海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
1件〜50件
3月権利の優待品が届きしまた🙂理研ビタミン・ダイショー🎵🎵
スクロール(8005)株主優待到着(2025年)
今日のしょぼトレ!関税25%!どうなるの?
3月権利の優待品が届きました🙂井村屋・ケンコーマヨネーズ🎵🎵
売却 ANA HLDさん 長らくご苦労様でした
3月権利の優待品が届きました🙂塩水港製糖・ウェルネオシュガー🎵🎵
ファースト住建・クオール・川辺から優待品が届き増した🙂
アラカンだってNISA+1,151,281円
【書評】桶井道著『普通の人のための投資』
ツカモト(8025)から3月権利の優待品が届きました🙂
日本製紙の株主優待2025年
「国宝」 を 観てきました!
3月権利の優待ギフトカタログが届きました🙂日新商事・アルファCo・PEGASUS🎵🎵
【2025】三菱商事にも株主優待があるって本当?隠れ優待の中身を大公開!
今日もしょぼトレなし!含み損銘柄の復活祭
[2025/07/09]今後の日経平均の見通し
【 2025 / 7 / 9 】デイトレ結果(利確は金額よりパーセント)
【意外高】2025年7月8日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
[2025/07/08]今後の日経平均の見通し
【 2025 / 7 / 8 】デイトレ結果(負け)
【12か15の書簡】2025年7月7日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
[2025/07/07]今後の日経平均の見通し
【 2025 / 7 / 7 】デイトレ結果(慎重にトレード)
【2026年で創業100周年】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 8046 丸藤シートパイル
いつ株を買って、いつ株を売るべきか?「5月に株を売って、10月に株を買え」の格言を検証
7月9日のトランプ関税で株価はどうなる?関税影響のない注目銘柄8選!
【 2025 / 7 / 6 】デイトレ今週の振り返り (負け)
【5増6減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/07/05
【25,7,6】ハイテク株が牽引!今週もプラスで6月の収支はプラスで着地
1412日目 2025年6月の配当金を確認します(*´Д`)
こんにちは、かーくんです。 投資を始めた人なら誰もが「低コストで簡単に株式市場全体に投資できる商品ないかなー?」と考えることがあると思います。 そして、誰もが行き着く人気のETFが、バンガード・シリーズですね! このバンガード社のETFは、
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年8月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 8月の株式市場では、初旬は上昇していましたが中旬から下落が始まり、7月の上昇分をほとんど吐き出したカタチです。 ジャクソンホー
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年9月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 9月は、株式市場が大きく下落し、ハイテク銘柄も大きなダメージを受けました。 このファンドは、ハイテク銘柄中
低収入で非正規雇用の40代単身者が投資成績を毎月公開しております。今月8月は芳しくない成績でしたが、米国インデックス投資にフルスロットルしているおかげで微増の資産形成に収まりました。筆者の「手間なし」投資手法をご覧ください。
こんにちは、かーくんです。 S&P500種指数は今年(2022年)に入ってから、半世紀以来の最悪の上半期パフォーマンスを記録しました。 7月1日までで、S&P500は19.7%下落し、弱気相場のトレンドに入りつつあります。
こんにちは、かーくんです。 リチウムは希土類鉱物のひとつで、電池産業にとって重要な役割を担っています。 電池技術は1800年代初頭から存在していましたが、初期に使用されていた材料は非常に可燃性が高く危険でした。 正極にリチウムを使用するリチ
こんにちは、かーくんです。 個人投資家なら誰もが、「ややこしいトレードはやめて、何もせずに長期で保有できるETFがあったら楽なのにな~」と思うことはあります。 この記事では、このような気持ちを持っている方に向けて、長期保有に適した5つのET
非正規社員で低収入ながらも、シンプルな投資で資産を築いていく「ミドル世代独身男」の投資資産を公開。5月も米国市場高インフレと利上げで弱気相場になりました。ただ、歴史的円安が米国のインデックス投資がメインの筆者の投資成績にはプラスに働いた様子を記事にしてみました。
6月のアメリカ消費者物価指数は約40年半ぶりの高水準でした。景気後退・歴史的円安に揺れた6月の投資成績を記事にしています。シンプルなインデックス投資ですので、投資初心者の方にも取っつきやすいかと思います。ご参考にして頂ければ幸いです。
米国の株式相場が堅調な動きを推移しています。お陰様で、筆者も1年半の投資歴の中で最も含み益出しました。そんな筆者の7月投資成績を記事にしています。シンプルなインデックス投資ですので、投資初心者の方にも取っつきやすいかと思います。ご参考にして頂ければ幸いです。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年7月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 7月の株式市場は、「希望の大幅株高」でした。 企業決算も本格的に始まっています。 弱い決算もありますが期待値が低い分、「思って
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年7月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 先月の運用実
変動が多い2022年2019年から株式投資を本格的にはじめて、勉強中の身です。今年はいろいろ大変でしたね。今年になり株式市場が下落し、さらには東証の変遷が行われました。ずっと金融緩和になっていたので、株式市場が上昇していたんものですから、いくら危険であると去年の年末から感じていたものの、損切りできなかった銘柄を泣く泣く3月にロスカットしました。今年も安定のマイナスです。含み益はありますが、利益確定した部分...
こんにちは、かーくんです。 この記事では、驚異的な売上高成長率(YoY;70%以上)を出している、マルケタ【NASDAQ:MQ】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。 本記事の内容は以下になります。 マルケタの企業情報 マルケタの貸借対
こんにちは、かーくんです。 この記事では、債券関連のETFについて紹介したいと思います。 債券ETFに興味はあるけど、ETFの中身(投資対象)が分からない。。。 債券ETFの存在は知っているけど、全体の経費率はどうなっているの? という方の
こんにちは、かーくんです。 この記事では、過去に私が米国株で爆損した(苦しかった)ときの話をしようと思います。 人によっては、「それくらいの金額かよ~」となるかもしれませんが、当時の私にとってはかなりきつかったです。笑 やはり投資では、失敗
こんにちは、かーくんです。 この記事では、右肩上がりに収益を拡大している優良企業、EPAMシステムズ【NASDAQ:EPAM】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 EPAMシステムズ【NASDAQ:EPAM】は、下記のDX・RPA関連
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年6月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 6月の株式市場は、「絶望のブルトラップ」でした。 6月の前半では5月に続き続落、中旬は回復したかな?と思わせて6月後半に絶望の
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年6月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 6月は、かなり評価損益が減りました。 含み損が増えた感じです。。。 皆さん、6月は相場が厳しかったですね。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年5月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 先月の運用実
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年5月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 5月の株式市場は、「ジェットコースター」のような相場でしたね。 5月の前半は絶望から始まり、後半は少し盛り返した感じです。 そ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年4月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動し
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年4月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 4月は、かなり下げましたね。。。アメリカの株式市場は総崩れでした。 あと、円安がかなり進行した月でしたね。20年ぶりに1ドル=
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年3月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動し
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年3月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 3月は、1月2月の地獄のような相場から一転!上昇相場となりました。 毎月更新していますので、ぜひご覧ください。 2022年2月
【見やすい画像つき】コインチェックの口座開設手順を初心者向けに解説!
仮想通貨の「販売所」と「取引所」の違いとは?初心者にもわかりやすく図解で解説!
仮想通貨で損しないために!メイカーとテイカーの違いをやさしく解説
仮想通貨の取引所はどこかおすすめ?取引所を徹底比較してみました!
【朗報】暗号資産が分離課税に?投資家にとっての5つのメリットとは
関税・詐欺警告・BRICS通貨構想…すべてがBTCを押し上げる未来! 仮想通貨,ビットコイン
嵐の前の静寂…BTC相場ついにトレンド消滅!秒読み開始の大変動に備えよ! 仮想通貨,ビットコイン
【OKJに上場されるSEIは買いか?!】本日の相場分析は「BTC・SEI・SOL・ETH・RENDER・APT」2025/7/6 仮想通貨
古参投資家がビットコインを売却開始??米国とインドの貿易交渉に警戒の見方? 仮想通貨,ビットコイン
ビットコインは17万ドル射程圏内?米政府が『仮想通貨週間』を宣言! 仮想通貨,ビットコイン
中国BTC解禁カウントダウン!習近平退陣で相場が覚醒する日が近い! 仮想通貨,ビットコイン
(仮想通貨市場、需要減少でピンチ?!】本日の相場分析は「BTC・BCH・ONDO・SOL・SEI・質問コーナー」2025/7/2 仮想通貨
ビットコインの需要減退?!今何が起きている?その裏でソラナETFがついに誕生! 仮想通貨,ビットコイン
仮想通貨の価値が完全になくなるとしたら、何が原因ですか?
ビットコイン急上昇!トランプ大統領がビットコイン強気発言! 仮想通貨,ビットコイン
この記事では、サイバーセキュリティの市場規模から主要分野、注目銘柄について解説していきます。2020年に入ってからは、テレワークやオンライン診断、eコマースが当たり前となったことで、その重要性はさらに高まっています。サイバーセキュリティ市場は右肩上がりに伸びており、今後も拡大していくと見込まれています。サイバーセキュリティの主要分野を紹介して、注目銘柄の紹介をしていきたいと思います。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年2月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 ついにマイ転してしまいました。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投
この記事では、驚異的な売上高成長率(YoY:60%以上)を出している、クラウドストライク【NASDAQ:CRWD】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。クラウドストライク(CrowdStrike Holdings, Inc.)は、エンドポイント防御プラットフォーム分野に”クラウドベースのサイバーセキュリティ”を提供している企業です。同社は2011年に設立されて今日まで急成長を続けている、注目のサイバーセキュリティ企業でもあります。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年2月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 ロシア・ウクライナ問題で、ロシア株式市場での取引ができなくなったり大変ですね。 通貨の暴落なども。。。 ち
この記事では、驚異的な売上高成長率(YoY:40%以上)を出している、Zスケーラー【NASDAQ:ZS】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。Zスケーラー(Zscaler)は、クラウド上で利用できるセキュリティ・ソリューションを提供している企業です。サイバーセキュリティ分野で注目されている「ゼロトラスト」のリーダーでもあり、注目されている企業の1つです。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、安定して収益を伸ばしている、CDW【NASDAQ:CDW】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。 本記事の内容は以下になります。 CDWの企業情報 CDWの貸借対照表 CDWの決算 CDW【NA
こんにちは、かーくんです。 この記事では、コモディティ関連のETFについて紹介したいと思います。 コモディティに関連したものとして、フードテック・アグリテックがあります。 フードテック・アグリテック銘柄について興味がある方は、以下の記事がお
【そもそも市場予想とは何か】お疲れ様です!らぼです今は決算を発表する企業が多い時期ですね。色々な銘柄がその影響で跳んだり跳ねたりしております笑株式投資の世界では決算でどんなに増益でも株価が下落したり、逆に減益になってしまった銘柄が爆上げしたりする不思議な
お疲れ様です!らぼです私の投資は基本的に100円単位ですこれは検証目的の短期投資も中期投資もそうですが、別口座で行っている長期投資も100円単位で購入しています。1銘柄100円の時もあれば1,000円の時もありますが、とにかく極々少額ですしかし、投資の情報を検索している
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年1月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 2022年に入って早々、ハイテク株を中心に下落しましたね。。。 その影響で、含み益が全てなくなってしまいま
【私なりに必勝パターンを考えてみた】お疲れ様です!らぼです私はずっと短期・中期の検証をしています。しかし、ツイッターや書籍などで情報収集することにより「長期投資」の方でひらめいたことがあります「それが出来れば苦労しないよ」と突っ込まれそうですが、結構良い
【即答します!】どうせ投資に足を突っ込むなら、その方が絶対に有利だから。お疲れ様です!らぼですいきなり下世話な感じになってすいません先日、私なりの長期投資必勝法利回り3%以上の投資商品を30年以上保有すれば勝ち確定をご紹介しました。かなり無謀なことは置いとい
こんにちは、かーくんです。 この記事では、安定して収益を伸ばしている、エクイニクス【NASDAQ:EQIX】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。 エクイニクス【NASDAQ:EQIX】は、下記のメタバース関連銘柄となっています。 メタ
こんにちはナースマンです。 ナースマンは投資初心者にこそ『つみたてNISA』がオススメだと思っています。 つみたてNIS
株式投資をはじめてあっという間に半年が経ちました。そこでここまでの投資状況について書こうかと思います。 今回は毎月受け取り金額が増える【配当金】にスポットを当てて紹介しようと思います。
この記事では、売上高営業利益率が30%を超えている、フェア・アイザック【NYSE:FICO】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。フェア・アイザック(Fair Isaac Corp)は、クレジットスコア・サービスや予測分析ソフトウェアなどを提供している企業です。同社のクレジットスコア「FICOスコア」は、米国の消費者信用リスクの標準指標となっており、大手金融機関の90%以上が使っていると言われています。
2022年1月15日(土)に開催していた「全国投資セミナー」に参加してきました。 マネックス証券の口座を持っていれば、オンラインで視聴できました。(無料です) 全国投資セミナーは毎年1回開催されていて、普段は大きなコロナになってからはオンラ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年12月の「フィデリティ・欧州株ファンド」運用実績について紹介したいと思います。 このファンドは、英国および欧州の取引所に上場している大型・中小型の優良企業に投資を行っています。 毎月、更新
この記事では、売上高を伸ばしながら利益もしっかり確保している、クオリス【NASDAQ:QLYS】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。クオリス(Qualys, Inc.)は、クラウドベースでセキュリティ・システムやコンプライアンス・サービスを提供している企業です。同社は、SaaSセキュリティ企業の1つとして1999年に設立され、20年以上にわたり業界をリードしています。
この記事では、私が保有しているファンドのランキング2021を発表したいと思います。見事に1位に輝いたのは......
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年12月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動
この記事では、2021年11月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。全てのファンドが前月比マイナスとなっています。日本と新興国(特に中国)の株式市場は、かなり軟調です。
建設銘柄のショーボンドは改修や補強に特化した会社。すでにあちこちの交通インフラなどに老朽化が起きていますが、今後まだまだ改修、補強して利用していかなければなりません。そう考えると国土強靭化計画の国策のもと、そして海外に進出できるのではないかと考えています。
この記事では、2021年11月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。11月の評価損益は「+6.4%」となっており、10月の評価損益「+7.9%」に比べて減少しています。11月後半からの下落調整で、評価損益がピークから半分くらいになりました。。。(笑)
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪