海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
配当利回り6%銘柄を買いました・ω・
2025/4/8:日本株暴落から一転反発時に私が売買した銘柄
大き目の下落を受けて、とりあえずの対応
保有する日本株高配当系ETFからの分配金見込(4月決算分)
トランプ関税ショック(2025/04/06)
サンワテクノス(8137)の配当と株主優待
高配当株 絶好の買い場到来か の巻
2025年4月 米国株 高配当銘柄 おすすめ 5選【S&P500採用】
2025年3月 米国ETF配当金(全世界:VT、高配当:SPYD、VYM、HDV)
買えども買えども資産が減る? あれれれ???(笑)
黒田グループ(287A)の配当
テイ・エス テック(7313)の配当と株主優待
6月配当分も購入 日清紡ホールディングス(3105)
遂に来ましたね 大下落 バーゲンセールだ~
QYLDから分配金
高配当株の半年ごとの振り返り。~2024年9月~
【今週の振り返り】トランプ劇場は幕を開けた!経済を捨ててでも成し遂げたいことって?
任意継続保険 喪失証明書
「楽天SCHD」で初めての配当金ゲット!でもこれってタコ足配当?!
暴落の次は暴騰
退職後 初の給料
配当利回り6%銘柄を買いました・ω・
これであなたの投資が変わる!知っておくべき6つの株式タイプ
トランプ関税で再び暴落!日本は消費税を撤廃すればいいだけの話…でも、できない理由が…
令和のブラックマンデーを超えた今こそ狙いたい5つの高配当株
広げたお店はだいぶ狭くなってきました!
日本株の買い増し第一弾を実行【暴落】
暴落は落ち着いた?
日経平均株価前日比−2644円(−7.83%)の大暴落! 懲りずに25銘柄購入!
2024 6月 投資実績
6月21日は、4ペアにエントリー、決済無し。含み損益は▲210万円日経平均は朝から調子よく上がっている割に、私のポートフォリオはピクリとも反応せず微妙な状況です。売りと買いで8千万円づつ投資しており、1億6千万円のポートフォリオですから今日の含み益の変動は誤差の範
家計経営コンサルタント、横山光昭氏が書かれている書籍に「年収200万円で豊かに暮らす」という書籍があります。 内容としては、タイトル通りで少ない年収で暮らす方々の暮らしぶりを紹介しています。 ・家計のやりくりテクニック ・収納、整理のテクニック ・節約ライフのモチベーションの保ち方 このような事柄にフォーカスしている書籍だということですね。 一般的な価値観で言えば、年収200万円で暮らすことと豊かに暮らすことの両立は困難です。 ・ある程度の収入がなければ必要最低限の生活必需品を購入することができない ・日々の暮らしにカツカツだと浪費に回す余裕資金がない このように考えられるからですね。 ・年収200万円の金銭事情 ・年収200万円で豊かに暮らすことは可能なのか 今回はこの2点について考えてみたいと思います。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日株取引 デイトレ 保有銘柄 今日FX まとめ 今日の相場 ダウ平均 21日のダウ平均は+641.47ドルの30,530.25ドルでした。 3連休中のダウ先物が堅調な値動きをしていた事もあり、ギャップアップスタート。 寄り付き後もしっかりとした値動きで、上げ幅を拡大。 昼前には約620ドル程の上昇。 午後からも堅調な値動きは変わらずに推移し、一時は700ドル超の上げ幅も見せてくれました。 大引けにかけて多少売られはしましたが、それでも+600ドル超の上げ幅なので十分と言えるでしょう。 ダウ平均5分足 バイデン大統領の「景気後退は避けられる」との発言もあった様で…
積立投資を増額する決定をした理由について書いています。米国市場を中心に株価が乱高下していますが、実体経済や企業業績は大きく変化していません。過剰反応しているように見えるので、淡々と積立を継続するのが良いと考えています。
みずほフィナンシャルグループから、配当金の連絡が届きました。みずほフィナンシャルグループは、東証プライム上場企業で社員は54,492名です。1999年12月に第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行が経営統合してみずほグループを発足しました。こ
6月15日に岸田文雄総理は年末までに「所得倍増プラン」を策定すると明らかにしました。 ・NISA制度 ・iDeCo 岸田総理が掲げる新しい資本主義の所得倍増計画にはこの2つの制度を使うことが目玉のひとつです。そして、今回策定することを明らかにした所得倍増プランでも触れられるのではないかと、非常に注目が集まっています。 NISA制度については「つみたてNISAよりも少ない積立額で長期運用する、新つみたてNISAの創設」を私は予想しています。 ・個人金融資産2,000兆円を貯蓄から投資へシフトさせたい ・一億総株主 岸田総理が金融政策で触れているこのようなことを考えると、多くの人に使うことができる株式投資の仕組み作りが必要だからですね。 そして、貯蓄から投資へのシフトをNISA制度以外で試みるのであれば、iDeCoに関しても何か目新しいことをする必要があります。 今回は、岸田総理が掲げる所得倍増プランについて、iDeCoの変更点を予想していきたいと思います。 出典 iDeCo公式サイト
すっかり、ブログをご無沙汰しておりました。 日本株は、買いたい株は高くなってしまって手が出ず。。。ネオモバの未単元株の定期買付にお任せで放置。 特に、日本株は、米国株が暴落しても、あまり下がらず、特に、欲しい株は、どんどん高値更新とか上がって行ってしまって、、、(T_T) 日本株の売買から遠ざかっている間に、、、 「くりっく株365」という指数取引に手を出してしまい、 危うく死にかけていたところ、この暴落で、命拾いして生還いたしました。('◇')ゞ 半年ほど前に「くりっく株365」に出会っておりました。 「指数トレードだから、先物みたいなとんでもない動きはしないよね~?」 と思って、始めたんで…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+475.09円の26,246.31円でした。 ダウ先物の堅調な値動きに影響され、日経先物もしっかりとした値動き。 先物の強さをそのまま持ってきて、26,000円を超えてのスタート。 その後も前場は徐々に上げ幅を拡大しながらの動き。 後場寄りもしっかり。 一時は600円を超える上昇を見せてくれました。 大引け前は多少売られましたが、それでも久しぶりの上げ幅。 日経平均5分足 実にプライム市場の1,838銘柄の内、1,719銘柄が上昇するという全面高の1日。 上昇してくれる。とは希望…
6月20日は、8ペアにエントリー、2ペアを決済して+3万円の利益確定。含み損益は▲181万円本日は、日経平均の力の弱さを見せつけられました。小高く寄り付いたかと思えば、それを維持できずにズルズルと売りに押される展開。寄付きから▲500円程も下げてました。私のポートフォ
昨夜、こんなYouTubeを見つけてしまいました💦 私が知ってるNYには、こんな超高層で鉛筆みたいに細いビルは、無かったですが、技術の進歩で、最近のマンハッタンは、細くて超高層のタワマンが、乱立し始めているようです。 マンハッタンは、岩盤で出来ていて、地震がないと言われているので、こんな超高層ビルを建てることが出来るんですね。 オフィスビルかと思っていたら、タワマンが多いんですね~。 80階建てとか、凄い!! 東京タワーのてっぺんで暮らしてる感じでしょうか??(≧▽≦) その超富裕層向けの超高層タワマンの内部が紹介されたYouTubeを発見!! 度肝を抜かれます!! 日本人の想像をはるかに超え…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−191.78円の25,771.22円でした。 前週末のダウ平均が微幅−で終わり、引け味もそれ程悪く無かったので、今日は反発するかと思いきや期待外れの相場でした。 寄り付きは26,100円台と節目を超えて寄り付きましたが、見事な寄り天。 ただ売り場を与えただけの様な感じでどんどん下落していき、前引けの値段は25,500円台と400円超安まで売られました。 ダウ先物も同じ時間に下落しているので、いつも通り付き合ってあげた様です。 後場寄りからは多少戻した言っても、安値圏で揉み合ったま…
投資資金を追加しましたコツコツと貯めていた余剰金がまとまった額となりましたので投資資金として元本追加しました。今回の投資資金への追加額は20万円になります。もう少し積み立ててから大きく元本追加することも考えましたが、私の場合はもともとの資産
たけびしから、配当金の連絡が届きました。たけびしは、東証プライム上場企業です。三菱電機系の商社で、FA機器を主力に半導体、電子デバイス、医療機器を扱う技術系商社という位置づけです。三菱以外でも6割超あり幅広いです。本社は京都にあり、従業員8
2022年2月に楽天証券からポイント改正の発表を受けて告知されていた、楽天キャッシュを使っての投資信託積立の設定が6月19日から開始できるようになっています。 楽天証券では現在、投資信託の積立を楽天カードで行えば、積立金額の1%をポイント還元するサービスと展開しています。(積立金額の上限は5万円/月) しかし、9月積立分から還元されるポイントが0.2%になります。その代替策として提供することが決まっているのが「楽天キャッシュ」での投信積立です。 ・楽天クレジットカードで楽天キャッシュを購入 ・楽天キャッシュを楽天証券に引き落とし ・引き落とした楽天キャッシュで投信積立をする 今まで楽天証券と楽天カードを紐付けて自動で投信積立を行っていた投資家はこの変更をする必要があるということです。設定変更は7月12日までに済ませておく必要があります。
6月17日は、4ペアにエントリー、決済無し。含み損益は▲102万円含み損がモリモリ拡大中です。日経平均は2万6千円をギリギリ守れずアウト!私のポートフォリオも含み損▲100万円をギリギリ守れずアウト!あまりマーケットは良い状況ではありません。いつ爆発的な損を喰らうの
投資成績が低迷している時のヒントにつてまとめました。株式投資が低調でも他の資産は好調ということは多々あります。相場の先行きが不透明な時ほど分散投資を意識したいですね。投資が難しいと思う時は、自分に原因がある時が大半です。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年6月第3週(24W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 6月第3週(24W)の確定損益・累...
この記事ではOtherside(アザーサイド)への投資方法を知りたい人向け。というのも、自分含め、多くの投資家はメタバース関連の情報は知っただけで終わってしまい、非常にもったいないと感じてます。チャンスを逃してるかもな~と。そこで今回の記事では、投資目線でOtherside(アザーサイド)への投資方法を解説します。
JALUXのグランバザールに初めて行ってきました2日目なのであまり期待せず、雰囲気だけでもーと思いましたが、ですかいシリーズ全部揃ってたので買いました安ーい!…
今日の相場 日経平均 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 日本市場は、土曜日の為お休み。 ダウ平均 17日のダウ平均は−38.29ドルの29,888.78ドルでした。 寄り付きは前日終値とほぼ同じ値段。 流石に30,000ドルより下では押し目買いも入りやすいのか、30,150ドル程まで一気に上げ幅を拡大。 その後も上値を追って行くかと思いきや、一気に売り込まれ、29,650ドルまで急落。 少し反発する動きを見せて、午後には30,000ドル台で揉み合いへ。 なんとか30,000ドル台で引けると思っていたら、大引け間際に売りに押されて大引け。 ダウ平均5分足 それに対して、ナスダッ…
今週の保有株含み損益は -224,503円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -139,942円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は2件の売買実績がありました今週は2件の売買実績がありました。カー...
6月2日にもらったQYLDの分配金について簡単にまとめました。 分配金は月2万円をキープ。 住宅ローン、新築での家具家電の購入、車買い替え、株買いたい欲、わたくし的金融危機をどう乗り越えるか・・・
今回は投資について書き綴ります。 日米ともに、現在、株式市場は停滞しています。 予想通り、米連邦準備理事会(FRB)が 27年ぶりである 0.75%の大幅利上げに踏み切りました。 大幅の市場関係者の直近での予想 通りであったため、それほど 株式市場へ大きなインパクトとは なりませんでした。 現時点で、急速に物価が上昇している 傾向に対して、 その歯止め対策として、金利を大幅に上げて インフレに先手を打つ構えを市場に示しました。 先行で対応することで、インフレによる 経済状況の悪化が短期間で収束することが できれば、今後の株式市場の見通しは 明るいものとなります。 世界中の政府当局等による、 コ…
エレベーターコミュニケーションズIPOの初値予想!仮条件は強気
LIFE CREATEのIPO初値予想!仮条件は下振れ
IACEトラベルIPOの初値は公開価格割れ!まさにブラックマンデー!
TOPIX【998405.T】
(株)あみやき亭【2753.T】
関西電力(株)【9503.T】
VIX短期先物指数ETF【318A.T】
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306.T】
IACEトラベルIPO上場直前の初値予想!公開価格を守れるか!?
デジタルグリッドIPOの初値予想!仮条件はやや弱気
エレベーターコミュニケーションズIPOのBBスタンスとIPO評価!昇降機IPO
キッズウェル・バイオ(株)【4584.T】
エレベーターコミュニケーションズ(株)【353A.S】
(株)LIFE CREATE【352A.T】
デジタルグリッド(株)【350A.T】
通信量の利用制限なく安く抑える方法として言われているのが、楽天モバイルとmineoの両方を使う方法です。 ・楽天モバイルは月間1GBまでの使用量であれば0円 ・楽天リンクの通話は0円 ・mineoのシングルプラン(データ通信1GBのみ)であれば月間880円 ・mineoのパケット放題plus(中速データ通信1.5Mbps使い放題)で月間385円 ※3日間で10GBになると使用制限あり これを使えば、月間1,265円で電話とデータ通信を気にすることなく使うことができるという方法です。
高配当株に投資すると、定期的に配当金が入金されます。これは、最初に投資したお金の一部を少しずつ回収している、とも言えます。例えば、最初に100万円を投資したとします。その後、株価が下がって90万円になったとしても、それまでに受け取った配当金
こんにちは何日かあいてしまいましたが、ダブルインバースを売ったくらいで全体的にはダダ下がり週間でしたそろそろ下げ止まって欲しいーマック🍔が今月権利なのに久し…
ひろぎんホールディングスから、配当金の連絡が届きました。ひろぎんホールディングスは、東証プライム上場企業です。広島に本社のある、社員3,870名の会社です。地方銀行では上位の広島銀行が中核です。2020年10月に上場したばかりですが、株主優
日本株に対する方針を変更して全売却を実施しました。円安の進行が著しく、主要プレーヤーである外国人投資家の動向が読めなくなったことが理由です。年末までには日経平均株価は3万円弱になると予想していますが、秋口に再下落も想定しています。
所得倍増プラン 6月15日に岸田文雄総理は年末までに「所得倍増プラン」を策定すると明らかにしました。 ・NISA制度 ・iDeCo 岸田総理が掲げる所得倍増計画には、この2つの制度改革が目玉のひとつであることは時折触れられることからも明らかです。そのため、年末に策定する「所得倍増プラン」でどのように触れられるのかは個人的には非常に楽しみですね。 しかし、岸田総理の経済政策というのは二転三転することが多く、一貫性がありません。 ※実際に自民党総裁選挙の際、立候補者は将来的な増税には賛成をしていましたが、金融所得課税に積極的に触れていたのは高市早苗氏だけだったと記憶しています。 ・株式譲渡益や配当金の税率を上げる ・自社株買いの規制 岸田総理は就任当初から、このような金融所得課税強化に触れるような発言があり、その度に株式市場は敏感に反応して岸田ショックと言われていました。 ・金融所得課税を現行の20%から25%に引き上げる このように発言した直後に株式市場は大きく値を下げ、すぐに金融所得課税はすぐに行わないことを明らかにするなど、金融政策が不透明だということです。 しかし、年末に策定する「所得倍増プラン」でどのように触れられるのかは個人的には非常に楽しみですね。今回は、岸田総理が年末までに策定を進めている所得倍増プランについてNISA制度の点から予想してみたいと思います。 出典 金融庁 NISA特設ウェブサイト
今日相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日相場 ダウ平均 16日のダウ平均は−741.46ドルの29,927.07ドルでした。 昨日、スイス中銀が予想外の利上げを発表した事により、欧州市場が急落。 市場にとって相当のネガティブサプライズだった様で、日米共に先物市場が暴落。 特に反発の動きも無く、寄り付きから節目の30,500ドルを下回りながらのスタート。 その後も一瞬で急落。 30,000ドルすらも割り込みながら、揉み合い相場へ。 30,000ドルに上値を抑えられ、上抜ける力も無く‥ 結局大引け間際に一段と売られて30,000ドルを回復出来ず。 ダウ平均5分…
ゆうちょ銀行より配当金 ゆうちょ銀行(7182)より配当金が振り込まれました。 1株あたりの配当金額は50円 200株保有分です。 中間はなく期末一括配当でした。 コロナの影響などで市場が不透明な間は期末配当1回の方針とかかれています。 お楽しみは年1回だけれどもらったときは金額が大きくてちょっと嬉しいかも… 今日の終値は996円 配当金50円だと利回り5%を超えています。 今のところは… 結局保有で… 今年の2月の中旬にドカーンと下げていたのでキャピタルゲイン狙いで購入。 3月の権利月には上がるのでは~と思っていたのが… 想定通りに上がらず結局は権利をとり、さらに下がったところで追加するとい…
6月16日は、4ペアにエントリー、決済無し。含み損益は▲99万円本日は朝方、今までの下落を少しでも取り戻すかのごとく日経平均は+600円と大幅な上昇となりましたが、徐々に下げ足を強め、終わってみれば+100円が精一杯といった感じで終了。私のポートフォリオは朝から大きな
6月13日の米国株式市場でS&P500が3.9%安となり、今年の1月3日につけた過去最高値から21.8%下落することとなりました。 直近高値から20%以上の値を下げることを弱気相場と言い、今回のS&P500の下落は弱気相場入りしたことを示しています。 ・物価高 ・利上げ ・原油高 ・景気先行きの懸念 ・ウクライナ情勢 様々な要因が重なり合って弱気相場となりましたが、その中でも顕著なのがNasdaqをはじめとするハイテク株の落ち込みが大きな要因であることは間違いないと言ってよいですね。 ここ10年間の米国株式の成長を支えてきたハイテク株の成長に陰りが見えるということです。 時価総額の大きい株式のウェートが大きいS&P500やNasdaq100などはその影響をもろに受けているため、ハイテク株が大きく下落を続ければ、他の業種の業績がよくてもかばーしきれないということです。 出典 Googleファイナンス S&P500
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 15日のダウ平均は+303.70ドルの30,668.53ドルでした。 FOMCが場中に発表とあって、−圏で推移するかと思いきや、寄り付きからギャップアップスタートして堅調な値動き。 注目のFOMCですが‥ 1994年以来の利上げ幅となる0.75%でした。 しかし、ここ1週間でフェドウォッチの織り込みが90%を超えていた事もあり、動揺は見られず。 FRBのインフレを抑える強気な姿勢も評価され、米市場は一度売られた後、鋭く上昇。 一時は600ドルを超える上げ幅になりましたが、31,000ドル…
オリックスから、配当金の連絡が届きました。オリックスは、東証プライム上場企業です。東京と大阪に本社のある社員33140名規模の多角的企業です。1964年にリース事業からスタートして関連する分野に事業を展開し、常に進化し続けてきました。現在は
6月15日は、2ペアにエントリー、1ペアを決済して+1.5万円の利益確定。含み損益は▲110万円今日の負けは酷かったです。力なくダラダラ下げ続ける展開。サヤが一向に閉じず、バンドウォークしているペアが存在してます。この1ペアで▲70万円ですから目も当てられません。4月あ
6月14日は、新規エントリー無し。3ペアを決済して+17万の利益確定。含み損益は▲82万円マーケットは急速に調整が進んでおります。9日終値は28,189円と良いムードだったのですが、たった3日間で1,500円以上の下落。私のポートフォリオは、なんとか持ちこたえておりますが、流
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 14日のダウ平均は−151.91ドルの30,364.83ドルでした。 ダウ先物は小じっかりした動きをしていたので、ほんの少しギャップアップスタート。 しかし、良かったのも最初の1時間だけ。 サポートの30,500ドルを割り込んだ後は、逆にレジスタンスになる教科書通りの動き。 FOMC前という事もあり、買いが入る方が逆に難しいので、仕方がないですね。 ダウ平均5分足 そんな中でもナスダックは5日振りの微幅+。 流石に値頃感が出たのか、アップルやマイクロソフトは上がった様です。 日経平均 日…
この記事はARK(アーク)社のETFを買いたいひと向けの記事。この記事では、ARK社のETFを買える証券会社、ARK(アーク)社のETFの概要をまとめます。さらに記事の後半では、ARK社のETFのパフォーマンスについても振り返り、キャシーウッドさんが次に見据える投資対象についても紹介します。
月に33万円ほどスワップ金利を受け取ってる FXスイングトレード手法 FX口座に1000万円いれて、トルコリラ100枚持ってる 1枚あたり1日あたりのスワップが110円なので、 月に33万円ほどスワップ金利を受け取ってるFXチャート徹底攻略トレード手法必勝法比較サイト高勝率ルールで為替取引を 市況2まとめFXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFXトレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるトレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルールとは。
ハイレバスキャルピングなら100万からでも能力さえあれば半年程度で億行くからな FXスキャルピング手法 市況2chFXトレード手法まとめ 市況2まとめFXトレーダーな俺 専ハイレバスキャは100万からでも 能力さえあれば半年程度で億行くからな 資産が上昇すればする程、なんの痛みもなく損義理出来るようになるから 相場に一切恐怖心持たずに、機会損失せずにエントリーしまくれるから回転率が異常に高くなる 1日張り付いてれば、小さい損失を吹っ飛ばせるようなトレンドが必ず数回発生する そのトレンドの基点というのは 必ず逆張りのポイントが基点となって大きく動く それはトレンドと言う物は、どちらかに動くと見せかけてそれが騙しになり トレンドの基点となる だからハイレバスキャが最強 NYクローズを軸として、そこから延々とハイレバの逆張りをする いつか必ずデカイトレンドを掴める
ぬこ氏のMTF一目均衡表スキャルピング手法 FXスキャルピング手法 市況2chFXトレード手法まとめ 市況2まとめFXトレーダーな俺 例えば上げの30分雲と下げの1時間雲がうまく重複しているときは 30分雲から上抜けたと同時に1時間雲の下げが働き 1時間雲から下抜けたら30分雲が上げるという連鎖が起こる これはマリオ無限1UPのようにうまくいけば数ピピの 売り買いを繰り返すことによってかなり稼ぐことが可能になる またそういう位置に無理やりチャートを持って行くこともよくある
【市況2まとめ】FX投資で稼ぐ儲かる手法とは?FX自動売買バックテスト原資140倍になった(´ω`) 裏技的FX手法 市況2まとめFXトレーダーな俺 。専業トレーダーから学ぶFX裁量トレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるMT4トレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせなど掲載。最強の勝てるルール教えます。
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は私の利用しているFX自動売買「トラリピ」の運用実績について紹介させていただきます。 FX自動売買とはなにか?トラリピとは? F...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪