海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
インデックス投資を始める際に銀行から始めてはいけない理由5選(投資ブログ)
楽天証券無料本、今月も継続
【2025年版】AI投資って本当に稼げるの?メリット・リスクを徹底解説
【ETF換金売り】2025年7月10日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
【5周年記念!!】ブログ開始から5年目に突入しました
【2025年版】投資において本当に重要なこととは?──分散投資と長期保有の真価を再確認
投資は何歳からでも遅くない!50代・60代から始める長期投資のすすめ
【驚異の実績】オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)の運用利回りを徹底解説!初心者でもわかる投資戦略とは?
【最新版】積立NISAとビットコイン、どっちが儲かる?併用で資産形成を加速する5つの戦略
吾輩の投資人生にドラマ無し
【注意】積立NISAでカモにならない方法3選 初心者が失敗しない極意
【銅関税50%】2025年7月9日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
6月の投信純流入額、新NISA後最最少
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.07.09 SPXL長期投資ウォッチ🕘
【常識崩壊】老後2,000万円は本当か?逆算してみたらまさかの●●万円…
あす上がる株 2025年7月11日(金)に上がる銘柄。フジメディア買収防衛。セブン&アイ減益。竹内製作所下方修正。古河電工株式売り出し。プラネット配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
あす上がる株 2025年7月10日(木)に上がる銘柄。SHIFT上方修正、サイゼリヤ増益増配。日産16年ぶりの安値。イオンで不適切会計。ベステラの配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
あす上がる株 2025年7月9日(水)に上がる銘柄。パルグループ増益、株式分割。ウエルシア大増益。吉野家増益。日本・韓国関税25%。三井ハイテック配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
2025年6月に届いた株主優待品
あす上がる株 2025年7月8日(火)に上がる銘柄。オムロンにJACが出資。ネクステージ上方修正。アメリカ関税発効8月1日。ゼネラルパッカーの7月配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
日本株高配当投資214 業績良好で四季報予想配当利回り今期 来期5%超4銘柄 ‐ 日本株,配当
日本株:今月の購入候補とバンダイから株主優待到着
アベノミクスを行った趣旨
2025年下期突入したので高配当株は今何を買うと良さそうかについて解説します 日本株,配当
あす上がる株 2025年7月7日(月)に上がる銘柄。安川電機、下方修正。ディスコ売上増。アスクル減益。トランプ大統領、今夜課税通告。クロスプラスの配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
あす上がる株 2025年7月4日(金)に上がる銘柄。霞ヶ関キャピタル株式分割。ダルトンがアニコム大量保有。キユーピーアヲハタ子会社化。アイモバイル配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
あす上がる株 2025年7月3日(木)に上がる銘柄。アドバンスクリエイト存続危機。タマホーム上方修正。日本ハム953万株売り出し。アルトナー7月配当金~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
日本のバブル崩壊を詳細に解説してください。
新NISA口座: 2025年6月末時点の損益
あす上がる株 2025年7月2日(水)に上がる銘柄。東電、データセンター参戦。千葉銀行、千葉興銀経営統合。オリコ、アクティビスト大量保有。トーホー配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
ついに今年も残すところ4日となりました。 年賀状も書いたし、大掃除もしたし、今年中にやるべきことも全てやった♪ もう思い残すことはありません。 けれど毎年最後の楽しい楽しい「家計の総決算」が残っています。 毎年、銀行営業日の最
最近少しずつ市民権を得るようになってきた「セミリタイア」という生き方。 ただ、まだまだ「達成者」は多くありません。 セミ
12月18日から始まりましたGogoJungle の年末スペシャルキャンペーン、その名も 2020年先出し福袋企画!『リアル運用できる無料EAキャンペーン』 対象EAは21種類 ダウンロード期限は […]
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 628 +2.77% BTI(NISA) 95 +17.74% ABBV 141 +49.07% ABBV(NISA) 30 +33.53% T 423 -7.29% T(NISA) 50 -11.4% SPYD 402 +13.34% MO 230 -4.78% MO(NISA) 30 -7.3% DGRW 135 +11.07% DFS 100 +130.76% IBM 35 +2.82% IBM(NISA) 21 -3.87% PM 73 +10.58% PFE 12 +8.75% PFE(NISA) 82 -2.47% RPRX…
2020年もいよいよ終わってしまいますね。皆さんお疲れ様でした!2020年は、コロナという100年に1度の災害があった年で、人生においてこれまで経験したことがない本当に勉強になる年となりました。例えば ...
2020年にタイトルで釣ってPVを稼いだ記事TOP3をまとめてみました。タイトルが重要だなと感じた一年でしたが、釣った後に読者の方に満足してもらうのはもっと大事だなとも思いました。
今回は投資について書き綴ります。 貴重な資産をどのような形で保有し、 将来に向かって資産を増加させることは 極めて重要なことだろうと思います。 日々のキャッシュアウトに使用する生活資金と それとは別に積み立てる投資資金、 そして年金等のように天引きで強制的 に積み立てられる年金資金。 年金資金は別の形で期待するとして、 この投資資金をどのように分散させれば良いのでしょうか? 今回は一つの考え方をお示しします。 私たちは日本に生まれ、日本で生活している方がほとんどだと思います。 そうすると、日本にいる企業から給料が日本円で支払われ、 日本円で日々の生活費用を払っていく。 そして、日本円で貯金をし…
僕にとってネオモバ元年となった2020年、毎日欠かすことなく株を買い続けました。甲斐あって配当金も大量に着弾しました。今回は12月時点でのポートフォリオについてご紹介します。
2020年のつみたてNISAの積立期間が終了しました。そこで今回はつみたてNISA制度が開始した2018年から2020年までのつみたてNISAの運用成績となったのかを大公開したいと思います。果たしてどれだけ投資してどれだけ儲かった?損したのでしょう?
2020年も残りあと僅かになりました。このブログも今年最後の記事になります。“資産運用の情報提供”という気持ちで書き始めたブログですが、気が付けば10年以上も経過・・最近は読者の方が知識を持っているので、以前とはだいぶ内容が変わりましたね。
私が投資している投資信託が12月29日に最高値を更新しています eMAXIS Slim 先進国株式インデックス eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ひふみプラス iFreeレバレッジ NASDAQ
12/30/2020大晦日-124時間予想レンジドル円 102.80-103.40ユーロドル 1.2240-1.2300米10年債利回り 0.90-0.95NYダウ 30300-30500 ポジションドル円ショート 小 104.50売り足しユーロフラット 1.2100買い VIXロング 小 10-15買い足し明日は大晦日、アメリカでは大晦日や新年は割と普通の日のように淡々と過ごす人が多く新年も2日から通常の仕事、特に今年はタイムズスクエアカ...
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 投資勝者と言う言葉があるのかどうなのかはわかりませんが もしあるとしたら、定義は何
2021年は幸先いいぞ! いつか来るぞといいながら、なかなか来ない3万円の口座開設ボーナス。・・・が、ついに来てしまいました!! GEMFOREX のお得で豪華なボーナスは、まず「新規口座開設ボーナス […]
セミリタイア何となくしたい人 働かなくて良いなら仕事はやめたいけれども、セミリタイアってそんなに良いことなのかな・・・
今日で相場もおしまいです。昨日はキーエンス売ってイオン売って40万円弱の儲けで今日はイオンを買って特に何もせず。 来年もキーエンスを主戦場でがんばろうと思います。 皆さん一年お疲れ様でした。 来年がんがん儲けましょう。
[ 市況 ] 12 月 29 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 12 月 30 日の日経平均先物は、前日比 50 円安で寄り付くと、午前中は 30 円高から 250 円安と下落幅を拡げ、 午後は 190 円安から 20 円高の間でもみあって、結局 100 円安...
私が実践しているアノマリーでのFX、調子が良いのでおすそ分けします > > 初めての方はコチラの記事にて主旨をご確認ください >http://zerotoxxx.blog.fc2.com/blog-entry-562.html
ネット検索すると米国株インデックス投資平均リターン7~8%と希望に満ちた数値で溢れていますが、毎年同じように資産が増えるわけではありません。いい時も悪い時もあります。悪い時はどれくらい悪いのか調べてみました。
11月12月は内見者が激減して暇になるはず、と11月の記事に書きましたが(以下の通り) 『11月、12月は内見者数が激減(地方あるある)』9月に購入した水戸…
2021年新春号から私が選んだ監視銘柄のご紹介! ママコアラいや~今回も四季報から銘柄選ぶのにかなりの日数がかかってしまった。この作業を3か月に1回やるのは辛いので、よほどイベントがない限り、これからは一号とばしで読みたいと思います…。 会社四季報 2021年1集・新春号 [雑誌]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net ど素人厳選銘柄なので、買っても儲かりません(笑)!!株は需給とタイミングなので、何を買うかより、いつ買うかが重要だということをお忘れなく! 私の監視銘柄の選び方はこちらの記事をご覧ください☆ いつもはPERが高いものは監視銘柄から外し
昨日のシグナルの成績は? FX 世界一の曲がり屋 曲がり王じゃ! 昨日のシグナル配信の成績発表じゃ! 【メルマガ登録フォーム】 FX 世界一の曲がり屋 曲がり王シグナル配信 【完全無料】こちらから → 登録フォーム 【F・・・
今日はSQ!しょぼトレなしです~編
2025年7月分のNISA積立が完了。そしてポイント投資も完了
【2025年版】AI投資って本当に稼げるの?メリット・リスクを徹底解説
【驚異の実績】オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)の運用利回りを徹底解説!初心者でもわかる投資戦略とは?
【最新版】積立NISAとビットコイン、どっちが儲かる?併用で資産形成を加速する5つの戦略
【注意】積立NISAでカモにならない方法3選 初心者が失敗しない極意
#520 気まずい瞬間 NISA増えた
2025年6月のポイ活・投資の結果。 #ポイ活日記
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.07.09 SPXL長期投資ウォッチ🕘
【常識崩壊】老後2,000万円は本当か?逆算してみたらまさかの●●万円…
S&P500 CFD徹底ガイド|手数料・リスク・おすすめ業者(2025年版)
S&P500 Chart 最新動向と2025年後半の市場展望
【徹底分析】S&P500 pe ratioの今|2025年は割高か?割安か?全データ比較
【50代からNISA】つみたて投資は主婦でもできる!2025年7月の残高
【低収入必見】本気で貯金したい人が捨てるべきモノ10選|今日から変われるシンプル習慣
今回は投資について書き綴ります。 2020年も年の瀬となりました。 今年の投資成績はいかがだったでしょうか? 今年はこのご時世もあって、各銘柄の減配、無配発表、そして 株主優待の改悪発表が相次ぎました。 株主の利益獲得手段として、 キャピタルゲインとインカムゲインがあります。 配当はインカムゲインにあたり、この収益が得ずらい投資環境でした。 一方、キャピタルゲインの方は、2,3月の大きな株価の落ち込みを よそに、各国の財政支出と金融政策で行き場を失った資金が 株式市場に雪崩込む構図となり、大きく株価が上昇しており、 比較的、収益を得やすい投資環境だったと言えるでしょう。 しかしながら、 現在の…
株式投資をする上で、会社が倒産することは絶対に避けなければなりません。会社の安全性を分析する流動比率、当座比率、自己資本比率、手元流動性比率について解説します。
株式投資を始めてからどれだけ成果が出たかを報告しています。初心者の方など、参考になるとおもうのでぜひ見てください!まずは最初の月の報告です!
個別株とETFのどちらを変えば良いかを考察しました。どちらもメリットとデメリットがあり、悩む部分だと思います。では、どのような視点で買い付けを検討するかを考えました。
PTFE樹脂(テフロンプラスチック)の成長性を解説します。PTFEは、フッ素樹脂の一種であり様々な優れた性質があります。この優れた性質を複数持っていることから今後期待されている材料です。今後、どのように伸びていくか見ていきましょう!
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 今年もあとわずかとなりました 2020年は波乱の1年でしたが 最終的には株価は最高値
12/29/2020米株最高値更新24時間予想レンジドル円 103.40-104.00ユーロドル 1.2220-1.2300米10年債利回り 0.90-0.95NYダウ 30300-30600 ポジションドル円ロング 104.80売りユーロショート 1.2100買い VIXフラット 10-15買い今年2月の高値からパンデミックパニックで瞬く間に実に38%暴落したNYダウが年末の今日30,588の最高値更新すると誰が予測したでしょうか、ダウにかぎら...
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 12月第4週までの累計損益をまとめました。定例の4項目は以下の通りでした。 売買損益 :0万円(累計+59万円)配当収入等 ...
不動産投資を活用しての節税は、所得を会計上で大きく減らせるので有効!減価償却で大きな効果を出せるのですが、ちょっとした工夫で更に効果アップが狙えます!路線価の工夫で、節税の恩恵を大きくするのを検討しましょう♪
みなさま こんばんは 毎月給料日頃になると、自分の確定拠出年金がどうなってるか?確認しています。 12月の結果はどうだったでしょうか? おおっ! 今月も先月よりチョット上げてきました。 。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
仕事に追われている人 今日も終電帰りだ・・・家帰ったらカップラーメンでも食べて寝よう・・・ 日々、節々に異常を感じながら
日頃の感謝を込めて、投資初心者向けインデックス投資の基礎知識をまとめたPDFを欲しい方全員にプレゼントいたします!記事内でダウンロードできますのでよろしくお願いします(^^)
[ 市況 ] 12 月 28 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 12 月 29 日の日経平均先物は、前日比 100 円高で寄り付くと、午前中は 90 円高から 540 円高と上昇幅を拡げ、 午後は 440 円高から 810 円高と上昇幅を拡げて、結局 790 ...
株主優待の条件等を変更する企業が増えてきています。その中で多いのが継続保有を条件としているものです。長期保有かどうかは株主番号で判断。そこで今回は株主優待狙いなら知っておきたい株主番号について解説していきます。
昨日のシグナルの成績は? FX 世界一の曲がり屋 曲がり王じゃ! 昨日のシグナル配信の成績発表じゃ! 【メルマガ登録フォーム】 FX 世界一の曲がり屋 曲がり王シグナル配信 【完全無料】こちらから → 登録フォーム 【F・・・
セゾン資産形成の達人ファンドの魅力を紹介。世界株式に投資をする時にコストに注目する投資家が多いのですが、本当に重要なのは商品設計です。達人ファンドは好成績を継続しておりファンド賞の常連でもあります。その強さの秘密に迫りました。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 外は冬本番の寒さをとなっていますが 私のレバレッジ熱はどんどん熱くなっています
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。今回は12月第4週の取引についてまとめました。 今週は追加購入を行いました。それぞれの売買理由について振り返りたいと思います。 SPDR S...
こんばんは、ヒラ会社員のヒラリーです。更新が遅くなってしまいましたが、今日は12月第4週のポートフォリオをまとめました。 取得価格:1,234万円(前週比):+2万円評価額 :1...
12/28/2020年末、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 102.80-104.80ユーロドル 1.2100-1.2300米10年債 0.80-1.10NYダウ 29400-30600 ポジションドル円ロング 104.80売りユーロショート 1.2100買い VIXフラット 10-15買い激動の2020年も愈々今週で終わり、激動という言葉では足りないほどこのコロナ禍は世界中を巻き込む未曽有の事態を引き起こし、2001年の同時多発テロや...
利益を上回るだけ損出ししました。 山一電機、コマツ、日立キャピタル、原油などがんがん気持ちよく売りました。 来年度はがんがん儲けるための資金捻出です。 無駄な税金を払わずに利益を出していく。株主優待もらいつつ損を出して儲けて行く。 キーエンス大相場でしたが見守り含み益20万円ですが明日少し下がれば買います。 分散投資もやりすぎると手が回らないのでやはり大金入れてのデイトレと株主優待、そし…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪