海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
いま下げて安くなってる高配当株(4/20日曜版)~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
人気の安定した高配当株である三菱HCキャピタルの今後の株価と配当がどうなりそうか解説します 日本株
びっくりするほど下げてる銘柄。4/19土曜版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
日本株高配当投資203 円高メリット食品関連、買い検討したい高配当4銘柄 日本株
あす上がる株 2025年4月21日(月)に上がる銘柄。ENEOS大量消却。中外製薬、経口肥満治療薬。再生医療関連銘柄が急騰。配当6%2銘柄。Enjin~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
指数のカラクリについて解説 日本株
あす上がる株 2025年4月18日(金)に上がる銘柄。トランプ大統領、日本防衛負担増。ディスコ増配、TSMC増益。アクティビストが淀川製鋼と大阪製鉄に~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
INPEX(1605) 元証券マン【日本株投資】 日本株
あす上がる株 2025年4月17日(木)に上がる銘柄。高齢者用NISAを金融庁が創設。エヌビディアが規制で半導体株急落。ASML決算発表。ノダの配当金~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
日本電信電話/NTT(9432) 元証券マン【日本株投資】 日本株
あす上がる株 2025年4月16日(水)に上がる銘柄。トランプ大統領自動車関税救済。防衛費GDP比1.8%。KDDI傘下スターシーズ協議。モリトの配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 元証券マン【日本株投資】 日本株
トランプ関税で米国から逃げ出す資本 株式市場は主役交替か、米偏重投資にリスク
あす上がる株 2025年4月15日(火)に上がる銘柄。トランプ大統領、新たな半導体関税。増配49銘柄の大量発生。万博関連銘柄が上昇開始。タマホーム配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
三菱重工(7011) 元証券マン【日本株投資】 日本株
米国株 NYダウ3日続落、527ドル安。ナスダックも安い。
トランプ追加関税で米国株は危険?いま全世界株(オルカン)に乗り換えるべき?
米国株 ダウ大幅続落、699ドル安。米利下げ観測後退。
米国株 ダウ3日ぶり反落、155ドル安。米中貿易戦争が重し。
米国株 NYダウ続伸、312ドル高。ナスダックも高い。
米国株 NYダウ反発、619ドル高。ナスダックも高い。
米国袋小路のトリプル安やん(株安・債券安・ドル安)「資産防衛しないとな」
米国株 ダウ大幅反落、1014ドル安。米中貿易戦争への警戒で。
米国株 株急反発、過去最大の上げ幅。関税上乗せ停止で買い殺到。
米国株 ダウ4日続落、320ドル安。対中国関税に衝撃。
米国株 ダウ3日続落、349ドル安。高関税で景気後退懸念。
関税が経済を揺るがす!株価大暴落の真相と賢く生き残るための羅針盤
米国株 ダウ大幅続落、2200ドル超安。4万ドル割れ。
米国株 ダウ急落、1679ドル安。相互関税で景気後退リスク。
米国株 NYダウ反発、235ドル高。ナスダックも高い。
日本のインフレ率を考慮したS&P500の積み立てシミュレーションをやってみました。将来のインフレ率はどうなるかわからないので、ついでにインフレ率0.5%刻みで資産がどう変動するかも計算しています。
相談サイト大手の発言小町から、配偶者に投資のことがバレで面倒事になった事例を紹介します。夫の金融資産を勝手に調べた妻が5000万ある金融資産を片っ端から贅沢に使い切ろうと皮算用をしている事例です。いきなり大きな額面に直面すると冷静でいられな
こんばんは、せーじんです。今日の話題もレバレッジETFについてです。今回は、面白いレポートを見つけたので、こちらについて解説していきましょう。三菱UFJ国際投信株式会社が2020年4月24日に発表したレポートです。レポートをクリックすると、三菱UFJ国際投信株式会社ウェブページへ飛びます。三菱UFJ国際投信株式会社ウェブページより引用新型コロナの中、米国でレバレッジ投信に史上最大の流入世界の株式市場がコロナショックに見舞われた2020年3月、米国のレバレッジ投信(ETFを含む)の流入量が史上最大の規模となりました。2020年3月とは、SPXLのチャートで見ると、コロナショックで大幅下落し、下げ
この記事では私が資金300万円で運用している「トラリピ」の運用実績を公開します。 2020/11/16週の運用実績は「+4,611 円」でした。
先週は26000円超えという、バブル崩壊後の最高値を更新した節目の週だったんでしょうか?・・・とてもそうは思えません。セブン銀行も年初来安値ですよ (´・ω・`)ナンピン疲れを起こしてます (´・ω・`)セブンイレブンに行くとATMのところには、だいたい誰か居ますしねえ
大阪での生活を半年間、9月末で終え、10月より東京へ戻り活動を始めたことで半年の間に様変わりしていたスポットをご紹介いたします。 江東区にある「豊洲」 かつての工業地帯から、住宅地として、またオフィス街として大きく変化を遂げた豊洲エリアは、人口・世帯数が年々増加しています。 さらに近年は買い物や観光などでの来訪者も増加し、街にはオフィスワーカーや住民、インバウンドを含む訪問客が往来しています。 近年では築地市場が豊洲市場へとの大移動が大きな話題となった場所です。 数日前に「豊洲ららぽーと」へと行ってみると、最寄駅の東京メトロ有楽町線「豊洲」駅より一旦地上へ出て少し歩いてから着く場所でしたが、な…
こんばんは、せーじんです。今日は、昨日の記事で素晴らしい成長を見せてくれたベトナムへ投資してみよう、ということで投資先を調べました。なかなか珍しい結果になりましたので、共有していきましょう。ちなみに、昨日はRCEP参加を受けてこのような記事を書きました。この中で紹介したベトナムの年初来チャートはこうです。青がベトナムの経済指数HNX指数、紫が米国S&P500です。HNX指数がS&P500を圧倒していますね。この成長著しいベトナムに投資する方法を調べてみましょう!ベトナムに投資するETFは実質2銘柄だけベトナムを投資対象とするETFは、3銘柄のみのようです。ティッカー経費市場運用
年末までは下げ相場?テクニカル分析と歴史的相場到来の予感 前回、これから下落かな? 13日前後が重要変化日と、投稿したんですが、現在 当たったかな?というところです。 年末までは下げ相場?テクニカル分析と歴史的相場到来の予感 今週の相場 押し目買いは禁物 人気YouTuberさんも下落予想 長期投資では買い目 VIX指数(恐怖指数)は安定 偏向報道がかなり話題に バルチック海運指数さらに下落中 まもなくグレート・コンジャンクション まとめ 今週の相場 今週は流石に強い日経も、アメリカ株に 引っ張られ下落しましたね。13日、そして28日が今月は 変化日かな?と予測していました。前回の記事です♪良…
今週の株式取引が終わり、今年も残り「ひと月とちょっと」となりました。なんとなくですが、年内は今ぐらいの水準で多少変動するくらいで、大きな波乱なく年末を迎えることが出来そうな気がします(そう願います)。給与収入はゼロになったけど今も1000万
新型コロナウイルスの感染者数が再び拡大してきています。季節要因や気の緩みといった複数の要因があがっていますが、先ずは自分ができる事(マスク・手洗い・換気など)を徹底いなくてはいけませんね。さて、本題ですが国内市場と米国市場で気になるニュース
平均的な飲み会費用は5000円と言われています。飲み会がコロナで激減したので、浮いた費用から資産形成ができるかどうかを考えます。またお金だけではない、飲み会の隠れコストについても解説します。
こんばんは、せーじんです。今日は新興国へまとめて投資できるETFである、VWOについて調査をしていきましょう。新興国とは、政治や経済が発展途上つまり成長している国や地域新興国とは、世界の中で政治や経済が発展途上にある国や地域を指します。投資においては、これらの国や地域は「新興国市場」あるいは英語で「エマージング市場」と呼ばれています。たとえば、東南アジアや中南米、東欧、ロシア、中国、インド、トルコなどが投資の対象となっています。ブラジル、ロシア、インド、中国の各国名の頭文字を取った「BRICs(ブリックス)」や、ベトナム、インドネシア、南アフリカ共和国、トルコ、アルゼンチンの「VISTA(ビス
現代では格差社会が深刻になっていますが、この原因はお金が働くマネー経済と人間が働く実体経済の乖離が激しくなってきている為、もう人間が働いても二束三文で全然儲からない時代がやってきていると言えます。 例えば、1年あたりの通貨流通量を見てみると世界で100兆ドルありますが、世界のGDPの合計は80兆円程度で、人が働くよりもお金が働く市場の方が20兆円も儲かることが分かります。 お金に働いてもらう、つまりはマネーを株式市場や不動産市場に投入していない人は割りを喰っているのが21世紀の常識であり、賢い人は着実に投資をしてお金を増やしているということです。 また、世界の1%の富裕層が富を独占しており、た…
サラリーマンが副収入を得る手段として、不動産投資が注目されています。 ただ、やり方を間違えると大損する可能性も多いにあります。 コロナ不況で副業を持っている人は強い 雇用止め・派遣切り・失業。 新型コロナウイルスの影響で、非正規雇用を中心に突然収入が途絶えてしまった人が増えている。 新型コロナウイルス関連の倒産も後を絶ちません。 帝国データバンクによると、2020年6月現在、全国で237件に上るという。 リーマン・ショックを上回る景気後退が懸念される中、正規雇用であっても賞与や給与に影響が出てくる可能性があります。 サラリーマンでも今後の生活に不安が募ります。 そんな中で、サラリーマンの給与収…
スマホで新生銀行外貨預金アプリをダウンロードし、簡単なアンケートに答えるだけでTポイントなど100円分のポイントが必ずもらえるキャンペーンを実施中です。...
エルです。今日は米国株7割・日本株3割の割合で投資している私が、実際に使っていて「これは、オススメ!」と断言できるアプリ・ツールを3つご紹介します。portfoliochecker まず、最初にご紹介するのは米国株・ETFのポートフォリオ管
今日の記事は株価チャートについて。 前回、前々回の記事で「そろそろ株価が調整に入りそう」と何度も書いてきました。 今日はその意味について、カンタンに説明していきますね。 「そろそろ調整に入りそう」
こんばんは、せーじんです。中国のカントリーリスクについてはこちらでお話ししました売り上げは好調ウェブマガジンECZINEによると、中国で毎年行われているセールイベントは、過去最高の売り上げを記録したそうです。新型コロナの脅威もあり、ネット通販ビジネスは今後も成長が期待されます。アリババグループ、天猫ダブルイレブンで過去最高流通総額達成 越境ECランキングで日本が5年連続1位にECzine編集部[著]2020/11/14 05:00 アリババグループは「2020天猫ダブルイレブンショッピングフェスティバル(英語名:2020 11.11 Global Shopping Festival、中国語名:
SBI証券にて、IPOに関するアンケートに答えると、先着5000名にTポイント100ptがもらえるキャンペーン中です。数分で簡単にできましたのでご紹介します。...
ただいま福岡旅行中です!さてさて、GOTOトラベルの恩恵を受けて、旅行代が安く済んでいるので、その分お土産とかにお金を使おうと思ってはいるのですが、お金が使え…
資産の99%を50代から築いた投資家が教える「お金の増やし方」 バフェット氏のことですね。この人のイメージからすると、年端も行かない頃から、ビジネスと株式投資を始めて壮年期には莫大な資産を築いた・・・と思っていたんですけどね。50代からとは・・・意外だ!でも、、
S&P500の90年分のチャートを使用して、どの年代が一番好調だったのか調べてみました。調べると①50年のリターンが高い②平均回帰には30年くらいは必要、という面白い側面が見えてきました。
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。前回は、中国株への投資を考えてみましょうという記事を書きました。中国の取引所が複数あることや、たくさんの株価指数があることを書きましたので、こちらもぜひご覧ください。今回はその続きとなります。こんな質問にお答えするような記事となっております。それでは始めましょう!まずはETFで中国全体の成長へ投資中国の経済成長は近年鈍化しているとはいえ、まだ日本と比較すると高い成長性を維持しています。「世界経済のネタ帳」より出典中国には、成長性の非常に高い銘柄がたくさんありますよね。先日紹介したニーオは米国へ上場していますが中
当ブログでも利用しているZenback は、ツイート数やはてなブックマーク、FacebookなどSNS情報を表示できるブログパーツです。ただ、2020年12月25日にサービスが終了することになりました。...
18日(火)の朝にこのブログを書いています。日本株式市場がオープンして早々に信用取引で買っていた任天堂、JR東日本などを全てポジション・クローズしました。タイトル通りですが、2020年はもうあまり取引をしないでおこうと思います。不動産取引に
【初心者日記】投資を始めて2ヶ月目!知識ゼロからつみたてNISAと確定拠出年金を始めた理由と気づき
【高配当株デビュー】ソフトバンク(9434)を200株購入した理由と運用記録
「トヨタ車オーナーがトヨタ株を買いたくなった理由」
株式はあなたの買値を知らない
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【3月第4週】 2025/3/21日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【3月第5週】 2025/3/28日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第1週】 2025/4/4日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第2週】 2025/4/11日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第3週】 2025/4/18日時点
2024年度投信純資産総額過去最高
「初心者でもわかる!S&P500とは?投資の始め方とおすすめ商品を解説」
【完全ガイド】S&P500に投資したい人のための「つみたてNISA」入門
【どれを選ぶ?】S&P500に連動する主な投資信託3選を比較! eMAXIS Slim / SBI・V / 楽天・S&P500の違いをやさしく解説
【1週間のまとめ】S&P500×つみたてNISAで始める資産形成の第一歩
【体験記】投資2ヶ月目のリアルな気づきとこれからの展望|つみたてNISAのある暮らし
こんばんは、せーじんです。米国大統領選挙の開票が進んで、バイデン氏が当確ファイザーによるワクチン開発アリババ資本アント社の上場延期中国企業31社の米国での投資禁止1週間でこれだけの出来事があるなんで、実に濃密です。さらに、先週は新型コロナウイルスの再拡大により欧州各国で再度ロックダウンを実施していて、今週も引き続きロックダウンを継続しています。こうした一連の出来事が、株価へどのように影響したのか。世界の株式市場世界の株式市場の、ここ1週間の騰落をヒートマップで見てみましょう。まずは、米国を除く世界の動きです。ヒートマップの見方マスが大きいほど時価総額が大きいマスの色は株価の騰落を表しています明
今月に入って急上昇した日本株。 「急上昇のあとは一旦調整に入るはず!」と考え、早々に持ち株を手放した私。 そんな私が、昨日のさらなる大幅上昇を受けて思ったことは。。 「もう私の経験値では手に負えませーーーん」 「
11/16(月)の米国株市場は16日朝に製薬のモデルナがコロナワクチンの最終治験で94.5%の有効性を得られたと発表。9日発表のファイザーに続く好内容で、これを好感してコロナ感染拡大や経済封鎖への懸念が和らぎ、ボーイングやウォルト・ディズニ
成長株とバリュー株のどちらが有利でしょうか?この質問を投資で大きなリターンを得ている人に聞きましたが、明確な答えを見つける事はできませんでした。このような状況で面白いのがS&P500を買付けるという方法です。
投資経験のない初心者、センスのない凡人は株式投資をしてはいけないのでしょうか?この記事では、投資初心者や凡人が投資の経験や感性を高めるべく、何を考えているのかを解説します。
米国株(S&P500)に全力投資した場合、現金比率30%、50%でそれぞれ投資した場合の過去20年のリスクとリターンを比較し、現金比率が米国株投資に与える影響を調べて、「現金比率50%」のメリット・デメリットを考察します。
既婚者やこれから結婚を考える人なら、パートナーに投資をしていることをきちんと説明しておくことをオススメします。額面が大きくなってから急にバレるとパートナーもパニックを起こしやすく、結果感情的なリアクションを取られてしまいがちです。パートナー
本日11/15です。北海道より編集しております。10月末は撃沈でしたが、どうなったでしょうか。アメリカ大統領選はまだもめていますが、株価はかなり大きく動いていますね。リアルな取引履歴公開します。この2週間の資産の増減 資産配分 入金履歴この
S&P500を乱数シミュレーションで将来の資産がどうなるのか調べ見ました。3,000回計算した結果、過去30年はとても運の良い時代だったことが分かりました。
エントリー「自宅の売却に着手」でお知らせしていた我が家の売却の件、早くも話がまとまりました。レインズに登録して3日で購入申し込みあり!家を中古で売買したことがある方ならご存知の人も多いと思いますが、不動産の流通市場の情報はレインズというとこ
こんばんは、せーじんです。元の指数が連続して下がると、レバレッジの倍率以上に下がる上げ下げを繰り返すレンジ相場では、減価していくレバレッジの下落リスクと減価についてはこちらに詳しく書いてあります。アメリカでは、レバレッジETF規制の動きがあります2020年1月30日付ウォールストリートジャーナルの記事です。the wall street journal webページより出典この記事で書かれている内容は、米国証券取引委員会(SEC)にレバレッジ及びインバースETF規制の提案が寄せられた。SECでは、この提案に対するコメントを2020年3月24日まで募集している。レバレッジETFを多く運用するプロ
ジャパンネット銀行にてキャンペーン期間中に、エントリーの上、本人名義の他行口座から自分の口座に計3万円以上振り込むと必ず300円もらえるキャンペーンを実施中です。、...
日経平均を中心に毎月の相場振り返りと翌月の戦略を考えるブログです(@_@) たまに投資全般や社会問題についても書いたりします。
決算週間おつかれさまでした。さて、最後の2日分の記録を残していきます。銘柄数は下記の通り、11/9 191件11/10 235件11/11 231件11/12 385件11/13 550件自分の保有している銘柄や気になる銘柄を備忘録的に記録
多くの方は年金だけでは暮らせないと老後に不安をいだいていると思います。では実際いくら不足しているのでしょうか。老後に備えて今できることは何なのか。その答えは資産運用です。若いうちから始め時間をかければかけるほどお金は増えます。
今回の記事ではマニュライフ生命の外貨建て終身保険に加入して現在進行形で大損をだしている話です。全くの無知でFPの言うことを鵜呑みにして加入した外貨建て保険。本当にやめとけばよかったと後悔しています。資産運用はしっかり勉強してから始めるべきですよね。
資産運用の基本は分散投資です。株式・債券・不動産(REIT含む)・金など、値動きが異なる資産を組合わせることでリスクを小さくする戦略です。そして、これに加えて重要なのが通貨の分散。全ての投資が米ドルだった場合、円高に大きく振れると全資産が目
昨日の15時ギリギリに、思い切って衝動買いしたある銘柄がありました。 ※株式市場は15時に閉まります その銘柄のおかげで、久しぶりに「投資家心理」の揺さぶりを体験できたのでシェアしたいと思います。 人って面白いですよね! だっ
毎年の恒例行事ですが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」に投票を済ませました。投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持す
11月の買い増し金額は以下の通りとなります。(11月13日 20時 現在)・楽天証券(特定口座) 楽天VTIを57,000円(楽天カードの投信積立で50,000円、楽天ポイントで7,000円) 楽天ポイント残高:130,106ポイント・iDeCo 楽天VTIを14,000円(定期拠出0円、スイ
こんばんは、せーじんです。日本経済新聞ウェブページより引用日経平均株価チャート 2020.11.11終値まで日経平均が上がっている3つの理由米国大統領選挙が終わったことによる不透明感の解消いうまでもなく、米国は日本のただ一つの同盟国であり、その大統領の意向は日本に大きな影響を与えます。大統領選挙期間中は、日本の立ち位置が定まらない不安定な期間と言えるんです。その大統領選挙が終わり、一応大統領が決定しました。不正選挙疑惑による訴訟や、票の再集計などの問題があり、今回は完全に決定するまではもう少し時間がかかりそうですけどね米国ファイザー社による新型コロナウイルスワクチン開発のニュースBloombe
ふるさと納税で大きな話題となっているのが、ふるさとチョイスと超得企画 “ニコニコエール品”です。この企画は生産者や事業者、自治体、ふるさとチョイスが協力して実現したもので、期間限定で返礼品の大幅増量となることで注目されています。第1弾からス
韓国で観客動員数は1,156万人を突破の感動ありのパニック映画。シムウンギョンちゃんと言えば、今「七人の秘書」にも、出てて彼女見たさに、ドラマ見てみたけど日本の女優さんの〇そ下手な大根な演技に、耐えられなくて1話で挫折。日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞を受賞。
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。投票から3日が経過しても結果が確定していませんが、バイデン候補有利のニュースが流れ始めています。そんな中、急激な上昇を始めた中国の電気自動車銘柄のNIO。事業内容は?時価総額は?調べていきましょう。NIO公式ウェブページより出典https://www.nio.com/NIOの名称はニーオ。概要と沿革NIOの名称は「ニーオ」、中国語では「蔚来(Weilai)」といいます。NIO企業概要ニーオはケイマン諸島籍の自動車メーカー。高性能な電気自動車の設計・開発・販売を手掛ける。AIシステムを搭載したSUVタイプの「ES
日銀が金融緩和でお金を刷り続けている以上、将来、円の価値は確実に下がるからだ。円がいまの価値を保っているうちに、早急に海外に資産を移すことを勧めたい。そろそろ、雲の変わり目に「ねじれ」に当たります。選挙前後は株価は、ボラリティが大きくなるとも言われていますので、注意も必要ですよね?コロナウイルス、完全に終息ムードの煽り記事が散見されますが…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪