海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【収支報告】勝率9割でも収支は赤字!?|デイトレードで学んだ2025年上半期の教訓
25年6月 資産運用リターン について
【デイトレの記録】2025年7月4日
-今日も噴火しない- 7/4(金) デイトレ結果
2025/07/04 (金) - マヂになるおぢ?
【デイトレの記録】2025年7月3日
-むず相場- 7/3(木) デイトレ結果
2025/07/03 (木) - ラッキーデーおぢ?
-何とかプラ転- 7/2(水) デイトレ結果
【デイトレの記録】2025年7月2日
2025/07/02 (水) - みぞかちゃんに癒されるおぢ?
2025/07/01 (火) - メシウマで一敗おぢ?
【収支報告】米国株は最高値、日本株は調整ムード|7月1日のデイトレ結果
【デイトレの記録】2025年7月1日
-月初相場- 7/1(火) デイトレ結果
【カタログ掲載】QUOカードやグルメなどから選択 株主優待 ヨロズ(7294)【2025年3月優待】
【後編】まさかの0円優待券、その後どうなった!?店長さんの神対応✨
【8月始動!!】8月株主優待権利取得状況を発表!7月74日まで
一般クロス取引 5銘柄 2025年6月分:備忘録(現物25銘柄と合計すると30銘柄の権利確定)
【前編】某ファミレスで優待取ったのに…母、レジ前で激怒事件💥
パルグループHD(2726)から宿泊で利用できる株主優待券が到着しました!
コタ(4923)株主優待 自社商品ヘアケアセット(3月末優待)
【片倉優待】はちみつ×自家製桑の実ゼリーの夏じたく🍇✨
【片倉優待】国産はちみつで夏を乗り切る🍯🌞
三井松島HD(1518)からオーダースーツが仕立てられる優待券が到着しました!
3月優待が続々到着!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
トリドールHD(3397)から7,000円分の優待クーポンが到着しました!
JSP(7942)から3,000円分のクオカードが到着しました!
【6月優待の結果】合計25銘柄(38個)取得でフィニッシュ!
🍚【優待ごはん】ヤマハ発動機の牛もつ鍋、梅雨バテに効いた…!
子供は純粋で、いろいろなことに興味を持ち、分からないと質問してきます。「子ども科学電話相談」に「なぜ雨の日は天気が悪いというの?」と質問したのは、小学5年生です。雨が降ると喜ぶ人もいるけど、喜ばない人の方が多いから、「天気が悪いですね」と言うようになっ
7925 前澤化成工業から期末配当金を頂きました。 1株当たりの配当金は25円で、100株保有しているため 2,500円 (税引き前)になりました。 しばらく持っている銘柄なのですが、どういった企業かを確認しました。
読書は、手軽にできるのに、最高にコスパが高い自己投資です。読書については、あのナポレオンやディズニーも、こう語っています。「読書家の一族は、世界を動かす者たちなのだ。」~ナポレオン・ボナパルト~「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、本には多く
先週の記事はこちら↓原油は下げたがトレンド否定とまでは言えない…ただ、トレンド転換すれば大きな値動きとなる可能性大…来週(2022/06/20~)以降は下落に対しての備えが必要か?原油は下げたのですが、上げを否定する程には思えません。しかし、勢いは無くなっているような
今回は投資について書き綴ります。 先週のNYダウは上昇し、 31500ドル付近となり、 約2週間前の水準まで 値を戻してきました。 金利上昇に関する、 金融政策への警戒感は 株価にすでに織り込まれており、 今後は材料によって、 一進一退の方向感のない 相場が続くかもしれません。 大きなトレンドがくるまで、 粘り強く市場を注視していく 必要がありそうです。 さて、物価上昇が継続して 進んでいます。 総務省が24日発表した5月の消費者物価指数 は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が101.6となり、 前年同月比2.1%上昇したとのことです。 ガソリンや電気代、原材料高騰による商品への 価格転嫁が進…
こんにちは、みるたこです。 引続きの円安と米国株の下落で世界経済はどうなっていくのでしょうか。。 そんな中、日本では選挙がありますね! しかし、どこを応援したら良いのやら…という感じですね^^; 【目次】 ■2022/6/20~6/24の結果 ■来週の展望 ■2022/6/20~6/24の結果 今週も初心を心掛けたトレードを続けることができました^^ プラスにはなっていますが、トータルではマイナスなので、まだまだですね~ ドル円チャートです ↓ ↓ 赤丸の位置から今週はスタート! 今週の半ばで水平ラインを超えました!! しかし週後半にかけて下落しました。 上昇トレンドの中の下落なので底は固く、…
こんにちは、クオカードが大好物なチキン投資家のgreen🦆です。 ダイキョーニシカワ(4246)さんからクオカード500円の株主優待が届きました。今回がはじめていただく株主優待になります。これからもよろしくお願いします! ダイキョーニシカワは広島市に本社を置く自動車部品の製造及び設計・開発、他にも合成樹脂製品の製造及び設計・開発をしている会社で3月に権利確定する株式会社です。その株主優待が届いたのが2022年6月21日になりますので、権利確定して3カ月経たずに株主優待が来ました。 はじめていただく株主優待は嬉しい😊 株主優待はクオカードなので物は普通ばぶー👶 今回の記事では、いただいた株主優待…
今回、プライムへの移行を記念して、1,000円のQUOカードをいただきました!コーア商事は東証プライム上場企業でジェネリック医薬品の原薬販売が収益柱の会社です。注射剤や経口剤を中心とした医薬品製造販売も行っています。臨時のQUOカード、うれ
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、長期金利が一服して、 FRB の急速な利上げ観測がやや和らぎ、短期的な戻りを期待した買いが入り、株価指数は週間で大幅上昇しました。 週間変動率 NY ダウ :+5.39%, NASAQ:+7.49%, S&P5...
投資情報との注意点と接し方についてまとめました。今後の見通しなどでテレビ・新聞・ネット等で投資情報を集めている人は多いと思います。しかし、これらには怪しい情報も多く混在しているのが現実。鵜呑みにるすと大失敗する可能性があります。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年6月第4週(25W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 6月第4週(25W)の確定損益・累...
個人投資家による株売却額が1年10カ月ぶりの最高値だそうですよ! ピークに買って底で売るのが個人投資家の行動パターンなら、底入れは間近か!? と期待したものの、先月には個人投資家による流入額が爆増! みたいに報じてたし、そもそも1年10カ月ぶりって別に大したことなくない…?
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に…
こんにちは! 久しぶりに相場について適当に書いてみたいと思います。 日足ベースなので、目先数日~数週間のことになるかと思います。 世界的に株価指数は少し落ち着いたように見えます。 S&P500の日足チャート 下落日のローソク足 (赤色ローソク) より、上昇日のローソク足 (緑色ローソク) の方が出来高が高いです。 また、中段のMACD (青色線) はシグナル (橙色線) を上抜け、 下段のRSI (紫線) も上向きで50に向かっています。 以上を考慮すると、トレンドが転換したとはまだ思っていませんが、良い傾向に見えます。 その一方で個人的にあまり良くないと感じるチャートがあるので、適当に載せた…
投資家のプラットフォーム GogoJungle にて、ジメジメ梅雨を乗り切るための特売キャンペーンが始まりました。 梅雨を楽しもうキャンペーン by GogoJungle 期間 : 2022年6 […]
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 FP2級に向けての勉強ですが、3級に比べるとかなり濃い内容になっています。
積み立て投資をする際に一定金額で購入できる投資信託は便利です。 しかし株やREIT、ETFを同様にドルコスト平均法の考え方で購入しようとした場合、1単元が少なくとも数万円になりますので、私のような少額投資家では単元売買でこれを実現するのは不可能です。 単元未満株というサービスを提...
こんにちは、クオカードが大好物なチキン投資家のgreen🦆です。 ビーアールホールディングス(1726)さんからクオカード500円の株主優待が届きました。今回で5回目の株主優待となります。ありがとうございます! ビーアールホールディングスは広島市に本社を置く橋の設計・施工をしている会社で3月と9月に権利確定する株式会社です。その株主優待が届いたのが2022年6月21日になりますので、権利確定して3カ月経たずに株主優待が来ました。 年に2回株主優待が貰える株なので、株主優待ブロガーにも人気です😊 年2回の優待が年1回になることが多いけど👶 いきなり優待廃止よりは良いかも🤔 今回の記事では、いただ…
6/24/2022最高裁 vs NY州 24時間予想レンジドル円 134.60-135.60ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 3.00-3.20NYダウ 30500-31300 ポジションドル円ロング 132.50買い足しユーロロング 1.10売りオージー円フラット 92買い米債ETFショート(一部利確) 10年債利回り3.00%売り増しNY州法が拳銃の携行を禁止(一部規制)しているのは違憲という最高裁の判決にNY州とNY市が揺れていま...
ほえるこです。 株関連のニュースはいつもついついみてしまいます 28歳派遣社員の独身男性が青ざめた…実家住みで貯めた「950万円」で株を買ったら「とんでもな…
市場には「夏枯れ相場」という言葉があります。 本記事では、過去の夏の相場データについて書きたいと思います。 ※本記事はあくまで、2007年~2021年のデータをまとめて書いたものであるということをご承知おき下さい。投資は自己責任でお願いします。 1. 夏枯れ相場について 2. ダウとS&P500の変動率 2-1. 1946~2006年の傾向 2-2. 2007~2021年の傾向 3. 貴金属の価格変動率 4. まとめ // 1. 夏枯れ相場について 夏枯れ相場とは 市場関係者が夏季休暇を取ることにより、マーケットの取引高が極端に減少し、相場が閑散として方向感に乏しい状態になることを言います。 …
ネオモバ保有銘柄の含み損が拡大していしまいました。どんなポートフォリオを構築しているのか、含み損額とともに公開しています。
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月2日
2025年6月末時点での株式総資産の推移
もしかして、サマーラリー?
【2025年7月実績】米国債券ETF「BND・BNDX」の配当金と利回りまとめ
【S&P500は割高圏に突入】PER22.7倍・エヌビディアも過去最高値更新!7月9日トランプ関税発動リスクとAI相場バブルの終焉シナリオを徹底分析【2025年の株式市場を読む】 米国株
【トランプ関税】外交力で国益を守れ!【戦況報告】2025年7月3日終値現在
株式投資・ループイフダン
【8月11日まで不安定も】米国株の株価上昇材料の一つであるサマーラリーの過去10年の動向と2025年夏での投資戦略をデータ解説【S&P500・新NISA】 米国株
米国株は最高値更新でも安心できない!その背景にある不安とは?
米国株 NYダウ反落、10ドル安。ナスダックは最高値。
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と7月1日の米国株予想
【米国株 7/3】速報、関税に合意した国が現れた 米国株
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引6月30日
【米国株 7/2】バフェットが桁違いのことをしています 米国株
2025年6月の投資状況
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年5月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 前月の運用報告は、以下となります。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NA
[ 市況 ] 6 月 23 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 6 月 24 日の日経平均先物は、前日比 80 円高で寄付くと、午前中は 50 円安から 260 円高と上昇幅を拡げ、午後は 170 円高から 360 円高と上昇幅を拡げて、結局、 360 円高で取...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は僕が実践している積立NISAと各積立投資の2022年最新の実績を発表したいと思います。
投資初心者におすすめの本。安全で最強の投資法がわかる。また、株式などへの投資だけでなく、自己投資の重要性もわかる。
丸紅から、配当金の連絡が届きました。丸紅は、東証プライム上場企業で、芙蓉グループの大手総合商社です。特に穀物、発電に強く、商社の中でもトップクラスです。プラントや輸送機、農業化学品にも強いです。国内外のネットワークを通じて、食料、繊維、資材
6/23/2022米国リセッションリスク 24時間予想レンジドル円 134.00-135.00ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 3.00-3.20NYダウ 30000-30800 ポジションドル円ロング 132.50買い足しユーロロング 1.10売りオージー円フラット 92買い米債ETFショート(一部利確) 10年債利回り3.00%売り増し夏至を超えてNYもますます蒸し暑くなって来ました。一番不快なのが地下鉄のプラットフォーム...
ほえるこです。 最初にどうでもいい話をシマス 「Happy Father's Day」の表記を「Saint Father's Day」だとおもっていました 聖…
ほえるこです。 突然ですが、 みなさん、父の日祝ってるかーい!? 母の日はおかあさんにプレゼントしかしなぜか忘れられがち父の日 母の日はカーネーション…
↓投資家見習いパンダ (;●ω●)「あれ?今年は毎月7万くらい入金してるけど」 (´●ω●)「全く増えてない」 半年もたってるのに… (;●ω●)「むしろ369万から359万に減ってる」 (´●ω●)… Σ(`●ω●)!! Σ(`●ω●)!!「もしかして!!」 (?●ω●)?「ドロボー?」 【神の声】「いえ!あなたの投資力のなさが原因ですよ」 (💢o●ω●)o「あん?」 にほんブログ村 ~『増えてない』おわり~ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント 7435円【合計79000円換金】 楽天ポイント…
まったく方向感がないような感じの相場でした。 機関がそれぞれの方針で売買した結果の商社の下げやNTTの上でしょう。 という事はよく考えてみるとみんな何も考えていないという事になります。 株主総会前に脅しで株価を下げたという事が多分にありそうですがそんなこと承知済みでしょうから鉄板商社は安泰ですね。 外部環境に左右されずにコツコツ買い増しするのが正解な気がします。 とにかく抵抗線の攻防とい…
[ 市況 ] 6 月 22 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 6 月 23 日の日経平均先物は、前日比 40 円安で寄付くと、午前中は 90 円安から 250 円高の間で上下し、午後は 120 円安から 60 円高の間で上下して、結局、 20 円高で取引を終了...
2022年6月19日より【楽天証券】から【投信積み立て】に新しい決済方法が導入されました。【楽天キャッシュ】と呼ばれるオンライン専用の電子マネーによる決済です。 投信積み立てを 楽天キャッシュで決済す
投資をしていれば一度は耳にしたことがあるであろう、靴磨きの少年の逸話。市場の末端にいる靴磨きの少年すら投資をするようになったなら、それはもう市場が飽和している証であるという内容ですね。しかしこの逸話を語るものはなぜかいつも、靴を磨いてもらっていたケネディパパの目線。いやいや我々は皆、靴磨きの少年側なんじゃないの?という話。
6/22/2022ガソリン税停止 24時間予想レンジドル円 135.60-136.60ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 3.10-3.30NYダウ 29500-30300 ポジションドル円ロング 132.50買い足しユーロロング 1.10売りオージー円フラット 92買い米債ETFショート(一部利確) 10年債利回り3.00%売り増しガソリン価格高騰で国民の不満が高まる今日、バイデン大統領が3ヶ月のガソリン税停止を議会に要請。...
三菱商事下げすぎですね。 資源株の怖いところですが国際ルールは強い奴が作る。 仕方ないですね。 いくら途上国や二流国にこびを売っていてもこうなります。 すぐに織り込んで株価上昇と行きそうなので怖くないですね。 さて大きくボラで振られる相場になってきました。 どうせインフレになって資源、食品、電力、小売り、横流し系の企業は軒並みいい決算になるでしょうからとにかく何でも買っておけばいいん…
つみたてNISAは節税できる投資方法!その効果とは? 『つみたてNISA』は、年間40万円までの積立金額を非課税で投資ができます。 国が推進する投資推奨のための制度です。 『つみたてNISA』を利用し
[ 市況 ] 6 月 21 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 6 月 22 日の日経平均先物は、前日比 130 円高で寄付くと、午前中は 190 円高から 130 円安と下落に転じ、午後は 150 円安から 30 円安の間でもみあって、結局、 130 円安...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕のランチタイムの日課はお弁当を食べたら会社の近くの本屋に行くことです。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪