海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【緊急ライブ】みんな今こそ一致団結しよう!
金価格は上がってます
暴落に強い資産
楽天SCHDを追加購入
エコラボ(Ecolab Inc.)の企業分析
2025年5月権利確定 20万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
【日本のインフレは継続】トランプ関税の影響で、日本はインフレ時代に進んだ
「東証プライム降格予備軍」への投資──制度変更が迫るいま、チャンスとリスクをどう見極める?
アラカンだってNISA+436,522円
【配当16万円】年齢で変わる“投資の正解”とは?長期投資の再設計術
【北浜キャピタル】2025年4月17日【No.1都市開発株式会社】
ついに含み益が2000万円を割れました😇
持株状況(2025.4.18)
#428 自分どうなるんだろ
私の投資遍歴 〜コロナ暴落から始まった物語〜
月16万円の配当が教えてくれた「今からでも間に合う」という真実
【配当16万円】年齢で変わる“投資の正解”とは?長期投資の再設計術
【油断禁物】配当16万円でも“調子に乗ってた”と気づいた話
【配当24万円】資産が増えない時こそ、比率と仕組みを見直すタイミング
配当16万円でも不安は消えない|私が“安心”より選んだもの
【月24万円の配当】それでも“増やし続ける”理由|僕がこだわる安心の仕組み
「【完全撤退】日本株→米国株に切り替えた3つの理由|配当16万円の裏側」
月24万円の配当は続く?|“減配リスク”に備える3つの見直しポイント
ブログ×YouTube|続けても意味ない?収益ゼロから考えたこと
【月24万円の配当】日本株を売って見えた“キャッシュ戦略”の次の一手
月収35万+配当16万×資産3,500万で見えた“1億円ルート”|今週の投資戦略まとめ
【配当+40万円】1年で“月24万円”へ|キャッシュが育った理由とは?
総資産【-9.1%下落】配当は積み上がる|暴落局面で試される“信じる力とは?
“全体下落”でも買った理由|資産▲2.68%&配当75万円の投資家が見た景色とは?
配当利回り9%、資産3,500万円でも“邪道投資”|それでも続けられた理由とこれからの話
みるたこです。 最近は全世界的に景気後退な感じなので、投資としては難しいですね~ 7月の投資(FX・株)結果を共有します。 【目次】 ■2022年7月 FX結果 ■2022年7月 米国株結果 ■2022年7月 日本株結果 ■2022年7月 FX結果 ・獲得pips:9,642pips ・月利:13.8% でした^^ 久しぶりに月利二桁に乗せることができましたが、6月のマイナスが大きすぎたのでまだまだです。。。 mirutako.hatenablog.com ■2022年7月 米国株結果 ★配当金 ・KO:1株分 上記の入金額は[ドル]です。 7月に入金される配当金はコカ・コーラのみなので寂しい…
最近落ち着いていた米国株を巡った信託報酬争いに新たに参戦する投資信託がでてきました。ブラックロックが「i シェアーズ 米国株式インデックス・ファンド」が信託報酬引き下げを含めた変更と名称変更を発表したのです。
2022/08/04(木)値上がりランキング【43銘柄】から4銘柄ピックアップ。【4312:サイバネットシステム】 【3110:日東紡績】 【8056:BIPROGY】 【7270:SUBARU】を取り上げます。
ブロックの2022年第2四半期の決算発表をまとめました。ここ最近は相場全体、特にテクノロジー株が回復基調にあるなか、ブロックも徐々に株価は上昇してきております。ただし、現在でも52週の最高値から約70%の下落となっており、厳しい状況にはあります。私はブロックの長期ホルダーなので今回の決算で株価がどのように推移するか気になるところです👀。
株式投資で最もシンプルな投資手法として言われているのが、全世界株式インデックスファンドと現金のみで構成されたポートフォリオです。 ・VT 50% ・現金 50% 実例を挙げるとこのようなポートフォリオですね。実際には年齢など様々な要因でリスクマネジメントしますが、資産クラスとして保有するのはこの2つだけだということです。 ・リスクが取れる状態である時 VT 80% 現金 20% ・リスクを取らなくてもよい時 VT 30% 現金 70% このような形でリスクマネジメントすることには様々なメリットがあります。 ・継続しやすい ・手間がかからない ・経済情報などに常に気を張っておく必要が無い メリットとしてはこのようなものが挙げられます。共通していることは、楽に構えて資産運用をすることができるということです。
J-REITの投資戦略についての記事。8月後半~9月は機関投資家の決算対策などでJ-REITが売られやすい時期です。さらにコロナ再拡大ということで心理的にも下落する可能性があります。長期視点で安値買付を検討しています。
つみたてNISAの7月末現在の報告です 積立額 1,833,318円 評価額 2,658,203円 損益 824,885円 前月比 151,359円 やはり、つみたてNISAはすごいです 順調に含み益を増やしています 円高
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 73.2kg 昨日からプラスマイナス0kg どげんかせんといかん(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:豆腐、納豆 夜:豚丼 本日の歩数:13408歩 STEPN効果(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 暑すぎますね(*_*) 都内では、午前9時に熱中症疑いで94人も搬送されたそうですね。 千葉だと、線路のレールが熱でゆがんでいないかを確認するために、一時運転を見合わせたそうで。 明日も暑くなるそうです・・・ 体調には気をつけていきましょう(^^)/ (個人的なIPOメモ) ・エアークローゼット 不参加 ・日…
本日の日経平均終値は27,932円。前場に28,000円を超えたけど、天国モードは続かず。 まぁ、そんなもんよね。でもこれだけ28,000円 チャレンジしてるって事は近々超えるん...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 3日のダウ平均は+416.33ドルの32812.50ドルでした。 値動きとしては、約100ドルギャップアップしてスタート。 その後も終日なだらかに上昇し続ける安心感漂う相場。 ダウ平均5分足 昨日の402ドル安を包み足にする大幅高。 原因としてはISM非製造業景況指数でしょうか? 結果は56.7(予想53.5)と、強含み。 月曜日に発表された製造業景況指数も予想より上でしたし、米経済の底堅さの再確認が出来た感じでしょうか? しかし、ファンダメンタルズで見ると、米中関係は悪化した。と言えますし、最近…
変動が多い2022年2019年から株式投資を本格的にはじめて、勉強中の身です。今年はいろいろ大変でしたね。今年になり株式市場が下落し、さらには東証の変遷が行われました。ずっと金融緩和になっていたので、株式市場が上昇していたんものですから、いくら危険であると去年の年末から感じていたものの、損切りできなかった銘柄を泣く泣く3月にロスカットしました。今年も安定のマイナスです。含み益はありますが、利益確定した部分...
こんにちは、GOEMONです。 本日はセガサミー、BEENOS、グリー、ユーザベース、Klab、ソフトバンク、スクエニ、コナミ、ユナイテッドなどなど、多くの決算発表がありました。 数が多いので、全部を詳しくは見れないです […]
おはようございます。 パチスロ株です。 本日は世間で注目の話題 投資詐欺について! 詳しい記事はこちら↓ TKO木本の投資トラブル被害者一覧!吉村は3000万!?他芸人は誰 約7億円とも言われる事件 これの1番の原因が自分で運用してない点 私も初心者なのでYouTubeなどで おススメされてるのそのまま買うことあります 結局利益でることもあれば 損することもあります これは最終的には自己責任なので こうして勉強していくもんだと思ってます! 今回は結局資格のないトレーダーに 金を預けたのが問題 私が投資の詐欺か詐欺じゃないか見極めるには リターン率が1番わかりやすいと思いました 世界一の投資家と…
シダックスから、配当金の連絡が届きました。シダックスは、東証スタンダード上場企業で、給食・食堂運営受託の大手です。車両運行・施設運営受託が第2の柱になっている会社です。皆さんおなじみのカラオケ事業はB&Vに売却しています。社員数約9,900
出前館 (2484)を短期売買しました+16,460円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企
2022/08/03(水)値下がりランキング【37銘柄】から4銘柄ピックアップ。【4732:ユー・エス・エス】 【8282:ケーズホールディングス】 【7240:NOK】 【7270:SUBARU】を取り上げます。
前回の記事です→VYM 現物とCFDで比較 3ヵ月経過(2022年7月) 開始したのは2022年4月初めです→VYM 現物とCFDで比較 開始(2022年4月) どういう内容でやっているかは↑の4月の
サラリーマン投資家の2022年6月の投資実績を公開します。 6月の米国市場が大荒れのなか、私のポートフォリオも撃沈でございます😭。円安が少しクッションになってくれているもののそれで止まらない下落に思わず投資から目を逸らしてしまいたくなる現状ですが、個別投資家の実情をお見せすべく今月も投資実績をまとめていきたいと思います。 月の報告には週報に記載していない保有している個別銘柄の成績を公開しているのでぜひみてみてくださいね(ズタボロ😭)!
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 2日のダウ平均は−402.37ドルの32396.17ドルでした。 先物の弱さそのままにギャップダウンスタート。 そのまま売られて32500ドルを割り込んだところで反発。 13時前には約30ドル安まで戻しましたが、反発もそこまで。 その後は大引けまで売られ続けて、ほぼ最安値で引ける弱気相場でした。 ダウ平均5分足 やはり米中問題が目先のリスクとしては1番。 ペロシ氏は無事台湾に到着しましたが、中国は台湾訪問に反発し2日夜から軍事演習を開始。 更に、4日から台湾を取り囲む様に6ヶ所で軍事演習を開始する…
SBI証券の口座開設もして三井住友カードも発行!あとはクレカ積立設定をするだけ♪ SBI証券では投資信託の買付金額を三井住友カードのクレジットカード決済で支払うことができます。三井住友カードなら積立額の最大2%のポイント還元を受けることができるお得なサービスです。今回はSBI証券のクレカ積立設定方法を解説紹介をします。 せっかく投資信託を積立するなら少しでもお得に運用しましょうね♪ 本記事の内容 SBI証券のクレカ積立設定方法クレカ積立設定後、ファンド変更&クレジットカード変更方法クレカ積立でポイント高還元を受けるおすすめクレジットカード紹介 人気№1クレジットカード「三井住友カード(NL)」
昨日8月2日、ブシロード[7803]を2株購入しましたので、報告です。 買付単価:1,472円保有株数:2株 購入理由 企業分析については詳しく別の記事で書く予定なのですが、正直な所ちょっと欲が出たのと詳しく少し楽観視し […]
報告遅めですが・・・ ベネッセホールディングス様から2022年3月期の株主優待が届いています カタログから選択できます100株取得からもらえるので、初心者にも…
近年、石油会社は、価格競争、供給制限、油流出、環境問題のために殴打されています。石油業界では、2014年と2020年に2つの大きな価格下落が見られました。これにより、小規模企業からの破産の波が発生しました。幸いなことに、 […]
2014年 アリババが記録を打ち破り、218 億ドルの資金調達で最大の IPO となった年。 アラムコが 256 億ドルの調達記録を更新したのは 2019 年のことでした。 Alibaba は、その関連会社 Ant Gr […]
S&P 500 指数、ナスダック、ダウ ジョーンズ工業株平均 (DJIA) は、多くの企業収益が予想を上回ったことと、連邦準備制度による最近の 0.75% の利上げを受けて、ほぼ 7 週間で最高値を記録しまし […]
[2025/04/18]今後の日経平均の見通し
2025年4月17日の資産運用結果
[2025/04/17]今後の日経平均の見通し
2025年4月16日の資産運用結果
[2025/04/16]今後の日経平均の見通し
2025年4月15日の資産運用結果
2025年4月14日の資産運用結果
[2025/04/15]今後の日経平均の見通し
2025年4月11日の資産運用結果
[2025/04/14]今後の日経平均の見通し
[2025/04/11]今後の日経平均の見通し
[2025/4/13]今週の日経平均の見通し
2025年4月7日~11日の検証結果
2025年4月10日の資産運用結果
2025年4月9日の資産運用結果
米国株・海外ETFの人気ランキングについて22年7月末の状況をまとめました。この1ヶ月間は相場が大きく動きましたが投資家はどっしりと構えていた人が多い印象です。ランキング上位銘柄はメジャー銘柄が中心となっています。
資産運用をはじめると、それ自体が趣味になるという方が一定数おられます。 ・株式投資 ・不動産投資 主にはこの2つですね。(FX取引や暗号通貨取引は資産運用として捉えにくいので除外しています)株式投資に限って言えば、個別銘柄を分析して購入している方は、株式投資が趣味になっていると言ってよいですね。
2022/08/02(火)値上がりランキング【45銘柄】から4銘柄ピックアップ。【4768:大塚商会】【6762:TDK】【6961:エンプラス】【6826:本多通信工業】を取り上げます。
2022年7月度の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。会社拠出のみで積み立てを行っていますので、毎月少額の拠出ですがコツコツと積み立てを行ってきています。私の会社ではマッチング拠出制度を導入して
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 73.2kg 昨日からプラスマイナス0kg ワガママボディ(´・ω・`) 今日の食事 朝:無 昼:パスタ 夜:シャブシャブ 本日の歩数:5093歩 グータラ(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 今から、1時間ほど歩いてこようかなと。 まだ5000歩くらいですし。 一万歩は超えないといけないもので・・・。 STEPNもやらねば(笑) SWAETCOINもやらねば(笑) Flareもやらねば(笑) Walkenもやらねば(笑) MOVNもやらねば(笑) トリマもやらねば ステラウォークもやらねば(笑) アルコインもや…
インヴァスト証券のトライオートETFで1500万円運用中です。 投資対象はTQQQ(NASDAQ100トリプル)。 2022年7月の1ヵ月の利益は+8,094円でした😅あまりデカデカと表示するのも恥ず
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は私の利用しているFX自動売買「トラリピ」の運用実績について紹介させていただきます。 FX自動売買とはなにか?トラリピとは? F...
7月ISM製造業景気指数発表 市場予想を上回るが (^_-)-☆ - ありさん5252の資産運用ブログ
過去に購入した銘柄についてのご報告。ニフコに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「大成ラミック」です。購入履歴はこちら。2005年4月11日(100株)購入後、ずっと保有し続けています。まさに株主優待のための保有銘柄ですよ。◆購入理由など前回のニフコ同様、
今日も暑いですが、体が慣れたせいか、先月の今頃よりは夜風が涼しい気がします。この時期は冷蔵庫で水出しコーヒーを牛乳で割ってがぶ飲みするのがおいしいです。100円ショップで売っているボトルにだしパックに詰めたレギュラーコーヒーを突っ込むだけなので、気軽にがぶが
この記事はビットフライヤー(bitFlyer)の口座開設アフィリエイトで稼ぎたいひと向け。結論からいうとビットフライヤー(bitFlyer)のアフィリエイトができるASPは2社をお伝えします。記事の後半では口座開設アフィリエイトのやり方も解説します。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 1日のダウ平均は−46.73ドルの32798.40ドルでした。 注目されていたISM製造業景況指数が発表され、結果は52.8(予想52.0)と米景気の底堅さを表す証拠に。 しかし、連騰後の週明けという事で、利確売りもかなり入ったようです。 後は何と言ってもペロシ下院議長の台湾訪問のニュース。 中国はペロシ氏が実際に訪台すれば軍事的な対応をすると警告。 ウクライナ問題に続いて、新たな地政学リスクが生まれようとしています。 相場の動きとしても、指標の好材料や地政学リスクが複雑に混じり合い、方向感が出な…
現在の配当利回りが4%半ばと高水準なジャックスが、現在の株価でも高配当株として投資可能かジャックスの現状や今後を踏まえ検証していきます。
6株利確でThank you! 本日のLINE証券のポートフォリオは前日比すべてマイナスで終了。 そんな中朝の早いうちにスコーンとプラスになった株を売却しました。 TDK(6762)です。 昨日の決算が良かったため朝は値がついていませんでした。 前日終値4,185円から朝4,700円を超えた時点で迷わず売り。 恥ずかしながら所有数はほんの6株ですけどね… 税引き前で4,367円のプラスになりました。 6株での利益と思うと実はかなり嬉しい! LINE証券の銘柄数を少し整理して単元株に近づけたいと考えていたところだったのでした。 昨日の決算終わるまで待って今回は大正解! 今日追加したひとかぶ(LI…
3月決算会社の本決算発表も終わり、今期2023/3期の配当金予想が出そろいました。そこで、優良な高配当株の累進配当ブラザーズについて、今期の配当金予想をおさらいして、まとめて確認・チェックしたいと思います。「累進配当」とは、減配せずに、少な
オリックスから、株主優待が届きました。 オリックスは、東証プライム上場企業で、東京と大阪に本社のある社員33140名規模の多角的企業です。1964年にリース事業からスタートして関連する分野に事業を展開し、常に進化し続けてきました。現在は法人
カーブスホールディングス (7085)を売却しました+18,772円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホール
2022/08/01(月)値下がりランキング【36銘柄】から4銘柄ピックアップ。【3844:コムチュア】 【6770:アルプスアルパイン】 【9143:SGホールディングス】 【6702:富士通】を取り上げます。
新たな企画として、元本100万円を1年間でどこまで増やせるのか(もちろん減る可能性も大)を2021年12月1日にスタートさせました。今回は8ヶ月後の結果を報告します。 ようやく反転しはじめました。ここから反撃となります(なってください)。現状は大きなマイナスなのですが、やはりレバナス、米国個別銘柄はリスクの大きいと痛感させてられております。相場全体がきびいしい状況だと真っ先にリスクの高いものから切られていくので仕方ないですが、やはり大切なのは買うタイミングですね。2022年12月までに+10万くらいを目標に頑張りたいです。
M4Marketsのクライアントに感謝し、2022年カタール・ワールドカップのチケットを5名様にプレゼントします。 この記事では、M4Marketsが開催するカタール・ワールドカップ決勝戦チケットプレゼントキャンペーンについて解説 します。
夫のバスタオルを新調しました。 数年は買い替えてなくて カビがうっすら見えてた。。 使ってた「carariカラリ」のバスタオルを気に入ってたので 今回も同じカラリで探しました☆ お買い物マラソン期間中
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は私の利用しているロボアド「THEO」の運用実績について紹介させていただきます。 ロボアドとはなにか?THEOとは? まずそもそ...
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年7月第5週(30W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきたいと思います。 7月第5週(30W)の確...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪