海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
2025/04/22 (火) - 我慢ならないおぢ?
米国ETFの2年リターンと配当利回り(JEPQ追加。2025年4月1日時点)
満玉投資法とは?あえて資金を出し切る理由
2025/04/21 (月) - 放置プレイおぢ?
分配金(予定)を投資した
【週間株成績】市場全体を見ても何をしたらいいか分からないときは? 2025年4月第3週
ゴールドをポートフォリオに組み入れよう!人気のETF「GLDM」を楽天証券で買う方法
成長を加速させる米国テックETF QQQへの7つの投資方法
【株式売買】半導体逆風のなか、あえてAMDを買ってみた(2025年4月第3週)
4月第3週の資産運用報告・・・この辺で膠着か?
トレードノート 楽天ダブルインバースを買いました
私の投資遍歴 〜コロナ暴落から始まった物語〜
少額から始めるならどんな株?
引き続き、【1489】高配当ETFを少しづつ買い増していく
2025/04/17 (木) - 心が萎えるおぢ?
東証 日中変動率 Top 100 (2025-04-21)
東証 変化率 Top 50 (2025-02-21)
東証 変化率 Top 50 (2025-02-25)
東証 変化率 Top 50 (2025-02-26)
東証 変化率 Top 50 (2025-02-27)
東証 変化率 Top 50 (2025-02-28)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-03)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-04)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-05)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-06)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-07)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-10)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-11)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-12)
東証 変化率 Top 50 (2025-03-13)
4月優待のまとめです。4月は優待銘柄数が少なかったのでかなり厳しい戦い。制度信用に突撃するも、逆日歩でだいぶコストがかかってしまいました。想定内とはいえ、いろいろ反省点もありです。
暑い日はソフトクリームがおいしい!なのでコンビニ ミニストップ(9946)から頂いた株主優待券のソフトクリーム無料券を利用して期間限定のソフトクリームを。今回は佐藤錦さくらんぼソフトと新バニラソフトのミックスです。バニラは2020年4月10日に6年ぶりにリニューアルしたばかりです。感想レビューは…
【優待利回り2.7%超え】千趣会の優待で塩ビ素材のキッチンマットと速乾タオルをお得に購入 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
世間はそろそろ手探り感のあるGWに。自分も今週の木金を有給にして長めのGW休みを~とか考えてたんだけど、急な仕事の対応が入り結局仕事する感じに。でも今の状況を考えると仕事で忙しくしてるだけでも有難いよなあと、意外と自分の感情的には気落ちしない感じ。そもそもsta
高配当で高収益、よさそうな銘柄があったので、紹介したいと思います。 コロナショックが起きてから、相場環境が一変しています。 世界全体の株価は下落し、優良銘柄と思われる会社も理由なく...
一般で取り損ねた銘柄を制度信用で確保しました。逆日歩日数は1日で、MAXついてもリスクが低い銘柄をチョイスです。
どうも優待クロス投資家です。 コロナ、早く収束してくれませんかねぇ。 温泉行けないですし、ジムも行けないですし、やることないですよね(仕事しろ) 株価は上がっているようですが日替...
あっという間にもうすぐGW。今年は特に東京への異動というイベントがあり、仕事をしながら引っ越したり住民票移したり免許証の更新をしたりしてたら1ヶ月過ぎてた感じ。まぁコロナ問題がありながらも忙しいのは有難いことですけどね。しかしまだ銀行口座とクレカと電気の引き
4月28日が4月末権利の権利落ち日。今夜現渡注文の予約をしたので4月株主優待権利取得終了、2020年4月の株主優待権利取得銘柄の最終結果を報告します。使用した証券会社はSBI証券、auカブコム証券、SMBC日興証券でした。楽天証券とGMOクリック証券は使用していません。取得結果はこちらです…
今年はGWでなくSHW(巣ごもりウイーク)になったそうです…。ということで2020年4月24日までの5月株主優待権利取得状況(予約を含む)を報告します。とりあえず1銘柄確保です。最新の優待権利取得状況はこちら…
今回はジーエフシー(株)です。 あまり聞いたことのない会社ですが、業務用の珍味や和食材の卸問屋です。 株主優待は自社取扱い商品 利回りは3.72% 投資額は12万円から 業績は安定...
4月優待も残すところあと1週間。在庫がなかなか出ずに厳しいですね。とりあえず、コストが許容範囲に入った銘柄を追加確保してみました。
新居に引っ越してボチボチ時間が経ったけど、住んでみるとそれなりに問題も見つかる。思った以上に収納がなくて本の置き場が無かったり、お風呂にタオルや石鹸を置いておく場所が無かったり。前者はさておき後者は嫁がQOLに関わるからとネットストアで備品を買うよう命令があ
コロナ感染拡大防止のため、緊急事態宣言が政府より出ています。 こんな時に読んでおきたい投資本について紹介したいと思います。 今回紹介する本はかなり昔に読んだ本なので、説明内容が間違...
GMOクリック証券のクロス専用キャッシュバック残額計算ツールを作ってみました。あといくら使えるかな?というときにでも利用してみてください。
先日届いたYAMAHAヤマハ発動機(7272)から株主優待のご案内(株主優待カタログ冊子)から選んだ商品が到着したので紹介します。権利確定日2019年12月末で100株以上3年未満保有の1000ポイントで自社、グループ会社所在地の名産品・関連商品から選んだのは…三陸産肉厚やわらかわかめセット…
4月優待の楽天一般短期、本日が初日でした。4月は本当に銘柄数が少ないうえ、争奪戦も激しいのでどうなることかと思いましたが、なんとか確保できました。
前回、今後投資対象候補を3銘柄ほど上げてましたが、営業利益と配当額それに株価の推移を見ていきたいと思います。 抽出条件は下記の3点 営業利益が10%以上 できれば配当利回りが3%以...
緊急事態宣言後のテレワーク生活も1週間。今まで仕事は会社で完結して、家ではなるべく仕事のことは考えないようにしていたので、家で仕事をするというマインドの切り替えが結構大変。やっと色々なことに慣れてきたけど、1日誰とも喋らないでメールだけで仕事してると鬱々と
緊急事態宣言が発令されてからいままでよりもガラリと日常の光景が変わってしまいました。世間ではなにやらテレワークというのが増えてきているようです…。ということで2020年4月14日までの4月株主優待権利取得状況(予約を含む)を報告します。最新の取得状況はこちら…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
4月優待の一般長期在庫はあんまり出てこないですね。もともと銘柄も少ないし仕方ないですけど。早い人は5月6月の優待銘柄も確保し始めてるみたいですね。
既報の記事から2ヶ月も経ちましたが、サムティから約束通り、QUOカードが届きました。議決権の行使に対するお礼ということで、今年から始まったものです。もう、...
優待銘柄の配当性向一覧をまとめてみました。配当性向とは「その期の純利益(税引後利益)の中から、配当金をどのくらい支払っているかをパーセンテージで表したもの」 パーセンテージが低けれ...
Rolandローランド ディー.ジー.(6789)からの株主優待カタログから選んだ商品が到着したので紹介します。いつ権利確定日2019年12月末で100株以上保有の場合世界各地の名産品(3,000円相当)を掲載した株主優待オリジナルカタログから選んだ商品です。詳しい内容は…
ビットコイン 価格 チャート 時系列
ビットコイン 価格変動 激しい 理由
ビットコイン 価格が違う
【仮想通貨 ビットコイン】ついに覚醒!?いよいよ真の“価値の保存先”認定か?次の目標は$91K突破!(朝活配信1812日目 毎日相場をチェックするだけで勝率アップ)【暗号資産 Crypto】 仮想通貨,ビットコイン
【映画】アマチュア(No.162)
nico and…でのお買い物
「The AI自動売買 徹底マスター講座」の調査!堅牢性と再現性に徹底的にこだわった厳選した158個のEA!
トレードノート メタプラネットを買いました メタプラ
【速報4月21日】トランプ関税で円高トレンドに移行か?最高値更新が止まらない金に注目!川口ペンタゴンセミナー
急上昇中のビットコイン:9万ドルから9万2000ドル達成の可能性を探る
【ビットコイン、雲突入で短期上昇モードへ】本日の相場分析は「BTC・SOL・RENDER・ENJ・TAO」2025/4/21 仮想通貨,ビットコイン
ビットコイン、今朝急騰、何があった?円高との関係は? 仮想通貨,ビットコイン
【ビットコインはいつ上がる?!】本日の相場分析は「BTC・NEAR・ONDO・MNT・HYPE」2025/4/20 仮想通貨,ビットコイン
ビットコイン 価格 sbi
ビットコイン 価格 2030
4月も5月も在庫が無くて6月に手を出している人がいるようです。需要があるなら更新せねばなるまい!ということで6月分を更新します。ちなみに日興で確保していた銘柄がストップ高で捉まって...
最後のMDVメディカル・データ・ビジョン(3902)の株主優待品が到着したので紹介します。到着は2020年3月下旬です。権利確定日2019年12月末で保有株式数100株以上で1000円のオリジナルクオカードです。ちなみに2019年12月期をもって株主優待制度廃止となりました。詳しい内容はこちら…
4月7日19時からSBI証券とGMOクリック証券の4月末権利争奪戦がはじまりました。昨日はりーえるさんも参戦したSBI証券の4月末権利フライングクロス争奪戦でした。ということで2020年4月7日までの4月株主優待権利取得状況(予約を含む)を報告します。フライングゲットしたのは…
ここ何回か書いている通り、この4月から東京へ転勤に。幸いにも何とか引っ越しを終わらせることができてボチボチ新生活もスタート。ただ引っ越したと同時に緊急事態宣言が出て会社はテレワークに。ダンボールに囲まれながら仕事だけは粛々とやるというのは何とも微妙な、でも
SBI証券のフライングクロスで欲しかった銘柄を確保しました。4月の優待は銘柄数が少ないので、争奪戦はなかなか厳しいですね。
ジャパン・ホテル・リート投資法人の株主優待内容と利回りについて紹介します。 ディズニーリゾート周りのホテル(オリエンタルホテル、ヒルトン東京ベイ)を保有しているリート投資法人です。...
SBI証券のフライングクロスの手法をご存知でしょうか。いままで手数料が多く掛かりそうだし面倒そうなので敬遠していましたが2020年3月からSBI証券のフライングクロス争奪戦に参戦しています。クロス解消の決済注文もとても簡単だったので手法やり方方法をご紹介します…
先日、夫とヤマダ電機の株主優待券を使って 花粉症薬や日用品、食品類を買ってきました☆ 優待券利用で、半額で買えたことに 買ったものは、いつものフルグラ800gとか 4月のこの時期は、花粉の時期なの
4月の優待銘柄は他の月に比べて少なくて、みなさん考えることは同じなのか、優待利回りの高い銘柄に集中しますよね。争奪戦はなかなか厳しいです。
勝手にNYダウの今後のチャートパターンを予想してみました。 底入れのチャートパターンは有名なところで、下記の二つがあります。一つはダブルボトムそれから逆三尊 NYダウ、ダブルボト...
こんにちは、優待クロス投資家です! 4月優待もまだまだですが、4月は数少ないので5月に目を向けてみましょう。 5月はバランス感覚が重要ですね。 いつからクロスするのか、非常に悩ま...
今回は旅行会社のHISです。 現在コロナショックをもろに受けている旅行会社ですが、4月の権利確定銘柄なので株主優待内容と利回りについて紹介します。 要点をまとめると下記の通りです。...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪