銘柄コード 9052: 山陽電気鉄道(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
民法の報道番組で木原官房長官は「我々がマーケット、投資家、国民に出すべきメッセージは『貯蓄から投資を一度やってみてくださいませんか』ということで、そこに悪影響のないような形を考えていきたい」と発言しました。 これを受けてマスメディアは「金融所得課税の議論見送り」と受け取り報道を行いました。 元々、金融所得課税については、昨年9月の自民党総裁選挙の際に立候補していた高市早苗氏が持ち出したのが最初だと私は記憶しています。 ・50万円以上の金融所得に対して税率を30%にする 今の税率は20.315%なので、約10%の増税をするということを発言したということです。この際に岸田文雄総理は金融所得課税については具体的には触れていなかったのですが、自民党総裁になった後に、幾度か触れており、発言内容からは賛成の立場であることが伺えていました。 それが、今回木原官房長官が発言したことによって、しばらくは行わないだろうという流れになっているということです。
2022/05/22(日)値上がりランキング上位61銘柄から4銘柄ピックアップ。 【5727:東邦チタニウム】【6724:セイコーエプソン】【4552:JCRファーマ】【9110:NSユナイテッド海運】を取り上げます。
iDeCoっていくら儲かる? iDeCoの運用成績は? iDeCoはやるべき? iDeCoは資産運用の制度でよく聞きますが、投資は大丈夫?と心配ではありませんか。 そこで、確定拠出年金制度を利用した、
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年5月第3週(20W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 5月第3週(20W)の確定損益・累...
クラウドファンディングの4月末現在の報告です 2022年4月末 口座入金額 40,453円 投資金額 37,023円 分配額 99円(税引き後) 2022年3月末 口座入金額 40,354円 投資金額 37,023円
辛うじてのNY先週末のNYはダウ8ドル高、NASDAQは33ポイント安と、ダウが頑張ったように聞こえるが、実際のところはダウのほうがチャートの形状から言ってまだ不安定な状況だ。もちろんアク抜けしたようにも思えるのだが、ここまで売り込まれ続け
株価下落真っ只中のファンケルを購入いたしました~(^^)/このままどこまで下がってしまうのでしょうか??! 購入しました理由としては、ファンケルは株主優待がございます(*'ω'*)うれしいうれしい優待銘柄だからです♪ 100株以上で3,000円相当の自社商品がもらえるようです(^^)/マイペースOLは化粧品にこだわりありませんので、貰えるなら是非いただきたいです(⌒▽⌒)アハハ! 個人的には、そろそろ化粧品会社は上昇しても良いのでは?と思ってるんですがね、、、どうなるのでしょう~~~???
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.6kg 一昨日からプラスマイナス0kg ちょっと休憩(´・ω・`) 今日の食事 朝:ご飯 目玉焼き 納豆 昼:アンパン 夜:プロテイン・ヨーグルト アユの塩焼き 本日の歩数:10420歩 今日もギリギリ(´・ω・`) 本日の運動:背中のトレーニング(デッドリフト、インクラインダンベルローイング、ラットプルダウン、シーテットローイング) 誤入金で、4630万円問題、まだまだニュースで取り上げられていますね。 元々は、役場のミスから始まった事件ですね。 私がもし、同じ立場だったらどーするかなー。 まずは、驚くでしょうね。 そして、…
こんばんはー土日が終わってしまった売買もないし、お出掛けしなかったのですがインスタでお財布を公開したのでそのネタを…お金が貯まる人は長財布!とか言いません?数…
この記事はSTEPN(ステップン)におすすめの取引所が知りたい人向けの記事。この記事を読むことで、取引所を選ぶ理由が理解でき、後悔なく取引所が選べるはず。STEPNの取引所選びで悩みたくないひと、後悔したくないひとはぜひご参考に。(手数料が高い取引所だけは選ばないように。)
今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 米市場 20日の米市場はダウ平均、S&P500は微幅+。 ナスダックは微幅−。 寄り付きは3指数とも先物の強さ通りギャップアップスタート。 流石に下げ過ぎたので、今日は上げて行く展開かと思いきや、31,500ドルの節目を一瞬超えただけ。 すぐに売りに押されて−圏へ。 瞬間では600ドル以上下げる場面もありましたが、何とか反発し、ダウは+8.77ドル、S&Pは0.57ドルと始値と殆ど同じと言っていい上げ幅でした。 ナスダックも同じ様に反発したんですが、時間が足りず−40.01ドルで引けました。 ダウ平均5分足 インフレが落ち着くまではこの水準とニュ…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." TeslaのFull Self Driving(FSD)Beta版ソフトウェアは大幅な改善を行いました。FSD 10.12は状況をより正確に予測し、旋回時の車速を上げるなどして安全に曲がれるよう問題を解決することを目指しています。 さらにTeslaは前バージョンに関連する多くの大きな懸念や厄介な問題に対処したようです。変更履歴に「交通制御関連の誤減速の低減」とあるように、ファントムブレーキはさらに改善されたようです。 それ以外にも、たとえばドライバー情報ディスプレイの車両のビジュアライゼーションは、かなり詳細になりました。単純な…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Teslaはインドネシアでバッテリーおよび電気自動車の製造に投資することに合意したと、同国の投資相が木曜日に発表した。詳細は明らかにしなかったが、プロジェクトが今年中に始まる可能性はあるとほのめかした。 ジャカルタは数年前から、電気自動車(EV)バッテリーの重要な要素であるニッケルの世界最大の生産国である利点を生かそうと、Teslaを口説き落とそうとしてきた。またジャカルタは、2025年までにインドネシアで生産される自動車の20%を電気自動車にするという目標を掲げている。 Teslaは、ジョコ・ウィドド大統領とElon Musk…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Teslaの上海工場では、数千人の労働者が工場内に住み込み1日12時間、週6日稼働していると言われている。 Teslaは現在これらの労働者が仕事後に寮で休めるようにしたいと考えているが、6月13日まではクローズドループ生産を継続する計画と、この問題に詳しい人物は述べている。 当初Teslaはほとんどの従業員が毎日自宅と工場の間をシャトルバスで移動できるようにしたいと考えていたが、リスクが大きいという理由で地域住民から拒否された。 Tesla上海工場の幹部は現在、既存および計画中の第2シフトの労働者の配置について、上海当局と協議中…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." 環境保護団体などの活動家グループは、コロラド川に近い本社そばのバッテリー正極施設など、Teslaが要求している許可を保留するよう市に求めています。 スティーブ・アドラー市長と議会に宛てた書簡で、これらの団体は製造工程で相当量の水と化学物質が必要となり、その結果有害廃棄物の流れが形成されるだろうと述べている。 「有害廃棄物の行き着く先は?オースティンは、有害廃棄物が水を汚染しないことをどのように保証するのか」と、書簡は問いかけています。 East Austinの団体PODER、Texas Anti-Poverty Project、…
今まで余り公開してませんでしたが 3つのETFを定期的に購入して どのくらい資産が増えるのか 確認したいと思います。 今回選んだ3つの銘柄は バンガード・S&P 500 ETF VOO バンガード・米国情報技術セクターETFVGT SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETFSPYD こちらの3つを毎月定期的に購入したいと思います。 理由は楽天証券だとすべて買付手数料が 無料になったからです! 楽天証券の買付手数料は ほぼ0.5円の手数料が取られます! 少しでも手数料を抑えるのが もっともいいので! コツコツ積み立てでも買付手数料が かからないETFにしました! (adsbygoo…
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。 本日は『株式投資』記事を書きます。 初心者でも『負けない投資』をモットーに、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 100万円チャレンジ 2022年4月8日(金)にSBI証券に…
今回は投資について書き綴ります。 米株式市場が依然、大きく揺れています。 先週のダウ工業株30種平均は週末は反発しましたが、 週間では934ドル(2.9%)安になりました。 8週連続の下落で、かの世界恐慌後の1930年以来の ことだそうです。 もっとも、下落率はそこまでないのかもしれませんが、 2か月あまり下落トレンドを記録しています。 ただ、まだコロナ前の株価水準には 戻っていません。 まだまだ続く、物価上昇傾向に対して、 FRBがインフレ抑制に向けて、 うまく立ち回れることができるのか 注目していきましょう。 さて、日本の外食産業においては、 20年、21年度と閉店ラッシュが続いていました…
国民年金 国民年金について覚えておくべきことはそれほど多くはありません。 ・満額受給するには40年間保険料を納付する必要がある ・加入期間は20歳~60歳まで ・掛金は年間19.2万円、満額受給で年間78万円 ・10年間納付で受給資格を得るが、60歳以降に追納することができる 基本的な知識としてはこれだけ抑えておけばよいですね。国民年金の納付でネックとなるのが、20歳~22歳の時の納付です。 ・大学や短大に進学している ・専門学校に進学している このような場合、収入が無いので年間19.2万円納付することは非常に難しく、多くの学生にとって国民年金を納付することができません。そのため、学生は納付の猶予期間が与えられる学生納付特例制度を利用します。 猶予された国民年金は10年間の納付期間を設けられていますが、追納するかは個人の選択に任されています。そして、20歳からはiDeCoやつみたてNISAなど株式投資をはじめることができます。 ・学生納付特例制度の国民年金を追納する ・株式投資をする お金に余裕があれば両方をすればよいのでしょうが、そうではない場合、どちらかを選択するということになります。今回は、国民年金の未納分を追納することと、株式投資どちらを優先したらよいかを考えてみたいと思います。
円安と円高、いつもどっちがどっちだっけ?と分からなくなってしまいますよね。今日は、円安についてちょっと掘り下げて見ていきたいと思います。為替が苦手な方にも、極力分かりやすくご説明いたします。【気になる!】円高と円安を分かりやすく解説!円安と
米国株 Alphabet Alphabetが分割するという噂をきいて paypay証券での積み立てをやめて NISA口座のあるSBI証券で購入しようと思っていたのですが ここにきてマイナス圏に沈んでいます 売りたい時に値段が下がっているっていうのは ほんとキツイですよね 分割までに なんとかプラス圏に値を戻してくれればいいのですけど そうじゃなかったら プラスに戻るのを待って それから売却 再購入かな NIO Twitter NIOとTwitterはそろってマイナス Twitterはイーロン・マスクがなんか言ったのでしゃーないかなと NIOに関しては 30ドル台の高値で掴んでから ナンピンを繰…
三菱HCキャピタルの2022年3月期本決算の発表がありましたので、2022年版の内容に更新しました。8593三菱HCキャピタルは、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。※三菱UFJリースは、2021年4月1日付で、日立キャピタルと合
VTの4月末現在の報告です 2022年4月末 積立額 1,768.14ドル(188,480円) 評価額 1,768.71ドル(229,737円) 損益 0.57ドル(41,257円)
FXGTが、最新のイノベーションである「GTLot」を導入しました。GTLotとは、クライアントのFXGTのMT5口座の取引量を簡単に測定し、ベンチマークすることができる独自のユニットです。この記事では、GTlotとその仕組みについて詳しく解説します。
2022/05/21(土)現在の日本株の逆張り投資ポートフォリオの損益結果を公開します。 直近4ヶ月の組入れ89銘柄中、41銘柄で利益が出ました。 投資金額は331,233円となっています。
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.6kg 一昨日からプラス0.2kg 止まらない(´・ω・`) 今日の食事 朝:目玉焼き 味噌汁 昼:またチキンステーキ弁当 夜:プロテイン・ヨーグルト 本日の歩数:10117歩 ギリギリ(´・ω・`) 本日の運動:足のトレーニング(スクワット、レッグカール、レッグエクステンション、フットプレス、カーフレイズ) いやー、暗号資産を勉強すれっ勉強するほど、意味が分からなくなってきてます(笑) 色々とテストネットに参加してみたり、エアードロップ貰ったり、ルナが暴落したり・・・(笑) ほとんど英語だから余計に難しく感じてしまいますね。…
貸株レポ最近始めてみた貸株!!『貸株申し込んだよー!!』連休初日は冷たい雨でスタートでもでも今日は自分を褒めたいことがふたつひとつは雨の中ジムに行ったことも…
ひでまるgglです 初めて、保有株が2日連続ストップ高となりました 200株なので、かわいい保有数です 長く日本株投資を続けていて、初めての2日連続ストップ高
現状全く株式を保有しておらず、今からNISA口座で高配当株投資を始めるとした時に購入したい高配当株を選んでいきます。
SOXLの4月末現在の報告です 2022年4月末 積立額 3,774.11ドル 評価額 2,446.40ドル 損益 -1,327.71ドル 2022年3月末 積立額 3,618.6ドル 評価額 4,369.04ドル 損益 750.41
株主優待目当てでユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスを購入いたしました~♪ 1,000円台で購入できて半年ごとに優待があるので、もう買っちゃって良いかな~とエイって購入してみました(⌒▽⌒)アハハ! イオン系の食品大手のようです!優待がきっかけで知りました(⌒▽⌒)アハハ!詳しくはブログをご覧ください♪
今週で2022年3月期銘柄の本決算発表もピークを過ぎました。私は5月8日に本決算発表の注目ポイントについて保有銘柄を中心に業種ごとにまとめていましたので、今回は実際に発表された決算の数字と比較検証していきます。
2022/05/20(金)値下がりランキング上位58銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は6ヶ月前の【3853:アステリア】 利益率は+7.00%でした。
2022年に入ってから全米株式指数をはじめとする米国の株式指数は大きく値を下げています。 ・TOPIX(日本) -6.43% ・DAX30(ドイツ) -12% ・CAC40(フランス) -9.47% ・FTSE MIB(イタリア) -12.54% ・S&P500(アメリカ) -13.86% 2022年4月時点の先進国をはじめとする、世界各国の主要な株式指数を確認するとこのようになっています。アメリカ株式市場が世界各国と比較してもパフォーマンスが劣後していることがわかります。 ・利上げ ・ハイテク株(GAFAM)の成長鈍化 この2つが米国株式市場が落ち込んでいる理由ですね。米国株式市場はGAFAMをはいじめとするGAFAMの成長によって支えられている部分が非常に大きく、そこが落ち込んでしまうと成長性はTOPIXと変わらないと言われています。
ビットコインの4月末現在の報告です 2022年4月末 積立額 61,767円 評価額 280,459円 損益 218,692円 2022年3月末 積立額 61,767円 評価額 330,274円 損益 268,507円 イ
↓社畜パンダさん (●ω●`)「今週は毎日仕事終わるの23時だった」 (●ω●`)「つらい」 (●ω●`)「サービス残業とかあり得ない」 (●ω●`)「つらい」 (●ω●`)「しかも持株もだだ下がりやし」 (●ω●`)「つらい」 (/●◇●\)「パソコン視すぎてクラクラしてきた」 (●ω●`)「めまい」 (●ω●*)「ちなみに今日の晩御飯は大好きな唐揚げ」 (●ω●*)「うまい♪」 (σ●ω●)σ「イェー♪」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ~『残業つらい』おわり~ にほんブログ村🐼ポイント🐼 マクロミルポイント 1571円…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.4kg 一昨日からプラス0.4kg 笑いが出てしまいそう(´・ω・`) 今日の食事 朝:目玉焼き 味噌汁 昼:チキンステーキ弁当 夜:プロテイン・ヨーグルト 本日の歩数:15216歩 過去最高かも(´・ω・`) 本日の運動:肩のトレーニング(ショルダープレス、サイドレイズ、アップライトローイング) 昨日、痴人から賞味期限が切れそうということで、チューハイを頂きました。 普段、全く飲まないのですが、たまには・・・と500mlを。 氷結レモン味をゴクゴク。 お酒の弱い私でも、美味しく飲めましたね。 その後、バタンキューでしたが。 …
この記事はSTEPN(ステップン)を無料で始めたい人向けの記事。STEPNは初期費用が高いのがハードルになって、始められてないひとも多いのではないでしょうか?あなたもその1人ですか?そんなあなたは本記事を読み、実質無料でSTEPNを始めてみてください。
今日の相場 ダウ平均 暴落の翌日のダウ平均ですが、自立反発も無くギャップダウンスタート。 すぐに売りに押され、節目の31,000ドルを割れこみそうになる場面も‥ やっと押し目買いが多少入りましたが、市場心理の表れか、乱高下の激しい相場に。 上下に振れ幅が大きいながらも水準を上げて行き、大引けの1時間前には+圏まで行きましたが、買いが続かず。 結局売られて、−236.94ドルの31,253.13ドルで引けました。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+336.19円の26,739.03円でした。 米市場の続落を受け不安でしたが、何とか先物が+で戻ってきてくれました。 40円程のギャップアッ…
NYもSQ抜ければ週末大引けの日経平均は336円高、26739円で取引を終えた。昨晩のNYがマイナスでも流れとしては止まっているのと、前週までの日本同様米国も結局はSQ絡みの需給が下げの大きな要因だったという事でもあるのだろう。これであく抜
コシダカホールディングスから、配当金の連絡が届きました。コシダカホールディングスは、東証プライム上場企業で、『カラオケまねきねこ』を直営展開している会社です。2020年3月フィットネス子会社『カーブス』を分離独立させました。 今日は、
NYのSQ昨晩のNYは続落。ただし、ダウもNASDAQも安値からよく戻した事は認めたい。やはり日本同様、SQに向けての売りが非常に多かった様で、オプション売買高からも見てとれるようだ。こうした金融派生商品、所謂デリバティブは、その元となる市
投資信託 レバナス 年初から買いだしたレバナス いったいいくらくらいマイナスなのか 今まで目をそらしていたのですけど 思い切って確認してみました 購入単価は 購入単価は29,710 現在値は 21,345 損益は 損益はマイナス28% 金額は2393.22円 となっています 思うこと 年初に 「NISAの枠があいたからレバナス全力」 とかいって買ってる人がいましたが そういう人は半値くらいになってるのかな? 私は積み立てだったので 多少被害は少なく済んだのかもしれません ですが 当分戻りそうにないですね 一応気絶投資法でいこうと思っているので 折に触れて書いていこうとは思っていますが 基本積み…
2022/05/19(木)値上がりランキング上位49銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【4966:上村工業】 利益率は+17.46%でした。
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." WedbushのアナリストDaniel Ives氏 は、Giga Shanghai で起きている問題が同社の第2四半期業績に与える影響を懸念し、Teslaの目標株価を1400ドルから1000ドルへ引き下げた。 木曜日の投資家向けメモで、Ives氏は上海で続いているロックダウンを「壮大な災害」と呼び、その結果Teslaは4月と5月に22日間の工場閉鎖を余儀なくされた。 工場は再び稼働しているとはいえ、従業員が工場に住み込みで働くクローズドループシステムで運営されている。また、サプライヤーが工場の操業を維持するのに苦労しているため、…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." 米S&Pグローバル傘下のS&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズが、TeslaをS&P500 ESG指数の構成銘柄から除外したことが分かった。人種差別を巡る訴訟や事故などの問題が理由という。 北米のESG指数を担当する幹部はインタビューで、Teslaが低炭素戦略や企業行動規範に関する詳細を公表していないことも一因だとし、5月2日から変更を実施したことを明らかにした。 同幹部は、電気自動車技術で温暖化ガスの排出削減に貢献したとしても、Teslaは同業他社と比較して問題点が多く情報開示も不足しており、環境・社会・企業統治(ESG)を基…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." Piper Sandler のアナリスト、Alexander Potter氏は中国COVID関連の弱さを反映してTesla株の目標株価を1260.00ドルから1035.00ドルに引き下げ、同株式をオーバーウエイトのレーティングとした。 4月と5月の生産に影響を与えたロックダウンは、Potter氏が通期予想を154万台から147万台に引き下げたことを後押しした。 COVID関連の中国での弱さを反映して予想を引き下げたが、Teslaを「先進モビリティ」ポートフォリオにおける「要の持ち株」と見なしている。Potter氏はリサーチノート…
Photo: "Courtesy of Tesla, Inc." サイバーセキュリティのグローバルエキスパートであるNCC Groupが、TeslaのBluetooth Low Energy (BLE) ベースのパッシブエントリーシステムに脆弱性があることを指摘。悪意を持った攻撃者により、車両ロックが解除され運転可能な状態になるリスクがあるとのこと。なお、BLEで通信するあらゆる機器で同様のリスクがあることからTesla社製車両に特化したものでは無い模様。 概要Tesla Model 3 および Model Y は、Bluetooth Low Energy (BLE) ベースのパッシブエントリ…
今世間でも最もニュースになっているのが山口県阿武町で起きている4,630万円を誤って振り込んだ問題です。 山口県阿武町で新型コロナウイルス対策の臨時給付金を住民税非課税世帯463世帯に各10万円ずつ振込むところを町職員が誤って1世帯に4,630万円振り込んでしまったことが事件のはじまりとなりました。 その後、町職員は誤って振り込んだ世帯に臨時給付金の返還を求めます。最初は返還の意思を示していた振り込まれた方は、時間が経つにつれて町の要求に応じなくなり、連絡が付かなくなります。 そして、連絡がついた時には4,630万円は全てオンラインカジノで使い切ってしまっており、電子計算機使用詐欺容疑で逮捕されることとなりました。 この事件について、主に出てくる登場人物は3人です。 ・誤った振り込みをした職員(上司を含む) ・記者会見に対応していた町長 ・誤った振り込みを受けた町民 誤った振り込みを受けた町民は警察機関に逮捕されているので、一般的に見ても倫理観が欠如していることがうかがえますが、他の2人については公務員の立場から見ると問題意識が欠如しているというのが私の印象です。 出典 産経新聞 4630万円「返還拒否」は罪に問えない?後味悪い給付金誤入金
覚王山フルーツ大福を食べました♪ 私は、あまおう¥830 夫、マンゴー¥680 フルーツがまるごと入ってて 美味しかったです☆ でも、お値段が高い! こんなものなのか? あまおうの タルトケーキとか
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.0kg 昨日からプラスマイナス0kg 変わらん(´・ω・`) 今日の食事 朝:おにぎり 昼:納豆 豆腐 夜:プロテイングラノーラ ヨーグルト 本日の歩数:9605歩 足りてない(´・ω・`) 本日の運動:背中のトレーニング(ダンベルローイング、シーテッドローイング、ラットプルダウン、プルオ-バー) 何故か、今日はジムが満員御礼。 いいことなんですけどね。 人の多さで、少し待たされました。 その後もスムーズにやりたいトレーニングができず、ちょっと残念。 仕方ない事ですけどね。 デッドリフトやらベントオーバーローイングもやりたかっ…
今日の相場 ダウ平均 まずは18日の米市場から。 米市場は小売業のターゲットが決算を発表。 大幅な減益と通期予想の下方修正を嫌気して、株価が暴落。 17日にウォルマートも通期予想を下方修正し、2銘柄揃って1987年のブラックマンデー以来の下げ幅だそうです。 インフレに強いはずの内需系会社の相次ぐ下方修正に、市場が衝撃を受け、インフレの加速感が再燃し、売りが売りを呼ぶ展開に。 押し目らしい押し目も無く、一方的に売られ続けました。 結局終値は前日比−1,164ドルの31,490.07ドル。 年初来安値をまた更新しました。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は−508.36円の26,402.8…
三井住友フィナンシャルグループの2022年3月期本決算が発表されましたので、2022年版の内容に更新しました。8316三井住友フィナンシャルグループは、三井住友銀行の持株会社で、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。本ブログで書きま
26000円を割らなければ前引けの日経平均はNYの大幅下落を受け672円安、26238円だった。一時26150円まで売り込まれたがそこで耐えて、なんとか26200円台に踏みとどまっている。理想はこのまま耐えてもらって後場から引けにかけて26
生活必需品全般の高騰は根深い昨晩のNYは年初来安値更新、ダウ1164ドル安、NASDAQは566ポイント安、S&P500は165ポイント安となり、先週の上げ幅を全て帳消しにする大幅下落となった。小売業の決算発表があり、それらが予想外
NISAは2014年から運用を開始された制度ですが、一般NISAなら5年、つみたてNISAなら20年が投資期間として設定されています。そして、しばしば話題として持ち上がるのがNISA制度の恒久化です。 5月16日に自民党の金融調査会は岸田文雄首相にNISA制度の恒久化を提言しました。自民党金融調査会の会長である片山さつき氏は「道筋をつけるという路線を党から打ち出すことに了解を得た」と発言しています。 「道筋をつけるという路線を党から打ち出すことに了解を得た」というのは非常に公務員らしい表現でわかりにくいですが、「NISA制度の恒久化の議論を自民党がしていることを、他の党に言ってもいいよ」ということです。 自民党としては「NISA制度の恒久化については全く考えていないわけではない」と考えてよいということです。これは岸田総理がイギリスでスピーチした「インベスト・イン・キシダ」を意識しているということです。 岸田文雄首相は自らの経済政策である「新しい資本主義」を訴えて、日本市場に資金流入を促したいと考えています。
AximTrade(アクシムトレード)が、新しい取引商品として株式CFDを正式に導入しました。 レバレッジは固定されていて、10倍となります。クライアントは、AximTrade(アクシムトレード)で70種類以上もの株式銘柄をスワップフリーで取引できるようになりました。この記事では、AximTradeで取引できる株式銘柄のスペックについて解説します。
つみたてNISAの4月末現在の報告です 2022年4月末 積立額 1,733,319円 評価額 2,516,941円 損益 783,622円 2022年3月末 積立額 1,699,986円 評価額 2,541,015円 損益
おとといの月曜日に九州電力(特定)を300株売却しました~っ 今回は儲けるためではなく、電力株の株価が長らく低迷しているので、別の銘柄を購入しようと売却することを決めました! 配当目当てで持っていたのですが、優待のある銘柄をいろいろ購入したいな~って思いまして♪ 九州電力300株売却し、別の銘柄を300株購入いたしました(*'ω'*)購入しました銘柄も追って報告したいと思います♪
過去に購入した銘柄についてのご報告。キユーピーに続いて購入したのは…◆対象銘柄今回のテーマは「三井住友フィナンシャルグループ」です。購入履歴はこちら。最初に購入したのは2003年3月。1株を21.5万円で購入してます。その後株価がものすごい勢いで値上がりをし続け、
今日の相場 ダウ平均 まずは17日のダウ平均から。 ダウ平均は+431.17ドル高でした。 場中にパウエル議長の発言があったのですが、ハト派になる事を予想したのかギャップアップスタート。 多少上げ幅を縮小し、揉み合いのままパウエル議長の発言へ。 パウエル議長が、「利上げをためらわない」「多少の痛みを伴う」「予想通りなら利上げは0.5%」と、私的にはタカ派色が多少強いかな?と言う発言をした事で、鋭く下げましたが、すぐに持ち直し、ほぼ高値引けで終わる。という予想に反して、100点と言える相場でした。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+251.45円の26,911.20円でした。 米市場の…
株主優待がもらえるオススメのアパレル系銘柄 お得に買い物ができる株主優待。 オススメのアパレル系銘柄を4つ紹介します。 ハニーズホールディングス(東証1部 2792) アダストリア(東証1部 2685
明日、27000円台で安定できるかどうか日経平均は251円高で4日続伸、26911円で引けた。これでチャート上は日足、週足、月足とも抵抗線の上に乗った形になり、漸く一服といったところだろうか。ただ、明日明後日油断はならないし、そこで崩れると
2022/05/18(水)値下がりランキングから41銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は3ヶ月前の【4966:上村工業】 利益率は+17.81%でした。
おはようございます。 パチスロ株です。 本日は こんな迷惑メール来たけどみんな 騙されてないですか? かなり巧みになっていて メールに添付されてる URLにアクセスさせて 個人情報を盗むつもりなので 気をつけて下さい!! パターン① 見るからに怪しいメール これは流石にクリックする人は いないんじゃないかな? 意味わからないし このメールは1日10通ぐらいくる… パターン② サービスや企業を名乗るパターン ETC利用照会サービス 平素よりETCサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。ETCサービスは無効になりました。 当社からクレジットカード会社に問い合わせたところ、弊社にご登録さ…
SBI証券の投信クレカ積立。新たに東急カードも対象となりました。三井住友カードとどちらにするのか迷われる方も多いと思います。そこで今回は三井住友カードと東急カードの投信クレカ積立を比較してみます。
NTTの2022年3月期本決算が発表されましたので、2022年版の内容に更新しました。9432NTT日本電信電話は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、NTTを検討します。基準
公務員は国家、地方に関わらず給料面で優遇されていると言われています。それは、現在民間企業の給料が上がらな不景気だからですね。 ・年功序列 ・徐々に右肩上がり ・退職金は必ず支給される このような給料形態は好景気の時も変わりません。そして、好景気の時には民間企業ほど給料が上がることが無いということです。 ・好景気の時には恩恵が小さい ・不景気の時には恩恵が大きい 公務員の給料形態はどんなときにも一定の水準が保たれているということです。これは消防士の視点から見ても平等な給料形態と言えますね。
NYは漸く落ち着いてくれただろうか昨晩のNYは反発。ダウ431ドル高、NASDAQは321ポイント高で取引を終えている。漸く落ち着いてきた感が出てきたところだが、今週金曜日のSQは一応意識しておきたい。FOMCは6月、7月でともに50bpの
相場状況から金投資の魅力について考えてみました。ロシア侵攻で有事の金として注目されたゴールドですが、足元の上昇はインフレを意識したものに変わってきていると思われます。リスク分散の観点からも金投資については積極的に実施しています。
皆さんはご自分の投資のやり方、パターンや投資の傾向を把握していらっしゃるでしょうか。それとも、まだ初心者で自分にパターンはあるのか?まだよく分からないという方もいらっしゃるかもしれません。文化的なものなのか、はたまた国民性なのか、海外の投資
2022/05/17(火)値上がりランキング上位55銘柄から4銘柄ピックアップ。 その他、1・3・6ヶ月前の全12銘柄の投資結果も公開。今回の最大リターン銘柄は1ヶ月前の【7420:佐鳥電機】 利益率は+9.83%でした。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年4月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動し
Titan FX(タイタンFX)は、たくさんのクライアントが取引している仮想通貨について、2022年5月17日以降に、取扱通貨の種類を10種類追加しました。イーロン・マスクで有名になったDogecoin等を取引ができます。この記事では、追加された銘柄をふくめ、TitanFXで取引できる仮想通貨銘柄とその仕様について解説します。
5/16週も始まりました。7週続落中のダウ平均は流石に今週は落とせないため小幅ながら上昇し、S&P500とNASDAQ100は先週末の反動で下落した。中国の景気後退懸念より軟調だったエネルギーセクターが、中国のロックダウン解除の見通
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 株価が不安定になると 考え方の異なるユーチューバー同士で罵りあいが始まっているような
「日医工が私的整理の一種である事業再生ADRを申請した」と報道が出るや否や株価は2日連続のストップ安、それで、3日目にはストップ高。何なんですかね?企業の価値っていうのは?というよりは、なんなんですかね?株の投資とは?情報で、右往左往。ネガティブな報道で、下
今日の相場 今日の日経平均は+112.70円の26,659.75円でした。 16日のダウ平均が+26ドルと小幅な上昇。 日経平均も寄り付きは殆ど変わらずの水準。 寄り付き直後は、売りに押される場面もありましたが、その後は前日終値を挟みながら、上下に小幅な値動き。 10時過ぎから反発し、その後は約100円程の上げ幅で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日目立っていたのは昨日に続いて、[1518]三井松島HDですね。 昨日は400円高のストップ高張り付き。 今日は値幅が広がったんですが、寄り付きから上昇の勢い止まらず、後場から500円高のストップ高張り付きでした。 昨日、今日と9…
こんばんは今日は日経少し上げてるのになんだかマイナスの持株…と思ったらレアジョブストップ安でしたあー去年損切りしておくべきでしたどこまで付き合おうかな… 今…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.0kg 昨日からプラスマイナス0kg ふう(´・ω・`) 今日の食事 朝:目玉焼き 味噌汁 昼:納豆 豆腐 夜:プロテイン・ヨーグルト 本日の歩数:12903歩 運動大事(´・ω・`) 本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、ダンベルプレス、チェストプレス) 暗号資産のLUNAが中々戻りませんね。ATOMやJUNOが応援しているとはいえ、信用を取り戻すのh時間がかかるのかも知れませんね。少し前にタイタンという通貨の大暴落がありましたが、そこまで行きませんが、中々の大暴落でしたからね。 こっそり、購入しましたが、このまま無価…
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
総合商社より伊藤忠商事、三菱商事、三井物産3社が先日発表した本決算の内容を事前に公表されていた四季報のコンセンサス予想と比較していきます。
レバレッジ投資は大きな利益を得られる反面、暴落時は市場から退場せざる負えない程の痛みを伴うダメー
優待券5枚あれば追加費用なしでふぐを送ることができます もうすぐ父の誕生日。 ということで、【3372】関門海の優待券を使って、ふぐ鍋セットの注文をしました! 関門海の優待内容はこちら 100株以上1枚(税込2000円相当)300株以上2枚
【3543】コメダ 2022年2月末権利の優待到着日 2022年5月13日(金) ポイント有効期限 2022年6月1日~2023年5月末 100株×2名義の到着です。1名義は2018年~保有。もう1名義は何度か売買しているので、新しいカード
楽天ポイントをコツコツ貯めて、貯まったポイントで月に1回家族ではま寿司に行きます♪ 我が家でははま寿司が人気です!スシローはちょっと遠くて、かっぱ寿司は不人気…でも私はいつか【7616】コロワイドが欲しいです! タブレットが新しくなっていま
久世福商店さんのごはんのおとも、540円→40円で購入できました♪ 【2678】アスクルはロハコで501円以上で使える500円割引クーポンが貰えます♪ クーポンは合算して使えるので、複数名義あるととっても便利です! 前回は調味料やごはんのお
大好きなお菓子作り♪【3359】cottaと【8142】トーホー運営のAプライスで製菓材料買うことが多いです。 なんだかやる気が出ない時、モヤモヤするときは黙々とお菓子を作ってます(^^)/ 生クリームが余っていたので、久しぶりにバスクチー
【3387】クリエイト・レストランツホールディングス 2022年2月末権利の優待到着 2022年5月16日(月) 有効期限 2022年11月30日 200株×1名義 4000円分の優待券が到着しました(^^)/ 優待の有効期限が延長になって
上がっているようで実は横這い日経平均は112円高、26659円となった。TOPIXは3ポイントプラスの1866ポイント、マザーズは12ポイント安の645ポイントだった。昨日顕著だった225買TOPIX売という形が今日も出ていた模様で、やはり
株式相場については逆風が続いています。物価上昇への圧力から利上げが継続的に実施される可能性が高い状態。成長株にとっては来年以降も厳しい状況が続くと予想されます。長期的にリターンを目指す運用方針に切り替える事が大切です。
松井証券でかなりお得なキャンペーンが始まっています。松井証券ではじめて投資信託の「積立」購入すると最大5%のポイントが還元されるのです。クレジットカードによる積立よりも松井証券の方がお得になりそうです。
NYも横這いで済めば良し昨晩のNYはダウが26ドル高とほぼ変わらず、NASDAQは142ポイント安で小反落といった引け方だった。数字だけ見ると続伸と反落だが、チャート的には横ばいである。米国の原油備蓄が1987円以来の過去最低水準となり、W
スポンサーリンク 2020年12月後半のポイ株購入・売却をまとめました。 12月17日 購入 伊藤園 (259
銘柄コード 9052: 山陽電気鉄道(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 9058: トランコム(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 9064: ヤマトホールディングス(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 9081: 神奈川中央交通(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 9083: 神姫バス(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 9101: 日本郵船(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 9104: (株)商船三井 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 9204: スカイマークエアラインズ(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード9201:日本航空・JALに関するトラコミュです。同社の経営に関するネタ、飛行機搭乗記録、株主優待券など幅広い情報をお待ちしております。 検索用:日航, JAL, Japan Airlines Corporation、ANA
銘柄コード 9301: 三菱倉庫(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪