウ平均は流石に今週は落とせないため小幅ながら上昇し、S&P500とNASDAQ100は先週末の反動で下落した。中国の景気後退懸念より軟調だったエネルギーセクターが、中国のロックダウン解除の見通
こんばんは今日は日経少し上げてるのになんだかマイナスの持株…と思ったらレアジョブストップ安でしたあー去年損切りしておくべきでしたどこまで付き合おうかな… 今…
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
レバレッジ投資は大きな利益を得られる反面、暴落時は市場から退場せざる負えない程の痛みを伴うダメー
株式相場については逆風が続いています。物価上昇への圧力から利上げが継続的に実施される可能性が高い状態。成長株にとっては来年以降も厳しい状況が続くと予想されます。長期的にリターンを目指す運用方針に切り替える事が大切です。
松井証券でかなりお得なキャンペーンが始まっています。松井証券ではじめて投資信託の「積立」購入すると最大5%のポイントが還元されるのです。クレジットカードによる積立よりも松井証券の方がお得になりそうです。
資産運用をはじめた当初は色々な金融商品に目が行ってしまいます。 ・新興国株式市場 ・中国株式市場 ・インド株式市場 このような形で様々なマーケットの株式を少しだけ購入してみる、という方は非常に多いですね。例に漏れず私もそうでした。今でこそ運用方針に一貫性がありますが、資産運用をはじめた当初は様々な金融商品に目移りして購入していましたね。 私の場合、このような金融商品を大した知識も無く購入していたということです。今でこそ、これらの株式市場の状況をある程度理解していますが、当時は雰囲気に流されるままに購入していたということです。
現在、米国株式市場は不安定な状態が続いています。米国経済が深刻なインフレに悩まされており、連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げが注目されていました。 ・通常の利上げは0.25% ・6月は0.75%利上げされるのでは このような警戒感から米国株式市場では売りが先行して保有株式を現金で保有する動きとなり、米国株式の値は大きく下げました。 しかし、結果的には0.5%の利上げとなり、0.75%の利上げを見込んで警戒されていた米国株式市場に再び資金流入されることとなり、株価が大きく上昇しました。 ・利上げの警戒感から株価が大きく下落 ・利上げが予想よりも緩やかであったため、株価が大きく上昇 しかし、株価が大きく上昇した翌日、ハイテク株を中心に米国株は大きく値を下げることとなります。 ・グーグル ・アップル ・テスラ ・エヌビディア このようなハイテク株が大きく売られることによって、ナスダックは大きく指数を落とすこととなりました。今の米国株式市場はこのような大きな上下動を繰り返しているということです。
こんばんはー今日はギフティストップ高KAIZEN 20%上げでもまだ売れないけどね♡先日売ったウェルスナビ15%上げ 今日の買いエンジャパンランサーズ 今日…
こんばんは、たかしんです。 記事をご覧頂きありがとうございます。 今回は私の2022年5月現在の資産額を公開します。 皆さんの資産構築の参考にして頂けたら幸いです。 2022年5月現在の資産額 今月の資産額は ・ ・ ・ ・ ・ 694.6
オリックスの2022年3月期本決算の発表がありましたので、2022年版の内容に更新しました。8591オリックスは、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、オリックスを検討します。基
2022/05/16(月)ランキングから4銘柄ピックアップ。その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の損益結果も紹介。 今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【4845:スカラ】 利益率は+13.98%でした。
全米最大の年金基金であるカルパース(CalPERS:カリフォルニア州職員退職年金基金)の目標ポートフォリオ(資産配分比率)が2021年11月に見直されました。詳細を確認します。...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の日本株の主力銘柄であるPBシステムズ(4447)が5月13日に決算発表しました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
先日、任天堂が10月に1株につき10株に株式分割をすることを発表して大きな話題となっています。また、アメリカに目を向ければ7月にアルファベット(グーグル)も1株につき20株に株式分割をする予定となっています。
これから長期で米国株に投資しようと考えている場合、長期金利が上昇していく背景を軽視することはできません。どういうことか?具体的に見ていきたいと思います。米国株に長期投資を考えている方は、今日の記事を是非読んでいただけますと幸いです。【金利の
2022/05/15(日)ランキングから4銘柄ピックアップ。 【7732:トプコン】【4816:東映アニメーション】【6869:シスメックス】【6417:SANKYO】を取り上げます。
先週金曜はENEOSに続き日本郵政も大規模な自社株買いを発表しました!!昨年度決算 上場以来最多だそうです(・o・)いえーい♪ 日本郵政は高配当株ですし、更にキャピタルゲインも狙えそうで楽しみです(^^)/明日からの株価の動きに注目です!!!
優待券5枚あれば追加費用なしでふぐを送ることができます もうすぐ父の誕生日。 ということで、【3372】関門海の優待券を使って、ふぐ鍋セットの注文をしました! 関門海の優待内容はこちら 100株以上1枚(税込2000円相当)300株以上2枚
【3543】コメダ 2022年2月末権利の優待到着日 2022年5月13日(金) ポイント有効期限 2022年6月1日~2023年5月末 100株×2名義の到着です。1名義は2018年~保有。もう1名義は何度か売買しているので、新しいカード
楽天ポイントをコツコツ貯めて、貯まったポイントで月に1回家族ではま寿司に行きます♪ 我が家でははま寿司が人気です!スシローはちょっと遠くて、かっぱ寿司は不人気…でも私はいつか【7616】コロワイドが欲しいです! タブレットが新しくなっていま
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
つみたてNISAっていくら儲かる? つみたてNISAの運用実績は? つみたてNISAはやるべき? つみたてNISAって最近よく聞きますが、本当に大丈夫?と心配ではないですか。 そこで、つみたてNISA
「ついに米国株買ってみたよ!」 「本格的にスタートだね」 今回は米国株について特徴を詳しく説明していきます。 *後半では実際に買った米国株について紹介しまーす! 米国株 アメリカで取引されている株。 皆さんも知っている会社がたくさーんあるかと。 「知ってるよ〜GAFAとか!」 「日本でも馴染みのある会社多いですよね。」 日本株を購入している方も多いですが、米国株もよく耳にすると思います。 なぜ米国株が人気なのか3つの理由とともにお伝えします! ①株価と為替で取引される 米国株は日本株とは違い、ドルで買います。そのため、米国株の価値は株価だけではなく、為替の動きによっても変化するのです。 為替に…
「積み立てNISA始めたんだ~」 「私も始めたよ!お金が増えているか気になって何度も見ちゃう!」 「確認しちゃうよね!でも見てても難しい言葉が多くて、わ~~ってなる、、。」 積み立てNISAを始めて、お金が増えているか心配になりますよね。 複数の投資信託を積み立てている方は、それぞれがどれくらい増えているのかも気になるところ、、。 投資信託の値動きの見方をご紹介します! 基準価額 「積み立てたときに見た気がする!」 基準価額とは投資信託の値段 eMAXIS Slim全世界株式の基準価額を見てみましょう。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 投資信託 | 楽天証券 基準…
「たしか20年間だったよね。」 「まだまだ先だね~。あれ何年から積み立て始めたっけ、、。」 20年間と知っている方は多いと思います。 しかし気を付けないといけないことが1つ!! 私も勉強するまでは勘違いしていました(笑) 「2020年4月に始めたから、2039年の3月までだ!」 私も始めそう思ってました、、、。 でもこれ間違いなんです! 「ええーーー!!!何が間違ってるのーー。」 非課税期間 皆さんご存知の通り、最長20年間となっています。 注意して欲しいところは、 いつから20年間となるのか です。 まず結論から、 積み立てNISAの非課税期間は年単位で決まっています! 2020年3月に積み…
応援お願いします 社会ではゴールデンウィーク最終日ということで、 普段は資産運用などについて紹介しているのですが、 今回はモチベーション系?についてです! 「明日から仕事が嫌だ、、行きたくない、、。」 「又、一週間が始まるのか、、。」 この時間帯から憂鬱になっている方もいらっしゃると思います。 私もそうです、、。 寝る前も考えてしまい、次、目が覚めた時は仕事にいかなければ、、。 とプレッシャーをかけてしまいます(笑) これって私だけなのかなーとか真剣に考えていた時期もありました。 もしかして言わない人も心の中では、、。 たまたま読んだ本の中に、その答えがあったのでご紹介します! 遺伝子で決まっ…
SFPホールディングスの株主優待のお店で使える優待券が貯まってしまていたので消費しに鳥良商店のランチに行ってきました。ちなみに鳥良商店は、関東を中心に30店舗以上展開するチェーン居酒屋です。お店に行ったのは休日の昼終わりの時間でしたが、ほぼ満席。駅前という事もあるのでしょうが、居酒屋のランチ営業って結構人が入るんですねぇ。子供連れもたくさんいました。たのんだのは鶏カツ煮定食鳥そばとTKGのセットジュースと...
2012年から2022年4月までの10年間の主要8資産クラス(配当込み指数)の年間パフォーマンス一覧がありましたので紹介します。...
吉野家ホールディングスから、株主優待が届きました。牛丼を食べに行きたくなる優待券です。 吉野家ホールディングスは、東証プライム上場企業で、皆さんおなじみのあのオレンジ色のお店、牛丼の吉野家を有していますが、他にもたくさんのファストフードチェ
きのうは嬉しい決算発表がありました~(・o・)ENEOS様が大規模な自社株買いを発表しましたね!! おかげで昨日はENEOSが年初来高値を更新いたしました(*'ω'*)いえーい♪ これまであまり株価が上がらなかったENEOSがここにきて嬉し驚きです✨ 来週の月曜日は更に株価を上げるのでしょうか?!楽しみです(^^)/
私は携帯電話に関してはマイネオと楽天モバイルを併用し使っています。この方法は、通信費の節約としては現在の最適解となり得るひとつとして非常に有名ですね。 ・音声通話は楽天モバイルの楽天リンク ・データ通信はマイネオのパケット放題plusで中速(1.5Mbps)で使い放題 これによって通信費を月々1,265円に抑えられるという方法です。 ・データ通信は5G、音声通話は途切れることがない ・動画視聴は全く問題ない ・ウェブサイト閲覧は画像の多いページだともたつく ・3日で10GBで速度制限がかかるが、1.5Mbpsでかかることは無い 私がマイネオを使った感想としてはこのような印象です。居住地域や音声通話、データ通信利用の状況は個人で違うので、3大キャリアのように万人がストレス無く使えるわけではありませんが、刺さる人には刺さるようなプランといってよいですね。
今週の保有株含み損益は -83,841円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -25,956円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は2件の売買実績がありました今週は2件の売買実績がありました。カーブス...
お久しぶりです☆ 今年は行動制限なしのゴールデンウィークで お出かけ、外食を楽しみつつ でも感染対策はバッチリして 忙しく、でも楽しく過ごしていました 夫、娘ちゃん(高2)の3人で 中部国際空港 セント
2022/05/14(土)現在の日本株の逆張り投資ポートフォリオの損益結果を公開します。 直近4ヶ月の組入れ83銘柄中、33銘柄で利益が出ました。 投資金額は310,222円となっています。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
ひでまるgglです 日本株は、なかなか上がらんな〜と、思っていました ですが、暗号資産取引所のビットポイントジャパンを子会社にもつリミックスポイントがストップ高となりました
楽天レバレッジNASDAQ-100とiFree レバレッジ NASDAQ100の下げがきついです。評価損が拡大し続けていますが、引き続き買い増します。5月の買い増し金額は以下の通りとなります。・楽天証券(私:つみたてNISA) 楽天VTIを33,000円(楽天カード)・楽天証券(私:
1.数量景気と神武景気 (1954 ~ 1957) 金融引き締め策で停滞していた経済は、 1954 年中頃には、世界的な好景気に支えられ、海外向けの輸出が大幅に増え、 1955 年の国際収支は 535 百万ドルの黒字を記録した。 そして、1人当たりの実質GNPが戦前のレベ...
応援お願いします 将来や老後に向けて資産運用しないと、、。 前までは貯金だったのが今は資産運用に変わりましたよね。 資産運用というと投資のイメージなどがあると思います。 今回は自分にあった資産運用がテーマ。 資産運用といってもぼんやりとしたイメージがあるかと、、。 何をすればいいのか、自分にあった資産運用とはを紹介いていきます! 投資の目的を決める 「うーん、目的かぁ。お金を増やしたいからかな、、。」 「私は老後が心配で、、。」 私はその両方です(笑) 老後も心配ですし、お金も増やしたーーい。 ここで重要なポイントは、 資産運用は短期または長期のどちらで行うかです。 利益は、利回りと投資年数で…
人気な企業だから買ってみよ~と、兎さんみたいに 以前私も投資をしていました。 上がった時は喜び、下がったら理由もわからずの状態でした。 このままではダメだ! 利益をちゃんと出したいと思い、勉強することに。 今回は皆さんにどの銘柄がいいのかポイントをお伝え出来たらなと思います! var nend_params = {"media":70363,"site":356549,"spot":1058036,"type":1,"oriented":1}; 売上(売上高)は増えているか 増えていたら、会社の業績が順調ということ。 長期で減っている会社は注意が必要です。 営業利益率が高い 営業利益/売上高×…
「“レバナス投資”で被害続出? 背後に投資系インフルエンサーの影も」という書いてあることが意味不明な内容の記事がありました。...
最近米国の株価が下落してますね('ω')マイペースOLは、米国株のインデックス投資を始めたばかりで、まだまだ積み立て時期が続くため、暴落してもらえると嬉しいなって思っています(*'ω'*) そこで以前より考えていた投資信託の月々の積み立て額増額について具体的にどうするか決定しました~♪SBI証券でクレジットカード積み立てをするため、三井住友カードも作りましたぜ(^^)/ 詳細はブログにてどうぞ♪
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 5月11日の明朝にユニティ(U)の決算が発表されました。
楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンドは全世界の債券指数に連動するインデックスファンド。このタイプのファンドはまだ設定されていないと思っていただけに意外でした。他の投資家からも注目を浴びていないようで、設定から3年経っても純資産総額は4億円程度。これから高金利時代になれば化けるかな。
相場の変化について考えてみました。昨年までは上昇相場でしたが、足元は下落相場に転換しています。「株価が上がったら、売りのチャンス!」と考える人が増えてきたという意味でもあります。こういった時に私が実践している方法を紹介します。
三菱商事の2022年3月期本決算が発表されましたので、2022年版の内容に更新しました。8058三菱商事は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、三菱商事を検討します。基準1.配
カーブスホールディングスより株主配当を受け取りましたカーブスホールディングス(7085) より株式配当金を受け取りました。<過去配当の受取り記録はこちら>企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証
2022/05/13(金)ランキングから4銘柄ピックアップ。その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の損益結果も紹介。 今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【9064:ヤマトホールディングス】 利益率は+9.52%でした。
ウェブサービスは今や生活インフラとして欠かせないものになっています。 ・Amazon ・楽天 自宅で買い物をする際にこの2つは欠かすことができません。そして、株式投資などの資産運用に関しても同様です。 ・SBI証券 ・楽天証券 ・マネックス証券 これらの会社の証券口座はウェブ上で株式投資をするなら欠かせないものとなっています。そして、これらのサービスは顧客獲得のために独自のサービスを提供しています。その中で異彩を放っているのが「楽天」によるサービスです。 楽天のサービスは変更が多い 楽天は楽天市場や楽天モバイル、楽天証券など様々なサービスを提供しています。その提供しているサービスの内容は短期間に大きく変更されることが少なからずあります。 ・楽天証券のポイント付与率の変更 ・楽天キャッシュの積立サービス ・楽天モバイルの最低料金0円プランの廃止 楽天モバイルと楽天証券を使っている方にとってはこの3つが非常に大きいサービスの変更と言ってよいですね。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 5月10日の明朝にグッドアールエックス(GDRX)の決算が発表されました。
三井住友カードゴールドNLの100万円修行を行っております。今回は3ヶ月目の結果を書いていきますので、これから100万円修行をされるかた、今100万円修行をされている方の参考になれたらと思います。
通信量の利用制限なく安く抑える方法として言われているのが楽天モバイルとmineoの両方を使う方法です。 ・楽天モバイルは月間1GBまでの使用量であれば0円 ・楽天リンクの通話は0円 ・mineoのシングルプラン(データ通信1GBのみ)であれば月間880円 ・mineoのパケット放題plus(中速データ通信1.5Mbps使い放題)で月間385円 ※3日間で10GBになると使用制限あり これを使えば、月間1,265円で電話とデータ通信を気にすることなく使うことができるという方法です。 私は1月からスマートフォンを使い始めて楽天モバイルの無料期間が終了するため、この楽天モバイルとmineoの併用プランを使いはじめました。今回は、その使用感について解説していきたいと思います。 出典 mineo パケット放題plus
5月11日、オリックスは2022年2月期決算を発表するのと合わせて、2024年3月をもって株主優待制度を廃止すると発表しました。 ・オリックス ・KDDI このような会社は株主優待制度でカタログギフトを提供しており、株主優待銘柄としても保有している方も少なくないですね。保有年数に応じて内容が豪華になることも魅力のひとつです。
最近、株主優待の廃止の話が続々出ています。特にオリックスやJTは株主優待で人気のあった銘柄ですので衝撃を受けてらっしゃる方も多いようです。今回は株主優待の廃止について見ていきましょう。
2022/05/12(木)ランキングから4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の損益結果も紹介。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【9064:ヤマトホールディングス】 利益率は+11.08%でした。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
今月も個人向け国債の販売が本日12日より始まり、個人向け国債 変動10年の金利が0.17%と先月より0.04%上がっています。各証券会社のキャッシュバックキャンペーンと共に詳細をまとめました。...
ひでまるgglです 5月13日、明日の好決算の発表を待ちわびていましたが、ようやくです 月曜日に上方修正を発表したので、折込済みで下落するのかな、とも思いましたが、業績予想
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 5月9日の市場前にパランティア(PLTR)の決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 5月11日にマルケタ(MQ)の決算発表が控えています。
2022年5月11日、株主優待好きの個人投資家を震撼させる悲しいお知らせがオリックスから出ました。こちら、トレンドランキングにも上がってきているほど、個人投資家の関心が強いトピックですね。個人株主80万人に影響するので、まあ、トレンド入りし
アマゾン株への投資についての考察。長期的に成長が期待できるアマゾンですが、株価上昇が約束されているわけではありません。成長株なので株価が通常の銘柄よりも割高になっている点は注意。株価が上がる為には予想を超える業績が必要です。
日経225バイナリーオプションに関連する情報を共有しましょう。日経平均株価や日経平均先物の相場予想なども大歓迎です。
今注目のロボアドバイザーを利用した全自動の投資。 既に始めている方、これから始めようと考えている方、記事をお寄せください。
お金が大好きな人なら誰でも投稿して下さい。 記事の内容は何でも大丈夫です。
経済に関すること以外でも、どんな記事でもOKです。 気軽に投稿してください。
高利率のソーシャルレンディングで分散投資をしつつ安定的に資産運用を狙います。 ソーシャルレンディングをもっと広めましょう!
JIG-SAWに関する事なら何でも構いませんので、お気軽にどんどんトラックバックして下さい。
これからつみたてNISAで資産運用を考えている方、 現在つみたてNISAで資産運用をしている方 非課税枠を使用した投資に興味があるかたに絞って トラコミュの作成をいたしました。 つみたてNISAの関連記事を作成された方はぜひトラックバックをしていただけると嬉しいです。
投資=お金持ちのイメージが根強い上に、人気ブロガーさんもいっぱいお金を持っている雰囲気があり、投資へのハードルは高く思われがち。 でも年収100万円でも投資は出来る!(私の事) 貧乏人でも投資は出来る!(私の事) それをたくさんの人に知ってもらいましょう! 株でも仮想通貨でもソーシャルレンディングでも投資のジャンルは問いません。 また自薦他薦および、年収や資産総額の基準もありません。自分で貧乏だと思えば貧乏です!自己申告万歳! 「我こそは貧乏投資家だ!」と自負する方は、是非記事をトラックバックしてください。 (注意事項 アフィリエイトを目的とした記事のトラックバックはご遠慮ください)
株の©️ WIN9(ウィンク) へそくりで株をしています。 たまにドル円 をやっております。読んでいただいた方にお得かなと,面白いとか 株の9銘柄を提案しております。 ◎=本命○=対抗▲=単穴ひょっとしたら含み益にくるかも(-運-) WIN9(ウィンク)は,両目でしっかり見ていただいて 含み益が出たならば決済します。
シニアのマネーライフに関するトラコミュです。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪