海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ジムで汗、相場で涙!?百十四銀行が爆上げ中…私の悲劇【本日のトレード記録】
7/4 日経平均はかなり重かったけど個別はしっかり利確できました
[2025/07/04]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第5弾 23日目 3日連続ストップ高!
日本製紙より株主優待到着
【朝イチだけはカイでもいいのかな】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250704
7/3 まちまち展開ですが材料株は調整継続
米国雇用統計とNASDAQ先物
日経平均ついに4万円台回復!なのに私は空売り損切りで涙…【本日のトレード記録】
源泉かけ流し!蔵王四季のホテルで極上ステイ&6月のFX成績公開
[2025/07/03]今後の日経平均の見通し
ベランダの紫陽花が心配…日経平均も続落でハラハラ【本日のトレード記録】
割安株は底堅い
デイトレ投資企画第5弾 22日目 2日連続ストップ高!
【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか
【収支報告】勝率9割でも収支は赤字!?|デイトレードで学んだ2025年上半期の教訓
25年6月 資産運用リターン について
【デイトレの記録】2025年7月4日
-今日も噴火しない- 7/4(金) デイトレ結果
2025/07/04 (金) - マヂになるおぢ?
【デイトレの記録】2025年7月3日
-むず相場- 7/3(木) デイトレ結果
2025/07/03 (木) - ラッキーデーおぢ?
-何とかプラ転- 7/2(水) デイトレ結果
【デイトレの記録】2025年7月2日
2025/07/02 (水) - みぞかちゃんに癒されるおぢ?
2025/07/01 (火) - メシウマで一敗おぢ?
【収支報告】米国株は最高値、日本株は調整ムード|7月1日のデイトレ結果
【デイトレの記録】2025年7月1日
-月初相場- 7/1(火) デイトレ結果
最近円安が続いていて、FXで損失出しちゃった泣あとビットコインが値上がりしていたから買ってみたら大きく損しちゃったんだよねー泣そんなギャンブルみたいなことするから!でも人のお金の失敗話って興味ある!笑ブログやYotubeだと「〇億円儲けまし
2021年も始まって1週間だけど、株式市場や仮想通貨市場が盛り上がっているみたいだよね。私は投資をしていないけど資産運用をしている人はウハウハなのかな?どれくらい資産が増えているのかのぞいてみたいな。私32歳で総資産1700万円を突破しまし
最近本屋で見つけた「FIRE 最強の早期リタイア術-最速でお金から自由になれる究極メソッド」って本が気になっているんだよねー。本屋でも大きく取り上げられてるよね。FIRE本の世界的ベストセラーって聞いたことがあるけど、読んだ人の感想も聞いて
(2021年4月19日時点の最新情報に更新) 日本の高配当株投資をしたい方日本の高配当投資でどの銘柄に投資すればよいかわ
昨年トップ3を独占したeMAXIS Slimが今年はオルカンを残して順位を落とす結果に。そこへ返り咲いたのはあの投信。
利益確定って、大事。 ここ2年くらいでようやくまともに投資を始めたんですが、利益確定を全然していませんでした。 保有商品を見て「含み益が+○○%だ!」なんて無邪気に喜んでいたのですが、ドーンと下がれば途端
学歴を手にする理由は何でしょうか? 知識や見識を深めたいということもあるでしょうし 好きな職業を選びたいというのもあるでしょう しかし、親が子に求める学歴な 安定していて高収入を得れる職に就く
私2021年1月2週目を振り返っていきます。先週と比べた資産推移や市場平均との比較をしていきます!本記事を読むメリット30代サラリーマン・社内SEの資産を知ることができます。先週と比較して、資産の増減を知ることができます自身のポートフォリオ
水面下で続くネット証券業界の合併や再編について、私のホームのマネックス証券は今までどんな合併をしてきたか気になったので備忘としてまとめました。2020年12月末までで累計4回の合併をしています。この先どこかを合併するのか、逆に合併されるのか、他社動向も含めて注視していきたいところです。
この記事では、2020年12月の「つみたてNISA」運用実績について書いています。さてさて、12月の株式市場の影響はどうだったのか?含み益は伸ばせているのか?気になる方はぜひご覧ください。各保有ファンドの運用実績についても書いています。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? どこかで誰かの書き込みで見かけた 「長期投資においては、毎日がバーゲンセール」
米国高配当ETFのSPYD・VYM・HDVを買ってみたいんだけど、インデックス投資と違って、タイミング投資が重要って聞い
こんにちは、せーじんです。 ついに、米国の上院選挙と大統領選挙の結果が確定しました。 ともに民主党の勝利となり、トリプルブルーが確定しました。 せーじん嫁大統領選挙は、確定まで長かったね せーじん不正選挙の疑惑があったからね 市場は、見通しが立たないことを嫌います。 大統領選挙後もなかなか新大統領が確定しないことで、株価も上がりきらないモヤモヤする展開でしたが、 このニュースを受けて、株価は急上昇! S&P500は1.59%、ナスダック総合指数は2.56%も上昇しています。 バイデン氏の大統領選挙勝利を議会が認定 大統領選挙について、このような報道がありました。 出典:BloomBer
【VT】(バンガード トータル・ストックETF)特徴を解説します。
先日、会社の先輩とこんな話をしました 先輩「うちの娘(中3)が、学校で株の授業があったらしく株を買いたいと言い出した」 私「素晴らしいことじゃないですか。ぜひやらせましょう!」 先輩「いや、どう
こんにちは、せーじんです。 eスポーツって知ってる? え?eスポーツ? eスポーツっていうのは、コンピューターゲーム(ビデオゲーム)を競技としてとらえたときの言い方なんだよ。要するに、ゲームをスポーツとして扱うってこと。 eスポーツとは eスポーツっていうのは、コンピューターゲーム(ビデオゲーム)を競技としてとらえたときの言い方です。 eスポーツの歴史は長く、1990年代後半から高額な賞金をかけた世界大会が開かれています。 年収が1億円を超えるプロプレイヤーも、このころからいたようです。 2017年10月には、eスポーツが国際オリンピック委員会 (IOC) が開催したサミットでも取り上げられま
楽天ゴールドカードがTwitterのトレンド入りしている!どうやらSPUの内容が変更されるみたいね・・・具体的な変更内容と対応案を知りたい!楽天経済圏で生活をしている私が解説します!私も楽天ゴールドカードを保有しており、今後の対応案も解説し
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 日本では投資はギャンブルと言われたり 危険、損するもの と言う先入観から始めてい
FIREを目指している人セミリタイアまで何年かかるか計算したい人複利計算・難しい計算が苦手な人 こんな人に向けた記事です
セミリタイアを目指している人って何歳くらいでFIREしたいって考えているんだろう?「FIRE計算表」を使ってみたけど、私がFIRE出来るのは60歳って出ちゃった・・・これだとFIREじゃなくて、普通のリタイアだよね。。。FIREまでの期間を
SPYD・VYM・HDVなどの米国高配当ETFが最近人気だよね。ブログやYouTubeで良く取り上げられているし、僕も買おうと考えているんだ。SBI証券であれば、定期積立も出来るみたい。コツコツ積立てて夢の配当金生活を目指すよ!ちょっと待っ
配当金ではなくて株価の値上がり益が欲しい、これからの時代のことを考えてIT関連の企業に投資をしたいと思っている人におすすめのETF『【VGT】バンガード・米国情報技術セクターETF』についての解説
こんにちは、せーじんです。 今日は、SPYDについてのお話ですよ。 SPYDていうと、あの高配当でおなじみのETFだね。 そう。2020年10月にこんな記事を書いたよね。 あれから2か月ちょっと経って、かなり状況が変わったんだよ。 ほう。どう変わったの? いまのSPYDは、大幅増配+株価急上昇で美味しすぎることになってるんだよ 2020年12月期の配当は、22%の大幅増配! まずはSPYDの配当金から見ていきましょう。 前回の記事は2020年9月配当までのデータでしたが、2020年12月配当のデータを追加しています。 2020年12月配当は、1株当たり0.6066ドルでした。 2019年12月
アラカンだってNISA+1,151,281円
一日で大含み損からの利確にどんでん返しっ!!
割れてしまったお皿をリピ!(ニッコー株主優待2025年)
【2025】三菱商事にも株主優待があるって本当?隠れ優待の中身を大公開!
今日もしょぼトレなし!含み損銘柄の復活祭
株主優待クーポンで福袋を購入(イートアンド株主優待2025)
カッパ寿司のアサイー!アトム株主優待(2025年コロワイドグループ)
7月は気をつけろーーー(自分への戒め)
今日もしょぼトレなし!キング含み損の交代編
【株】6月の株とアフィリエイトの不労所得まとめ
娘へのプレゼント。(コタ株主優待2025年3月末権利)
今日はしょぼトレなし!思ってたんとちーがーう~編
フジの株主優待が到着!三菱商事も!
我が家のアセットアロケーションを考える①
香川県の特産品が届きました(百十四銀行の株主優待2025年)
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? iFreeNEXT NASDAQ 次世代50が誕生するようです その名の通り、未来のアマゾンやGoogl
この記事では、ロボット分野の将来性とロボットに関連する注目銘柄について解説しています。いま世界中では、産業分野の効率化と生産性向上のためにロボットの導入が注目されています。さらに、リモートや非接触が求められる時代において、ロボットは必要不可欠な存在になります。ロボット分野への投資を考えている方に向けた記事です。
米国株が順調に値を上げています いろいろ言われていますが やはりゼロ金利がある間は 調整はあるものの 暴落はないのかもしれません その中で 私が投資している投資信託も 最高値を更新し続け
こんにちは、せーじんです。 今日はどんなお話なの? 米国株の、1年間の上昇率トップ10を公開しちゃうよ! なんだかおもしろそうだね。せーじん家の保有銘柄は入ってるかな? あなたも、自分の保有銘柄が入っているか、チェックしてみてくださいね。これからの投資先を迷っている方には、今勢いのある分野がどこか参考になると思いますよ。 米国株ETFの上昇率ランキングはこちら! では、早速ランキングを見ていきましょう。 順位ティッカー名前1ヶ月3ヶ月1年5年1FNGUMicroSectors FANG +インデックス3XレバレッジドETN14.1%41.1%300.5%-2TANインベスコソーラーETF41.
キャピタルゲイン狙いの人にオススメの『【QQQ】インベスコQQQトラスト・シリーズ゙1ETF』についての紹介
2019年秋に某店頭証券に提案を聞きに行ったことがあります。提案中にそれはそれは得意げに米国株式の相場見通しを語っていただいたことがあります。大統領選挙を見越してトランプ氏が株価を上げに行くから米国株式の上昇は盤石なのだという予想でしたが、結果として相場を動かしたのは他でもない一連のコロナ禍だったのです。
こんにちは、せーじんです。 米国ジョージア州では、現地時間の1月5日に上院議員選挙が行われました。 ジョージア州の2議席を、民主党がすべて取ればトリプルブルーとなり、米国株の今後の値動きは 非常に不安定なものになるかもしれません。 現在開票作業が行われていますが、結果が気になるところです。 せーじんそんな中、2020年11月の大統領選挙以来絶好調な商品(コモディティ)があるんだよ せーじん嫁え、なになに? せーじんそれは、原油だよ! 今朝のブルームバーグのニュースでも、原油の好調さが記事になっています。 出典:BloomBerg 日本市場でも好調さを見せています。 出典:BloomBerg せ
つみたてNISAを始めて3年が過ぎました 含み益を出していますが 年別でみてみると どんな感じになるでしょうか? 2018年 投資額 400,000円 評価額 486,442円 2019年 投資額 400,000円 評価
こんにちは、せーじんです。 米国の電気自動車メーカー、テスラ(TSLA)の株価がもう止まりません。 せーじん大暴騰です。 この大暴騰で、 テスラがGAFAMの一角を崩し、 CEOのイーロンマスクは世界一の富豪になる など多くのニュースをもたらしています。 今日は、このテスラ株の上昇についてお話していきましょう。 テスラの株価、11日連続で36%もの暴騰 せーじん電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)が凄まじい伸びを見せているね。 せーじん嫁凄まじいってどれくらい? せーじん終値ベースで、11日連続で続伸!その間の株価上昇は36%! せーじん嫁11日で36%上昇!?てことは、年間日数が250日と
前日まで報告していた数々の投資の総額です 2020年12月末 積立額 1,845,943円 評価額 2,332,465円 損益 486,522円 2020年11月末 積立額 1,771,464円 評価額 2,156,819円 損益 385,3
投資を始めた当初から保有していた毎月分配の投資信託ですが、とうとう手放して王道と言われるインデックスの積立てを始めていこうと思います。
こんにちは、せーじんです。 昨日の記事では、ビットコインがいま急激に上昇していることと、 2017年に起きたビットコインバブルとその崩壊、 2021年現在は、機関投資家の参入や法律改正により投資環境が整いつつあること を紹介しました。 今日の記事では、ビットコインへの投資方法、販売所と取引所の違い、おとくな販売所・取引所はどこかを調査していきます。 せーじん嫁これからビットコインに投資したいんだけど、どうやって買うのかわからない という方や、 せーじん嫁販売所が多すぎて、どこで買ったらいいのか決められない。 せーじん嫁スプレッド?なにそれ? のような方にも、わかりやすく書いていきますので、よろ
2020年12月末現在の報告です USA360 積立額 2,014円 評価額 2,115円 損益 100円 グローバル5.5倍 積立額 1,983円 評価額 2,120円 損益 136円 1月の投資は USA360 5
こんにちは、せーじんです。 せーじん嫁貴金属と言ったら金! という方も、少しお待ちください。 銀も貴金属というカテゴリーですが、金とは少し違う値動きをする場合があるんです。 もしかしたら、金よりアツい投資先になるかも。 ということで、今回は銀への投資に旨味があるのか、確かめてみましょう。 ちなみに、金についてはこちらの記事です。 銀価格のチャート 年初来チャートでは銀はS&P500と金の両方に連動している では、銀の年初来チャートを確認します。 比較のために、金とS&P500を入れてあります。 青:銀 黄:金 紫:S&P500 2020年初来を見ると、青の銀価格はコロナ
愚者小路今日の400字はマネックス証券のオンラインセミナーでeMAXIS Slimシリーズ運用担当者が語った「次なる試み」について。2020/12/01に開催されたセミナー動画がソースです。(動画リンクは後ほど提示します)インデックスファン
高配当ETFで大人気のHDVについて解説します。
iFreeレバレッジ FANG+の12月末現在の報告です 2020年12月末 積立額 10,000円 評価額 13,283.9円 損益 3,283.9円 2020年11月末 積立額 10,000円 評価額 11,803.31円 損益
こんにちは、せーじんです。 今日は、2021年の相場を戦う、せーじんのポートフォリオを紹介します。 あなたのポートフォリオ作りの参考になれば幸いです。 ポートフォリオのコンセプト せーじんポートフォリオを作るときは、まずコンセプトを考えましょう。 資産を増やすことがコンセプトなのに、 ⇒投資手法が高配当株投資では資産増加を最大化できません。 資産の保全がコンセプトなのに、 ⇒保有しているのが小型株やレバレッジETFばかりでは、いつ資産が激減するかわかりません。 まずは具体的なコンセプトを定めて、そのコンセプトをかなえられるようなポートフォリオを構築することが肝要ですね。 せーじんのコンセプトは
iFreeレバレッジ NASDAQ100の12月末現在の報告です 2020年12月末 積立額 377,729円 評価額 457,872円 損益 80,143円 2020年11月末 積立額 353,358円 評価額 403,477円
毎月分配型の高配当ETF「SRET(グローバルX スーパーディビィデンド-世界リート ETF)」の紹介
いつくるかわからない暴落対策にオススメのETF『VDC(バンガード・米国生活必需品セクターETF)』を紹介
大人気米国高配当ETF【SPYD】の基本情報の紹介をします。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪