海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
1件〜50件
(株)北の達人コーポレーション〔2930〕より株主優待の「リキッドキララ」定価4864円(税込)(上まぶた専用美容ジェル)と金券(1000円×2枚)が到着しました。
食費がちょっとラクになる株主優待①
クオールホールディングス (3034) の株主優待で、薬用うるおいリンクルホワイトジェルきた!
【株主優待到着 2025】 配当と優待を合わせた利回りが4%以上 (株)きょくとう [2300] JCBギフトカード
ユニプレス(株)〔5949〕より「株主優待サービスのご案内」が到着しました。私は3000ポイント内で商品を選択します。〈私は、継続保有3年以上です。〉
長期保有でお得な家電量販店銘柄から、優待券が到着
配当利回り3%銘柄から、QUOカードの優待が到着
MRKホールディングスの株主優待到着
【株主優待】2025年夏のダイショー100株の株主優待商品の中身を紹介します!
ウエルシアHD(3141)から株主優待案内が到着しました!
【株主優待】待ちに待った?ユキグニファクトリーのキノコ便が来ました!
【株主優待到着 2025】 (株)TBSホールディングス [9401] オリジナルQUOカード TBSアナウンサー 浦野芽良
【株主優待到着 2025】 配当と優待合わせて7%以上 (株)昭文社ホールディングス [9475] 株主優待のご案内
日本株:今月の購入候補とバンダイから株主優待到着
(株)Cominix〔3173〕より「〈大阪・長崎堂〉カステーラ・ヴァッフェル詰合せ」が到着しました。「株主様ご優待カタログ」3000円相当から選択しました。〈私は、継続保有3年以上です。〉
共立メンテナンスが、イイ感じに上げてます。
アサイー銘柄、2倍の鬼のいるゾーンへ
海外投機筋の円買い越し再縮小、日本株は買い越し継続=6月第4週
相場の感想とボーナスの愚痴
【日本株】現在の保有銘柄&株数(2025/7/7)
あす上がる株 2025年7月8日(火)に上がる銘柄。オムロンにJACが出資。ネクステージ上方修正。アメリカ関税発効8月1日。ゼネラルパッカーの7月配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
【今日の資産運用記録】777の日に現物777,000円|流れがいい日は静かに積み上げる
[実録] 中長期投資のことについての方法株式の指標を正しく正確に理解する私の株式投資パフォーマンス 2025年7月7日
売却 ANA HLDさん 長らくご苦労様でした
「トランプ書簡」を見極め、日米国債入札も注目=今週の見通し
【週間株成績】成長株の力強さ、米国ハイテク株の期待値の高さをまざまざと感じる昨今 2025年7月第1週
【AGA治療】抜け毛が減り、プラン変更しました|コストダウン&効果実感
日本株高配当投資214 業績良好で四季報予想配当利回り今期 来期5%超4銘柄 ‐ 日本株,配当
【運用実績】2025年7月1週(27W)~日米関税交渉の懸念で日経平均は4週ぶり反落!~
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年5月】
JR東海から、株主優待が届きました。京都に行きたくなる優待券です。「そうだ!京都行こう!」と言いたい。。 JR東海は、東証プライム上場企業で、東海道新幹線と在来線12路線を保有しています。新幹線が収益の約7割をしめており、主力の運輸業の他、
カーブスホールディングス (7085)を短期売買しました+41,413円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホ
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 少し前に転職活動をしていましたが、不採用を糧に仕事に取り組む姿勢を変えました。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 株式投資講座の受講…
こんにちは、有馬なりです。今日は、NISA投資をして5年目にあたる口座を持っている人がやらなければならない、ロールオーバーについて解説します。理由は私も対象者だからです。 若干あおり気味ですが、NISAについてひとことで ...
分散投資のメリットと運用時の注意点について紹介しています。株式投資が低迷すると運用成績が悪くなるケースが多いのですが、私は今期も1千万円程度のプラスで終われると予想しています。その原動力は値動きが違う商品を組み合わせた分散投資です。
三井物産から、配当金の連絡が届きました。三井物産は、東証プライム上場企業で、大手総合商社で三井グループの中核企業の一角です。鉄鉱石、原油の生産権益量は商社の中でも群を抜いています。インフラ等にも強みがありますが、扱っている商品は多種多様です
元本が少ないとリターンが少ないので、ある程度お金持っていないと投資なんてやっても無駄という意見があります。もちろん間違いではないのですが、最小限の手間であれば、リターンが少なくても「投資の時給」は相当のもの。元手が少ないなら、まずは最小限の手間で行うための工夫が第一歩でしょう。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近の書店の投資コーナーを見て思うことですが。
多くの人にとって、株式投資をする目的は資産を増加させることです。 ・100万円を1年間で1,000万円にしたい ・100万円を5年間で150万円にしたい このように資金や期間はそれぞれですが、人それぞれ目標があり、株式投資をする誰しもが資産を増加させたいと思っているということです。 しかし、株式投資をしているからといって誰しもが資産を増加させることができるわけではありません。 ・含み損が大きく出て損切した ・含み損どころか借金状態になった このようなことになるのは、株式投資では十分に考えれます。そして、このように資産を増加させることができなかった場合は株式投資に失敗したと考えてよいですね。 ・株式投資の成功・・・資産を増加させることができた ・株式投資の失敗・・・資産減少した、かけた時間の割に資産増加しなかった 私は株式投資の成功と失敗はこのように考えています。(かけた時間の割に資産増加しなかったケースは人によって成功か失敗かの判断は分かれるところですね) そして、株式投資において成功する人というのは特徴があります。
米国株の今後を予想するために現状分析を行いました。データを見る限りでは株価は低成長が続きそうに見えます。大幅下落の不安は小さいのですが上昇を正当化するだけの材料もありません。保有比率の再考も検討する時期だと思います。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 「年金は自分で用意…
老後のための資産形成としてよく使われるキーワードが「老後2,000万円問題」です。 ・月20万円の年金受給(夫は40年間厚生年金に加入、妻は専業主婦) ・月25万円の支出(夫、妻の2人世帯) ・30年間生きると1,800万円、それ以上生きると2,000万円が老後資金として不足する このケースを想定しているのが老後2,000万円問題です。あくまでも、厚生労働省が出しているモデルケース世帯を対象としているので、不足する金額は個々によって大きく異なりますが、老後にはお金がかかるということに警鐘を鳴らしているということです。 そして、この老後2,000万円問題は多くの世帯がクリアすることができないということです。
みなさんこんにちは、fu-koです。 9月も終盤戦に入りましたね、今月は3連休が2回ありましたが台風の影響などもありあまり天気に恵まれませんでしたね 気候も暑いのやら寒いのやらなん...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今年に入ってからはFP3級とFP2級の勉強を頑張ってきました。
10月IPO、8社目の承認がありました。今回の銘柄は10月26日(水)に東証グロース市場へ上場する「リンカーズ」。主幹事は個人投資家から人気の SBI証券です。キタ━(゚∀゚)━!この日はSMBC日興証券が主幹事の【Atlas Techno
資産運用には様々な種類がありますが、最もとっつきやすいものは株式投資です。 ・新規参入のハードルが極めて低い ・少額からはじめることができる ・書籍やネットで情報を得やすい ・国からの後押しがある(NISA制度・iDeCo) 株式投資にはこのような特徴があることから、最も手軽に資産運用をすることができるということです。しかし、はじめてから続けている方が多いかと言えばそうではありません。 出典 資産運用もニューノーマル? ロボアドへの期待と課題(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン しかし、全ての人が株式投資をして順調に資産形成できるかと言えばそうではありません。上の図の棒グラフは証券口座の開設数、線グラフは有残口座比率(口座に残高がある比率)を表しています。 ・口座開設数は右肩上がり ・有残口座比率は右肩下がり このようになっていることから、証券口座を開設したものの、運用を全くしていない休眠口座が増加しており、口座開設数だけが増加して、証券口座を使っている方の人数は思ったほど伸びていないことがわかります。
これからお仕事を探す人や、今、扶養内で働かれている方、これからも扶養範囲内で働き続けたいと思われている方に知っておいてほしい内容をご共有いたします。社会保険の加入条件が2022年10月より変更になります。すでにお勤めの方で扶養範囲内での勤務
三連休最終日は母とデートでした川崎のラゾーナで天丼ランチ愛用オズモールからの予約で、食後のシャーベットとコーヒー付き♪オズモールは女子とのお出かけのときはまず…
公務員や会社員が最も取り組みやすい株式投資はインデックス投資です。 ・仕事で忙しい ・給料という定期的なキャッシュフローがある ・株式投資の専門的な知識が無い ・時間をかけて資産を増やせる環境化にある 公務員や会社員にはこのような特徴があり、これらはインデックス投資と相性が非常に良いということです。 ・資産投下する指数を決める ・決めた指数を対象としている投資信託やETFを購入する ・20年以上の長期間をかけて積立投資していく ザックリと言ってしまえば、インデックス投資において必要なことはこれだけです。しかし、インデックス投資を継続できる公務員や会社員というのは非常に少ないというのが私の印象です。 ・暴落 ・含み損 定期的に訪れるこの2つに耐えることができないからですね。耐えることができない一番の理由は主に2つあります。 ・想定を超えて暴落した
トライオートETF(TQQQ):0円 トラリピ(9通貨ペア):+28,024円 マイメイト(6体):+56,070円 合計で+84,094円でした😊 ん~、やっぱりマイメイトの成績に左右されますね~。
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,INGS,ワッツ,セリア,dely,大光,エターナルホスピタリティグループ,串カツ田中,ワールド,イルグルム,フォーシーズHD,クイック,ユー・エス・エス,アイズ,東海カーボン,yutori,イー・ガーディアン,NITTOKU,ピアラ,アップガレージグループ,テイツー,あさくま,スパークス・グループ
[上方修正・増配・好材料情報] 丸一管,ジャパニアス,WNIウェザ,メディ一光G,PCNET,KG情報,ネクステージ,ALPHA,トーセイ,セルシス
上方修正し増配と株式分割発表です
[上方修正・増配・好材料情報] インターメスティック,日本マクドナルド,ジンズ,すかいらーく,ヘッドウォータース,ディスコ,サーキュレーション,マックハウス,ブックオフ
[上方修正・増配・好材料情報] ハイレクス,アウン,岡野バ,薬王堂HD,エクスM,ニューテック,ハイデ日高,サンエー,暁飯島工業
[上方修正・増配・好材料情報] Veritas,大戸屋,キユーピー,アヲハタ,マーケットエンタープライズ,LIFECREATE,ワールド,フォーシーズHD,ADR120,ブライトパス・バイオ,レナサイエンス,ブルーイノベーション,魁力屋,天竜製鋸,KeePer技研,安川電機,フェローテック,アクセスグループ,アニコム,ギフト
[上方修正・増配・好材料情報] キューピー,放電精密,アヲハタ,オンワード,クスリアオキ,霞ヶ関C,キユソ流通,ワールド
[上方修正・増配・好材料情報] トランスジェニックG,エービーシー・マート,あらた,ユーグレナ,TOKYOBASE,ユニフォームネクスト,ファインデックス,環境フレンドリー,BlueMeme,トビラシステムズ,JCRファーマ,フジ・メディア,I-ne,ホープ,キュービーネット,ニューテック,新家工業,良品計画,ユナイテッドアローズ,グローバルダイニング,トップカルチャー,KPPグループ,ファーストリテイリング
[上方修正・増配・好材料情報] オプトエレ,ダイセキS,マリオン,川崎地質
[上方修正・増配・好材料情報] レジル,フィットイージー,イオレ,Terra,アドバンス・レジデンス投資法人,アズ企画設計,No.1,クラウディア,データセクション,GreenBee,シンクロ・フード,免疫生物研究所,ノイルイミューンB,モンラボ,ブルーイノベーション,弁護士ドットコム,IBJ,テクノホライゾン,ズーム,リビングプラットフォーム,アストマックス,ジェイリース,HKS,ワークマン,ダブルエー,いつも,プレシジョンSS,オリエントコーポ,シーラHD,JR東日本,イーレックス
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,SBS,キーコーヒー,Schoo,アスクル,スターシーズ,シュッピン,夢展望,アーバネットコーポ,メタプラネット,ソフトマックス,セレス,サイバーステップ,rakumo,バルテスHD,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,クリングルファーマ,倉元製作所,ファインシンター,日精樹脂工業,インバウンドテック,サイバー・バズ,エフ・コード,GRCS,ラバブルマーケティング,Genky,日本コンセプト,INTLOOP,共立メンテナンス,KOZO
[上方修正・増配・好材料情報] 象印,ラインヤフ,高島屋,ACCESS,岡谷鋼機,日精樹脂,アイリッジ,ピックルス,CANBAS,Tアルファ,インテG,しまむら,スターマイカ,スカラ,バイク王,岡山製紙
[上方修正・増配・好材料情報] インフォメティス,暁飯島工業,日本駐車場開発,セレス,日本オラクル,レナサイエンス,中西製作所,弁護士ドットコム,地盤ネットホールディングス,ギークス,フォースタートアップス,ナガイレーベン,福島印刷,オークワ,ワイヤレスゲート
[上方修正・増配・好材料情報] SDSHD,タウンズ,パレモHD,ダイドーリミテッド,メディカル一光グループ,No.1,フォーシーズHD,シリコンスタジオ,ビーグリー,アクリート,AnyMind,住友大阪セメント,トランザクション・メディア・ネットワークス,ナイル,西部技研,イリソ電子工業,フィードフォースG,イクヨ,TWOSTONE&Sons,ノーリツ鋼機,GFA,フィンテック,スターフライヤー,東陽倉庫,トリドリ,日本通信
[上方修正・増配・好材料情報] キャリア,浅沼組,YEデジタル,NaITO,ハローズ,エプコ,ニューテック,FフォースG,平和堂,東京通信G
ゲオホールディングスから、株主優待が届きました。ゲオに行きたくなる優待券です。 ゲオホールディングスは、東証プライム上場企業で、映像レンタル業の大手の会社です。今はゲーム・スマホや衣料服飾雑貨等のリユースに転換中。若者に人気のセカンドストリ
為替ヘッジありの投資信託を長期保有枠に加えました。22年は円安効果で外国資産が増えていますが、これは永久に続くものではないと考えています。そこで、保有する外国資産の一部を売却して、為替ヘッジありの資産へ変更を行っています。
今年も四季報プロ厳選500銘柄を購入しました。その中からノダに注目し調査を行いましたので、記事にまとめました!
お家を選ぶ時に、隠れたポイントとなる点をご存知でしょうか?それは、お家の収納スペース・収納力です。実際に引っ越して住んでから、クローゼットや収納スペースに関して、収納力の低さに後悔するパターンも多いです。そして、収納力を十分に考えて選んだお
毎月10万円のお小遣い年収2倍も夢じゃない超初心者向けマンツーマン投資サポーターFP阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆資産運用講座・株式投資講座 「…
10月IPO、6社目の承認がありました。今回の銘柄は10月26日(水)に東証グロース市場へ上場する「Atlas Technologies」。主幹事は人気の SMBC日興証券です。キタ━(゚∀゚)━!この企業は、Fintech事業の企画・開発
今週の保有株含み損益は -126,767円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -48,567円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は売買が11件ありました今週は11件の売買実績がありました。主な売買記事は
いつの間にかコソっと始まってたマイナポイント第二弾。せっかくマイナンバーカード持ってるので今回も政府に乗せられてきたよ!第二弾の内容はマイナンバーカード発行で5000円マイナンバーカードに公金受け取り口座を登録すると7500円マイナンバーカードを保険証として使え
高齢というのは何歳からといった明確な適宜つけはされておらず、人の捉え方によって様々ですが、ひとつの目安が60歳ですね。 ・定年退職 ・年金受給可能 このようなことを踏まえると60歳からが高齢者というのが適切だと捉えてよいですね。そして、現代では高齢者になったからといって何もせずに余生を送ることが難しい時代になっています。 ・年金受給は65歳がスタンダート(今後は70歳になるのでは・・・) ・年金受給金額だけでは生活を送ることが難しい世帯が多い ・年金受給の所得代替率は右肩下がり ・平均寿命の上昇 このようなことから考えると、60歳でお金の心配をしなくてもよいという世帯は非常に少数で、多くの高齢者世帯では定年退職後もお金について考える必要があるということです。 その中で選択肢として挙がるのが、高齢になってからの資産運用です。今回は高齢になってからの資産運用について考えてみたいと思います。
10月IPO、5社目の承認がありました。今回の銘柄は10月20日(木)に東証グロース市場へ上場する「ビジネスコーチ」。主幹事は人気の SMBC日興証券です。キタ━(゚∀゚)━!この会社は、企業の経営者やマネージャークラスのリーダーを対象にし
GYAO!で流れるCMやYoutubeで流れるCMををブロックする方法を以前お伝えしました。私はこれにより、相当な自分時間の節約になっています。今回は、さらに自分時間を節約する方法です。みなさんは、動画は何倍速で見ていますか?私は基本GYA
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の日本株ポートフォリオで一番ウエイトの高いPBシステムズから吉報が!!
カーブスホールディングス (7085)を短期売買しました+11,032円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホ
22年~23年の米国株投資の向き合い方について紹介しています。市場は早期の利下げを期待していますが、私は24年からだと想像しています。それまでは投資の基本に沿った堅い投資がメインです。次の金融相場に向けて淡々と積上げていきます。
資産形成のために欠かすことができないのが、法律の範囲内で節税を行うことです。年収が同じであっても、税金を払う額が少なければ手取り金額が増えるからですね。 そして、このような節税は自営業やフリーランスの方だけに限った話ではありません。扶養内で働く方にも非常に大きくかかわってきます。 ・93万円の壁・・・住民税 ・103万円の壁・・・所得税 ・150万円の壁・・・配偶者特別控除が減少 ・201万円の壁・・・配偶者特別控除が無くなる 税金に関する有名な壁はこのようなものですね。日本の税制は収入が高くなるほど税負担が大きくなり、控除が少なくなるため、このような壁が存在することになります。
こんにちは、かーくんです。 投資を始めた人なら誰もが「低コストで簡単に株式市場全体に投資できる商品ないかなー?」と考えることがあると思います。 そして、誰もが行き着く人気のETFが、バンガード・シリーズですね! このバンガード社のETFは、
カーブスホールディングス (7085)と出前館(2484)を短期売買しました+40,959円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月
クオールホールディングスのカタログ優待が届きました。子供と2人分です。こちらは今回初めて頼んだサンファイバープラス酪酸菌。腸内フローラを咲かせたいと思い、頼んでみました。酪酸菌とフラクトオリゴ糖で調活に励みます。こちらも初です。コロナと戦う
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は僕が実践している積立NISAと各積立投資の2022年最新の実績を発表したいと思います。
8月にABEMAで放送された金融討論の動画がYouTubeにアップされて非常に話題になっています。私も先日見たのですが、非常に衝撃的な内容でした。 www.youtube.com 見ていない方は是非見ていただきたいのですが、内容としては数人のコメンテーターが投資について討論をするものです。この金融討論主な論点になっているのはNISA制度についてです。 この金融討論の主役はひろゆき氏と経済評論家の荻原博子氏です。結論から言えば、YOHは荻原博子氏が心底かわいそうだと感じました。それは、ネームバリューだけはある金融知識の乏しい荻原博子氏が、ひろゆき氏に論破されるためだけの当て馬にされているからですね。 ・荻原博子氏の投資に関する考え方 ・荻原博子氏とひろゆき氏は何故噛み合っていないのか ・荻原博子氏に同情する理由について 今回はこの3点を軸に、この金融討論の動画と私の考えについて触れてみたいと思います。
米国株の先行きについてはまとめました。経済指標を見る限りは上昇するだけの根拠が乏しいように見えます。短期的には上昇しても再下落への警戒が必要な状況。スポット投資についてはしばらく慎重姿勢の方が良いと考えています。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪