海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【朝の想定2025-2-21】NY反落、為替が150円割れで先物は160円安─日経平均は三連休前で続落で始まる
【朝の想定2025-2-20】横這い続くNYに対して先物は一時420円安─日経平均は続落でのスタート
【朝の想定2025-2-19】NYは結果ほぼ横這いながらS&P500が高値を更新、先物は変わらず─日経平均は正念場を迎える
【朝の想定2025-2-18】休場のNYで先物はほぼ横這い、日経平均は上下の兆しを探る展開
【朝の想定2025-2-17】週末のNYはまちまち、先物は変わらずも日経平均は上値の重い展開
【成長】こどもは10年でテンバガー⁉子育ても資産形成も長期目線【暴騰】
【朝の想定2025-2-13】CPIが予想を上回りダウは反落、先物は180円高―日経平均はSQ前に続伸でスタート
【朝の想定2025-2-14】NY上昇、先物はほぼ変わらず、SQ迎えた日経平均は続伸期待
【つみたて】投資全体の2025年1月末報告【レバレッジ】
【朝の想定2025-2-12】パウエル議長の慎重な発言でNY市場はまちまち、先物は引き続き上昇して320円高―日経平均は続伸、上抜けに挑戦
【朝の想定2025-2-11】NYは反発、先物160円高は揉み合いの範疇―休日取引は揉みあい継続か
【朝の想定2025-2-10】ダウも先物も続落、日経平均も続落で週初を迎える―日米首脳会談の結果は影響なし?
【仮想通貨】その他投資の2025年1月末現在報告【米個別株】
【投資信託】2300万円運用状況(2025/02/07)
寒い。本当に寒い。(25/02/1W)
2/23 先週まとめ 材料株の循環物色に乗っかり
市場動向とアップル iPhone16eについて
2/21 日経平均は"とりあえず"自律反発
日経平均大幅下落
日本株の相場感と持ち株の決算状況
相互関税の株価への影響とホンダ自社株買いやめないでね
デイトレ投資企画第3弾 32日目 連休前週末なので小さく回して終了
2/20 日経平均大幅下落で環境悪化
デイトレ投資企画第3弾 31日目 日経平均は思っていた以上に下げた
2/19 材料株はぼちぼち動きありなのでそこまで悪くない
デイトレ投資企画第3弾 30日目 今日は全体的に重い展開
2/18 新興グロースしっかりでちょっと安心
デイトレ投資企画第3弾 29日目 後場は重いのがデフォなのか・・・
AOKI HDを買いました
2/17 小型株の後場の失速がちょっと嫌な感じ
日経公式サイトの日経平均プロフィルにて、日経平均採用銘柄の年次データから年次リターンを算出しました。2001年から2021年までで14勝7敗と安定した勝ち越しを見せていますが暴落時は2年連続で大幅マイナスが出ています。この2年連続大幅マイナスに耐えられるようリスク軽減策を講じておくべきでしょう。
皆さん、Reraエポスカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、今、話題になっているようだ。 というわけで、Reraエポスカードについてちょっと調べてみた。 興
日清製粉バーンと上がりました。 ニップンも近いうちにはねるでしょう。 小麦の高騰などで優待狙いも入ってきたりとなかなか面白いですね。 これからの資源、穀物不足を見越して買うのは十分にありですからね。 きょうは安定した相場でしたがいまいちパンチ不足でした。 ロシアとウクライナの協議に期待がありそうで株が上がっています。 またすとんと落とすニュースが来ると思うのでその時に高配当株の買い増…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 3月10日にリビアンオートモーティブ(RIVN)の決算発表がありました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
仮想通貨で税理士に収支計算を丸投げしたくなる理由 投資などをしていると、確定申告の時期が近づくと憂鬱になってくる人も多いと思います。 税理士に丸投げしたくなる理由は、収支計算や確定申告が面倒だからです
[ 市況 ] 3 月 11 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 3 月 14 日の日経平均先物は、前日比 20 円安で寄付くと、午前中は 300 円高から 50 円安の間で上下し、午後は 130 円高から 90 円安の間で上下して、結局 40 円安で取引を終えま...
誰もが支払っている社会保険料。 年金や健康保険といった社会保険は強制加入となっていて、サラリーマンでも個人事業主でも、誰もが支払っているんです。 ここで、確定申告の際に1年間に払った社会保険料を全額所得から控除できるのをご存じでしょうか? 今回はそんな社会保険料控除について、概要から、申告のやり方までお話します。
eMAXIS Slim 式インデックスやeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)などより、ロシア株が除外されました。
韓国が5年ぶりに政権交代となり新大統領に尹錫悦(ユン·ソクヨル)氏が就任することになりました。注目しているのが尹錫悦(ユン·ソクヨル)氏の経済政策です。今回はそんな韓国の株を買う方法をご紹介しましょう。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち+80円-★こちら★サンクス20190円-★こちら★デイズリッチ2019+80円-ロングリッチ2019-+70円...
3月も中旬に差し掛かりましたが、レバナスは爆損中です。今週も楽天証券から、地獄の暴落メールを受信
VポイントカードPrimeは基本1%、日曜日の利用で1.5%、加盟店での利用でさらにお得。WAON POINTへの交換方法が可能で、ウエルシアで毎月20日に利用するとウエル活ができて、ウエル活ユーザー垂涎のカードとなります!VポイントカードはPrimeは①ポイントキャンペーン、②ポイントサイト経由で発行しましょう。
2022年2月度の確定拠出年金の運用成績です。私は企業型の確定拠出年金(401K)に加入しています。会社拠出のみで積み立てを行っていますので、毎月少額の拠出ですがコツコツと積み立てを行ってきています。運用状況確定拠出年金の運用状況です。前月
長期分散投資として購入している、ラテンアメリカ株ETF(ILF)。 現在配当も高く、S&P500もアウトパフォ
ガソリンの値段これからもガンガン上がり続けそうです。 戦闘が長期化していくと産油国は供給安定を狙うよりも不安定にしたほうが儲かります。 という事で輸入に頼る日本は産油国の言いなりで大金払ってボーロボロ。 元売りもガンガン中抜きして儲けを出せばいいです。 そうなるとガソリン代高騰で困るのは輸送企業に車屋にそして車社会で生きている地域の人間。 皆さん忘れていますけどハイブリットになってから…
今週の保有株含み損益は -119,200円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -36,600円 今週の売買実績はありませんでした今週の売買実績はありませんでした。日経平均株価が24,000台に日経平均株...
2022年4月から年金制度で一部改正があります。受給開始年齢、在職中の年金受給、被保険者の適用拡大など様々な変更なんですよ。今回は2022年4月からの年金制度の改正について解説していきます。
熊本県天草市のふるさと納税を見ました。返礼品がおもしろいですね!→熊本県天草市 ふるさと納税(楽天ふるさと納税)牛肉鮮魚セットみかん鶏肉あたりが人気のようです。うん、これはよく分かります。九州のイメージそのままです。...
つい先ほど、東京都からウクライナ情勢に係る緊急対策の内容が発表されました。 本日はその内容を簡単にまとめます。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 3月10日にリビアンオートモーティブ(RIVN)の決算発表がありました。
今から投資を始めようとしている方やサブの口座として利用する場合に最適なLINE証券のメリットやキャンペーン内容について検証していきます。
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、ロシア・ウクライナ紛争の激化や、エネルギー需給の逼迫が世界経済に与える悪影響が警戒され、株価指数は下落しました。 週間変動率 NY ダウ :-1.99%, NASAQ:-3.53%, S&P500:-2.88%...
世界分散投資の魅力について紹介しています。昨今は成長株やレバレッジ型の商品に対して注目が高まっていますが、こららが永久に投資の主役であり続ける保証はありません。過去に一世を風靡した商品も時間経過で衰退してきた事実があります。
【株主優待到着 2025年】ジャム詰め合わせ アヲハタ(株) [2830]
株の話で大盛り上がり!
イルグルム(3690)株主優待 100株以上一律で1,000円分のAmazonギフト券(3月・9月末優待)
いまはこんな感じ
ひよこ
長く保有している銘柄
日精樹脂工業
やよい軒で優待を使った思い出
ベルーナ株主優待
長期で保有!薬局で使用できる優待銘柄の紹介
FOOD & LIFE COMPANIES(3563)の株主優待でデジローの「スシロー」で楽しく回転寿司食べたよ/ザ・ヨコハマフロント店
【株主優待生活】コメダ珈琲店で手作り玉子ドッグとカフェオーレ (株)コメダホールディングス [3543]
ダイコク電機(6430)株主優待 取得株数および保有年数に応じた額のクオカード(9月末優待)
AOKIホールディングスから株主優待届きました
マクドナルドで優待ランチ
YouTube大学の「たくさん早く読める読書術」を視聴し、中田さんがそこで紹介された斎藤孝さんの「大人のための読書の全技術」を読んでみました。斎藤孝さんは、東京大学法学部卒のベストセラー作家であり、明治大学文学部教授であり、TVのメインキャスターもされていた多才な方です。その斎藤孝さん曰く、読書には、2種類あるとのことです。一つ目は、「学習するための読書」、二つ目は、「快楽としての読書」。つまり知り得た情報を活用していくための読書と純粋に楽しむための読書ということです。前者、後者によって、読み方が変わるようです。
中田敦彦さんがTouTube大学で紹介された川下和彦さん、たむらようこさんの著書である「がんばらない戦略」の頑張らなくても、習慣化できる方法について解説。
YouTuberとしても有名な両@リベ大学長が書かれた本屋でも山積みされているベストセラー本です。「バビロン大富豪の教え」で勉強してきた「お金」について、本書では、より現代に即した具体的にどう進めたら良いかが総合的に分かる本だと思います。投資に特化した書籍は多いですが、総合的に「お金」について語られている書籍はあまり見ません。本書を読めば、総合知識が得られる超おすすめ本です。
子供の頃、ワクワクしながら図鑑を見ていた人も多いのではないでしょうか? 今回の「愛読図書室」では、外科医けいゆうとして、「外科医の視点」を運営、累計1000万pvを超え、Twitterのフォロワー8万人の本書の著者が、人体の構造、医学史、健康の常識について深く掘り下げて説明していく、まさに体をめぐる冒険の紹介です。 ぜひ、皆さんもご一読いただき、人体の不思議について勉強されてみてはいかがでしょうか?
本書の著者は、登録者数60万人を超えるYouTuberで、現役のサラリーマンでもあるサラタメさんです。 胃潰瘍になってしまったブラック企業から倍率100倍のホワイト企業に転職を成功させて、ぬくぬくサラリーマン生活をしているサラタメさんが、人生100年時代を生きる全サラリーマンに向けたサラリーマンゲームの攻略本です。
2022年も3月に入り、春の陽気が出てきました。毎月資産の購入計画を立てて、計画通り買うことを目
おはようございます。 パチスロ株です。 本日は最近買っためちゃくちゃオススメ紹介します それは マスク!! このご時世毎日使うものだし やっぱりマスク着けないと外は出れない 毎日着けるものなので 清潔がいいけど洗うマスクはめんどう そんな私のオススメはコレ 【3/14 24時まで限定価格SALE】 全国一律送料無料 1位16冠受賞☆99%遮断 耳が痛くならない不織布マスク マスク 不織布 50枚 不織布 カラー 立体 日本 企画 立体 不織布マスク やわらか メガネが曇りにくい 包装 爽快適 送料無料 【ブラックは予約:3/14-3/18発送予定】価格:393円(税込、送料無料) (2022/…
ロシアのウクライナ侵攻で大きく揺れ動いている株式相場ですが、今回は飲料大手メーカーのキリンHDとコカ・コーラの本決算内容を中心に2銘柄の現状と今後を検証していきます。
バンガード社の2つの米国ETF、VTとVWOの経費率が先日引下げられました。そのため、それらETFにファンドオブファンズ形式で投資する楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)や楽天・新興国株式インデックス・ファンド(楽天VWO)等の信託報酬も自動的に引下げられています。...
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(4,680万円):資産運用初心者ひろこが『30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ』運用開始!:簡単な注文で7週間放置して1.6万円(利回り42%)増えたよ♪ひろこパー
病院や幼稚園に無差別に攻撃をするロシア人。 子供にも容赦しないロシア人にはみなさんどんな感情を持つでしょう。 畏敬の念というよりは蔑みと人間ではないケダモノという感情しかわかないでしょう。 日本にいるロシア人も何をするかわかりませんという気持ちでいないと怖いですね。 皆さん気を付けましょう。 こういう野蛮人で構成されている国家とそれを擁護する国家が世界にはあるわけです。 企業を国有化…
今回は投資について書き綴ります。 ロシアのウクライナ侵攻がどのような形で決着するのか、 見通せない状況です。 ロシアとウクライナの対話が停戦に向け前進しているとの期待 もある中で、ロシア軍の攻撃は拡大しているとの報道も出ており、 展開が読みにくい状況です。 ロシアのウクライナ侵攻が長期化すると、 ロシアへの制裁もより厳しいものとなり、 また同時に商品価格の高騰もより長期化することになります。 もともと米国でインフレ懸念から、 金利引き上げ政策を織り込んでいた状況から、 さらに拍車がかかったように インフレ圧力が強くなっています。 このような状況なので、 世界の経済状況としては大きな岐路に 立っ…
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち▲20円-★こちら★サンクス2019▲400円-★こちら★デイズリッチ2019+470円-ロングリッチ2019-+28...
今回はこれからauカブコム証券のクレカ投信積立開始に備えてauPayカードを作る方のために、届くまでの流れや期間などを解説シていきます。
ネオモバって儲かるの?ネオモバで2年間投資した僕がネオモバで稼いだ利益とポートフォリオを公開します。小遣い投資で資産形成する様子をご紹介します。
ロシアとウクライナの戦争によって、株価を見たくないくらい下落相場が続いています。このような下落相場の時にVTI
投資信託は購入口数に応じた受益権が与えられます。受益権を有している人を受益者と呼びます。用語として誤ってはいないのですが、投資とは利益を受け入れるだけでなく、そこに至るまでのあらゆる不確実性(リスク)を受け入れています。もしあなたが利益にしか目がいっていなければ考えをアップデートしましょう。
仮想通貨の税金について税理士に相談するメリット 仮想通貨の税金について税理士に相談すると、様々なメリットがあります。 複雑な税金の計算を丸投げできる! 税金対策のアドバイスがもらえる! 複雑な税金の計
今日も大きく下げました。 しかし世界景気の減速が確実になるという情報や穀物不足というお話があるのに食品系の値動き弱いですねえ。 商社は絶好調ですねえ。 スズデン買ってAGC売ってという感じでおしまいです。 しかし円安すごいですね。もう有事の日本円はなくなったという事実が国力、防衛力のなさを物語っています。 ロシアのウクライナ侵攻の復興というものが進んでも日本企業がお呼びがかかることはなく…
[ 市況 ] 3 月 10 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 3 月 11 日の日経平均先物は、前日比 330 円安で寄付くと、午前中は 230 円安から 740 円安と下落幅を拡げ、午後は 780 円安から 390 円安と下落幅を縮めて、結局 410 円安で...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 3月10日の明朝にクラウドストライク(CRWD)の決算が発表されました。
セゾン投信が運用する「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」の2本の信託報酬が本日3月11日より0.01%引下げられました。...
インフレ対策にアセットロケーション(資産分散)をしたい人にオススメの『【GSG】iシェアーズ S&P GSCI コモディティ・インデックス・トラスト』について解説します。
ビットバンクでBOBAの取り扱いがスタートします。BOBA!ぜんぜん知らない銘柄でした。驚いております。イーサリアムネットワークの混雑や手数料高騰を避ける。そんな目的があるネットワークだそうです。といっても、いろんなネットワークの目的が「イ
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪