海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
エイチームホールディングス(3662)株主優待 500株以上保有で10,000円分のQUOカード(1月・7月末優待)
【優待廃止】内外トランスライン(9384)株主優待 取得株数に応じたオリジナルカタログ(12月末優待)
2025年4月 株主優待取得結果:11銘柄(現物8銘柄と一般クロス3銘柄 合計で11銘柄の権利確定)備忘録
ポーラ・オルビスHD(4927)から株主優待の案内が到着しました!
【4月優待の結果】合計9銘柄(16個)取得でフィニッシュ!
我が家の定番が到着♪ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
【現渡注文完了…】4月株主優待権利取得結果を発表!りーえるさんの取得銘柄数は…
ヤマハ発動機(7272)から株主優待案内が到着しました!
ガチャ半分失敗!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
【カタログ掲載】保有年数に応じたカタログギフト 株主優待 フェリシモ(3396)【2024年8月優待】
【カタログ掲載】優待券のほか食品系が豊富に掲載されたカタログ 株主優待 サーラコーポレーション(2734)【2024年11月優待】
優待到着/タマホーム
優待到着/都築電気
優待案内到着/フジオフードグループ本社
優待到着/セブン&アイホールディングス
「僕の夢」レクサスNX・英語・自由|20代投資家が描く未来像
【『Sell in May』(5月に売れ)に惑わされないで!】
【投資の神様が引退】ウォーレン・バフェット氏、2025年末にCEO退任へ|後継はアベル氏に決定
運用資産が日々変動
【楽天証券】テスタさんの口座が乗っ取られた理由【戦況報告】2025年5月2日終値現在
2025年4月noつみたて状況
2025年3月noつみたて状況
どんどん下がる
2025年2月noつみたて状況
2025年1月noつみたて状況
2024年12月noつみたて状況
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.05.03 資産を守ろう👮
【+23万】5/3 NISA投資週間成績【S&P500 9連騰】
【保存版】FIREを達成する5つのステップ |20代の僕が実際に取り組んでいる方法を公開!
2025年4月の投資実績~減り続ける資産(汗)~
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) okay…
IPO投資で効果的に当選を狙う口座開設の順番を教えます。当記事では、IPO投資に必要な証券会社と当選に近づく口座開設の順番をまとめました。『これからIPOを始めたい人』や『成果が出ない人』は是非ご覧ください。
こんばんは、10月第1週のポートフォリオをまとめました。 取得価格:1,066万円評価額 :1,019万円評価損益: -47万円(-4.4%)(前週比): -8万円 前週と比較す...
コロナ禍で優待中止や改悪のニュースが流れる中で優待新設は嬉しいニュースですね。100株でもカタログギフト2,500円相当がもらえますのでお得です!また抽選優待も用意されているので野球ファンには嬉しい優待になりそうです。
こんにちはー、3点です!!いつの間にか10月終わってしまいました!皆さん、タイ株の状況はいかがでしょうか?毎日毎日、下落下落・・で中々ストレスフルな生活になっていないでしょうか?3点も同様に厳しい状況になってますので、公開して行きたいと思い
2020年9月現在、仮想通貨市場に大量の資金が流入してきた影響を受け価格が大幅上昇中です。チャートを見ていると「価格」にばかり気を取られがちですが、通貨としての「価値」はそこまであるのでしょうか?実店舗ではほとんど使うことができず、価格変動
無理なく、無駄なくコツコツと 今回は節約について書き綴ります。 お金の資金を確保するにはどうすれば良いでしょうか? 収入ー支出=資金 収入増は、本業における、収入増あるいは、副業収入による増加、投資配当による増加 がありますね。 かなり、副業が一般的になってきましたが、副収入を得るまでになるには そんなに簡単ではありませんよね。 そうなってくると、支出減になりますね。 企業が業績が厳しくなると経費削減、固定費削減に走りますが、 これは、数字の減少が真水としてそのまま利益に効いてくることと、 自分たちでコントロールできるからですね。 うまく、支出をコントロールしていくことが資金確保に関して重要で…
キャンプブームとコロナショックが同時に起こったこの2年間をスノーピークやカンセキといったアウトドア関連株の株価の動向からみてみました。
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) okay…
こんばんは。今回は10月第1週の取引についてまとめました。いつもはポートフォリオを先にまとめているのですが、証券会社のメンテナンスにより情報取得できなかったため、先に取引状況を掲...
実際に株を買う前に・・・ 「まずはしばらくお気に入り銘柄の株価をチェックしてみよう♪」 と以前の日記で書きました。 検索窓に打ち込めばすぐに株価はチェックできますが、毎回会社名を入れるのも面倒ですよね。 LINE
今回は投資に関して書き綴ります。 ウィルスと共存社会となって、半年。 大きく変わったことと、そうはいっても変わっていないことがあります。 大打撃を受けた業界と、あまり影響を受けなかった業界、 そして恩恵を受けた業界があります。 大打撃を受けた業界は、業態をうまく変容できるかと、 収束にはここ数年かかるだろうと言われていますので、 その間に耐え忍び、変化できるかどうかが鍵になってきます。 そして恩恵を受けた業界の中でもGAFA+M、ネットフリックス、ズーム等は 大きく利益を殖やしたと思いますが、 大事なのは、この状態を継続できるかということです。 GAFA+M,ネットフリックスはマーケットパイが…
新型コロナウィルスの影響は日本経済に大きな影響を与えます。外食産業や観光業への需要が落ち込み、地方の牛肉や果物、魚介類などの特産品が行き場を失っています。そんな中、生産者を応援できる仕組みとして注目されるのが“ふるさと納税”。特に【ふるさと
現在の不労所得状況 8月度の不労所得は13926円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) okay…
オリックスのカタログから選んだハンバーグ↓ JMホールディングスより2,000円相当のお肉セット↓ フジより優待案内↓2,000円相当の自社製品を申し込み…
こんばんは🍙 今日から10月相場がスタートしました。と書き始めたいところでしたが…まさかまさかの東証トラブルでスタートできてません こんなことってあるんです…
2020年9月末時点での投資パフォーマンスと資産の状況。・2020年 月別確定所得・2020年 投資パフォーマンス(ディーツ法)・2020年8月 総資産ポートフォリオ・今月の取引 なし・現物株式 19銘柄 NISA口座 4銘柄評価額合計:44,721,452円(+1,442,076円)評価損益合計:+26,846,788円(+1,442,076円)損益率:+150.2%(+8.1%)・米国株 4銘柄評価額合計:3,788,410円(-171,188円)評価損益合計:+816,612円(-162,169円)損益率:+27.5%(-5.3%...
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 600 -3.6% BTI(NISA) 95 +10.1% ABBV 141 +23.78% ABBV(NISA) 30 +10.42% T 390 -7.98% T(NISA) 50 -11.92% SPYD 380 -5.54% MO 200 -9.68% MO(NISA) 30 -12.43% DGRW 130 +8.11% DFS 100 +52.04% IBM 31 -0.51% IBM(NISA) 21 -6.37% PM 72 +0.82% PFE 12 +7.66% PFE(NISA) 82 -3.45% RPRX 92…
読者様からご質問をいただきました。お金に生きるさんの記事をみて最近投資をはじめました。特にインドに興味がありインドへ投資がしたいのですが方法がわかりません。解説してもらえるとうれしいです。とくにつみたてNISAで投資方法が知りたいです。今回はインドへの投資方法を解説します。
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) okay…
丸三証券は年間幹事数は非常に少ないですが当選実績があります。同一資金での申込が可能ですし、A級銘柄の取り扱いもあります。口座開設費、維持費等は無料です。口座開設しておいてにデメリットはありません。
こんばんはー、3点です!今日は東京証券取引所のシステムダウンは厳しかったですね。せっかくの追い風?だと思うんですが世界的な株高のチャンスに乗れませんでした。明日には回復するとの事なので明日は今日の分含めて、モリッと株高になるといいですね!!
こんばんは。本日は東証のシステム障害により終日売買停止になってしまいましたね。珍しいこともあるものだなと思っていたら、終日の売買停止は初の事態だったようです。 話は変わりますが、...
2025年4月28日~5月2日の検証結果
米国雇用統計通過!(来週は、お楽しみのSQ週!)
2025年5月1日の資産運用結果
2025年4月30日の資産運用結果
米国マイナス成長は、驚くことではない!(トランプのプロパガンダは、行き過ぎだろう!)
本日の米国マーケットは重要だ!
2025年4月28日の資産運用結果
トランプは、単なるおっさんに成り下がるか!(米国は不景気へGO!)
2025年4月25日の資産運用結果
投資塾では、基本を勉強する!(今週は、重要イベントが猛烈に多い!)
現在のメイン戦略は、スプレッド戦略の組み合わせだ!
2025年4月21日~25日の検証結果
東京のインフレの方が米国よりも高いぞ!(早く円高にしろよ!)
2025年4月24日の資産運用結果
2025年4月23日の資産運用結果
さて、海外に10年程くらして、帰国したその後は? その、いきさつは、、、 『「中国広州に駐在するおやじの 日々の生活での疑問、自問自答、ぼやき、など.. その後、4年3ヶ月で日本に本帰国したはずなのに、今なぜか、また、広州に住んでいます。。。。。。。 と言って合計7年3ヶ月の中国でのお勤めを終え、無事生還したのであった。 最近は印度によく出没しています。」 と言っていたら、インドに流れ着いた。』 インドは2年で終わりました。 (写真はなぜか鹿島槍)
今日は、東証システム障害で買おうと決めてたのに 取引き停止で買えませんでした PTSは取引可能とのことで さきほど、買えました! 100株からの株主優待がある ハニーズホールディングス(2792)
こんばんはー、3点です!今日は、アメリカの大統領選挙の討論会の影響がかなり強い1日でした。大統領討論会後、株式市場は各市場大幅安になり、現状はアメリカ市場で反発が起きている状況です!ただ、タイ市場では討論会後の暴落相場の状況で株式市場が終わ
投資の神様バフェットが日本の5大商社に投資を行いました。日本人としては喜ばしいことですが、米国株投資を中心にしている人にとっては注意しておきたい話です。バフェットの行動から個人投資家が考えるべき点について整理してみました。
現在の不労所得状況 8月度の不労所得は13926円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) okay…
SBIネオモバイル証券はIPO銘柄を1株から買付けすることが出来ます。そのため他社と比べて100倍当選確率が上がります。BuySell Technologies(7685)IPOで当選を頂きました!
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪