海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
[格付け・レーティング情報] F&LCO,UACJ,ハモニク,良品計画,キャノン
[格付け・レーティング情報] オープンH,シグマクシス,ディスコ,エレコム,アドテスト,めぶきFG,ヨネックス,第一生命HD,T&D,都市ファンド,KDX不動産,日テレHD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,武田薬品,ディスコ,安川電機,GSユアサ,アドテスト,京セラ,ヨネックス,東京建物
[格付け・レーティング情報] アイル,花王,小林製薬,エニカラー,ニッパツ,SBIHD,テレ東京
[格付け・レーティング情報] アイル,花王,小林製薬,エニカラー,ニッパツ,SBIHD,テレ東京
[格付け・レーティング情報] Syns,味の素,QPS研究所,UACJ,ルネサス,ニチコン,住友商,日本ロジ,HIS
[格付け・レーティング情報] UACJ,パナソニク,京セラ,トッパン
[格付け・レーティング情報] 双日,ユカリア,マクセル,アイシン,みずほFG,JAL,スクエニHD
[格付け・レーティング情報] THK,アドテスト,東京精密,CEC
[格付け・レーティング情報] クオールHD,ラインヤフー,セガサミー,FFJ
[格付け・レーティング情報] 三機工,第一生命HD,JAL,ギフトHD,UNEXT
[格付け・レーティング情報] 三機工業,JT,東レ,薬アオキ,ニチコン,イズミ
[格付け・レーティング情報] ニッスイ,熊谷組,五洋建,日ハム,不二製油G,キッコマン,ニチレイ,クリヤマHD,セガサミー,前田工繊,山九,カプコン,コナミG
[格付け・レーティング情報] アサヒ,IGポート,メルカリ,ラインヤフー,フジミインコ,三菱重,JAL
[株式分割情報] 高千穂交易(2676) 1株⇒2株
【はじめての株式投資】用語から分からん50代主婦が読んだ おすすめ3冊
たった1日で-180万円で超絶爆死!もう終わりだよこの米国株。
#413 年始のドル円めっちゃたけぇ
2025年3月の株取引...3ヶ月連続でマイナスなんだけど (´・ω・`)
トランプ大統領、10%以上の関税導入を発表!株式市場に激震
【預金だけでは資産が減ります!】元本保証なのに資産が減る理由と対策方法
今日のしょぼトレ!当たって砕けた(;゚Д゚)編
関税発動で新NISA民爆死!
2025.4.3 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価格予想
2025.4.3 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.3 SBI・V・S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.3 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.3Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価格予想
2025.4.3 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価格予想
2025.4.2 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。世界の生活様式が変わるということは、市場にも少なからず影響を及ぼしているはずです。今回は、世界中の指数を比較し、新型コロナウイルス感染症が市場へ与えた影響を見ていきましょう。世界で拡大する新型コロナウイルスの脅威沈静化したかに見えた新型コロナウイルスが、再び拡大を続けています。特に、10月に入ってからの感染者数増加が著しく、世界各国で一日の感染者数が2~3月の拡大期を超える日が出てきています。世界全体で見ると、10月以降急激に増えているmicrosoft bing より出典新規感染者は、徐々に増えてきていました
世界的に株価は下がっています コロナの第3波でヨーロッパは大混乱 大統領選は泥沼化 GAFAMの決算がどう出るかで さらなる下落があると考えます しかし、私はこの状況を悲観的には見ていません む
投資信託協会がまとめる「投資信託の世界統計」では投資信託残高のトップ10が集計されています。その中で2008年からランクインした中国の残高追い上げが著しく、2020年時点で日本を抜くぐらいまで投信市場が拡大しています。投資信託は長期前提の商
恐怖指数と言われているVIX指数が上昇しています この間まで20台であったのが あっという間に、30台中盤となっています 一般的に30を超えると暴落の可能性があるようです コロナショックでの大暴落時は8
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。投資信託の買付金額ランキングってこれ買っちゃいけないやつでしょ!楽天証券の投資信託買付金額ランキング、4.3倍ブルと3.8倍ベアが入ってますけど!順位ファンド名委託会社基準価額(前日比)純資産(億円)アセットタイプeMAXISSlim米国株式(S&P500)三菱UFJ国際12,163円(-79円)1729.57海外株式楽天・全米株式インデックス・ファンド楽天12,839円(-96円)1421.68海外株式楽天日本株4.3倍ブル楽天7,997円(-104円)298.13その他eMAXISSlim全世界株式
大統領選挙まで1週間となりました 相場は不安定になってきました 私の含み益も徐々に目減りしています 長期投資において現在の含み益に何の意味もありません 暴落が来てゼロになって 含み損が出ても
コロナ対策としてテレワークに注目が集まった時は「オフィスがいらなくなる」「通勤が必要なくなる」など夢いっぱいの未来を描いた意見が飛び交いましたが現実はそれほど劇的な普及はなく、通勤電車も混雑したままです。JR東日本や東京メトロが通勤電車の混
お金について真剣に考えだしたのは 3年ほど前からです このまま働いていて 老後の心配は払しょくできず 子どもの教育費も十分にねん出できないのでは? と思ったからです それから、自分なりにい
この記事を読んで得られること【所要時間 約15分】 ・100年以上語り継がれると投資理論、ギャン理論の大筋を掴むことが出来る。 ・相場でルールを守ることこそが最重要であることがわかる。 ・ルールを鐵槌することで致命傷を避け市場に生き残りつづけれることがわかる。 ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村 //
皆さんはレバレッジの効いたファンドやETFに投資をしていますか? 私は、SPXLやiFreeレバレッジ NASDAQ100などに 投資をしています それは、完全に自分の趣味で 王道ではなく 危険な茨道であると
以前にNASDAQ100 3倍ブルは買わずに様子を見る と言う記事を書きました その考えに変更はありません しかし、2番底で 大きく価値が下がった状態で 購入できるチャンスがあれば 少額買
昨今AI関連銘柄やAIファンドが注目を浴びています。しかしAIがどの程度完成するかは未知数であり着地点が見えない状況で期待先行になっているのは否めません。人類の歴史では「錬金術」「永久機関」が似た事例となっています。いずれも当時は世界を変え
アメリカ株の相場が不安定になってきました 1日の増減も大きいですし 色々な指数が今後の下落を示しているようです (受け売りになのでよくわかっていません) 来月の大統領選後は波乱の相場が考えられ
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。今回は、高配当ETFとして人気のあるHDVを、VYMやSPYDとの比較をしながら紹介します。人気の高配当ETF3本を比較することで、あなたの投資先として最も最適な銘柄が見つかるかもしれません。ぜひ最後までご覧くださいね。高配当株投資を始めるならETFからこれから高配当株投資を始めるよ、というあなた。最初はETFから初めることをおススメします。個別銘柄への投資にはこのようなリスクがあります。個人で所有数るのは数社から10数社程度となるが、この程度の分散では価格変動リスクが大きいこと今後長きにわたり配当を維持してく
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。今回は、高配当ETFとして人気のあるVYMを紹介します。高配当株投資を始めるならETFからこれから高配当株投資を始めるよ、というあなた。最初はETFから初めて、慣れてきたところで個別銘柄への投資を始めることをおススメします。個別銘柄への投資は以下のようなリスクがあるからです。個人で所有数るのは数社から10数社程度となるが、この程度の分散では価格変動リスクが大きいこと今後長きにわたり配当を維持してくれる銘柄を選定するのが難しいこと株を保有している間も、投資対象の業績等変化がないか確認しておく必要があることこういっ
グーグルが訴えられました あまりにも大きなシェアであるため 利益を独占しているとのことです グーグルが違反しているのか 問題ないのか それは全く分かりません しかし、結論が出るまで グー
こんばんは、せーじんです。早いもので、もう10月も20日です。月末まで10日余りとなってしまいました。今回の記事では10月末日権利確定の株主優待銘柄の紹介をしますよ。10月優待のスケジュールまずは、スケジュールの確認をしましょう。10月28日(水)10月29日(木)10月30日(金)権利付け最終日権利落日権利確定日この日の大引けまでに買い付けが必要この日以降売却しても優待はもらえる有名な株主優待銘柄は、権利付け最終日に向けて株価が上昇し、権利落日以降株価が下落する傾向にあります。株価の変動を見ながら早めに買っておくか、あとで紹介する「つなぎ売り」を活用してリスクを抑えましょう。せーじんが選んだ
この記事を読んで得られること【所要時間 約15分】 ・100年以上語り継がれると投資理論、ギャン理論の大筋を掴むことが出来る。 ・相場でルールを守ることこそが最重要であることがわかる。 ・ルールを鐵槌することで致命傷を避け市場に生き残りつづけれることがわかる。 // ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村
この記事を読んで得られること【所要時間 約15分】 ・100年以上語り継がれると投資理論、ギャン理論の大筋を掴むことが出来る。 ・相場でルールを守ることこそが最重要であることがわかる。 ・ルールを鐵槌することで致命傷を避け市場に生き残りつづけれることがわかる。 // ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村
夏前からずっと2番底はいつ来るのか? そう考えていました もう来ないかもと思った時期もあります 9月に調整局面を迎えた際にも 2番底の始まりかと思ったものです しかし、今のところ2番底と言えるよ
ロボアドバイザーTHEOに実装されている「AIアシスト」機能についての問い合わせ結果を情報共有します。AIが「下落の可能性が高い」と判断するとポートフォリオを保守的に比率変更することで下落のダメージを軽減する機能です。コロナショックでもアラ
不老不死の鬼舞辻無惨が投資を始めていたらどうなるでしょうか? 舞台となっている大正時代にアメリカのインデックスファンドに 少額でも投資をしていれば 令和の現在 大金持ちになっていると思います
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。本日は高配当ETFとして有名で、所有者も多いであろう「SPYD」のお話です。結論から言うと、SPYDはおススメしません。コロナショックにより、おそらくすぐには立ち直れないほどのダメージを負っているからです。それではまいりましょう。高配当株投資を手軽に始めるならETFから、でもおススメしません高配当株投資というと、配当の高い個別銘柄へ投資し配当を受け取るという流れが基本となります。しかし、個別銘柄への投資は、数社から10数社程度への分散ではリスクが大きいこと今後長きにわたり配当を維持してくれる銘柄を選定するのが難
毎年、金融資産の4%を取り崩していっても 資産はほぼ枯渇しないそうです 仮に100万円持っており 毎年4万円ずつ取り崩しても 数十年たっても0になるケースはほとんどないとのこと そこでよく言われる
私は2013年に初めて株式投資をしました 現在では買っていませんが 当時は個別株だけが株式投資と考えており その時に初めて買った株が ビックカメラでした そして、私の持ち株史上 もっとも利益を
【売却タイミングが難しい】現在のSOXLの評価額について
米国主体の投資信託保有してみての感想の続き
投資心理に基づく10の教訓:市場で勝つための感情コントロール術
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.04.02 3月の統括📉
企業型DC運用の考え方
『配当マシーン』今月初配はこちら様から
配当金・分配金 3月分 集計してみました
歴史から学ぶ10の投資教訓:過去が教えてくれるお金の知恵
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
【投資初心者必見】負けない投資法とは コレで決まり
特定口座の株や投信を売ってNISAで買い直すなら株価下落も税金が減ってありがたい?/全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株 各インデックスファンドの成績
日経平均4%超安
リスク管理に基づく投資の10の教訓
【投資家はどう動くべきか?】トランプ大統領の追加関税と株価下落
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2025/3末
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。先日金投資についての記事を投稿したのですが、好評をいただいております。そこで今回は、金投資のバリエーションの一つ、金鉱株投資についての話をします。投資の神様ウォーレンバフェットも金鉱株投資をスタートしました2020年8月にこのようなニュースが出ていました。バフェットはなぜ今さら金鉱株に手を出したのか 2020年08月28日 07時00分 公開「投資の神様」として名高い米バークシャー・ハサウェイCEOのウォーレン・バフェット氏が、カナダにあるグローバル鉱山会社バリックゴールド社へ投資したことが今月半ばに明らかとな
9月2日を頭に調整局面が始まりました 楽天のクレジット投資をしているものとしては 最悪の展開・・・と嘆いていましたが 9月後半には調整局面を抜け出し 各指数はまた最高値に近づいています 異次元
完全に興味で月1,000円で完全に趣味の投資を行います 昨日、USA360に積み立て投資をするとお伝えしましたが 同じくグローバル5.5倍バランスファンドも積み立て投資を行いたいと思います このファンドは、株
多くの投資家にとって、投資デビューで選んだスタンスがそのままうまく行くケースはほとんどないでしょう。ある程度の試行錯誤がないと納得できるスタンスを見出すことができないからです。投資スタンスを探す旅は第2形態からが本番!だから最初の選択を誤っ
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。米国市場は、9月に入って急落した後、1か月以上も停滞していましたが、1週間ほど前を境に上昇に転じましたね。このまま上昇してくれるのでしょうか、それともまた停滞するのでしょうか。S&P500、ナスダックともに急激な上昇チャートを確認してみましょう。S&P500指数のチャートです。ナスダック100指数のチャートです。両指数ともに、10月7日を境に急激に上昇しています。10月6日終値から10月13日終値を比較すると、S&P500で約4.5%、ナスダック100で約7.8%もの上昇です。上昇してい
先日、債権には投資することを考えていないと 当ファンドに投資しないと言っていましたが やはり、少額投資をしようと言う考えに至りました まったく投資をしていないと 興味が続かないので 優れた投
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。コロナショックやリーマンショック、ITバブル崩壊など、株式市場はその長い歴史の中で、定期的に経済危機、株価暴落を経験してきました。20年、30年と長期投資をするのであれば、暴落から逃げることはできません。2~3回は暴落に遭遇することを覚悟し、備えておく必要があるでしょう。今回は、危機への備えとしてのコモディティ投資とりわけ金投資についてのお話しです。最後まで見ていってくださいね。コモディティとは貴金属や金属、原油、農業商品等のことコモディティには様々な商品が含まれます。投資先として一般的なものは、金、銀、プラチ
SPXLはSP500の3倍の値動きをするレバレッジETF SP500は9月の調整局面をクリアし また、最高値を目指しています SPXLは9月の頭で最高値の更新をすることができず 2月19日の76.33ドルが現在の最高値です
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。10/10に投稿したVOO・VTI・VTの比較記事でお伝えしたとおり、本日は米国小型株に関するお話をします。https://se-jinblog.com/voovtvti/小型株は2020年10月以降、すごく元気がいいんですよ。この1か月チャートを見てください。黄色が小型株、赤が全米、青が全世界、緑がS&P500 です。小型株の指標はラッセル2000小型株の指標としてよく使うのが、ラッセル2000という指数です。ラッセル2000とは米国企業の時価総額1001位から3000位までの、2000銘柄を集めた指
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
リスクマネジメントの基礎を愚者小路流にシンプルに噛み砕き、カードゲーム風に解説します。リスクの対処方法で選べる手札は「回避」「低減」「受容」の3種類と理解しておきましょう。リスクの顕在化確率やダメージの大きさを考えて「回避」するか「低減」し
ひふみプラスが好調です 日本株の中小型株が米株に比べて 好調であるのことがありますが 最高値を更新し続けています 私も過去に投資をしていましたが 今はインデックス投資に転向しており 売却せ
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。リターンを比較!リターンでは米国投資がリード。5年間のリターンでは、米国投資が上5年間のチャートを見てみましょう。緑がVOO(S&P500)、赤がVTI(全米株式)、青がVT(全世界株式)です。5年間で比較すると、VOO(S&P500)とVTI(全米)はほぼすべての区間で重なっていて、ほぼ同じ値動きをしています。VT(全世界)は、他の2銘柄から大きく後れを取っています。VOOとVTIは5年間で約67%株価が上昇したのに対して、VTは約40%の伸びにとどまっていますね。1年間のリターンでも、米国投
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。今日は、米国のクリーンエネルギー株についてのお話です。実は、いま米国ではクリーンエネルギー株が急上昇しているって知ってました?バイデン前副大統領は以前から、クリーンエネルギーとインフラへの投資を通じて経済成長を促進する計画を公表しています。バイデン前副大統領が当選した場合に備える動きが、投資家の間で出ているのです。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-15/QDHDC3DWX2Q301クリーンエネルギーってなに?【クリーンエネルギー】廃棄物による環境
iFreeのレバレッジシリーズの売れ行きが順調です 私も僅かではありますがそこに貢献しております しかし、若干売れすぎのような気もします リスクの高い投資信託であることには間違いがないので ここに
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。昨日は米国市場全体に投資するETFを紹介しましたが、今回は、世界中の企業へ投資できるETFを紹介します。バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)というETFです。全世界投資って必要?2020年現在の世界は、米国1強の時代であることはだれもが認めることだと思います。しかし、かつては米国とソビエト連邦の2強の時代がありました。その前は大英帝国が日の沈まぬ国として世界の覇権を握っていました。さらにその前は無敵艦隊を擁するスペインの時代でした。世界の覇権国家は数百年単位で入れ替わっており、今後も米国1強の
iFreeレバレッジ FANG+の9月末現在の報告です 2020年9月末 積立額 10,000円 評価額 10,284.19円 損益 284.19円 やはり増減は激しいです 9月の調整局面でほとんど含み損が出て
2020年9月、マネックス証券がNISA機能を大幅リニューアルしました。以前は一般サイトにログインしてからNISA口座にログインしたうえで、さらに資金もNISA口座に移し替えなければならなかった不便が解消されました。リニューアル後は特定口座
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。今回は、米国のすべての企業に投資することができるETFを紹介します。バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)というETFです。VTIとは正式名称はバンガード・トータル・ストック・マーケットETFです。ニューヨーク証券取引所もナスダックも、大型株も中・小型株も含めて、米国の上場している企業すべてを投資対象とするETFです。設定日 :2001/05/24金融庁届出日 :2008/09/10基準通貨 :USDファンド純資産総額 :974.21 百万ドル(2020/08/31 現在)ETF純資産総額
iFreeレバレッジ NASDAQ100の9月末現在の報告です 2020年9月末 積立額 159,303円 評価額 167,117円 損益 7,814円 9月は調整局面で 基準額は下がりました その中でコツコツ
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。高配当株投資には、現在のキャッシュフローの強化というインデックス投資にない魅力を持っていますね。ただ、銘柄選びやその後のメンテナンスをしっかりしないと、長期にわたり好リターンを得ることは難しい、ということを以前の記事でご紹介しました。という人も多くいるでしょう。そこで今回は、せーじん嫁のような人にも気軽にできる高配当株投資の方法をご紹介します。その名も、「ダウの犬投資法」です。ダウの犬投資法のメリット高配当株投資での最初の難関である銘柄選びやその後のメンテナンスでの銘柄入れ替えで迷うことがない日々の株価をチェッ
2020年9月現在、仮想通貨市場に大量の資金が流入してきた影響を受け価格が大幅上昇中です。チャートを見ていると「価格」にばかり気を取られがちですが、通貨としての「価値」はそこまであるのでしょうか?実店舗ではほとんど使うことができず、価格変動
投資額 241.46ドル(25,701円) 評価額 241.68ドル(25,499円) 損益 0.21ドル(-202円) ドルベースではわずかに含み益が出ていますが 円高傾向にあるため 円ベースでは含み損が出ています 9月
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。ぜひ最後までご覧くださいね。NISAについてはこちらで紹介しています。つみたてNISAの支払い方法をクレジットカード払いにすると、ポイントが付くのでおトク!積立投資で使える証券会社とクレジットカード積立投資でクレジットカードを使用できるお得な制度は2018年からエポスカードで始まり、徐々に広がってきています。が、2020年10月現在では、まだまだごく限られた一部の証券会社とクレジットカードの組み合わせで使用できるのみにとどまっています。クレカで積み立て投資できる組み合わせ証券会社クレジットカード楽天証券楽天カー
投資額 902.13ドル 評価額 1,198.76ドル 損益 296.62ドル 率 32.87% 9月は調整の1か月でした 私が所有するSPXLにおいても 含み益が約200ドル 率にして20%ほど減少しました
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪