海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
#421 45,000増えてもマイナスのNISA
低リスクで長期資産を増やす!厳選バリュー株10選
株価が暴落した時の考え方【退場しないために】
任意継続保険 喪失証明書
トランプショック第1弾 たまはどうした? - ~2025年4月10日 -
今日のしょぼトレ!ボラが激しいのも良し悪し編
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
【アメリカ関税の誤算】背後にいる黒幕とは?
2025.4.11 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.11 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価格予想
2025.4.11 SBI・V・S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.11 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.11 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価格予想
2025.4.11 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価格予想
2025.4.11 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
ドラフト(5070)から1,000円のオリジナルクオカードが到着しました!
食欲の春!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
クラウドワークス(3900)株主優待 1年以上継続保有で10,000円分のQUOカード(12月末優待)
2025年3月 株主優待取得結果:182銘柄(現物118銘柄と一般クロス64銘柄 合計で182銘柄の権利確定)備忘録
物語コーポレーション(3097)から丸源ラーメンなどで利用できる、3,500円分の優待券が到着しました!
マーキュリアHD(7347)から2,000円のクオカードが到着しました!
ビズメイツ(9345)からサービス利用キャッシュバックの株主優待が到着しました!
誤発注には要注意!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
【3月優待の結果】現物凸で大失敗!合計68銘柄(106個)取得でフィニッシュ!
【4月始動!】4月株主優待権利取得状況を発表!3月28日更新
2025年 取得銘柄一覧【3月は29銘柄・52個取得でした!】
【現渡注文完了!】3月株主優待権利取得銘柄の結果発表!りーえるさんの取得銘柄は…
【三菱UFJ eスマート(旧auカブコム証券)証券】クロス取引の手順 画像で完全網羅!~株購入から現渡まで~
片倉工業(3001)からはちみつがもらえる優待カタログが到着しました!
キャンペーンでお得にゲット♪ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
先月から転職活動を行っています。が、なかなかうまくいきません。医療、介護系は他の業界と比べて転職が多い業界であり、該当する職種の国家資格を持っていることが条件になっているため比較的競争倍率は高くないと思います。私は看護師の資格を持っているので次の仕事も看護師業務を行うところで選んでいます。訪問看護ステーション2社、病院1社に応募しましたが、訪問看護ステーション2社のうち1社は話を聞いて合わないと聞いたのでこちらからお断りしましたが、他の2社は不合格。原因はおそらく直近の仕事が短期離職になってしまっていることだと思いますが、理由は聞けないのでわからず。看護師になる前は全く別の職種でしたが、その時…
7/8~11まで秩父と軽井沢に旅行に行ってきました。昨日は運転につかれたのでブログ更新できず。軽井沢は環境や気候は観光地&避暑地だけあって最高でしたが、道が狭く車が多いので運転がしにくく疲れてしまいました。次行くときは新幹線で行くと心に決めました笑 秩父は緑がきれいで空気も良くとれたて野菜の味も最高でした。自分は人込みが多かったり騒がしいのが苦手でストレスが溜まってしまう傾向があるためできれば田舎に引っ越したいと考えていますが、仕事の関係や親の面倒も少し見なければならないので移住はまだまだできません。地方は医療の問題や、車が運転できなくなったときのリスクが高いと思いますが、早く資産形成をして穏…
6月末時点での資産表に現金の記載漏れがありました。なんか違和感がずっとあったけど解決しました。 修正前↓ yuchi-blog.hatenablog.com修正後↓ 現金が約100万円追加となり、 総資産 4571万円 → 4687万円 になりました。なんか埋蔵金が見つかったような感じです笑 入籍して約2年で1500万円くらい資産が増加しました。ダブルインカムなのもあるけど維持費のかかる資産を持っていない(家とか車とか)のと、浪費をしても少し良いところに外食しに行ったり近隣に旅行行くくらいなので家計はほぼ黒字です。赤字になったのは引っ越ししたり、結婚式や葬式、甥っ子姪っ子のお年玉などの交際費が…
日経平均 26,107.65 (-315.82 -1.2%) TOPIX 1,855.97 (-23.15 -1.23%) 保有株 15,774,114 (+1,050,853 前日比-393,094 -2.43%) 今日は酷い。保有株ほぼ全て集中砲火されました。大負けです。りそな-4.62%、ENEOS-4.76%、Jパワー-3.19%、王子HD-4.48%、東京計器-3.80%、青山商事-4.88%… 他の銘柄も1%程度の下落。個別株のみで一日で含み益が39万円も減るのは過去1か2くらいです。景気減退懸念と原油価格とアメリカ長期金利の低下が下げた要因みたいです。ENEOSはINPEXに比べ…
日経平均 26,423.47 (+269.66 +1.03%) TOPIX 1,879.12 (+9.41 +0.5%) 保有株 16,167,208 (+1,443,948 前日比+151,437 +0.95%) 今日は日経平均と同じくらい上がりました。保有している主力株が軒並み上昇。三井不動産のみ大きく下落。なんとなく買いたいけどほんとに買っていいのかわからない、的な雰囲気を感じます。機関投資家のショートカバーもありそう。今週8日はオプション取引のSQ算出日になるので明日からは神経質な値動きになるような気もします。 昨日買った王子ホールディングスは下げました。今日買えば安く買えたのに…と思…
日経平均 26,153.81 (+218.19 +0.84%) TOPIX 1,869.71 (+24.67 +1.34%) 保有株 16,015,771 (+1,292,511 前日比+98,555 +0.62%) 指数に負け。珍しくTOPIXがこんなに上がったのを見た気がします。 今日は久しぶりに買いました。既に保有している王子ホールディングスを400株買い増し。平均取得単価は609円で、1500株になりました。まだまだ含み損。目標は2000株です。 PER8.31 PBR0.68 予想配当利回り2.73% 買った理由としては、 ①円高メリット株を増やしたい。(ポートフォリオは円安メリット…
インデックスファンドの積み立て状況です。 こちらは先週の状況↓ yuchi-blog.hatenablog.com 現在の状況↓ eMAXIS Slim SP500 →2,681,246 (+199,870 先週比+8615) 520,000円/月(来年3月まで) ニッセイ外国株式インデックスファンド →2,309,451 (+399,887 先週比+13,249) 50,000円/月 ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) →2,354,838 (+64,406 先週比+20,432) 積み立て中止 今のところ保有継続 eMAXIS Slim 日経平均 →238,444 (-21,5…
日経平均 25,935.62 (-457.42 -1.73%) TOPIX 1,845.04 (-25.78 -1.38%) 保有株 15,682,016 (+1,192,356 前日比-125,139 -0.79%) ほぼ全面安です。一時期27000円を回復したと思えばそこから1000円近く売り込まれるという弱い相場。あんまり買いが入っていないと思われます。 こういうときは中途半端に買い支えるよりかは行き過ぎなくらい一気に下げた方が回復が早いような気がします。 買い材料も特に見当たらないし、市場の雰囲気は悪いしこれから弱気相場が続くとみています。弱気相場は絶好の仕込みタイミングでもあるのでポ…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪