海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【速報】2025.5.17 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値 (為替なし参考値)
【速報】2025.5.17 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値 (為替なし参考値)
【速報】2025.5.17 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値 (為替なし参考値)
【速報】2025.5.17 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値 (為替なし参考値)
【速報】2025.5.17 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値 (為替なし参考値)
【速報】2025.5.17 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価額推定値 (為替なし参考値)
【速報】2025.5.17 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス価額推定値 (為替なし参考値)
【速報】2025.5.16 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【速報】2025.5.16 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
【速報】2025.5.16 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.5.16 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.5.16 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値
【速報】2025.5.16 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価額推定値
【速報】2025.5.16 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス価額推定値
【速報】2025.5.15 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【Kの持論】物件価値爆上げ!3つの隠れサイン
AMATが決算発表で株価下落!でも日本の半導体製造装置は…?
2025年3月dポイント投資実績
2025年第18週 資産運用実績(個人)
2025年4月 我が家の運用資産
2025年4月副業収益
2025年第20週 資産運用実績(個人)
2025年5月コメダ配当金、西松屋&イートアンドHLDGS優待の記録
【Kの不動産投資術】プロも驚く!?市場分析の裏ワザ
長期金利の変動と資産運用への影響とは
トランプ政権と投資戦略:2025年、何が変わるのか
米国債が全格付け機関で「最上位」から陥落
私の保有株公開します
【Kの小口不動産投資】夢と現実!リスクとリターン徹底解剖
【節約術】節約生活の強い味方!株主優待で生活費をカバー
おはようございます。ご訪問ありがとうございます😀 今朝もトレード塾のシショウコラムから、モチベーションをUPしてくれるトピックをピックアップしてお送りしま…
こんばんは。今日のシショウの待ち伏せマップはこちら。 ▼寄りマップ(Large15分足) ▼ 今日のイメージFLATイメージHb~Lbで上値攻防戦❶ Lbを下…
[ 市況 ] 6 月 2 日、 NYDow と NASDAQ は小幅上昇しました。 6 月 3 日の日経平均先物は、前日比 60 円安で寄り付くと、午前中は 70 円安から 220 円高の間で上下し、午後は 70 円高から 170 円高と上昇幅を拡げて、結局 140 円高で取引を...
おはようございます。ご訪問ありがとうございます😀 今朝もトレード塾のシショウコラムから、モチベーションをUPしてくれるトピックをピックアップしてお送りしま…
おはようございます。 ここ2日間突然始まったシショウのザラバ中継。トレード塾生のグループラインで、リアルタイムにシショウのコメントが飛んできます。 ▼こんな…
お疲れ様です。今日のシショウの待ち伏せマップはこちら。 ▼寄りマップ(Large15分足) ▼ 今日のイメージDOWNイメージKP~Lbで下値攻防戦DOWNイ…
[ 市況 ] 6 月 1 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は小幅下落しました。 6 月 2 日の日経平均先物は、前日比 30 円安で寄り付くと、午前中は 200 円安から 210 円高と上昇に転じ、午後は 260 円高から 140 円高の間でもみあって、結局 170 ...
裁量トレードと自動売買のどちらが優れているのか 僕なりの考えを書こうと思います。 裁量トレードと自動売買には別々の性格と才能と特技があります。 二つを人格化すると、 拡散思考タイプの裁量さんと集中思考タイプの自動売買君。 裁量さんは一度に色んな事が出来る反面、一つのことに集中出来ずにすぐミスをする。 自動売買君は一つのことしか出来ない反面、集中力がありミスをしない。 裁量さんは感情的になりやすい。すぐイライラする、怖がるし、調子に乗る。 自動売買君はいつでも冷静だが、空気が全く読めない。 裁量さんはすぐ疲れる。飽きる。さぼる。居眠りをする。 自動売買君は疲れ知らず。飽きずに淡々と仕事をする。 …
トレード結果 5/31月 ナイト ①新規売り 28945 決済買い 28925 +20 10分ロジック 合計 +20 5月累計 -115 累計 -115 ①自動売買さんが小さな波を捉えてくれました。 総評 昨日一喜一憂はしないと書いたが、プラスは素直に喜ぼう。 +20円の利益が嬉しいです。 自動売買(オートレ225)さんのおかげで夜眠れることに感謝。 チャートを見るときれいな三角持ち合い。 60分足の下向き75本線と上向き25本線に挟まれた形だ。 当然上も下もある。 昨日の朝と比べると、調整をこなした分、上へ上がりやすい形になっている。 ただし28800を割ると、下へ真っ逆さまに落ちる可能性も…
トレード結果 5/31月 デイ ①新規売り 29010 返済買い 29115 -105 10分ロジック ②新規売り 29010 返済買い 28970 +40 10分ロジック ③新規売り 28900 返済買い 28970 -70 値幅ロジック 合計-135 ①寄付き直後の上げ下げにダマされた形です。 ②一時+200円を超す場面もありましたが、最後吹き上げて結局+40円。 ③プラス圏を推移していましたが、引け前の大きな吹き上げでマイナスに。 総評 シストレなので一喜一憂はしません。 チャートを見ると60分足75本線で踏み止まり反発した形です。 次は日足の75本線と直近高値29200円を超えるかが焦…
今週から20万円で運用を始めます この先、先物とFXとCFDで分散投資していく予定ですが、資金の少ないうちは、 ミニ日経225先物のデイトレを100%全力投球します。 運用予定のロジックは4つです。 ①マイ10分足順張りロジック 僕が裁量トレードで使うロジックをオートレ225を使って取引します。 オートレ225 - 日経225自動売買ツール ②値幅ロジック オートレ225で発売されているMARKETFRIENDSというロジックを参考にしたロジックを使ってシストレをします。 エントリーポイントとLC値は修正しています。(オートレは使いません) 株トレード&日経225先物ミニの自動売買 ③PA.t…
デリバティブ分散投資戦略 これが僕のトレードの基本となる考えです。 デリバティブ分散投資とは、先物、FX、CFD3つの投資先への分散投資のことを言います。 先物、FX、CFDの三つの投資先に資金に応じてポートフォリオを組み変えます。 リスクを分散し、損益の通算を行い、税金額をコントロールする戦略をデリバティブ分散投資戦略と呼びます。 資金に応じたポートフォリオ 資金が 20万~200万 先物100% 200万~400万 先物80% FX10% CFD10% 400万~800万 先物70% FX15% CFD15% 800万~1600万 先物60% FX20% CFD20% 1600万~3200…
前回投資とトレードの違いについて書きました。 世の中で一般的に薦められている投資商品といえば、日本株、外国株、投資信託、ETF、REIT、債券、不動産といったものでしょうか。 残念ながら、社会一般的には、デリバティブ(先物、FX、CFD)取引は健全な投資と見られていないことが多いようです。 投資のカテゴリーというより、投機のカテゴリーに入れられやすく、肩身の狭い思いをしています。 ただそのように見られる理由もよくわかります。 何故ならレバレッジをかけて自身の投資額以上の金額を動かすからです。 ですが、あえて言います。 これは、誤解と偏見によるものです。 金融知識の不足によるところが多いです。 …
投資とトレードは違うのでしょうか? 一般的には、投資は価値に資金を投じる行為で、トレードは価格に資金を投じる行為だと言われています。 投資は企業の価値に焦点を当てる取引。 トレードは現在の株価に焦点を当てる取引。 しかし果てして本当にそうでしょうか? 投資家は取引の際、現在価値を気にしないで取引するのでしょうか? トレーダーは企業の価値を気にしないで取引するのでしょうか? 非常に曖昧な定義に思われます。 またこういう意見も聞きます。 投資は中長期保有が主流。 トレードは短期保有が主流。 これはまだ感覚的には理解できます。 ただ、投資家が短期で決済することもあるますし、トレーダーが長期でホールド…
僕がブログを始める理由について 僕がブログを書く一番の理由は、自分の中にインプットしたものをアウトプットしたいということにあります。 トレードの手法やマイルールを人が見てもわかやすいものにするのは、自分がトレードする上で非常に役立つと思いました。 二番目にトレード結果を人に見てもらいたいということ。 人に見られることが自分のトレードを正しいものにしていく上で役立つと考えました。 誰にも見られていなければ、人は簡単に自分のルールを曲げ、自分に都合のいい解釈をしてしまいます。 後から見て、理由の分からないエントリーやエグジットを無くすことは、トレード結果に良い影響を与えます。 長い目で見れば、その…
はじめまして、種蒔人(Tanemakito)と申します。 僕は今まで日本株から先物、FX、CFDと色々な商品を15年に渡ってトレードしてきました。 その間、実トレードとロジック作りとチャート検証とデモトレードを繰り返し、ようやく勝てる手法とマイルールと戦略が出来上がりました。 今回、20万円から初めて1億円を作るまでをブログでトレード結果を公開しながら挑戦したいと思います。 はじめに僕が考えているトレードに勝つために必要な2つのことを書きます。 それは、 正しいロジックとルールを作ることと正しくロジックとルールを守ることです。 トレードで成功するためには特別な情報やテクニックは必要ない思います…
こんにちは。 今日はマップの反省について書きますね。 ▼こちらが寄り前に私が描いたマップとイメージです。(シショウのマップではありません) レンジ内での値動…
おはようございます。ご訪問ありがとうございます😀 今朝もトレード塾のシショウコラムから、モチベーションをUPしてくれるトピックをピックアップしてお送りしま…
お疲れ様です。今日のシショウの待ち伏せマップはこちら。※今日はいつもの引けマップではなく、朝に配信された寄りマップです。 ▼寄りマップ(Large15分足) …
[ 市況 ] 5 月 31 日、 NYDow と NASDAQ は休場でした。 6 月 1 日の日経平均先物は、前日比 40 円高で寄り付くと、午前中は 120 円高まで上昇したあと 360 円安まで下落幅を拡げ、午後は 270 円安から 100 円安の間でもみあって、結局 21...
こんにちは。 今日は私にしてはトレードがうまく行ったので、シショウに自慢?したくて、こちらの画像▼をLINEしました。 ▼そしたら添削して返してくださいまし…
こんにちは。今日もシショウの寄り前イメージがぴたこん💡ですよ!! デッチ|日経225先物デイトレード修行中@shishostyle ヤバイ…。 今日もぴた…
【絶対に迷う2択】全世界株 vs 米国株…プロはどっちを選んだ?
「みんなと同じじゃなくていい」比べない資産形成がうまくいく理由
【知らないと損】“複利”が未来を変える理由
退職金運用でも運用商品は変えん
「結局どっちが大事?お金vs時間の答えはまだ出ていない」
「将来が不安な理由」──実はほとんどの人が勘違いしています
「お金を貯めるな」——30代が今すぐ変えるべき“優先順位”とは?
【書評・レビュー】『ジェイソン流お金の稼ぎ方』を読んで学んだ「お金を増やす思考法」
NISA vs iDeCo 比較!資産形成制度を選ぶ方法 (2025)
楽天証券 iDeCoの9ファンドが「運用除外」の衝撃
“The Power of Dollar-Cost Averaging: A Simple Strategy for Long-Term Investment Success”
楽天証券iDeCo、9商品除外へ
【見落とし注意】トヨタに乗ってわかった“株”の魅力とは?
iDeCoのスイッチング完了・掛金配分も結局以前に準じたものに戻した
【知らないと損】つみたてNISAの“よくある勘違い”を一刀両断!
おはようございます。ご訪問ありがとうございます😀 今朝もトレード塾のシショウコラムから、モチベーションをUPしてくれるトピックをピックアップしてお送りしま…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪