海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
トータルリターンが700万円切っちゃったよ!
米国株は全滅だし、円高も凄い!
私の残念な株たち 2025年4月
満玉投資法とは?あえて資金を出し切る理由
2025年1月 投資の損益
久しぶりの評価益!
私の投資遍歴 〜コロナ暴落から始まった物語〜
為替影響か?結構下げましたね!
iFreeNEXT インド株インデックスだけ上げるって事あるんだ~
ベトナム株以外は上げました!
今日は、全上げですが。。。
【勉強しろ】人は含み損にどこまで耐えられるか
【過去最大級の含み損】でも私は気絶投資を選びました!
【正解?やっちまった?】最近の株売買を振り返って
【ご無沙汰してました】受験と株でメンタルが鍛えられました
米国株 ダウ大幅反発、1016ドル高。米中対立軟化に期待。
米国株 ダウ4日続落、971ドル安。トランプ氏のFRB圧力で
米国株 NYダウ3日続落、527ドル安。ナスダックも安い。
トランプ追加関税で米国株は危険?いま全世界株(オルカン)に乗り換えるべき?
米国株 ダウ大幅続落、699ドル安。米利下げ観測後退。
米国株 ダウ3日ぶり反落、155ドル安。米中貿易戦争が重し。
米国株 NYダウ続伸、312ドル高。ナスダックも高い。
米国株 NYダウ反発、619ドル高。ナスダックも高い。
米国袋小路のトリプル安やん(株安・債券安・ドル安)「資産防衛しないとな」
米国株 ダウ大幅反落、1014ドル安。米中貿易戦争への警戒で。
米国株 株急反発、過去最大の上げ幅。関税上乗せ停止で買い殺到。
米国株 ダウ4日続落、320ドル安。対中国関税に衝撃。
米国株 ダウ3日続落、349ドル安。高関税で景気後退懸念。
関税が経済を揺るがす!株価大暴落の真相と賢く生き残るための羅針盤
米国株 ダウ大幅続落、2200ドル超安。4万ドル割れ。
皆様、本当にお久しぶりでございます。ブ活動休止中もたくさんの皆様の御来訪にひたすらの感謝です。実は、8月の11日に「あの場所」へお引っ越しいたしました。こ...
メルカリのスマホ決済サービス メルペイでは、本人確認だけでもれなく1,000ポイント(1,000円相当)をプレゼントする友達紹介キャンペーンを実施中です。 キャンペーン期間は8月30日~9月16日まで。 メルペイの「本人確認」(お支払い用銀行口座の登録、またはアプリでかんたん本人確認の完了)のキャンペーンページで招待コードを登録し、本人確認を完了するだけで1,000ポイント付与されます。 ※本キャンペーンはアプリ限定です...
ヨドコウ淀川製鋼所(5451)の株主優待カタログから選んだ商品が到着したので紹介します。権利確定日2019年3月末で保有株式数100株以上で1000円相当のの株主優待商品オリジナルカタログから選んだ、千葉県産の落花生を使った落花生まんじゅう18個入りです。感想レビューは…
宝印刷7921の株主優待のご案内から選んだ商品が到着したので紹介します。いつ権利確定日2019年5月末で100株以上2000株未満3年未満の保有で1500円相当の三越伊勢丹の選べるギフトから選んだ、北海道ファーム OCEAN&TERRE野菜スープセットです。5種類各2袋で計10袋の乾燥スープです。詳しい内容はこちら…
マクニカ・富士エレホールディングス(3132)の株主優待カタログから選んだ商品が到着したので紹介します。権利確定日2019年3月末で200株以上500株未満の保有で、3000円相当の優待商品の専用オリジナルカタログから選んだ商品で、山形県産白桃11玉約2.5kg(品種あかつき)です。感想レビューは、シャキシャキした…
パイオラックスPIOLAX(5988)の株主優待カタログギフトから選んだ商品が到着したので紹介します。権利確定日2019年3月末で100株以上の保有で、パイオラックスグルメ倶楽部ギフト券3000円相当を掲載した株主優待カタログギフトから選んだ、プラムの王様と名高い【貴陽】10玉約1.4kgです。感想レビューは…
進学会ホールディングス9760から希望申込した株主優待券が到着したので紹介します。いつ権利確定日2019年3月末で100株以上保有で希望する方に進呈される株主優待券500円割引券6枚合計3000円相当です。北大学力増進会、東北大進学会、東大進学会、名大進学会、京大進学会、九大進学会、スポーツクラブZipで利用可能…
すかいらーくHD(3197)さんからの株主優待カードを利用してバーミヤンで優待めしをテイクアウトしてきました。バーミヤンラーメンと本格焼餃子です。ちなみに本格焼餃子は店で食べるときとは単品価格税抜239円ですが、テイクアウトでは価格税抜159円で、なんとテイクアウトの方が安い価格になっています!感想レビューは…
イオンディライト9787からの株主優待のご案内から選んだ商品が到着したので紹介します。いつ権利確定日2019年2月末で100株以上保有で、フェアトレード グアテマラブレンドコーヒー6袋、ビーフカレー10個、イオンギフトカード2000円分、ハウスクリーニングプロのお掃除サービス割引券2500円から選べました。届いたのは…
生活費の節約に繋がる優待株にコツコツ投資している主婦リサコです。3月権利のヤマウラ(1780)から選択していた優待品が届きました!ヤマウラの優待はお味噌、かんてん、ジュース、スイーツなどたくさんの長野県地場商品から選択できます。食費の節約に
小売りの建物を建築から内装まで一括して行うラックランドの個人投資家説明会に参加してきました! 2019年ラックランドの個人投資家説明会の内容 東京の日本橋で行われた説明会。 土曜...
今回の気になることは「米中リスクと金融緩和! 売りか..買いか..それとも…? 格言に聞く」です 米中貿易戦争が激化し、世界経済の景気後退リスクが高まる中、景気対策のため世界の中央銀行は利下げ・金融緩和を始めています先行きの不透明感が高まる中、我々は株を売りか..買いか..それとも...?どんな投資行動を取ればいいのか、株式投資の格言に聞いてみます 1.米中貿易戦争と金融緩和 アメリカは、中国との貿易赤字解消、ハイテク技術競争、世界の覇権争いのため、対中国に輸入関税をかけ、為替操作国に指定など、攻勢をかけています一方、中国はその報復として、輸入関税をかけたり、農産物の輸入制限、為替誘導? など…
今回の気になることは「トランプ×習×パウエルの3つ巴の戦い!子どものケンカに学ぶ仲直り...」です トランプ氏の米国と習氏の中国の貿易戦争増長による景気悪化懸念が深刻化する中、米国FRB議長パウエル氏が景気安定化を必死に施策を打つ、世界経済を揺るがす3つ巴の戦いが激化しています子どものケンカに学ぶ仲直りについて一考し、今後の投資行動を考えましょう 1.トランプ×習×パウエルの3つ巴の戦い 8/23、中国は米国の追加関税第4弾の報復措置として、追加関税を発表しました 8/23、米国FRBパウエル議長はジャクソンホール講演で、米中貿易戦争による景気減速懸念を踏まえ必要に応じて追加利下げを行う発言を…
学生寮の販売・運営からサブリースまで行っている毎日コムネットの株主総会に参加してきました! 2019年毎日コムネットの株主総会の内容 新橋駅近くのホテルで行われた株主総会。 10...
2019年中部日本放送株主総会の簡単な内容とお土産。CBC会館東のタイル画「芸術と平和」や記念展示、株主総会以外のあの話も。
ニッケ(日本毛織株式会社)から中間決算関係書類と共に株主優待のQUOカードが届きました。 www.nikke.co.jp 株主優待概要 ニッケの株主優待制度の概要はホームページにも記載されていますが、以下のようになっています。 保有株式数 優待内容 基準日 1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売 5月末日 100株以上999株以下 QUOカード500円分 1,000株以上4,999株以下 株主優待カタログで利用できる3,000円分の株主優待割引券+QUOカード500円分 5,000株以上9,999株以下 株主優待カタログで利用できる5,000円分の株主優待割引券+QUOカード500円分 …
届きました、待ちに待った株主優待。干からびた我が家の家計を潤してくれる一品。食卓が一気に華やかになります。
今回の気になることは「長短金利逆転!炭鉱のカナリアさえも楽しめるか?」です 米国債の長期と短期の金利が逆転し、炭鉱のカナリアと言われる景気後退のシグナルが点灯しました今一度、自分の投資戦略をチェックしましょう 1.長短金利逆転 リーマンショックから立ち直り、10年に渡る長い景気拡大を経ていますが、直近の米中貿易戦争を起に、世界経済の景気後退を懸念し、米国債の長期金利が急低下し、短期との金利が10年ぶりに逆転しました 長短金利逆転により、米国ダウは反応し800ドルの大幅な下落を記録しました 2.炭鉱のカナリア 長短金利逆転は、過去の景気後退時のITバブル崩壊、リーマンショックの直前にも発生してお…
おやつにもおつまみにもちょうどいいたこやき。 それを手軽に消費者に届けるべく各地にあるのが「築地銀だこ」です。 今回はそんな築地銀だこを代表する『ホットランド(企業コード3196...
吉野家(9887)さんの株主優待券など利用して、優待めし、吉野家で9年ぶりに復活したと噂の牛キムチクッパをテイクアウトしてきました。 牛キムチクッパ税込490円ですが、株主優待券とSmartNews(スマートニュース)クーポンとiD(メルペイ後払い)を利用して実質42円でした!支払い内容と感想レビューは…
宝印刷7921の株主優待のご案内が到着したので紹介します。いつ権利確定日2019年5月末で100株以上2000株未満3年未満の保有で1500円相当の三越伊勢丹の選べるギフトです。選べるのはジュース3本、ビーフカレー、チョコレートケーキ、みそ秀峰詰合せ、野菜スープセット、夕張メロンゼリーネオ、紀州南高梅9粒の7種類です…
DCMホールディングス(3050)さんからの株主優待品が到着したので紹介します。権利確定日2019年2月末で100株以上で、DCMが自信をもってお薦めする自社ブランド商品詰合わせ全部で8種類です。内容はこちらです。束ねるラップ使い切りタイプ、おふろの防カビ除菌、レンジに使える保存容器、珪藻土コースター、贅沢泡スポンジ…
2019年6月20日開催の不二製油グループ本社株主総会のお土産はこの会社のチョコレートが使われている2商品と買収した会社のチョコレート。
大阪行って帰ってきたら東証が暴落したので東京にずっといた方が良いかもしれない(´-ω-`) 静岡名物さわやかハンバーグ食べたり、大阪名物串カツ食べたり、大阪名物(?)チムニーで優...
先日株主優待品が届いたNAGASE長瀬産業(8012)さんから、またまた荷物が届きました。なんと、株主総会におけるWebアンケートの抽選で当選したようです!NAGASE長瀬産業(8012)さん ありがとうございます!賞品はナガセ ビューティケア ボディクリーム(B)150g 税抜3,333円(税込3,599円)…
トランプ・近平・プーチンの共通点とは?
トレードノート eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買いました
米国売りが続きますね、そろそろお祈りにでも行きましょうか・・・。
【朗報】日本、ついに名目GDP600兆円を突破する🎉
米国株投資 4月21日下落継続と今後の注目点
相場に人生を握られる?S&P 500リスクとバリスタFIRE体験談
【トランプ相場でも積立継続が正解】
現金給付が無くなりましたね、なんか物価高対策はぐだぐだに・・・。
【下落耐性】S&P500インデックスと高配当投資信託の比較
そもそも、インデックス投資ってなに?
初心者におすすめの投資信託
【トランプ発言に右往左往】投資家が今すべきこと
【続報】トランプショックで資産はどこまで減った?4月第3週編
様子見【戦況報告】2025年4月17日終値現在
WealthNavi投資実績【2025年4月20日】45日目
北日本銀行(8551)の株主優待カタログ冊子から選んだ商品が到着したので紹介します。権利確定日2019年3月末で保有株式数100株以上1000株未満で、3000円相当の地元特産品を掲載したオリジナルギフトカタログから選んだ白金豚しゃぶセット(白金豚ロースしゃぶ肉、白金豚モモしゃぶ肉各500g)合計1kgです。花巻産…
こんにちは、優待クロス投資家です。 暴落で株ヤバい!状況ですが優待クロスは優待クロスで淡々と行いましょう! 8月のSBI証券の一般信用クロスが始まりますのでまとめたいと思います。...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪