海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
マネースクエアのトラリピ(FX)で9通貨ペアを運用してます。(NZD/JPYの設定は止めたので8通貨ペア?) 元本は800万円。累計の利益は100万円ちょっと。 もともとは鈴さんの設定を参考にしていま
だいぶん前に書いたかと思いますが、ジューテックホームの親会社であるジューッテクホールディングスの株を最低限(100株)ほど2018年に買って持っています。この不況下ではありますが、株価も大きく下がらず僅かながらプラスな状況ですし、毎年配当金
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。当ブログでは「株式」・「自己」・「メンタル」への投資を通し、「お金」・「知識」・「心」をじっくり育てることを目指しています。それぞれの投資が実り、みなさんの『しあわせな人生』のお役に少しでも立てればうれしいです。 本日は『メンタル投資』記事を書きます。Twitter (@Investor_K_san)にて、毎朝「おは金言」と、金言をつぶやいており、そのまとめになります。 金言があなたの毎朝を彩り、元気が出ること、また投資成果が実ることを切に願っております。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
本日は弱気相場でも比較的底堅いと個人的に思える金属を紹介したいと思います。 あくまで私の感想なので、投資判断は自己責任でお願い致します。 最近当ブログで書いてきた金属は軒並み2024年にかけて下落が予測されており、今から買いを検討するような金属はありませんでした。 最近はリセッション危惧と金融引き締めにより弱気相場なので、無理に投資する必要はないと考えていますが、パラジウムは他の金属に比べるとまだ短期的に底堅いのではないかと思います。 今回の記事はパラジウムの2022年内の見通しと2023年以降の数年単位での見通しについて書きました。 1. パラジウムの短期の見通し 1-1. 日足・週足チャー…
先週の記事はこちら↓穀物は大きな窓開け…来週₍2022/06/27~₎以降は思惑が交錯する荒れ相場になるかもしれないので要注意穀物に限らず、それほど大きな動きはありませんでした。雇用統計待ちということでしょうか?しかし、ずいぶんと前から言われていることではありますが
海運株の今後は下落!?今回のトレードケースは、川崎汽船【9107】の成功事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
長期戦略と短期戦略はまったくの別物!今回のトレードケースは、ウェルスナビ【7342】の成功事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
海外FXの大きな特長のひとつに、『キャッシュバック』というシステムがあります。 ぶっちゃけ、これを知らずに海外FXでトレードをしている人は、損しています。 本稿では、日本人向けの海外FXキャッシュバッ […]
FXの世界で破産しないコツのひとつは、資金管理を徹底することです。 具体的な例をひとつ、コチラ↓の記事でご紹介しました。 関連記事:資金管理は算数で上等!勝ちトレーダーになるための簡単な3ステップ […]
以前から気になっていたEAがあります。 損小利大のトレンドフォローで着実に利益を積み上げるEA。 その名もカワイイ、 英神楽 EIKAGURA 公式フォワードでは資産曲線に含み益のオレンジラインがびょ […]
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
2022年10月から法律改正があり、企業型確定拠出年金加入者もiDeCo(イデコ)に加入しやすくなります。今回の改正で新たに加入できる方向けのキャンペーンがSBI証券で始まりますのでご紹介します。
みるたこです。 先月の6月は本業で今年1番の残業時間を達成しました! 忙しくて大変でしたが、この残業代は投資行きにして資産を増やしたいですね^^ 6月の投資(FX・米国株)結果を共有します。 【目次】 ■2022年6月 FX結果 ■2022年6月 米国株結果 ■2022年6月 FX結果 ・獲得pips:-55,370pips ・月利:大きくマイナス でした… ロスカットの後、10万円くらいプラスで少しは取り返せましたが、ダメージが大きすぎますねorz 悪魔のロスカットは以下の記事の週に発生しました。。。 ↓ mirutako.hatenablog.com 7月からも継続して粛々と取り戻すトレー…
今回は投資について書き綴ります。 先週の株式相場は各国 軟調な展開でした。 引き続き、警戒感を持って、 株式相場に向き合うことが必要でしょう。 ドル/円相場については 135円/1ドル 付近が 定着してきた感はあります。 長期的な円安傾向が、 それぞれの日本企業に どのような影響をもたらしていくのか、 決算説明資料等で確認しておきましょう。 さて、 6月の月末で、3月期決算企業の 株主総会も大体の企業が通過 した状態となりました。 株主総会が終わった直後に、 企業の株主優待の特典が 郵送されるので、 皆さんの元にもいくつかの企業の 株主優待の連絡が届き始めている ことでしょう。 この時期は株主…
アッヴィ【ABBV】株価今後の将来性と強みについて解説します。アッヴィはバフェット太郎銘柄として知られています。株価下落理由や買い時もていねいに説明します。
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、 FRB の金融引き締めによる景気後退への警戒感から、株価指数は週間で下落しました。 週間変動率 NY ダウ :-1.28%, NASAQ:-4.13%, S&P500:-2.21%. 一方、中長期...
今週の保有株含み損益は -93,504円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: +88,152円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買実績がありませんでした今週は売買実績がありませんでした。<今まで...
マクロミル(アンケート調査)を9年間実施したら100万円相当のポイントが貯まりました。経験を元にアンケート調査の魅力について紹介しています。「ポイ活」として魅力的な選択肢だと思うので、興味ある人は参加してみてください。
こんにちは! みなさんはPSYという歌手をご存じだろうか。 「江南スタイル」と言ったらピンとくる人がいるかもしれませんが、数年前にYoutubeでバズった人ですね。 実は彼はアメリカの大学に4年間留学していたらしく、非常に英語が堪能です。 今回はリスニング教材としてのYoutube動画の紹介です。 簡単な単語ばかりでゆっくり話してくれているので、聞き取りやすいと思います。 簡単な単語で面白い話をするというのは本当にすごいと思いました。 というか、人間性が想像と違いすぎてびっくりしました。笑 やはり売れる人も昔は苦労していたのですね。 [英語スピーチ] 江南スタイルこぼれ話 | オックスフォード…
久しぶりに、凄いEAを見つけました。 Tokyo Fixing USDJPY je 近年よく稼げている東京仲値のアノマリーをロジックにした自動売買で、先ごろアップしたこちらの記事↓ 関連記事:最強 […]
FXでトレードをするときに、なんとなく不便だったこと。 また、なんとなく物足りなかったこと。 アイデア商品といえるようなツールを使うことで、満たされるかもしれません。 今回はそんな、あったら嬉しいMT […]
つみたてNISAのシミュレーションができる楽天証券 『楽天証券』は、『つみたてNISA』のシミュレーションができます。 ネット通販大手の『楽天市場』を展開する楽天グループが運営するのが『楽天証券』です
こんにちは! 本日は鉄鉱石について書きます。 世界は自動車の電動化へと流れており、今後さらなる電気自動車の普及が予測されています。 電気自動車に搭載されるリチウムイオン電池の正極活物質には、以下のような種類があります。 ・NCM (ニッケル・コバルト・マンガン) ・NCA (ニッケル・コバルト・アルミニウム) ・LFP (リン酸鉄) など 中国の安い電気自動車に搭載されている電池には、リン酸鉄が使用されています。 すなわち、低価格帯の電気自動車の人気が高まれば、鉄鉱石や前回の記事のリン鉱石の需要が高まることが期待されます。 owngoalkun-credentials.hatenablog.c…
あべしの長期投資シリーズ!2022年6月末時点での長期資産額は733万円でした。新規での購入はナシ。配当金の受領はありました!ボラティリティの高い相場が続いています。直近の株安の影響を受け、資産額は微減!金融政策を注視しつつ、粛々と長期投資を継続していきます。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 すでに夏のボーナスが支給されている方も多いと思います。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、債券関連のETFについて紹介したいと思います。 債券ETFに興味はあるけど、ETFの中身(投資対象)が分からない。。。 債券ETFの存在は知っているけど、全体の経費率はどうなっているの? という方の
トライオートETF(TQQQ):0円 トラリピ(9通貨ペア):12,661円 合計で12,661円でした🙂 1万円いけば「まあいいかな」と思うようになりました。贅沢は言いません…。 先週の週次報告はこ
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に…
2022年6月の売買状況を含め現在保有している銘柄の株価や配当の最新状況についてまとめていきます。
こんにちは、チキン投資家green🦆 です。 オリックス株式会社さんから、2024年3月権利分をもって優待廃止となる株主優待のカタログが届きました😢。今回が3回目のふるさと優待となり、あと2回はレベルアップしたふるさと優待がいただける予定です。先にありがとうございます! 投資の良さを分かってもらうため、今回もふるさと優待は家族に貢ぎます!その甲斐あって1000株投資、100万円超えと言っても何も言われなくなりました😊 無視されてる、さびしいばぶー👶 // オリックス(8591)は大阪にも本社を置く多角的金融サービス業(いろんなものをリース)をしている会社で3月と9月に権利確定する株式会社です。…
米国の決算の内容は概ね好調ですが、景気は必ず循環するので、米国の景気がずっとこのまま良い訳ではなく必ず景気後退は訪れます。実質金利が上がってきているのを考えると1年後くらいかもしれませんんが遅かれ早かれ米国は景気後退に入っていくと思います。
米国株投資ブログ2022年7月のポートフォリオ資産額公開します。つみたてNISAやビットコインガチホ、仮想通貨ブログで月1万円の稼ぎ方も解説しています。
2022/07/01(金)値下がりランキング上位66銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【6338:タカトリ】 利益率は+24.87%でした。
資産全体の投資比率に関する記事。過去の成功者は株式投資のフルインベスト手法が多いです。ただし、相場環境が変わってしまったので今後も成功するかは分かりません。不透明なときは現金比率を高めるのも立派な戦略だと考えています。
暗号資産(仮想通貨)ブログでビットコイン運用益を公開します。ビットフライヤーのかんたん積立設定で毎月1000円ずつ投資で含み益に。失敗しないビットコインの始め方も解説します。
ATM(At The Market offering、アット・ザ・マーケット・オファリング)とは、公募増資の1つで、上場企業が幹事となる証券会社と組んで、「市場の実勢価格に応じて、自社の株式を売却」する方法です。ATMは実質的に自ら株価を下げることを暗黙の了解としているので、既存の株主に不誠実な方法だとされています。
ほえるこです。 今日の日経平均は-457、朝は一瞬だけプラスを見せてからのナイアガラでしたね~ 日経平均の今日の10分足を見ると急落度がよくわかります ▼…
2022年6月末時点の全保有資産とポートフォリオを公開します。6月はS&P500が先月比10%程度下落するなど、株式市場が引き続き軟調だったため、資産総額は減少してしまいました。相当厳しい相場で、年初来安値を今月も更新してしまいました。どこまで下がるのか検討がつかないので、厳しいですね。。
先月比-3,135,205円でした…😭(先月の状況はこちら→資産状況 2022年5月末) トライオートETFのマイナスが大きいですね~。先月より240万円ほど減っています。 トラリピは80万円ちょっと
前回の記事です→VYM 現物とCFDで比較 2ヵ月経過(2022年6月) 開始したのは2022年4月初めです→VYM 現物とCFDで比較 開始(2022年4月) どういう内容でやっているかは↑の4月の
↓投資家見習いパンダさん (●ω●´)「あかん最近暑すぎる」b(●ω●`)「けどボクの株の調子は寒過ぎるぜ」 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【6月のポイ活残高】 マクロミルポイント 8109円【合計79000円換金】 楽天ポイント(カード・市場・スクリーン・検索) 9786円【合計344209円換金】 モッピーポイント 1345円【合計25000円換金】 トリマ(招待コードpS0UlWZIR)アンインストール 円【合計13000円換金】★ポイ活成果★ 19240円(合計461209円換金)合計480449円…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は2022年6月末時点の資産状況を公開したいと思います。
日本がかなりロシア問題で突っ込んでいたのですがやばいことになりました。 三井物産に三菱商事と権益とられて大慌てです。 なかなか痛いところを絶妙のタイミングで突いてくるロシア。 原発は動かせないし火力発電所も頼りない状況です。 こうなると日本全体でブラックアウトになりかねません。 まあエネルギーのない国が戦争で勝てた例はなくて今回も第二次世界大戦同様優秀な国民、技術をもってしても二流国に…
2022年6月末時点の実績です。 配当金実績(税引き前) 金融資産総額(現金を除く) 資産配分 まとめ 配当金実績(税引き前) 当月配当金: 114,961 円 + 1002.30 US$ 2022年累計: 44...
7/1/2022アメリカ独立記念日 24時間予想レンジドル円 135.00-136.00ユーロドル 1.0400-1.0500米10年債 2.90-3.10NYダウ 30500-31000 ポジションドル円ロング 132.50買い足しユーロロング 1.10売りユーロ円ロング 145.00売り米債ETFショート 10年債利回り3.50%一部利確日本の猛暑に触れましたが、NYも今朝6時時点で既に摂氏24度、暑くて早朝に目覚めてしまいました。拙宅の...
FXの自動売買で、いま、最も売れているシステムトレードはおそらく、 Tokyo Fixing USDJPY je 販売開始から2ヶ月で300本以上も購入されています。 おまけで2つもEAがもらえる、と […]
株の投資をしながら、優雅に過ごしている37歳の男性です。ゆとりのある時間を過ごせるのは、生活にゆとりが生まれてきたと言っても過言ではないかと感じています。
グローセルのチャートです。今が、買い時のクローセル。株主優待は、クオカードです。1,000円相当 100株以上 1,000株以上を3年以上継続保有の場合3,000円相当2,000円相当 1,000株以上権利確定月3月末日 | 年
初心者におすすめの投資に関する本を紹介します。 初心者でも分かる本を紹介して行きます。投資の事について、もっと調べたい・・・投資や資産運用に興味や関心かある。そんな投資に関心のある人にとって、役に立つ本を紹介して行きます。バカでも稼げる米国
この先とってもお得になって行くふるさと納税ですが、皆さんは上手く活用できていますか?実際に買って、良かったものを紹介して行きます。🔳 No.1 和豚 もちぶた しゃぶしゃぶ セット画像 出典:お肉が、小分けされているのでとても使いやすい商品
夢のような配当金生活を感変えたことは、ありませんか?夢のような配当金生活を考える日本株や米国株で、購入している銘柄を使って配当金を貰い続けている生活のことを言います。お金が、働いて得られる『不労所得』的な感じなものだと思ってjくれたら幸いで
結論、外貨建ての金融商品の一括大量購入はオススメしません。積立購入でOK です という訳で、今回は米国株や海外投信が円安下で買うべきなのか? という話をする内容です。 それでは早速本題に参ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)…
[ 市況 ] 6 月 30 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は小幅下落しました。 7 月 1 日の日経平均先物は、前日比 20 円安で寄付くと、午前中は 190 円高まで上昇したのち 300 円安まで下落幅を拡げ、午後は 250 円安から 500 円安と下落幅を拡げて...
1.高度成長期の終焉 いざなぎ景気は1969年後半にピークを迎えた後、景気後退局面に突入し翌年8月に終焉を迎えた。日本経済は、1956年から続いた高度成長期が一息つき、これ以降経済成長率は徐々に低下していくことになる。一方、世界を見渡すと日本同様、第二次世界大戦の荒廃からの復興...
調査会社の帝国データバンクによると、民間企業の管理職に占める女性の割合が、去年より1.1ポイント増え、過去最高の8.9%になったということです。過去最高!やったね!すごいじゃん!女性の地位が向上している証拠ね!なのでしょうか?今回は、日本の
株式配当金が振り込まれてました 3月の権利確定銘柄 株式配当金が振り込まれてました かんぽ生命 ゆうちょ銀行 KDDI ソフトバンクグループ 日本電信電話(NTT) 愛知銀行 今、持ってるのはゆうちょ銀行だけですね 3月頃の自分は 「スマホ関連」 に興味があり 「とりあえずトップ3を買っとけばいいでしょ」 みたいに思ってて ドコモ、au、ソフトバンクを買ってた覚えがあります 配当金が振り込まれるまでタイムラグがあるので すっかり忘れてました 来年はどんな銘柄を持っているのかな?
2022年6月度の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。会社拠出のみで積み立てを行っていますので、毎月少額の拠出ですがコツコツと積み立てを行ってきています。<過去の運用成績はこちら>運用状況確定拠
2022/06/29(水)値上がりランキング上位48銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【1852:淺沼組】 利益率は+8.72%でした。
ARKKで名を馳せた、キャシー・ウッド率いるアーク・イノベーション。ARKKは年初来すでに50%以上下落しているというのに、資金流入が増えてる……だと……!?みんな正気か!?散々なアーク・イノベーション例えばアーク・イノベーションを代表するETF、ARKK。
悲しいお知らせです。 京都の酒造、澤屋まつもとで有名な松本酒造の社長 、及びフロントマンであった松本日出彦さんが同酒造を去るそうです。しかも引退とかではなく、大株主に追い出される形での退任です。 皆様へご報告です。 私、松本日出彦は、2020年12月31日付けで松本酒造株式会社の取締役を退任し、松本酒造を去ることとなりました。 今まで本当にたくさんの方々に応援して頂き、心よりお礼申し上げます。 たくさんの皆様が応援して下さったお陰で、父と共に、二人三脚で、田んぼからの酒造りを実現する事が出来ました。 私と父親は、蔵を徹底的に清潔にし、米が育った田んぼの特性をシンプルに表現する日本酒を醸し、信頼…
6/30/2022カリフォルニア州特別給付金 24時間予想レンジドル円 135.60-136.60ユーロドル 1.360-1.0460米10年債 3.00-3.20NYダウ 30200-30700 ポジションドル円ロング 132.50買い足しユーロロング 1.10売りユーロ円 142.00買い米債ETFショート(一部利確) 10年債利回り3.00%売り増しガソリン代高騰など凄まじいインフレに直面している米国、特にガソリンの高いカリフォル...
2613 J-オイルミルズから期末配当金を頂きました。 1株当たりの配当金は25円で、200株保有しているため 5,000円 (税引き前)になりました。 しかし現在のところこの株は私が持っている株の中でも 絶不調 の部類に入る銘柄なので、状況を確認してみました。
ほえるこです。 久しぶりの【銘柄研究】シリーズ 昨日のブログの公約条件を今日、達成しましたので、インフルエンサー株②の銘柄名を書くことにしました 『公 約 し…
ほえるこです。 宣言します インフルエンサー株②もし前日比+8%達成したら銘柄公開して特集記事を書く です ちなみに今日の値動きはというと、朝イチ…
今日はINPEXとトヨタを買いました。 しかし何というかとんでもなくBOXて感じですね。 選挙終わるまで様子見のような薄商いです。 しかし東京でブラックアウト起きないことには原発動きそうにないのでどうなるんでしょう。 節電なんてする必要ないですから皆さん熱中症対策しましょうね。 さてこんなボックスでもコツコツ買えば配当金が増えていきます。 ちなみにドンキすごいことになっています。 100株…
6月は梅雨の季節ですが、下旬に入って早々に東京は梅雨明けし、連日35℃以上の猛暑が続いています。本当に暑いですね。皆さん、お身体に気を付けてお過ごしください。実際の天気のように、株式市場も晴れ上がって欲しいところです。2022年6月末時点で
[ 市況 ] 6 月 29 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は小幅下落しました。 6 月 30 日の日経平均先物は、前日比 10 円高で寄付くと、午前中は 50 円高から 200 円安と下落に転じ、午後は 130 円安から 390 円安と下落幅を拡げて、結局、 370...
海外FXのブローカーの中でもスプレッドの狭い『Land-FX』が、超おトクなプロモーションを開始しました。 その名も SC100%ボーナス 期間:2022年6月7日(火)~6月30日(木) 概要:上限 […]
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日、四季報立ち読みして気になった銘柄の中で猛暑関連の銘柄あります。
米国株の投資戦略についてまとめました。今年の株価市場は低迷していますが大きく下げたことで面白味が出てきたと感じています。短期視点では難しい相場状況ですが、ある程度の期間を我慢できるならば仕込み時期とも考えています。
2022/06/29(水)値下がりランキング上位47銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【2395:新日本科学】 利益率は+34.19%でした。
PayPay証券最低金額1000円から株が購入できる初心者にぴったりの株式アプリです。本記事を読めばPayPay証券で日本株、米国株の買い方をマスターできます。おすすめの購入タイミングも解説します。
こんにちは! 今日はリベラルアーツ大学の両学長のYoutubeから、ブログで稼ぐために10万円で買うべきもの6選を紹介します。 ブログは他の起業や副業と比べてリスクが少ないです。 夢が見られる(稼げるようになった時に大きく稼げる) リスクが少ない(損失が限定的) 失敗してもスキルが磨かれる(ライティング力、マーケティング力等) みなさんもぜひブログを始めましょう。ノーリスクの無料で始めることもできますが稼ぐ力は弱いので、初めから有料のワードプレスで始めた方がいいです。 では前置きはここまでで、買うべきもの6選を紹介していきます! PC(1台):30000円 書籍(1冊):2000円 通信料(1…
今週はAliExpressのサマーセールです! 6/27(月) 16:00 ~ 7/1(金) 15:59 クーポンの取得も忘れずに。 参考までにDaichiさんのYoutubeを張り付けておきます。 www.youtube.com この記事を最後まで読んでくれてありがとうございます。 あなたの ↓ ポチっが私のモチベーションとなります。 よろしくお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
6/29/2022賃金格差 24時間予想レンジドル円 136.40-137.40ユーロドル 1.0450-1.0550米10年債 3.10-3.30NYダウ 30600-31200 ポジションドル円ロング 132.50買い足しユーロロング 1.10売りユーロ円 142.00買い米債ETFショート(一部利確) 10年債利回り3.00%売り増し正社員と契約社員との格差が問題視されて久しいですが、ここNYでも事情は同じ。NY市労働者人口の4分の1にあ...
ボラすごいですけどなんだかボックスに入ってきました。 下降トレンドの中でもボックスなんですよね。 こうなると少しスイングで利益を出したくなります。 と言いたくなりますがなんか日本経済危ういですね。 頭のおかしい首相が原発を動かさずに経済を止めるくらいの勢いで節電をさせるようです。 こいつ本当に左翼のキチガイと同じで多分普通の人と関わっていないんでしょう。 貧乏人を優遇するのが大好きな…
昨晩はどのファクターもズタボロでしたね……。各国、各ファクターを見比べてみましたが、ほぼ全滅。コモディティのプラチナと天然ガスだけ上昇した凄惨な夜でした。私は午前4時までスキャルピングをし、150ドルのマイナス。眠いので全力で仕事をサボった、そんな一日。
[ 市況 ] 6 月 28 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 6 月 28 日の日経平均先物は、前日比 280 円安で寄付くと、午前中は 230 円安から 420 円安の間でもみあい、午後は 390 円安から 270 円安の間でもみあって、結局、 390 ...
先日、イオンモールの株主優待が届きました♪ 3,000円分のイオンギフトカードを選びました。 一般NISA口座で100株 保有中 買い値 1,598円 配当、優待を取りながら ゆっくり値上がり益も狙います。
トライオートETF(TQQQ):0円 トラリピ(9通貨ペア):4,382円 合計で4,382円でした…😭 先週の23分の1です。 2つ合わせて2,400万円運用しててこれはひどいですね~。 先週の週次
投資信託についての第2回。(第1回は→投資信託のメリットについて) 投資信託とETFの違いについてです。もともとこれを調べたかったんですよね。 前回も書きましたがETFは「上場投資信託」なので、株式市
2022/06/28(火)値上がりランキング上位46銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【3064:MonotaRO】 利益率は+8.65%でした。
ジャパンワランティサポート(7386)企業情報企業名:ジャパンワランティサポート(株)(公式ページ)業種:その他金融業市場:東証グロース(7386)上場:2022年6月決算:9月ジャパンワランティサポートは住宅設備機器の故障による修理対応や
6/28/2022NY州知事選 24時間予想レンジドル円 135.60-136.60ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 3.10-3.30NYダウ 31300-31800 ポジションドル円ロング 132.50買い足しユーロロング 1.10売りユーロ円 142.00買い米債ETFショート(一部利確) 10年債利回り3.00%売り増し今日はNY州知事、副知事選挙の予備選。セクハラ疑惑などで昨年辞任したクオモ前知事は不出馬、クオモ氏を...
ほえるこです。 昨日、値上がり率トップ20入りした、インフルエンサー株② 今日、朝イチ仕事前に見たら…下がっとるやーん え、お祭り終わり? 昼休み、日経平…
ほえるこです。 ( ゚Д゚) !? あの、巨大含み損のインフルエンサー株②・・・ 何かが始まったの? 一瞬だけど、前日比+15%突破しましたよ その…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪