海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【カタログ掲載】保有年数に応じたカタログギフト 株主優待 フェリシモ(3396)【2024年8月優待】
2025年5月権利確定 20万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
サッポロホールディングスのビール到着&ビール在庫のたな卸し
【株主優待生活】かつやで海老タレかつと親子丼の合盛 アークランズ(株) [9842]
【カタログ掲載】優待券のほか食品系が豊富に掲載されたカタログ 株主優待 サーラコーポレーション(2734)【2024年11月優待】
株主優待IR(1銘柄新設)&4月末期限の優待カタログ2つ申し込み♪
トリドールの優待で「肉のやま牛」テイクアウト&献血の血液検査の結果
優待到着/タマホーム
優待到着/都築電気
【株主優待生活】 丸源ラーメンの一番の人気メニュー肉そばとチャーハンセット (株)物語コーポレーション [3097]
1株優待でダイドーから株主優待 販売案内が到着
優待案内到着/フジオフードグループ本社
優待到着/セブン&アイホールディングス
優待到着/アスクル
優待到着/ヒューリック
戦う凄腕投資家の米国株式市場
エヌビディアの勢いに陰り?新たな規制と市場の不安を超えられるか
【決算に警戒】4/20株式投資 週間成績(日本、米国)
1392日目 2025年4月20日現在の資産状況を確認する(*´Д`)
米中対立が再び激化、アメリカのテクノロジー企業に広がる懸念
規制強化の裏で何が起きている?エヌビディアCEOの北京訪問に注目集まる
100万円から始める米国投資(5年目第16週の結果)
【株式売買】半導体逆風のなか、あえてAMDを買ってみた(2025年4月第3週)
4月第3週の資産運用報告・・・この辺で膠着か?
史上初!!!弱気期間突入!!この弱気相場を見逃すな!! 米国株
2025年4月第3週 証券資産状況
エコラボ(Ecolab Inc.)の企業分析
S&P500じゃ満足できない⁉NISA成長枠を最大限に活かす投資信託!【GeoMax】 米国株
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月17日
関税政策の市場影響を引き続き注視
夢を作る会社の保有者ポポタです。 その名もタカラトミー(7867)。 と思っているのは僕だけでしょうかね。 なんだかトミカやリカちゃん等を見ていると、あの頃のワクワクドキドキを懐かしく思います。 それに、下の子がとてもトミカを見ると、狂います(あ、良い意味で、です。 そんなタカラトミーから株主優待が届きました。 優待品ではないですが、株主クーポンです。 僕もようやく1年を超えた保有者になったので、割引率が30%となりました。 なんだか嬉しい♪ 上の子は可愛いもの大好き!、下の子は車大好き!! そんな中、こんな気になるニュースが! www.nikkei.com むむむ、可愛い・・・ 僕としては、…
もうすぐクリスマスですな~と思うポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 クリスマスですね。 先日、子どもの幼稚園に少し早めにサンタさんが来たそうです。 白いひげと白髪姿で、眼鏡をしていて、顔はほとんど見えないサンタさん。 言葉は話すらしいですが、先生に耳打ちするほど小さい声しか出ないそうで、子どもはサンタさんの声は聞こえなかったそうです。 サンタはいるかどうかという議論がよく出ますね。 なぜこの議論は出るのか疑問ではあります。 答えは簡単です。 『サンタはいます。』 プレゼントを実際に持ってくるかどうかは別として、サンタはいます。 いないっていう人の根拠を教えてもらいたいですね。 我が…
投資を始め約2年が経過し、新たな道が開けたポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 今年も残り僅かになりましたが、新たな口座を開設しました。 その名も 『SBIネオモバイル証券』 です。 前から気になってはいたのですが・・・ついに禁断の園に足を踏み入れてしまいました。 僕の投資の経歴?については・・・ ・2017年証券口座開設&初投資 ・2018年NISA口座&iDeCo開設&初投信購入、初IPO挑戦 ・2019年ネオモバ開設&個別株・投信初売却 ってトコですね。 2018年から2019年にかけて、大幅なマイナスに見舞われましたが、あの経験のおかげで僕は強くなれた気がします。 このブログ…
魅力的なポポタです。 僕が今注目しているファンドが2つあります。 それは・・・ 日興-グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) popota2018.hatenablog.com と、もう一つは ウルトラバランス世界株式 popota2018.hatenablog.com っていうファンドです。 今年の8月からウルトラファンドは、運用開始になりました。 どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、見ていきたいと思います。 と、その前にこの2つのファンドの特徴として、簡単に言うと・・・ 先物取引 を利用することで、資産の 約3倍 の額で投資をすることです。 投資先は、違います。 僕としては、ファン…
そうだ!成績を残そうと思ったポポタです。 今までも投信の成績や配当、iDeCo等の成績を記録してきました。 でも、なにか忘れている・・・と思い、気が付いたのです。 トータルリターンを記録していないと。 個別株や投信の合計の含み損益を記録することにしました。 比較する対象がいないと、つまらないので、 ・日経平均 と、そして ・ひふみプラス と比較することにしました。 せっかく投資するなら、平均点以上の成績を残したい!って気持ちは多少はありますから。 なので、日経平均は超えたい! どうせなら認知度の高いひふみプラスを超えたい。っていう気持ちはあります。 なぜひふみプラスかというと・・・基準価格を調…
投信を中心に投資しているポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 先日、アクティブファンドへの投資をやめたとお話ししました。 実際にやめたのは積立設定で保有を続けていたのですが・・・ 今月上旬の上昇気流に乗って、一部がプラスに転じたので、解約しました。 ・特定口座 購入額は12,597円で、売却額は12,922円。 325円のプラス!! 率にすると+2.57%。 ・NISA口座 購入額は22,868円で、売却額は23,227円。 359円のプラス!!! 率にすると+1.56%。 合計+684円で+1.92%。 微々たるものですが、プラスでの売却だったので良しとしましょう。 といいますか、…
株主総会に参加してきたポポタです。 あ、一つ訂正させていただきます。 株主総会に参加したのは僕ではなく、妻です。 その会社は、出前館(2484)です。 先日、名称が変わったのです。 旧名称は、夢の街創造委員会。 主軸が出前館だから分かりやすくしたって感じですかね。 前の名前、好きだったんですけどね。 今、出前館は色々なことを試しているのだとか。 現在は試行錯誤のため様々な投資をしており、将来の確実な収益化を手に入れるために。 配達員の教育もしっかりとしているそうですよ。 態度が悪いと最悪ですからね(^^; ところで、この株主総会はお得なことがあるそうです。 そうです!昼食がでる!! 出前館で提…
投信を中心に投資しているポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 今日は、僕が投資につみたてをオススメする理由をお話ししたいと思います。 投資とは、その投資対象が成長することを前提に投資します。 簡単に言うと右肩上がりにあがるだろうと、考えることです。 これから下がるって思っているものに投資をする人はいません。 (下がる対象に投資して儲ける手法はありますが。。。) つまり、まとまった資金がある場合、『一括』で投資をした方が儲かります。 はい、つみたてでチマチマと買うより、一括でドン!と買った方が右肩上がりの相場では儲かるのは当然です。 しかし、そうではないのは株式投資の世界。 上がったり…
思い出を記録に残そう!ポポタです。 思い出を記録に・・・といったらスタジオアリスですね。 昔は平日に行けたので、かなりストレスフリーで写真撮れたんですが、子どもが幼稚園に通い始めてから、土日での撮影。 結構半端ない込み具合(^^; 待っている間の子どもたちが厳しいですねぇ。 店員さんはもっと大変なんでしょうけど。 あの手、この手で子どもたちの笑顔を撮る努力していますから。 そんなスタジオアリスから株主優待が届きました。 僕と妻の分、2枚。 正直、子どもがいる家庭ではいい優待だと思います。 毎回撮影すると泣く泣く削る写真が多い。。。 ただ僕妻も妻もマイナスになっている銘柄の一つですね。 現在の株…
投信を中心に投資しているポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 僕は現在、ダウと全世界株式に投資するファンドに積立投資しています。 いわゆるインデックスファンドへの積立投資です。 でも、最初からそうだったわけではありません。 最初は、ダウ+日本へのアクティブファンドを積み立てようと考えていました。 でも、やめたのです。 投資とは、ざっくりというと『その投資対象の成長』を信じることだと考えます。 インデックスファンドは、その成長の平均に沿うかたちです。 では、アクティブファンドは?というと・・・ アクティブファンドは、インデックスファンドを超えるように投資するファンドです。 つまり、平均…
年始が近づきワクワクしているポポタです。 何にワクワクかというと・・・ 新年と言えば!福袋!! 僕はすでにワッツから一足早い福袋を貰いました♪ popota2018.hatenablog.com 株主優待は賛否両論ありますが、自社製品等を株主優待として広告にもなるし良い手法だと思います。 株主優待があるからといって、投資の敷居も低くなった人も少なくないのではないでしょうか。 少なくとも僕はその一人(笑 そして、今日はいつもの投資ではなく、福袋のことです。 僕が注目していたのは・・・ヨドバシカメラ!! 何を隠そう、僕のメインカードはゴールドポイントカード+で、このカードはヨドバシカメラのカードで…
優待が届くとワクワクするポポタです。 会社からの決算報告書が届くとワクワクします。 報告書を読んで、今している仕事とは違う世界を見られる・知ることができるととても楽しいです。 少なくとも僕は好きです。 そして、先日とある会社から株主優待が届きました。 『日本管財(9728)』 不動産やらなんやらの管理・運営をする会社です。 ざっくりとですが。詳しくはご自身で調べてください。 ちなみに中間配当は一株25円でした。 優待は・・・ 日本管財の株主優待は・・・カタログギフト!! 一応2,000円相当らしいですね。 3年以上保有すると、3,000円相当にアップするようです。 楽しみ~ さて、今回も妻の希…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
前回の「フロイント産業・ミニストップ:【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(9)」に引き続き、今回は、2019年の受け取った株主優待シリーズの最終回として、ジーエフシー(7559)、松屋(8237)、三菱商事(8306)の記事になります。★★★ ★★★(25)ジーエフシー(7559)岐阜県にある業務用食材の卸問屋のジーエフシー(GFC 7559)です。JASDAQの小さな銘柄ですが私の好きな企業で...
投資を始め約2年が経過したポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 12月はボーナスが入る方も多いと思います。 お金が入る・・・投資をしてみようっかな?とお考えの皆様。 基本的なことをお伝えします。 ・投資を始める前に勉強は必要か。 とよく議題に上がる質問があります。 僕はある程度で構わないと思います。 あとは経験をしながら、同時進行で勉強をすれば。 というかこのブログを読んでいる時点で、勉強をしていることになりますけどね(笑 ・何から始めたらいいか。 僕は投資信託を100~1000円/月を積み立ててみたらいいと思います。 少額であれば、マイナスになっても耐えやすいですし、マイナスへの耐…
一足早い福袋をゲットしたポポタです。 ワッツからの株主優待がきました。 ワッツ(2735)です。 主に100円ショップですね。 ダイソーやキャン★ドゥ、セリア等ありますが、ワッツです! ワッツやシルク、ミーツといった100円ショップです。 僕は、それぞれ行きます。 それぞれ品揃えが違うので、どの店がいい!っていうかどの店も良いところが、いい品がある!!って感じでよります。 株を買うとき、キャン★ドゥにするかワッツにするか悩み・・・ワッツにしました。 オススメ商品を箱詰めで送ってくれるっていう優待が、時期的にも福袋みたいでワクワクしたので♪ で、初のワッツから届いた優待はこちら この箱からあふれ…
子どものため、自分のために投資を始めたポポタです。 配当金は心の安定剤! と言いますね。 株価が下落すると、人は このまま下落し続けるのでは!? と不安になり、うろたえてしまいます。 しかし、配当があればどうでしょう。 配当がでることで、もうちょっと信じて保有を続けてみようかなぁって思えませんか? 僕は思えます。 ただ無条件で、っていうわけではありませんが。。。 ってなわけで、配当の記録もつけたいと思います。 今年の配当金目標は10万円とします。 と毎月、同じ書き出しで始まります(笑 10月中の配当金は ・僕・・・・9,790円 ・家族・・・13,360円 となりました。 昨年比は2倍以上。 …
前回の「オリックス・【JT】日本たばこ産業::【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(7)」に引き続き、今回は、全国保証(7164)、キャリアリンク(6070)、ティーライフ(3172)についての記事になります。また、最近急騰したファルテック(7215)、ユニゾHD(3258)のような割安株についても書いてみます。★★★ ★★★(割安株の大化け(急騰))本題に入る前に、割安株について書きたいと思い...
投資を始め2年目が終わりの足音が聞こえ始めたポポタです。 皆さんは、奨学金を活用しましたか?? 僕は、親のおかげで奨学金を利用することなく、大学を卒業し、就職することができました。 妻も同じです。 つまり、社会人一年目は0からスタートが切れたわけです。 親に感謝です。。。 奨学金は、良い?悪い?? 僕は奨学金が悪いものだとは思っていません。 奨学金は簡単に言うと借金です。 借金の中には、良い借金だってあります。 ギャンブルにはまって、借金・・・ダメ!!! 株式投資でレバレッジをかけすぎて借金・・・ダメ!!! 趣味の車やバイクを改造するために借金・・・ダメ!!かな。 仕事で使うために高性能のパソ…
ポポタです。 iDeCoやってますか?? ざっくりいうと勤め先等により最大掛け金が変わる、自分で作る年金です。 この掛け金は税控除の対象になるという特徴もあります。 この制度は、メリットもデメリットもありますが・・・ちょっと置いておきましょう。 僕はSBI証券のiDeCoをしています。 今まではオリジナルプランでしたが、2018年11月からセレクトプランに変更申し込みをしていました。 ちなみにオリジナルプランでの僕の購入銘柄は ・SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金> ・DCニッセイ外国株式インデックス ・ひふみ年金 ・iFree 8資産バランス の4つです。 この銘柄を選…
今年も残すところ、あと一カ月を切ったなぁと思うポポタです。 株主優待はいいなぁとだけ考え、証券口座を開設してから2年が経ちました。 最初に購入した銘柄はサンリオ。 その後、少し上がり、急激に下がり、凹みつつ耐えた結果、サンリオはいまや私の安定した含み益銘柄となりました。 あのとき、狼狽売りをしていたら、この場に今いないでしょうね。僕は。 そして、いろいろと勉強しながら、メイン投資は投信に、サブとして個別銘柄を漁るという投資方針に固まりました。 っていいながら、投信より個別の方が投資額は多いですが(^^; では、僕のメイン投資である投信の経過を。 では、1万円チャレンジとつみたて投資の経過を発表…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪