海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
楽天証券口座のっとり対策
【連休明けの休日記録】投資グラフと種まき準備で整える、60代の暮らしと資産運用【5月2日】
楽天証券 乗っ取り テスタ
楽天証券の不正取引被害が急増中!安全対策と今すぐできる自己防衛策
楽天証券の口座ロック手順と注意点をまとめました【不正アクセス対策】
サンリオ8136を買いました テスタさんが楽天証券の口座を乗っ取られたとのこと
【悲報】著名投資家のテスタさんお持ちの楽天証券口座が不正アクセスされる
100億円投資家のテスタさん、楽天証券の口座を乗っ取られる
【不正アクセス】テスタさんまで乗っ取られた!
【デイトレード】米国減速でも円安追い風に日本市場は堅調|5月1日のデイトレ結果
iDeCo運用実績+540万円。ドルベースで横倍で推移
コツコツ積みたて
【デイトレード】日米市場の流れとデイトレ実績|4月30日の記録と月間まとめ
米国株投資 4月28~29日米国市場の続伸 今週決算に期待!
楽天ポイントで資産運用は可能?投資初心者が知っておくべき始め方と落とし穴
IPOは儲からなくなった!?2025年4月までに新規上場したIPOの初値売りでの利益額ベスト5
5月のIPOはなし!6月はIPOラッシュ!?
ウエルシアホールディングス(株)【3141.T】
デジタルグリッド(株)【350A.T】
(株)ファンデリー【3137.T】
(株)柿安本店【2294.T】
クラスターテクノロジー(株)【4240.T】
2025年前半に新規上場したIPOの初値騰落率ベスト5!
2025年4月までのIPO主幹事ランキング!日興証券が首位
(株)LIFE CREATE【352A.T】
エレベーターコミュニケーションズ(株)【353A.S】
トヨタ自動車(株)【7203.T】
カンロ(株)【2216.T】
IPO投資の地雷回避10のチェックポイント|決算書と口コミで見抜く
2025年4月までのIPOはイマイチ!?ここまでに新規上場したIPOの現状をチェック!
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
[ 市況 ] 7 月 30 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 7 月 31 日の日経平均先物は、前日比 20 円安で寄り付くと、午前中は 20 円安から 480 円安と下げ幅を拡げ、 午後には 640 円安まで下げ幅を拡げて、結局 560 円安...
最近下落が続いていた「PSS(7707)」が、本日久しぶりに大幅上昇しました。 「PSS」にはだいぶ期待しているので上昇すると気分が良い週末を過ごせます(^^)/ PSSの株価 本日は、+330円(20.17%)の大幅上昇(^^♪ とはいっても私の保持は、300株2300円で購入なので、まだ10万円ほど赤字です( ;∀;) でも流れがよくなってきているし、今日くらいの上げがあと2日続けば余裕でプラ
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 535 -5.7% BTI(NISA) 95 +9.5% ABBV 141 +37.66% ABBV(NISA) 30 +22.8% T 375 -4.48% T(NISA) 50 -8.33% SPYD 340 -1.6% MO 200 -3.37% MO(NISA) 30 -6.11% DGRW 130 +3.06% DFS 120 +30.3% IBM 30 +1.69% IBM(NISA) 21 -4.23% PM 72 +5.48% PFE(NISA) 82 +2.57% PFE 12 +14.38% GIS(NISA) 50…
2020年6月までの四半期決算発表が本格化。新型コロナウィルス感染症の影響が予想以上に大きく多くの企業が減益、もしくは赤字決算となっています。また、その影響で減配や無配当化に踏み切る企業も続出中。今回はそんな有事の際に投資をする上で決算書をどう見ていけばよいのかを考えてみましょう。
NYダウ採用の30銘柄についてトータルリターンと直近の配当利回りを調べました。残念ながら高配当銘柄は軒並み低調な結果となっています。私が銘柄選択をする時に注目する点、買わない銘柄などについてまとめました。
今までは金融リテラシーはなくても困ることはありませんでしたが,これからはそうも言ってられません。老後生活を充実させていくためには今から金融リテラシーを高めていく必要があります。
歩くだけで投資資金がたまる歩数計アプリが登場しました。「Money Step」です。今まで歩くだけでポイントが貯まるアプリはいくつか登場していましたが、投資資金が貯まるタイプはかなり珍しいですね。日々の通勤や運動がお金になっていくんですよ。健康と資産が一気に手に入る一石二鳥のアプリかもしれません。今回はそんな「Money Step」についてみていきたいと思います。
いちよし証券から当選の電話は来たのか?ティアンドエス(4055)IPOの抽選結果です。公募価格は2,800円で決定しています。仮条件は2,650円 ~ 2,800円でしたので上限となります。当選出来れば大きな利益が見込めそうです!ティアンド
okayuです。@okayuchikuwa 不労所得って限られた人にしか出来ない手段だと勝手に思っていました。無知って怖いですね笑 でも今、私は今回のCSCOのように配当金と言う不労所得を得て、資産形成をしています。ただ私が無知であるだけで
投資信託クリニック代表のカンチュンド氏がマネックス証券にてオンラインセミナー第3弾を開催しました。暴落時でも理性を以て粛々とつみたて投資を続けるための「増額つみたて」のルール作りについて解説されていました。暴落時の感情的な相場につられて一緒
[ 市況 ] 7 月 28 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 7 月 29 日の日経平均先物は、前日比 80 円安で寄り付くと、午前中は 60 円安から 190 円安と下げ幅を拡げ、 午後は 150 円安から 270 円安と下げ幅を拡げて、結局 270...
黒猫です。7月28日アルトリアグループの第2四半期決算が発表されました。決算は思ったよりも悪くなくコロナ渦の環境下では良かったのではないでしょうか。 一安心しました😊それでは具体的に決算内容を見てみましょう。 【MO】アルトリアの決算内容 EPSは予想1.06ドルに対して1.09ドルと予想を上回る。 (EPS=1株あたりの利益)消費税引き後売上高は、予想50億7400万ドルに対して50億6200万ドルと若干下回る。 配当の増配 1株あたりの配当が0.84ドルから0.86ドルへ増配 年間配当 3.36ドルが3.44ドルになる。約2.4%の増配率ですね。 第2四半期4月〜6月 2020 2019 …
資産運用ではリバランスは重要!ただし、ウイルス感染の拡大から各国で金融緩和や財政出動が実施されています。株式や債券といった資産にも大きな影響がありますので、リバランスよりも資産配分の見直しを優先すべきだと考えています。
okayuです。@okayuchikuwa 副業に挑戦中のサラリーマンですが、成功って時間をかけて積み重ねることが大事だと痛感しています。 私は本業以外で副業に力を入れています。やり方が悪いと言われればそれまでですが、安定した副業として長い
本日の運用結果<総投資額800万円>-463,616円※2020年7月28日更新日付評価額合計評価収益額20/07/287,535,384円-463,616円20/07/237,719,329円-28【続きを読む】
フジオフードグループ本社の株主優待が魅力的なので、ほしいなぁ~なんて思ってますが、買っていいのもなのか悩み中です。 一番のネックはコロナ感染拡大による影響を乗り越えられるか。(会...
今回のコロナショックでVIX指数が投資家心理が市場に与える影響は非常に大きいものだとわかりました。今後何度もあって欲しくはないですが,長期投資家としていずれ場面に遭遇するものとしてどう対処すべきか対策を練っておくことは重要だと思っています。
持株会には手を出すな!(映○研…ぁ)いや真面目に持株会、ダメゼッタイ!!皆さんこんにちは。持株会で大損してしまったchibamaxです。会社の持株会を勧められたんだけど、始めてみようかしら持株奨励金も出るみたいだし…ちょっと待った!私は持株
お金は使えば使うほどお金持ちになれる!さあみんなでバラ撒こう!!皆さんこんにちは。お金を使いまくって貧乏になったchibamaxです。よく、「お金は使えば使うほど増える!」と言われるけどホントに増えるの??たしかにお金は使えば使うほど増える
今の日本はGAFAMにボコボコにされている状態です。皆さんこんにちは。GAFAMなしではもう生きていけないchibamaxです。 今回は日本企業が絶対にGAFAM(アメリカ5大企業)に勝てないというテーマです。GAFAMってよく聞くけど何の
確定申告についてほぼ無知でしたが、お金の勉強をするうちにそこそこ知識がついてきました。皆さんこんにちは。今でも確定申告は全部税理士任せのchibamaxです。確定申告というと、税金を国に払うものというイメージの人が多いのではないでしょうか?
仮想通貨で一攫千金を目指してた時期もありました。皆さんこんにちは。最近bitFlyerでボコボコに焼かれまくってるchibamaxです。今回は国内仮想通貨取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設~使い方までを解説するというテーマ
こんばんは🍙週末のブログ更新をさぼったため月曜日のUPとなりました。 とは言え、実は先週ノートレードだったんですよね。なので特に書くこともないわけですが… …
暗号資産が世間に浸透している昨今、個々人が独自のトークンを簡単に発行することができるプラットフォームのWAVESが注目さ
2025年5月1日の資産運用結果
2025年4月30日の資産運用結果
2025/05/01システムトレード(株)の損益
2025/04/30システムトレード(株)の損益
2025年4月28日の資産運用結果
2025/04/28システムトレード(株)の損益
2025年4月25日の資産運用結果
AIによる決算書自動解析による問題点
2025年4月21日~25日の検証結果
2025/04/25システムトレード(株)の損益
2025/04/24システムトレード(株)の損益
2025年4月24日の資産運用結果
2025年4月23日の資産運用結果
2025/04/22システムトレード(株)の損益
2025/04/23システムトレード(株)の損益
コロナショックという大きな暴落局面を経て,資産は徐々に回復傾向にあり,ついに先日節目の総資産1500万円に到達することができました純粋に嬉しい反面,投資に投じる額も徐々に増えてきており,一つの投資判断に対する影響も大きくなってきています。
私の利用している積立nisaは長期投資前提の投資です。投資へのリスクを時間が分散してくれることで比較的安定した資産運用がしやすい制度となります。
ニッセイ世界株式ファンド(GDPバスケット)はGDP比率に基づいてアセットアロケーションを決めるファンドです。しかし目論見書を見ても運用担当者の主観や判断がどれぐらい入るのか、それとも全く入らないかを読み取ることが困難でした。そこで運用会社
前回、ハイテク注目銘柄「オクタ(okta)」を紹介しました。 続いて、ハイテク注目銘柄「ファストリー(FSLY)」を紹介します。 ファストリー概要 ファストリーは、"エッジコンピューティング"分野のリーダー的企業です。 2011年に設立され、2019年の夏に株式公開されたばかりの企業です。しかも時価総額が50億ドル程度の超小型株です。(今後の急成長が期待できます) 世界72箇所
あかぱんIPO投資に必要な証券会社は当ブログからほとんど口座開設可能です!まとめあかぱん資金があまりなくてもIPO投資は楽しめます!IPO投資はローリスクでミドルリターンな初心者にも優しい投資方法です。今はネットで約【続きを読む】
okayuです(@okayuchikuwa) 今週も平凡なサラリーマンの資産報告になります。ついに総資産1500万円に届いたのか? 株式投資を資産形成に取り入れ、活動を行なってきた成果が次第に身を結び、順調に総資産を増やしてくることができま
東証1部上場のエー・ピー・カンパニーが提供する塚田農場の「家飲み便」のご紹介。3千円程度で家飲みセットが届く新しいサービス。23区なら最安2,000円~から最短翌日、無料配送。全国配送対応しており、クール飛脚便にて最短3日。コロナ禍でなかなか居酒屋に行けないサラリーマンに朗報イーツ。
各省庁では様々な統計情報や白書が作られています。それらは当然無料で読めるのですが役立つ情報の宝庫なんですよ。とくに投資に関しては稼げるヒントがたくさん転がっています。先日、中小企業診断士の更新研修で久々に白書を読んで痛感しましたので今回は統計・白書についてご紹介します。
日々の生活を実施する中でスマホの役割が重要になってきました。しかし、高齢者などは敬遠している人も少なくありません。現在はシニアでも使いやすいシンプルな機種も発売されています。支出を抑えたなプランをFPの立場から考えてみました。
コロナウイルスの影響で生活スタイル,そしてお金の消費の仕方も大きく変わりました。不要不急な外出、支出もなくなり,家計にはプラスになり必ずしも悪いことばかりではありません。
長期投資をしていく上で,配当利回りは非常に重要になります。同じ金額を投資しても利回りの高い方がリターンは大きいからです。しかし配当利回りだけでなく,財務状況もしっかりと把握しておくことが大切になってきます。
最近、アメリカ株へ投資をする人が急激に増えています。世界一の国で今後も伸びしろがありますし、日本で投資しやすい環境が整ってきたことも大きいでしょう。私も当然、アメリカには注目していますし、投資もしていますがもう一つ注目している国があります。それが中国です。今回は中国株を始めたい方向けに知っておきたい基礎知識をご紹介します。
生後1ヵ月2週間からの1週間に行った育児イベントやミルク量の変化などを記載します。 赤ちゃんの成長というのは凄い早いもので慌てめくものがありますし、参考になればと思います♪ 寝返りに目の動き、パパもママも驚き続きです
先日、オリックスから株主優待でゆるさと優待カタログが届きましたが、さっそく優待品が到着しましたのでご紹介します。 育児しながら投資の不労所得でちょっとした高級品が届くなんて贅沢な気持ちになります。
タマホームより株主優待のクオカードが到着しました! クオカードは利便性が高く、育児中でも使いやすいのでチョコパパとしても助かります。 また配当金率も高いので不労所得としても重宝される株式投資の銘柄です!
黒猫です。3月半ばに大底を着けた株式市場。 そんな中でもまだまだ回復せずに低迷しているセクターの1つが金融株です。 決算シーズンが始まり様々な企業の決算が続々と発表されていますね。減配したり配当の一時停止を発表する企業が続出するなど景気の先行きはまだまだ不透明です。金融株は不景気時の貸し倒れリスクが高い。 その為に金融株は投資家から叩き売られます😥 低金利環境では金利の利息も下がり、銀行の利幅が減ることも金融業にはマイナスです。バブル崩壊後、日本の金融株が長らく低迷している理由も同様ですね。そんな金融株の中でも比較的、配当金が安全そうな株を黒猫なりにピックアップしました。よかったらご覧下さい。…
今回は投資に関して書き綴ります。 私のブログでは、Before コロナ、With コロナ After コロナと いう言葉を意識的に書いており、 これが世の中としても定着しつつあります。 With コロナの時代は数年続くと見られており、 企業としてはAfter コロナの時代に生き残るためには、 このWith コロナの時代における需要や 非接触における世の中の要請をビジネスとして取り込む ことが重要です。 特に、ビジネスへのインパクトが非常に大きい企業程、 With コロナ時代における需要に合わせたビジネスに変化させ、 状況によっては体格もスリムにする必要があります。 言ってみれば、よーいドンでい…
SPXLの積立投資で、手堅く大きなリターンを得る方法について、シミュレーションを使って考察しました。 S&P 500の3倍レバレッジETFであるSPXL。SPXLは危険な投資だといわれますが、本当にそうでしょうか? 数字で分析していくと、SPXLをうまく使いこなせば、高確率で大きなリターンを得られることが分かります。
モダリス(4883)IPOの抽選結果です。公募価格は1,200円で決定しています。仮条件は1,000円 ~ 1,200円でしたので上限となります。当選出来れば大きな利益が見込めそうです!モダリス(4883)の抽選結果が出ました!主幹事はみず
たとえ数千円でも自分で労働せずに稼いだお金(不労所得)というのは,将来的な資産形成を考えれば労働以上の価値があると思っています
こんにちわ! 一時期治まってきた新型コロナですが、また爆増してきましたね。そんな中、GoToTravelで外出しましょう~なんて意味不明なイベントも発動されました。新型コロナは、当初から仮に感染してもほとんどが軽症でという情報が出ていましたが、最近は後遺症に悩まされる方が急増しているとの情報も出始めています。味覚障害や耳鳴りや咳など、これが一生続くと思うとメチャ恐ろしいですね。味覚がなかったらご
2020年6月~12月の米国株投資について考えてみました。ウイルスの第2波は気になりますが最重要なのは大統領選挙の行方だと想像しています。年間を通して読みずらい相場になるので安易に一括投資は封印する方が良いと思います。
ネットでは当選者多数で盛り上がっています。Sun Asterisk(4053)IPOの抽選結果です。公募価格は700円で決定しています。仮条件は630円 ~ 700円でしたので上限となります。当選出来れば大きな利益が見込めそうです!Sun
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪