海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
2022年09月 (1件〜50件)
たった1日で-180万円で超絶爆死!もう終わりだよこの米国株。
関税発動で新NISA民爆死!
【前月比-112万円!】3月末の資産総額
iDeCoの配分指定を変更【米国株式買っていくぜ】
FIRE後に資産激減…ついに“FIRE卒業”の危機!?
トランプ政権の関税に関する動きまとめ(4月2日時点)
下落…してますねぇ( ̄д ̄)
億り人になる方法を徹底解説!
2025.3月度 iDeCo実績! やっちまった~
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
特定口座の株や投信を売ってNISAで買い直すなら株価下落も税金が減ってありがたい?/全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株 各インデックスファンドの成績
S&P500、3月は「2022年以来最悪」に 経済の不確実性高まる
ゲームをやってしばらく冬眠、冬眠は全てを解決する。
WealthNavi投資実績【2025年3月30日】24日目
米国株投資 3月ミシガン大学の消費者調査発表
トランプ大統領、10%以上の関税導入を発表!株式市場に激震
低コストで高パフォーマンスを狙う厳選ETF7選
2025.4.3 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.2 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
米国労働市場とテスラの現状
2025.4.2 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.2 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
特定口座の株や投信を売ってNISAで買い直すなら株価下落も税金が減ってありがたい?/全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株 各インデックスファンドの成績
関税と株価の急変!ウォール街が示す不安の現状とは?
AIで投資革命!知らないと損する最新AI ETF
2025.4.1 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.1ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
不確実性の高い2025年でも安定性のある米国高配当銘柄トップ3(2025年3月時点)
2025.3.31ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.3.31 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
JR東海から、株主優待が届きました。京都に行きたくなる優待券です。「そうだ!京都行こう!」と言いたい。。 JR東海は、東証プライム上場企業で、東海道新幹線と在来線12路線を保有しています。新幹線が収益の約7割をしめており、主力の運輸業の他、
カーブスホールディングス (7085)を短期売買しました+41,413円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホ
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 少し前に転職活動をしていましたが、不採用を糧に仕事に取り組む姿勢を変えました。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 株式投資講座の受講…
こんにちは、有馬なりです。今日は、NISA投資をして5年目にあたる口座を持っている人がやらなければならない、ロールオーバーについて解説します。理由は私も対象者だからです。 若干あおり気味ですが、NISAについてひとことで ...
分散投資のメリットと運用時の注意点について紹介しています。株式投資が低迷すると運用成績が悪くなるケースが多いのですが、私は今期も1千万円程度のプラスで終われると予想しています。その原動力は値動きが違う商品を組み合わせた分散投資です。
三井物産から、配当金の連絡が届きました。三井物産は、東証プライム上場企業で、大手総合商社で三井グループの中核企業の一角です。鉄鉱石、原油の生産権益量は商社の中でも群を抜いています。インフラ等にも強みがありますが、扱っている商品は多種多様です
元本が少ないとリターンが少ないので、ある程度お金持っていないと投資なんてやっても無駄という意見があります。もちろん間違いではないのですが、最小限の手間であれば、リターンが少なくても「投資の時給」は相当のもの。元手が少ないなら、まずは最小限の手間で行うための工夫が第一歩でしょう。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近の書店の投資コーナーを見て思うことですが。
多くの人にとって、株式投資をする目的は資産を増加させることです。 ・100万円を1年間で1,000万円にしたい ・100万円を5年間で150万円にしたい このように資金や期間はそれぞれですが、人それぞれ目標があり、株式投資をする誰しもが資産を増加させたいと思っているということです。 しかし、株式投資をしているからといって誰しもが資産を増加させることができるわけではありません。 ・含み損が大きく出て損切した ・含み損どころか借金状態になった このようなことになるのは、株式投資では十分に考えれます。そして、このように資産を増加させることができなかった場合は株式投資に失敗したと考えてよいですね。 ・株式投資の成功・・・資産を増加させることができた ・株式投資の失敗・・・資産減少した、かけた時間の割に資産増加しなかった 私は株式投資の成功と失敗はこのように考えています。(かけた時間の割に資産増加しなかったケースは人によって成功か失敗かの判断は分かれるところですね) そして、株式投資において成功する人というのは特徴があります。
米国株の今後を予想するために現状分析を行いました。データを見る限りでは株価は低成長が続きそうに見えます。大幅下落の不安は小さいのですが上昇を正当化するだけの材料もありません。保有比率の再考も検討する時期だと思います。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 「年金は自分で用意…
老後のための資産形成としてよく使われるキーワードが「老後2,000万円問題」です。 ・月20万円の年金受給(夫は40年間厚生年金に加入、妻は専業主婦) ・月25万円の支出(夫、妻の2人世帯) ・30年間生きると1,800万円、それ以上生きると2,000万円が老後資金として不足する このケースを想定しているのが老後2,000万円問題です。あくまでも、厚生労働省が出しているモデルケース世帯を対象としているので、不足する金額は個々によって大きく異なりますが、老後にはお金がかかるということに警鐘を鳴らしているということです。 そして、この老後2,000万円問題は多くの世帯がクリアすることができないということです。
みなさんこんにちは、fu-koです。 9月も終盤戦に入りましたね、今月は3連休が2回ありましたが台風の影響などもありあまり天気に恵まれませんでしたね 気候も暑いのやら寒いのやらなん...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今年に入ってからはFP3級とFP2級の勉強を頑張ってきました。
10月IPO、8社目の承認がありました。今回の銘柄は10月26日(水)に東証グロース市場へ上場する「リンカーズ」。主幹事は個人投資家から人気の SBI証券です。キタ━(゚∀゚)━!この日はSMBC日興証券が主幹事の【Atlas Techno
資産運用には様々な種類がありますが、最もとっつきやすいものは株式投資です。 ・新規参入のハードルが極めて低い ・少額からはじめることができる ・書籍やネットで情報を得やすい ・国からの後押しがある(NISA制度・iDeCo) 株式投資にはこのような特徴があることから、最も手軽に資産運用をすることができるということです。しかし、はじめてから続けている方が多いかと言えばそうではありません。 出典 資産運用もニューノーマル? ロボアドへの期待と課題(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン しかし、全ての人が株式投資をして順調に資産形成できるかと言えばそうではありません。上の図の棒グラフは証券口座の開設数、線グラフは有残口座比率(口座に残高がある比率)を表しています。 ・口座開設数は右肩上がり ・有残口座比率は右肩下がり このようになっていることから、証券口座を開設したものの、運用を全くしていない休眠口座が増加しており、口座開設数だけが増加して、証券口座を使っている方の人数は思ったほど伸びていないことがわかります。
これからお仕事を探す人や、今、扶養内で働かれている方、これからも扶養範囲内で働き続けたいと思われている方に知っておいてほしい内容をご共有いたします。社会保険の加入条件が2022年10月より変更になります。すでにお勤めの方で扶養範囲内での勤務
三連休最終日は母とデートでした川崎のラゾーナで天丼ランチ愛用オズモールからの予約で、食後のシャーベットとコーヒー付き♪オズモールは女子とのお出かけのときはまず…
公務員や会社員が最も取り組みやすい株式投資はインデックス投資です。 ・仕事で忙しい ・給料という定期的なキャッシュフローがある ・株式投資の専門的な知識が無い ・時間をかけて資産を増やせる環境化にある 公務員や会社員にはこのような特徴があり、これらはインデックス投資と相性が非常に良いということです。 ・資産投下する指数を決める ・決めた指数を対象としている投資信託やETFを購入する ・20年以上の長期間をかけて積立投資していく ザックリと言ってしまえば、インデックス投資において必要なことはこれだけです。しかし、インデックス投資を継続できる公務員や会社員というのは非常に少ないというのが私の印象です。 ・暴落 ・含み損 定期的に訪れるこの2つに耐えることができないからですね。耐えることができない一番の理由は主に2つあります。 ・想定を超えて暴落した
トライオートETF(TQQQ):0円 トラリピ(9通貨ペア):+28,024円 マイメイト(6体):+56,070円 合計で+84,094円でした😊 ん~、やっぱりマイメイトの成績に左右されますね~。
[上方修正・増配・好材料情報] 大戸屋,グッドコムアセット,クスリのアオキ,ユニフォームネクスト,ステムリム,フジ・メディア,ペルセウスプロテオミクス,神戸製鋼所,KeePer技研,キューブ,デコルテ,マーベラス,AB&Company,ギフト,三菱倉庫,メイテックグループ,アークランズ
[S高|株価値上注目銘柄] GMOインターネット,フジHD,アダストリア,ユナイテッドアローズ,KADOKAWA,コーテクHD,神戸物産,ナガイレーベン,Synspective,良品計画,西松屋チェーン,ジョイフル本田,NEWART,ナルミヤ
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,エービーシー・マート,アダストリア,マーケットエンタ,TOKYOBASE,ブイキューブ,デジタルプラス,インタートレード,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,メドレックス,クリングルファーマ,ACSL,キュービーネット,双葉電子工業,良品計画,ユナイテッドアローズ,グローバルダイニング,トップカルチャー,日本創発,ナルミヤ,ファーストリテイリング,サックスバー
[S高|株価値上注目銘柄] Synspective,QPS研究所,SHIFT,IHI,チェンジHD,川崎重工業,イー・ガーディアン,Photosynth,アクセスHD,東京産業
[上方修正・増配・好材料情報] 三井住建道路,タウンズ,フィットイージー,UTグループ,コシダカ,レカム,東和フード,メタプラネット,ミライロ,TSI,enish,サイバーリンクス,SHIFT,イメージ情報開発,ラクス,ココペリ,住友ファーマ,わかもと製薬,Delta-Fly,リベルタ,リプロセル,ニッタ,BTM,オートサーバー,イー・ガーディアン,IBJ,ACSL,アクセスグループ,トピー工業,ワークマン,ダブルエー,GFA
[S高|株価値上注目銘柄] エイチ・アイ・エス,オープンハウスグループ,しまむら,シナネンHD,フジHD,コスモスイニシア,キッズウェル・バイオ,コムシード,IIF,テスホールディングス,AIストーム,キムラタン,ザッパラス,すららネット,MrMax
[上方修正・増配・好材料情報] オーテック,北浜キャピタル,中広,YEDIGITAL,まんだらけ,ディーブイエックス,オープンハウス,ビーロット,じげん,フォーシーズ,ザッパラス,かっこ,日本システム技術,ラクオリア創薬,キッズウェルB,エイジス,ファンペップ,坪田ラボ,テスHD,フコク,ZETA,イー・ガーディアン,フロンティアインタ,ジャパンインベスト,コンコルディアFG,極東開発工業,キムラタン,芙蓉総合リース,南海電気鉄道,セイファート,メンタルヘルステクノ,日本エコシステム,YCP,カプコン
[S高|株価値上注目銘柄] 丸千代山岡家,アイダエンジニアリング,富山第一銀行,Synspective,技術承継機構,トプコン,LeTech,クリアル,じもとホールディングス,ナイガイ
[上方修正・増配・好材料情報] Liberaware,住石,ナカノフドー建設,南海辰村建設,住友林業,ミタチ産業,メディカル一光,丸千代山岡家,サムティ・レ,フェイスネットワーク,LeTec,ワコール,フォーシーズHD,三菱製紙,日本化薬,カーリット,サワイグループ,平河ヒューテック,弁護士ドットコム,アイダエンジニアリング,日本郵政,アジャイルメディア・ネットワーク,富山第一銀行,ブイ・テク,トプコン,千趣会,ラオックス,松屋,千葉興業銀行,芙蓉総合リース,京王電鉄,Genky,KSK,ジュンテンドー
[S高|株価値上注目銘柄] フジHD,QPS研究所,阪急阪神,LAホールディングス,AIFCG,クックパッド,BTM,GFA,FフォースG,インフォメティス,日本アイ・エス・ケイ,くすりの窓口,白鳩
[上方修正・増配・好材料情報] ソラコム,インフォメティス,ユカリア,クックパッド,亀田製菓,ライフドリンク,白鳩,データ・アプリ,久光製薬,持田製薬,カルナバイオ,リボミック,ナトコ,エイジス,フジ・メディア,サークレイス,BTM,ベルテクスコーポ,ダントー,QPS研究所,古河機械金属,和井田製作所,TOWA,加藤製作所,竹内製作所,アイモバイル,JALCO,サンケン電気,住信SBIネット銀行,ジェイリース,盟和産業,大興電子通信,カノークス,八十二銀行,水戸証券,アジア航測,エム・エイチ,西部ガス
[S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユカリア,ほくほくFG,富士急行,大栄環境,イオレ,ピーバンドットコム,ベイシス,太洋テクノレックス,アサカ理研,イクヨ,イマジニア
[上方修正・増配・好材料情報] イシン,クエスト,イオレ,スターティア,ピーバンドットコム,メディアドゥ,サイバーステップ,gumi,チェンジ,イノベーション,ニーズウェル,ペイクラウド,ベイシス,エーアイ,オンコリスバイオ,サイボウズ,リベルタ,トランザクションMN,AREHD,アルバック,大真空,イクヨ,VTHD,岡三証券グループ,大栄環境,ジェコス
[S高|株価値上注目銘柄] 宮越ホールディングス,ブシロード,ゴールドウイン,住友金属鉱山,任天堂,図研,ピーエス,イズミ,インタライフ,日本パレットプール,テノ.ホールディングス,駅探
[上方修正・増配・好材料情報] ホーブ,ピーエス・コンストラクション,CSS,NJS,バリオセキュア,科研製薬,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,メドレックス,日本パレットプール,SEMITEC,スタンレー電気,図研,シチズン,毎日コムネット,バリュークリエーション,朝日放送,進学会
ゲオホールディングスから、株主優待が届きました。ゲオに行きたくなる優待券です。 ゲオホールディングスは、東証プライム上場企業で、映像レンタル業の大手の会社です。今はゲーム・スマホや衣料服飾雑貨等のリユースに転換中。若者に人気のセカンドストリ
為替ヘッジありの投資信託を長期保有枠に加えました。22年は円安効果で外国資産が増えていますが、これは永久に続くものではないと考えています。そこで、保有する外国資産の一部を売却して、為替ヘッジありの資産へ変更を行っています。
今年も四季報プロ厳選500銘柄を購入しました。その中からノダに注目し調査を行いましたので、記事にまとめました!
お家を選ぶ時に、隠れたポイントとなる点をご存知でしょうか?それは、お家の収納スペース・収納力です。実際に引っ越して住んでから、クローゼットや収納スペースに関して、収納力の低さに後悔するパターンも多いです。そして、収納力を十分に考えて選んだお
毎月10万円のお小遣い年収2倍も夢じゃない超初心者向けマンツーマン投資サポーターFP阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 「…
10月IPO、6社目の承認がありました。今回の銘柄は10月26日(水)に東証グロース市場へ上場する「Atlas Technologies」。主幹事は人気の SMBC日興証券です。キタ━(゚∀゚)━!この企業は、Fintech事業の企画・開発
今週の保有株含み損益は -126,767円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -48,567円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買が11件ありました今週は11件の売買実績がありました。主な売買記事は
いつの間にかコソっと始まってたマイナポイント第二弾。せっかくマイナンバーカード持ってるので今回も政府に乗せられてきたよ!第二弾の内容はマイナンバーカード発行で5000円マイナンバーカードに公金受け取り口座を登録すると7500円マイナンバーカードを保険証として使え
高齢というのは何歳からといった明確な適宜つけはされておらず、人の捉え方によって様々ですが、ひとつの目安が60歳ですね。 ・定年退職 ・年金受給可能 このようなことを踏まえると60歳からが高齢者というのが適切だと捉えてよいですね。そして、現代では高齢者になったからといって何もせずに余生を送ることが難しい時代になっています。 ・年金受給は65歳がスタンダート(今後は70歳になるのでは・・・) ・年金受給金額だけでは生活を送ることが難しい世帯が多い ・年金受給の所得代替率は右肩下がり ・平均寿命の上昇 このようなことから考えると、60歳でお金の心配をしなくてもよいという世帯は非常に少数で、多くの高齢者世帯では定年退職後もお金について考える必要があるということです。 その中で選択肢として挙がるのが、高齢になってからの資産運用です。今回は高齢になってからの資産運用について考えてみたいと思います。
10月IPO、5社目の承認がありました。今回の銘柄は10月20日(木)に東証グロース市場へ上場する「ビジネスコーチ」。主幹事は人気の SMBC日興証券です。キタ━(゚∀゚)━!この会社は、企業の経営者やマネージャークラスのリーダーを対象にし
GYAO!で流れるCMやYoutubeで流れるCMををブロックする方法を以前お伝えしました。私はこれにより、相当な自分時間の節約になっています。今回は、さらに自分時間を節約する方法です。みなさんは、動画は何倍速で見ていますか?私は基本GYA
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の日本株ポートフォリオで一番ウエイトの高いPBシステムズから吉報が!!
カーブスホールディングス (7085)を短期売買しました+11,032円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホ
22年~23年の米国株投資の向き合い方について紹介しています。市場は早期の利下げを期待していますが、私は24年からだと想像しています。それまでは投資の基本に沿った堅い投資がメインです。次の金融相場に向けて淡々と積上げていきます。
資産形成のために欠かすことができないのが、法律の範囲内で節税を行うことです。年収が同じであっても、税金を払う額が少なければ手取り金額が増えるからですね。 そして、このような節税は自営業やフリーランスの方だけに限った話ではありません。扶養内で働く方にも非常に大きくかかわってきます。 ・93万円の壁・・・住民税 ・103万円の壁・・・所得税 ・150万円の壁・・・配偶者特別控除が減少 ・201万円の壁・・・配偶者特別控除が無くなる 税金に関する有名な壁はこのようなものですね。日本の税制は収入が高くなるほど税負担が大きくなり、控除が少なくなるため、このような壁が存在することになります。
こんにちは、かーくんです。 投資を始めた人なら誰もが「低コストで簡単に株式市場全体に投資できる商品ないかなー?」と考えることがあると思います。 そして、誰もが行き着く人気のETFが、バンガード・シリーズですね! このバンガード社のETFは、
カーブスホールディングス (7085)と出前館(2484)を短期売買しました+40,959円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月
クオールホールディングスのカタログ優待が届きました。子供と2人分です。こちらは今回初めて頼んだサンファイバープラス酪酸菌。腸内フローラを咲かせたいと思い、頼んでみました。酪酸菌とフラクトオリゴ糖で調活に励みます。こちらも初です。コロナと戦う
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は僕が実践している積立NISAと各積立投資の2022年最新の実績を発表したいと思います。
8月にABEMAで放送された金融討論の動画がYouTubeにアップされて非常に話題になっています。私も先日見たのですが、非常に衝撃的な内容でした。 www.youtube.com 見ていない方は是非見ていただきたいのですが、内容としては数人のコメンテーターが投資について討論をするものです。この金融討論主な論点になっているのはNISA制度についてです。 この金融討論の主役はひろゆき氏と経済評論家の荻原博子氏です。結論から言えば、YOHは荻原博子氏が心底かわいそうだと感じました。それは、ネームバリューだけはある金融知識の乏しい荻原博子氏が、ひろゆき氏に論破されるためだけの当て馬にされているからですね。 ・荻原博子氏の投資に関する考え方 ・荻原博子氏とひろゆき氏は何故噛み合っていないのか ・荻原博子氏に同情する理由について 今回はこの3点を軸に、この金融討論の動画と私の考えについて触れてみたいと思います。
米国株の先行きについてはまとめました。経済指標を見る限りは上昇するだけの根拠が乏しいように見えます。短期的には上昇しても再下落への警戒が必要な状況。スポット投資についてはしばらく慎重姿勢の方が良いと考えています。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪