海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
本稿の検証は完了しました!検証結果を記事の最後に追記しましたのでご確認ください → 2022年7月15日追記分 EAが大好物の私としては、いくつか理想とするEAのタイプがあります。 その一つが、 キャ […]
よく巷では、「前日のダウ平均が上昇すれば次の日の日経平均も上昇しやすい。」 「日経平均の上位構成銘柄は、ハイテク株が多いから、ナスダックの方を見た方がいい。」等、色々言われていますが、実際に調べた事は無かったので、とりあえず素人ですがエクセルで7月分をまとめてみました。 結果はこちら 上昇した日は青、下落した日は赤で塗ってあります。 場中の動きは考慮していません。 単純に前日終値と次の終値だけで色を塗りました。 この表だけを見ると、 同じ日のダウ平均が上昇し、日経平均も上昇は7日 同じ日のナスダックが上昇し、日経平均も上昇は9日 同じ日のダウ平均が下落し、日経平均も下落は2日。(6月30日を除…
インデックス投資家は、インデックス投資は絶対に裏切らない(儲かる)とよく発言するというツイートがあったので、これについて記事を書いてみます。結論として、インデックス投資が絶対に儲かるなんてことはありません。絶対に儲かると思っているのなら、レ
投資家や資産運用指南系のYouTuberのほとんどが口にする「民間の医療・介護保険不要」論。その本意を示すため、①どの程度まで、②いつどんな病気になるのか、③がん家系の場合は、④働けなくなった時には、⑤介護にいくら掛かるのかの観点から解説していきます。
2022年7月31日 - 2022年7月25日から7月29日までの日本とアメリカ株式市場の振り返りです。今週発表された経済指標まとめと考察、日米セクター成績やアメリカ大手決算をまとめています。今週はFOMC利上げ幅発表、GDP発表などが相次ぎ、結果としてアメリカ株は大きく上昇しています。
前月比+3,975,636円でした😄(先月の記事はこちら→資産状況 2022年6月末) まあ増えたというよりも、含み損が減ったからなんですけどね。 それでもプラス400万円ってすごいな…。前月比約23
今回は投資について書き綴ります。 今週の、米国のFOMCにおいては、 2会合連続の0.75%の利上げを決定しました。 しかしながら、今後の 利上げペースは緩やかになるといった 市場の一部で楽観的な見方が 増えつつあります。 肝心の実態経済の方ですが、 コロナ禍の時期には絶好調だった、 各種IT、デジタルサービスを提供する 企業が軒並み減収発表をしています。 急激な需要増の状態から、 一旦落ち着き、曲がり角に 差し掛かっているようです。 その他の主要米国企業の 決算が今後予定されているので、 景気減速がどの程度広まっているのか 各企業の決算発表に注目です。 また、月初においては ISM製造業景況…
日本株短期トレードの月間損益を記録していくシリーズ!月次の短期トレードパフォーマンス確認し、どのようなトレードをしてきたのかを振り返っていきます!なぜ、利益を得ることができたのか。なぜ、損失となってしまったのか。投資家・トレーダーとして成長するために、成功と失敗の要因を考察!
実際にスタート時10万円、追加で毎月同じ日に1万円ずつ3回、合計13万円を同じ日に買ったSBIラップとeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の成績を比較してみましょう。
こんにちは、ハンバーグが好きなチキン投資家green🦆 です。 オリックス株式会社さんから、ふるさと優待カタログでお願いした山形県代表124番の黄木のハンバーグをいただきました。では、届いた株主優待とオリックスの株価などを確認していきます。 株主優待はお得で良いよね、オリックスは含み益も8万円以上もあるし😊 株主優待がなくなると投資の良さがアピール出来なくなるばぶー👶 // 今回の記事では、届いたふるさと優待品の紹介と、2022年7月29日のORIX株価で利回りを確認します。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内容として、株主優待、2022年7月29日時点の…
こんにちは、みるたこです。 予定では本日に2022年7月の投資結果をUPしたかったのですが。。。 FXの月間報告書のダウンロード可能日が明日以降だったため、月報は次回とします。 本日はいつも通りの週報です。 【目次】 ■2022/7/25~7/29の結果 ■来週の展望 ■2022/7/25~7/29の結果 今週はある程度、攻めたトレードをしていました。 そのため、いつもより少ない獲得pipsでしたが、利益額はいつもより多くなっています。 ドル円のチャートです。 ↓ ↓ 赤丸の位置から今週はスタート! 遂に、この時がキターーー!!って感じでしょうか^^; 先週の週報の中の今後の展望で記載した通り…
うおおおおおぉぉぉ❗ 天気が良くなり気温の上昇とともに、太陽のように熱くなってるぼたん(@Botan_fire)です😆イェイイェーイ❗ 最近お仕事もプライベートでもやる気が湯水のように湧いてきて、人生充実しています❗ 社会人なりたての時は、仕事が出来ず早くお金貯めて早期リタイアしたいなんて毎日思ってましたが、今ではお仕事も覚え楽しさも見出し出世したい欲まで出てきました😆 そのせいもあってかお買い物も楽しいし、ご飯も美味しいし充実感MAXです❗ うおォン、わたしははまるで人間火力発電所だ🔥 東北地方の気温を上げているのはわたしなのかもしれません🤣 そんなお仕事もプライベートもいい感
ネオモバで保有している銘柄の決算発表が続いています。大量の保有しているインフォコムの決算はイマイチでした。この記事では現在のポートフォリオ公開し、決算メモもまとめています。
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、 FOMC や 4-6 月期の GDP 速報値の発表を波乱なく通過して、株価指数は週間で上昇しました。 週間変動率 NY ダウ :+2.97%, NASAQ:+4.70%, S&P500:+4.26%. ...
[chat face="68ADAB96-FCD9-4346-98A5-6A40C00A6F73.jpeg" name=
今回は忘れず月末に書きました~。 前回の記事はこちら→投資信託の積み立て(積立NISA含む) 現在の状況 2022年6月末 ちなみにSBI証券を使っています。楽天は嫌い。個人の趣向です。 評価額の推移
投資方針 広く分散された時価総額加重平均型の低コストインデックス投資信託に一括投資で長期間にわたって投資を続けること。 これを説明するために家族や仲の良い友人に以下の質問に答えたような内容です。 投資を始めてみたいけど… ...
トライオートETF(TQQQ):8,094円 トラリピ(9通貨ペア):40,616円 FX(裁量):11,772円 マイメイト(5体):10,989円 合計で71,471円でした😊 1週間の利益として
2022年7月22日 人気漫画、いや、ギネス級世界最高傑作MANGA 『 ワンピース 』が連載継続25周年の節目を迎えました! 思えば、私が中学生の頃からず~~~っと連載しています。 その影響が少なか […]
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 株式投資100万円チャレンジ(2022/07/24) 202…
22年8月米国(アメリカ)株ポートフォリオ公開投資ブログです。QYLDやレバナスに買い増しするよりも効果のある投資方法を解説します。仮想通貨ポートフォリオも公開中
私は 分配金を目当てとしてREITへ投資をしています 。 中でも 比較的安定していると言われている住居主体型 J-REIT を好んでいます 。 現物不動産投資でワンルームやアパートに投資することを考えれば、手間などを考えるとJ-REITの方が自分に合っていると思うためです。 (基...
先週の記事はこちら↓コモディティは下げ始めた様子…来週(2022/07/25~)以降はいつ、どこまで下げるのかということを探る展開か?コモディティは底固めからの反発にも見えますが、下げを否定し切れるほどとは思えません。ここからの更なる上昇は反転ということもあり得るの
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月29日の明朝にアップル(AAPL)の決算が発表されました。
2022年7月末時点の全保有資産とポートフォリオを公開します。7月はS&P500が先月比9%程度上昇するなど、株式市場は堅調気味だったので、資産全体は増加しました。アメリカの景気自体は確実に悪くなっていく見込みで、インフレに対応した利上げがどこまで行われるのかについて、市場では様々な見解があるようです。
YouTube で FX の勉強動画を配信してくれているあきちゃん先生。基本のキから難解な論理まで全てを無料動画の中で提供してくださっていて、この配信を見て実力を身につけたトレーダーも数多くいることで […]
暑い日が続きますね 現在の貯金額は 現金 166117円 日本株 51329円 米国株 21016円 投資信託 19837円 暗号資産 580121円 現在の貯金額は 現金 166117円 現在の貯金額は 166,117円です 先週よりも1700円くらい減ったのかな money.aoichihiro.com 入出金は行っていないので きっと何かの引き落としがあったのだと思います 日本株 51329円 SBI証券 マジで見づらいから嫌だ 図研エルミックが100株で30500円 ゆうちょ銀行が18株で19134円 イオンモールが1株で1695円 合わせて51329円かな 計算間違ってたらすみません…
ギャンブル。ダメ、ゼッタイ!エントリーミスは即損切りすべきです!今回のトレードケースは、レノバ【9519】の失敗事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
この7月は、参議院選挙、そして、安倍晋三元総理が銃撃されるという衝撃的な事件がありました。安倍さん、今まで日本をありがとうございました。私もそうですが、アベノミクスで救われた投資家はたくさんいると思います。心より、ご冥福をお祈り申し上げます
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年7月4週目(7/25~7/29)の投資実績を公開します。 今週は非常にイベントの多い1週間でした。FOMCをはじめ、GAFAMの決算発表があり、市場が混沌とするかと不安でしたが、なんとか乗り切ってくれました。円高の影響はあるものの、私のPFの評価額も上昇しました📈。来週は保有株の決算ラッシュなのでまだまだ気は抜けません🙄。
2021年12月1日に『スクエア Square』からに社名変更をしたブロック Block(https://block.xyz)が5年ぶりに2回目のInvestor Dayを開催しました。経営陣は、会社の目的と戦略、財務、ブロックとその各エコシステムにおける主要なビジネスと製品に関する取り組みについて概要を説明しました。今回はSquare Ecosystemのプレゼンを和訳したので、ブロック Blockへの投資判断の参考にしてください。
こんにちは、クオカードが大好物のチキン投資家green🦆です。 2022年9月に権利確定し、株主優待がクオカード、利回りが3%を超える、初心者向けとして15万円未満の安い株を紹介します。 クオカードと株主優待が気になる人の参考になれば嬉しいです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 9月に権利確定する株は多いので、おすすめの株も多い😊 得する銘柄紹介しろよチキン野郎👶 ※利回りは2022年7月29日の株価で計算しています。 1.15万円未満で利回り4%以上の株 ビーアールホールディングス(1726) GSIクレオス(8101) …
[chat face="68ADAB96-FCD9-4346-98A5-6A40C00A6F73.jpeg" name=
22年世界株式の投資戦略についてまとめました。短期的には下げ過ぎの自律反発が期待できる状況!ただし、半年・1年後に対する経済予想には暗雲が続いています。足元が大きく上昇しても反転と決めつけない方が良いと思います。
予想以上に強かった7月の売買状況を含め、現在保有している銘柄の現状や配当の最新状況についてまとめていきます。
2022/07/29(金) 値下がりランキング【48銘柄】から4銘柄ピックアップ。【7976:三菱鉛筆】 【6701:NEC(日本電気)】 【2331:ALSOK(綜合警備保障)】 【6914:オプテックスグループ】を取り上げます。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 28日のダウ平均は+332.04ドルの32529.63ドルでした。 まずは4〜6月期四半期GDP速報値から。 結果は−0.9%(予想0.5%)と予想を下回り、2四半期連続の−成長。 2四半期連続の−成長は国際的にはテクニカルリセッションと、言うらしいです。 リセッションと、テクニカルリセッションの違いとしては、リセッションは実際に景気後退する事。 テクニカルリセッションは実際の景気後退のサインと言った所でしょうか? 昨日、パウエル議長が記者会見で、「今後の利上げはデータ次第」と繰り返し発言し、今回…
[ 市況 ] 7 月 28 、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 7 月 29 日の日経平均先物は、前日比 160 円高で寄付くと、午前中は 190 円高から 30 円高の間でもみあい、午後は 140 円高から 100 円安と下落に転じて、結局、 60 円安で取引を...
↓投資家見習いパンダさん (`●ω●)「今年は毎月7万ずつ入金を目標としてましたが…」 (´●Д●)「無理やわ」 (;●ω●)「物価高すぎや」 (;●✕●)「家計も厳しいし」 (●ω●*)「来月から5万ずつがんばるわ」 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【7月のポイ活】 🐼ポイント🐼 マクロミルポイント 9477円【合計79000円換金】 楽天ポイント(カード・市場・スクリーン) 10240円【合計347215円換金】 モッピーポイント 1501円【合計25000円換金】 トリマ(招待コードpS0UlWZIR)…
こんにちは、kinkoです。 2022年も後半に入り、あっという間にすぎた7月相場でした。 7月8日に安倍元総理のご不幸
先日、届いたMRKホールディングスの株主優待です☆ どんどん悪くなる商品カタログの内容だけど 仕方ない。。 タオル 3,000P 4,000pで交換したBRUNO(ブルーノ)のミニファン 手持ち、卓上 扇風機
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 FP2級の試験まで1か月半ぐらいとなりました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月27日の明朝にマイクロソフト(MSFT)の決算が発表されました。
2022/07/28(木)値上がりランキング【52銘柄】から4銘柄ピックアップ。【5212:不二硝子】 【9533:東邦瓦斯】 【4726:SBテクノロジー】 【9856:ケーユーHD】を取り上げます。
7/28/2022 米国リセッション入り 24時間予想レンジドル円 134.20-135.20ユーロドル 1.0120-1.0220米10年債 2.60-2.80NYダウ 31700-32200 ポジションドル円ロング 140.00一部利確ユーロフラット 1.0050買いユーロ円ロング 145.00売り米債ETFショート 10年債利回り3.50%一部利確 先ほど発表の米Q2GDPは-0.9%。2四半期連続のマイナス成長という事で定義的にリセッション入り...
イデコで本当に利益が出るの?イデコではどれほどの節税ができるのか?そんなことを知りたいあなたに、私のイデコの成績をお伝えします。これを読んだら、きっとすぐにイデコを始めたくなるはずです。イデコの今月の利益は?まず、今月のイデコの利益は408
[ 市況 ] 7 月 27 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 7 月 28 日の日経平均先物は、前日比 210 円高で寄付くと、午前中は 260 円高から 130 円安と下落に転じ、午後は 30 円安から 100 円高と上昇に転じて、結局、 50 円高で取...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 27日のダウ平均は+436.05ドルの32,197.59ドルでした。 ダウ平均5分足 何と言ってもFOMCですね。 注目のFOMCですが、利上げ幅は大方の予想通り0.75%。 パウエル議長は、 「継続的な利上げが適切だと考えるが、そのペースは今後の指標や経済見通し次第」 「物価上昇を抑制し、かつ景気後退も回避する軟着陸への道が狭くなっている」 「利上げペースを緩めることが適切となる可能性が高い」 と発言しました。 姿勢としてはタカ派寄り。 特に「データ次第」と言う言葉が、市場には拡大解釈されている…
出前館 (2484)を信用買いしました企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企業です。配達を代行する業務と言えばUb
こんにちは、GOEMONです。 サイバーエージェント[4751]を買付単価1,271円で5株購入しましたので、報告です。 買付単価:1,271円保有株数:5株 購入理由 昨日の決算でメディア事業、広告事業、ゲーム事業はゲ […]
[chat face="68ADAB96-FCD9-4346-98A5-6A40C00A6F73.jpeg" name=
ほえるこです。 FOMC通過しましたね ところで「FOMC」って頭の中で「ふぉむく」ってくしゃみみたいな読み方に再現されるんですけど読み方間違ってますよね…
当たり前ですが、高配当株とは、配当利回りが高い株式のことです。そして、この高い配当利回り自体が、高配当株の株価下落へのブレーキ・安全装置として、機能しています。これは、株式市場が下落傾向にある時や暴落の時に、とても有効に働きます。今回は、こ
2022/07/27(水)値下がりランキング【40銘柄】から4銘柄ピックアップ。【6337:テセック】 【6586:マキタ】 【7309:シマノ】 【2685:アダストリア】を取り上げます。
今日、FOMCの前に1銘柄、買ってしまった~。 王道の原発関連 銘柄の ・東京電力ホールディングス(9501) 最近、続落してたので買ってみた。 原発関連、気になってました。 信用取引は、7月20日からは
7/27/2022FOMC 24時間予想レンジドル円 136.40-137.40ユーロドル 1.0080-1.0180米10年債 2.70-2.90NYダウ 31500-32000 ポジションドル円ロング 134.50買い足しユーロフラット 1.0050買いユーロ円ロング 145.00売り米債ETFショート 10年債利回り3.50%一部利確 注目のFOMCを後4時間ほどに控え相場は小動き。75bp利上げは既に織込み済みで100bpの場合は株式市場に痛い打撃、ド...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月28日にアップル(AAPL)の決算発表があります。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 26日のダウ平均は−228.50ドルの31,761.54ドルでした。 25日に小売大手のウォルマートが業績見通しの下方修正を発表。 ウォルマートだけで66ドルの−寄与。 ナイキやクレジットカードのアメリカン・エキスプレス等、消費関連株に売りが広がった様です。 逆に、アルファベットは2四半期連続の減益決算ながらも「思った程悪くない」という事で、時間外取引では4%以上上昇する場面もありました。 相場の動きとしては、ギャップダウンした後も、軟調な展開。 ダウ平均5分足 やはりFOMCの結果待ち。という事…
こんにちは、GOEMONです。 Gunosy[6047]を単元未満株で3株買いましたので報告です。いやはや、資金が少ないのでチマチマです。 買付単価:782円保有株数:3株 購入理由 先日、決算分析記事を書いたので全体像 […]
こんにちは、GOEMONです。 今回はカプコンの2023年3月期Q1の決算を見ていきます。 決算を見る前に当ブログの書き方についてアップデートのお知らせを。決算資料を各項目で貼り付けたり、数字をかなり盛り込んでいたのです […]
[ 市況 ] 7 月 26 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 7 月 27 日の日経平均先物は、前日比 110 円安で寄付くと、午前中は 160 円安から 70 円高と上昇に転じ、午後は 10 円高から 110 円高と上昇幅を拡げて、結局、 110 円高で取引...
[chat face="68ADAB96-FCD9-4346-98A5-6A40C00A6F73.jpeg" name=
2022/07/26(火)値上がりランキング【43銘柄】から4銘柄ピックアップ。【6999:KOA】 【5381:Mipox】 【5194:相模ゴム工業】 【6798:SMK】を取り上げます。
実はジュニアNISAの開設には時間がかかります。 今年中に開設が終わらないと、1枠分(2022年分)を利用できなくなる可能性があります。 ジュニアNISAは廃止が決定されており、残り2枠分(2022年
7/26/2022Q2決算 24時間予想レンジドル円 136.00-137.00ユーロドル 1.0100-1.0200米10年債 2.70-2.90NYダウ 31500-32000 ポジションドル円ロング 134.50買い足しユーロフラット 1.0050買いユーロ円ロング 145.00売り米債ETFショート 10年債利回り3.50%一部利確今週はFOMCというビッグイベントの他に米主要企業の第2四半期決算発表が目白押し。インデックスの主要コンポーネ...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 25日のダウ平均は+90.75ドルの31,990.04ドルでした。 前日の引け味も悪く無かったこともあり、寄り付きは小幅にギャップアップ。 その後は上下に200ドル程しかない重要指標が控えているに相応しい1日。 午後からは一気に−圏へ下落し、最安値をつけましたが、しっかりと反発して+圏で大引け。 ダウ平均5分足 後述しますが原油先物が反発した事で、シェブロン等エネルギーセクターが久しぶりの値上がり率1位でした。 日経平均 今日の日経平均は−44.04円の27,655.21円でした。 寄り付きは殆ど…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月26日にマイクロソフト(MSFT)の決算発表があります。
こんにちは、GOEMONです。 今回はGunosyの2022年5月期通期の決算を見ていきます。 決算概要 売上高:90億円営業利益:4.1億円経常利益:1.9億円 となりました。 Q1の決算分析記事(https://go […]
久しぶりに、凄いEAを見つけました。 Tokyo Fixing USDJPY je 近年よく稼げている東京仲値のアノマリーをロジックにした自動売買で、先ごろアップしたこちらの記事↓ 関連記事:最強 […]
[ 市況 ] 7 月 25 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 7 月 26 日の日経平均先物は、前日比 80 円安で寄付くと、午前中は 180 円安から 10 円高と一時上昇に転じ、午後は 20 円安から 100 円安の間でもみあって、結局、 50 円...
ほえるこです。 お騒がせ株、SDSHD。彼は今、どうしているのでしょうか。 あの株は、今~ SDSHD夏の便り ~ SDSHDは、元・インフルエ…
月に10万円の投資ができるなら、どのようにインデックス投資をしたら有利でしょうか?あなたなら、どのようなインデックス投資をしますか?毎月の積立投資額が10万円であれば、30歳から60歳まで投資を続けたとすると、3600万円になります。これを
こんにちは、kinkoです。 VTホールディングスよりカタログ優待が届きました! これこれ、1万円相当のカタログ優待から
資産運用のベンチマークに対する考え方について紹介。投資ではS&P500などのインデックスと比較する人が多いと思います。私の場合は将来の目標額に対して安定的に運用することを重視。その結果、一番儲かる商品は投資対象から除外しています。
ゆるっと200万円貯金 現在高は167,823円 引き落としもあり 増えたり減ったりしながら200万円を目指します ゆるっと200万円貯金 money.aoichihiro.com money.aoichihiro.com 現在高は167,823円 今朝セブン銀行ATMで残高の確認をしてきました 167,823円 増えた理由は株式の売却金額を貯金にまわしたから PayPay証券で週に1000円づつAlphabetを買っていたのですけど 今月中旬にやっとプラ転したので売却 そのお金を投資に回さず貯金に回しました PayPay証券はちょっと出金がめんどくさくて 手数料を払えば銀行に送金してくれるの…
2022/07/25(月)値下がりランキング【59銘柄】から4銘柄ピックアップ。【1787:ナカボーテック】 【5423:東京製鐵】 【9742:アイネス】 【9663:ナガワ】を取り上げます。
今回はTQQQについて調べてみようと思います。 自分がメインに扱ってるものですからね。大事。メインにするつもりはなかったんだけど、いつの間にか1500万円も突っ込んじゃってる(これ→トライオートETF
7/25/2022コロナ明け、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 135.50-138.50ユーロドル 1.0050-1.0350米10年債 2.75-3.05NYダウ 29500-32500 ポジションドル円ロング 134.50買い足しユーロフラット 1.0150買いユーロ円ロング 145.00売り米債ETFショート 10年債利回り3.50%一部利確先々週罹患してしまったコロナ、1週間ほどで回復したもののその後も咳と痰止まらず、軽い熱...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
[ 市況 ] 7 月 22 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 7 月 25 日の日経平均先物は、前日比 240 円安で寄付くと、午前中は 260 円安から 50 円安の間で上下し、午後は 170 円安から 260 円安の間でもみあって、結局、 190 ...
先日「雪国まいたけ」から株主優待が届きました♪ ゆっくり使いたいので 賞味期限が長めの商品で選びました。 あと、青汁の口コミを調べたら高評価だったので選びました☆ 青汁は、「京都府産の宇治抹茶使
結論、バランス型投信は 様々な金融商品に分散投資をする投資信託 です。 という訳で、今回は バランス型投信のメリットとデメリットを解説 します。 それでは早速本題に参ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.crea…
こんにちは、みるたこです。 会社で濃厚接触者に認定されたため、今日まで3連休となりました。。^^; PCの調子が悪くインターネットに接続できない影響で、調子の戻った今のUPとなりました。 今週は手短に。 【目次】 ■2022/7/18~7/22の結果 ■来週の展望 ■2022/7/18~7/22の結果 週後半のドル円(クロス円)の下落が難しい局面だったため、大きな利益とはなりませんでした。 ドル円のチャートです。 ↓ ↓ 赤丸の位置から今週はスタート! 後半に139円の高値を更新できずに下落した結果になりましたね。 ■来週の展望 本日の更新のため今週の展望になりますが、ドル円は137.500円…
私立高校2年生の娘ちゃんが 先日、英検準2級を合格しました☆ レベルでいうと、高校中級程度で 英検準2級の一次試験の合格率は 約35% 二次試験の面接の合格率は 83%と高めで、とりあえず筆記試
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年7月第4週(29W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきたいと思います。 7月第4週(29W)の確...
今週の願望です。願望が強すぎるので、自分の考えと合致すること以外は参考にしないで下さい。
先週の記事はこちら↓コモディティは全体的に下げた…特に原油は長期の上げトレンドが終了しての転換か?来週(2022/07/18~)以降も要注意コモディティは全体的に下げ始めたように思えます。それに反して株価は上げ始めているように思えます。この二つは逆相関ということはよ
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪