海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
アステナホールディングス(8095)から選んでいた優待品が届きました🙂
娘のブームと昨日の売買
アラカンだってNISA+436,522円
ヤマハ発動機(7272)から選んでいた12月権利の優待品が届きました🙂
日本株だけで中長期株式投資|2025年4月18日、世界経済は分離
今日のしょぼトレ!いったん、整理してから編
ダブルエー(7683)から注文した靴が届きました🙂
今日のしょぼトレ!うわさで買って怖くて売る編
全米持ち株&ETF ー200万越えまだ真っ暗闇ですね?(笑) 今年はギブかしらね 知らんけど!!!
クロスプラス(3320)から1月権利の優待案内が届きました🙂と、クロスプラスさんの神対応💖
ダブルエー(7683)から1月権利の優待案内が届きました🙂
『配当マシーン』スターアジア投資法人さん 嬉しいわね
初めての持ち株決算発表
バリューHR(6078)から12月権利のポイントが付与されました🙂
注目株を見てみたら
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【3月第4週】 2025/3/21日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【3月第5週】 2025/3/28日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第1週】 2025/4/4日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第2週】 2025/4/11日時点
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第3週】 2025/4/18日時点
今週のデイトレード反省会(先週から一変して)
寄り付きだけだったけど(2025/4/18のデイトレード記録)
強気相場に乗れず(2025/4/17のデイトレード記録)
毎日1株投資 積水ハウス1株 双日1株 現在88万円
退院(2025/4/16のデイトレード記録)
やることがない(2025/4/15のデイトレード記録)
早く退院したい(2025/4/14のデイトレード記録)
株価大暴落中! 守備型から攻撃型の布陣に変更。三井住友FGに一点集中するために、売れるもの全部売却してマイナス 21万円。それでもまだ今年は利益が +329万円。バンダの週間株式日記(3月6日)
今週のデイトレード反省会(カオスに包まれる世界)
入院してもデイトレ(2025/4/11のデイトレード)
個別株を複数保有している場合、全ての銘柄で含み益が出ている状態を維持することは非常に困難です。10銘柄購入すれば3つの銘柄は含み損を抱えることになる、ぐらいは当たり前と言ってよいということです。 ・配当目的 ・株主優待目的 このようなことが魅力で購入したのであればなおさらですね。短期売買のために購入した銘柄であれば、損切ラインを決めてスパッと売ることができるのでしょうが、長期保有前提で購入した銘柄が、長期間含み損を抱えているのは気持ちのよいものではありません。 ・配当目的なので株価の値下がりは問題ではない ・株主優待目的なので株主優待が維持されればよい このように思っていても、購入時よりも株価が下がっていると損切したくなるのが投資家心理です。
おかげさまで当ホームページも月間でのユニークユーザ訪問数が150名に到達しました。日頃から本ページをご覧頂いている方、ブログランキングサイト等から興味を持っていただいた方、軽い気持ちで覗いてくれた方、皆様本当にありがとうございます。肝心の記
LINE証券でひとかぶずつ 先日イオンモールからいただいた配当金1.993円はすぐに LINE証券に移しJT(2914)をひとかぶ買いました。 少しずつ買っているJTですが47株になりましたよ! 私のLINE証券に貢献してくれたのは… LINEpayカード(クレカ)での買い物で付与されるポイント。 買い物の数日後には反映されるのでせっせとLINE証券に移して株の購入に あたていたのですが今日の200円分がカード使用分としての最後になりました。 LINEpayカードが出た頃は還元率3%でした! 昨年の5月からは2%になり… 今年の5月からはついに1%になりましたので残念ながらさようなら。 メイン…
「副業としてSTEPNを始めようかな。副収入を作りたい気持ちは強いけど、STEPNって本当に稼げるのかな?」こういった疑問に答えます。本記事では、副業としてSTEPNをおすすめする理由と始め方の手順を解説します。更には、初心者からのよくある疑問『初期費用、税金、効率よく稼ぐコツ』にも触れて不安を解消します。
為替ヘッジでもしていない限り、国際分散投資に為替リスクは不可避。円の価値が相対的に下がる円安局面では海外の指数に連動するインデックスファンドは基準価額が円安分だけ上昇します。あまりに大きな為替変動があった年の運用パフォーマンス評価は日本円の価値変動も鑑みて評価すべきかも知れません。
先月4/18にはストップ高になりましたクレディセゾンを売却しました!詳細はこちら(保有期間:約5か月)👇 取得日:2021年12月10日 取得単価:1,166円(取得額:116,600円) 売却日:2022/5/2 売却単価:1,518円(売却額:151,800円) 損益:+35,200円 損益率:+30.19%☺ 譲渡益税:7,150円 税引後損益:+28,050円 プラスで、3月に権利確定しておりますので、6月くらいに配当が入るかと思います(*'ω'*)
今は資産運用がかつてないほどのブームになっています。 ・国からの後押し ・投資環境が整ってきている 資産運用がブームになっているのは、主にこのような理由が挙げられますね。 ・NISA ・iDeCo 国からの後押しとしてはこの2点が挙げられます。投資手法を問わず、まずは非課税枠を使い切ることからはじめることが資産運用のスタンダードと言えますね。 また、確定申告が電子化され、配当控除や外国税額控除が格段にしやすくなっていることが、さらに資産運用の裾野をひろげています。 ・ネット証券 ・スマートフォンの普及 ネット証券会社とスマートフォンの普及によって、投資環境は大きな変貌を遂げています。
マクドナルドから、株主優待が届きました。さあ、マックいくぞ!【株主優待】マクドナルド 【バーガーとサイドとドリンクが1枚になった引き換え券が6枚セット】マクドナルドの株主優待は、バーガーとサイドとドリンクが1枚になった引き換え券が6枚セット
日本株への投資に対する考察。日本市場は過去と比べて割安水準(PER)なので3月・4月と強気に投資をしました。年内の反発を見込んでの買付ですが、短期的な株価上昇には暗雲が立ち込めています。今後の投資について考えをまとめました。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年4月第5週(17W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 4月第5週(17W)の確定損益・累...
5月初日の相場は、米主要の3指数揃っての小幅高となった。アノマリーを覆す大きな下落で4月は終了したための自律反発と見られる。ただし強い買いが入ったのはマーケット終盤で、軟調な時間が長く続いた。軟調だった原因は大きく2つあると考えられる。①F
米国株投資ブログ2022年5月のポートフォリオ資産公開します。米国株ETFの他仮想通貨(暗号資産)のビットコイン、イーサリアムの積立金の評価額も公開中です。
STEPN(ステップン)で稼いだ仮想通貨をバイナンスでステーキングしてみました。この記事ではその手順をご紹介します。同じようにSTEPNで稼ぎながら「利確後の資金をどこで運用しようかな?」と思ってるひとは、バイナンスで低リスクに運用するのをおすすめします。利回りは10%を超えますし、銀行に預けるよりもお得ですよ。
マイペースOL、新しい銘柄(ニチリン)を取得いたしました~(^^)/ ニチリンは高配当+優待がございますので、ブログで紹介したいと思います♪ 権利確定は6月&12月です、クオカードの優待は12月に権利確定です~(*'ω'*)
株式投資でインデックス投資と並んで人気があるのが高配当株投資です。 ・配当利回りが高い(4~5%以上) ・安定したキャッシュフローがある ・株価に一喜一憂しない 高配当株投資にはこのようなメリットがあるからですね。配当利回りの高い株式を保有しておくだけで、安定したキャッシュフローがあるのが大きな魅力ですね。
今回は、誰でもできる20分で3000円稼ぐ方法について解説していきます。 結論から言うと「みんなの銀行」で口座開設する際
4月にキリンの優待が届きました~っ そして、しばらくマイナスだった株価が最近プラ転しましたよ(*^^)v 株主優待のビールもらって、配当もらって、株価がプラ転したのでマイペースOLご機嫌です(⌒▽⌒)アハハ!
2022年4月度運用成績運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,188,834円 損益(含み損益込) +53,410円 <過去の運用成績はこちら>取引実績株式売買取引取引の実績です。先月は10件売買......
米国ではこれから利上げがどんどん進んででいきますが、市場金利が上がると債券価格は下がります。なんとなくわかるけど、なんとなくしかわからないという方も多いのではないでしょうか?今日はその仕組みについて見ていきたいと思います。【今旬の金利のお話
私はお金の使い方について下手だと判明しました。資産運用は目標金額に達成したのですが、お金によって得られて選択肢を活用できていません。私は投資やマネー関連については一定の知識があるのですが、それ以外については情弱です。
株式投資は基本的にゼロサムゲームだと言われています。ゼロサムゲームとは、参加者の得点と失点の合計がゼロになるゲームのことです。 ・50万円利益を得た人がいれば、50万円損した人がいる ・1人が100万円儲けたら、10人が10万円損をしている このような性質を持っているということです。株式投資家だけで見ればプラスマイナスがゼロになるのですが、ここに証券会社への手数料などが入ってくることを勘案すると、実質的にはマイナスサムゲームと言ってよいかもしれません。 ・50万円の利益を得た人がいれば、60万円損をした人がいる ・差額の10万円は胴元(証券会社など)の取り分 このように考えるのが自然といってよいですね。しかし、長期のインデックス投資に関して言えば、参加者全員が利益を得ることができるプラスサムゲームになる可能性があるということです。
2022年4月27.28日に $QYLD からもらった分配金について、簡単にまとめました。 円安を気にしすぎることなく、買いたいときに買う!
4/18の相場は~っと
損切りの大切さを教えてください。
4/19 先週まとめ 新興グロースとIPOが好調
【株式売買】半導体逆風のなか、あえてAMDを買ってみた(2025年4月第3週)
【反動の0増21減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/04/19
今週の相場について
【累進配当】ビール好きな人におすすめ!な銘柄の紹介
トレードノート 楽天ダブルインバースを買いました
エコラボ(Ecolab Inc.)の企業分析
【 2025 / 4 / 19 】デイトレ今週の反省 (負け)
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月17日
NTT株を一部売却
4月3週目のドレード記録
関税政策の市場影響を引き続き注視
娘のブームと昨日の売買
イオンモールより配当金 100株分。税引き後で1,993円振り込まれるそうです。 3月の下旬に下方修正の記事を読んで売却したのですっかり忘れていました。 dkanapkurashi.hatenablog.com 私が売却した後に上昇していってまたまた失敗したのかと思っていましたが… 4/7の決算発表の後はドンっと下落していきました。 売却前1,626円で保有していたので1,600円をわっている現在は買いもどしたほうがいいのか?と考えてはいるのですが… 連休やらなんやらでなかなかふんぎりがつかず。 最近は購入するにもずいぶんと考えるようになりました。 買った後にドンドン下がっていくのをいろいろな…
AmazonではKindle本が最大70%オフのKindle本ゴールデンウィークセールを実施していますよ。なお、今回ご紹介する夏キャンペーンは2022年5月12日(木)までとなっていますので購入を検討している方は買い逃しにお気をつけくださいね。
私もアラフォーで、65歳までには約20年あるのですが、実際に今65歳になっているみなさんが、ご自分の資金に関してどのように感じているか、満足しているのか気になりましたので、調べてみました。皆さんは、ご自分が65歳という年金をもらえる年齢にな
株式投資は主に2種類に分けることができます。 ・短期投資 ・長期投資 どちらとも明確な定義付けはされていませんね。特に、長期投資は5年間すれば十分長期投資になると考えられていましたが、現代の感覚においてはもっと長くなっていますね。 つみたてNISAやイデコなどの税制優遇制度を考えると最低でも10年~20年、というのが長期投資の目安となっているのではないでしょうか。 短期投資、長期投資のどちらに力を入れているかは個人の考え方や属性、目標によって異なります。 短期投資と長期投資のどちらがより優れているということはありません。どちらにもメリットとデメリットが存在します。 しかし、投資の難易度については、ある程度の答えが出ています。短期投資は難易度が高く、難易度が低いのは長期投資です。これは、周囲の投資家の状況や自分の投資成績を見ていても明らかです。 しかし、短期投資は難易度が高いのですが、上手に付き合えば資産運用効率を高めてくれるものなのは間違いがありません。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪