海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【 2025 / 7 / 7 】デイトレ結果(慎重にトレード)
週末の注目ニュース どうなる関税
【 2025 / 7 / 6 】デイトレ今週の振り返り (負け)
【25,7,6】ハイテク株が牽引!今週もプラスで6月の収支はプラスで着地
1412日目 2025年6月の配当金を確認します(*´Д`)
【 2025 / 7 / 5 】6月デイトレ結果(負け)
米独立記念日でのサプライズ ないの?
【 2025 / 7 / 4 】デイトレ結果(負け)
雇用統計強い 昨日のADPなんなん
【 2025 / 7 / 3 】デイトレ結果(合わない相場)
関税ニュースが日本に負担あり 今日も厳しそう
米ADP雇用統計が2年超ぶりのマイナス
【 2025 / 7 / 2 】デイトレ結果(ギリギリ連敗脱出)
【 2025 / 7 / 1 】デイトレ結果(負け)
関税期限迫る 日本は厳しい状況か
[上方修正・増配・好材料情報] 丸一管,ジャパニアス,WNIウェザ,メディ一光G,PCNET,KG情報,ネクステージ,ALPHA,トーセイ,セルシス
上方修正し増配と株式分割発表です
[上方修正・増配・好材料情報] インターメスティック,日本マクドナルド,ジンズ,すかいらーく,ヘッドウォータース,ディスコ,サーキュレーション,マックハウス,ブックオフ
[上方修正・増配・好材料情報] ハイレクス,アウン,岡野バ,薬王堂HD,エクスM,ニューテック,ハイデ日高,サンエー,暁飯島工業
[上方修正・増配・好材料情報] Veritas,大戸屋,キユーピー,アヲハタ,マーケットエンタープライズ,LIFECREATE,ワールド,フォーシーズHD,ADR120,ブライトパス・バイオ,レナサイエンス,ブルーイノベーション,魁力屋,天竜製鋸,KeePer技研,安川電機,フェローテック,アクセスグループ,アニコム,ギフト
[上方修正・増配・好材料情報] キューピー,放電精密,アヲハタ,オンワード,クスリアオキ,霞ヶ関C,キユソ流通,ワールド
[上方修正・増配・好材料情報] トランスジェニックG,エービーシー・マート,あらた,ユーグレナ,TOKYOBASE,ユニフォームネクスト,ファインデックス,環境フレンドリー,BlueMeme,トビラシステムズ,JCRファーマ,フジ・メディア,I-ne,ホープ,キュービーネット,ニューテック,新家工業,良品計画,ユナイテッドアローズ,グローバルダイニング,トップカルチャー,KPPグループ,ファーストリテイリング
[上方修正・増配・好材料情報] オプトエレ,ダイセキS,マリオン,川崎地質
[上方修正・増配・好材料情報] レジル,フィットイージー,イオレ,Terra,アドバンス・レジデンス投資法人,アズ企画設計,No.1,クラウディア,データセクション,GreenBee,シンクロ・フード,免疫生物研究所,ノイルイミューンB,モンラボ,ブルーイノベーション,弁護士ドットコム,IBJ,テクノホライゾン,ズーム,リビングプラットフォーム,アストマックス,ジェイリース,HKS,ワークマン,ダブルエー,いつも,プレシジョンSS,オリエントコーポ,シーラHD,JR東日本,イーレックス
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,SBS,キーコーヒー,Schoo,アスクル,スターシーズ,シュッピン,夢展望,アーバネットコーポ,メタプラネット,ソフトマックス,セレス,サイバーステップ,rakumo,バルテスHD,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,クリングルファーマ,倉元製作所,ファインシンター,日精樹脂工業,インバウンドテック,サイバー・バズ,エフ・コード,GRCS,ラバブルマーケティング,Genky,日本コンセプト,INTLOOP,共立メンテナンス,KOZO
[上方修正・増配・好材料情報] 象印,ラインヤフ,高島屋,ACCESS,岡谷鋼機,日精樹脂,アイリッジ,ピックルス,CANBAS,Tアルファ,インテG,しまむら,スターマイカ,スカラ,バイク王,岡山製紙
[上方修正・増配・好材料情報] インフォメティス,暁飯島工業,日本駐車場開発,セレス,日本オラクル,レナサイエンス,中西製作所,弁護士ドットコム,地盤ネットホールディングス,ギークス,フォースタートアップス,ナガイレーベン,福島印刷,オークワ,ワイヤレスゲート
[上方修正・増配・好材料情報] SDSHD,タウンズ,パレモHD,ダイドーリミテッド,メディカル一光グループ,No.1,フォーシーズHD,シリコンスタジオ,ビーグリー,アクリート,AnyMind,住友大阪セメント,トランザクション・メディア・ネットワークス,ナイル,西部技研,イリソ電子工業,フィードフォースG,イクヨ,TWOSTONE&Sons,ノーリツ鋼機,GFA,フィンテック,スターフライヤー,東陽倉庫,トリドリ,日本通信
[上方修正・増配・好材料情報] キャリア,浅沼組,YEデジタル,NaITO,ハローズ,エプコ,ニューテック,FフォースG,平和堂,東京通信G
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,エプコ,伊藤園,ファーマライズ,ユニチカ,シキボウ,KLab,GMOペイメントGW,パ,チェンジ,ヘッドウォーター,SunAsterisk,ココペリ,ソルクシーズ,富士製薬工業,明光ネット,サイボウズ,日本エンタープライズ,あすか製薬,藤倉コンポジット,カバー,クラダシ,多摩川,大黒屋,アクセスグループ,ポート,良品計画,明和産業,売れるネット広告社,スクウェア・エニックス
iサイクル2、ループ・イフダン共に、あるいは併せても4桁の決済に届かず、全体的に相場の動きが鈍い状況です。 31日に控えるFOMC(アメリカの金融政策を決定する会合)に注目が集まる中、様子見相場なのでしょう…が、自動売買だとこんな中でも淡々としていて、 様子見相場な状況を様子見する という実に俯瞰的なものです。 もちろん、急落した場合には、(僕が)安穏としている状態ではなくなりますが^^; 自動売買の実績 自動売買のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日損益 iサイクル2 の含み損 iサイクル2 の基礎情報 iサイクル2 の稼働設定など トライオートFX(稼働停止中) トライオートF…
今週もスタートしましたね。 この週のトレードは一体どのようになるのか楽しみです。 願わくば、トライオートFXの残ポジションが決済され、資金移動が可能な状態になって欲しいものですが、うーん、これまでの決済数の少なさを考えると、しばらくは厳しいかもしれません・・・^^; 自動売買の実績 自動売買のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日損益 iサイクル2 の含み損 iサイクル2 の基礎情報 iサイクル2 の稼働設定など トライオートFX(稼働停止中) トライオートFXの当日損益(稼働停止中) トライオートFXの含み損(残ポジション自動決済待ち) トライオートFXの基礎情報 トライオートFX…
7月26日の週における損益の取りまとめを行いました。 この週は、週を通じての利益が+1万円超えを果たしました。 iサイクル2、ループ・イフダンは、違う通貨ペアで運用しているものの、ロジックがほぼ同一であるということからも、達成する実績は似通ったものになるのかも知れません。 次に、7月25日にトライオートFXの稼働を停止しています。 稼働開始(2019.06.19)から、1ヶ月と少し程度の稼働期間であり、この短期間での評価が必ずしも正解とは限りませんが、期間中の収益を確認してみたところ、1ヶ月少しで+1,531円(増減率+1.02%)です。 マイナスになっていないだけマシという捉え方もできなくは…
現代を生きる僕たちにとって100歳まで生きるということは、割と現実的ではないことのように思うかもしれません。 しかし、平均寿命は世代を経るごとに伸びてきています。 現在60歳の方は平均90歳まで、現在20歳の方は平均104歳まで生きるとも言われています。 もしも、自分がその年齢まで生きるとしたら、一体どれくらいのお金が必要になると思いますか。 本記事では、そんな未来を見据え、若いうちから資産形成していくことの重要性についてお伝えしていきたいと思います。 資産形成の必要性 投資という選択肢 資産が増える可能性が高い 銀行預金はリスク 金融をはじめとする知識が深まる まとめ 資産形成の必要性 老後…
運用開始から10年を迎えた世界経済インデックスファンド。今日の繁栄は顧客のニーズを良い意味で貪欲に追い続け、多くの派生ファンドを作ってきたことにあります。金融機関側の都合でのみ作り続けてきた従来のファンドと一線を画する試みで多くの顧客のニー
トライオートFX(コアレンジャー豪ドル/NZドル)の稼働を停止しました。 これ以上新たなポジションを保有することはなく、現在保有しているポジション(4ポジション)が、全て自動決済(プラス・マイナス問わず)された時点で完全に資金を引き上げることにします。 引き上げた資金については、 トライオートETF口座に移転のうえ、当該追加資金で稼働可能なシステムを運用する予定 とします。 稼働停止の理由については、1ヶ月以上稼働させていて収益が+1,500円というのは、トライオートFX(コアレンジャー豪ドル/NZドル)の過去の実績と現実(現在)を比較すると、全くかけ離れていると言わざるを得ない状況であり、現…
権利確定日は2月20日と8月20日で、100株当たり1000円相当の西松屋の店舗で使える買い物券が届きます。 100株保有時の合計利回りは4.74%、長期保有時の優遇制度もあわせると、合計5.43%の利回りとなります。3年保有は少しハードルが高いようにも思えますが、今後の成長性も考慮して長期保有を目指してみてはいかがでしょうか
引き続き、iサイクル2とループ・イフダンのみの決済が続いています。 他の自動売買の稼働実績を積み上げていないものの、ポートフォリオ的には、通貨ペアを変更しつつの、究極のところでは iサイクル2、ループ・イフダンのみの稼働で必要十分 なのではないかという気もしてきます。 ただ、もう2つだけどうしても試してみたい自動売買システムがあります。 それは、以下のシステムでありつつ、以下の問題点を抱えているものです。 マネースクエアのトリラピ。ただし、ハーフアンドハーフ等、個別設定を要するため、当ブログの方針「誰でも簡単に再現可能」という点で、運用方針的にやや引っかかる。 ひまわり証券のループ株365。た…
EDINETの有価証券届出書によると、AM-Oneが2019年8月14日付で、「One ETF 東証REIT指数」を新規設定し、2019年8月15日付で東証に上場します。これまで、同社のOne ETFシリーズに東証REIT指数連動型ETFがラインナップされていないのを不思議に感じていましたが、ようやくその穴を埋めることになります。
SBIで積立投信をしていたのですが、2019年、投信が全て含み益を出している今の状態で、全て解約。積立投信を楽天証券に乗り換えました。その理由は楽天カードで …
ループ・イフダンがiサイクル2とほとんど同じロジックであるということが、現段階奏功しています。 単純に毎週の損益が、ループ・イフダンを稼働させ始めてから、単純にもう一枚iサイクル2を稼働させているのと同様の利益を生み出してくれています。 まだまだ、答えを出すのは早いですが、このロジックであれば(iサイクル2でトレンド機能を使わないのであれば)、 iサイクル2を選ぶか、ループ・イフダンを選ぶかは完全に好みの問題 と言えるのかも知れません。 実際、今のところ、iサイクル2とループ・イフダンの違いは、運用している通貨ペアに相違はあるものの、決定的な違いは 手数料がかかる(iサイクル2)か、かからない…
【3063】ジェイグループホールディングスは100株でお食事優待券2,000円分が年2回もらえる優待が魅力的な銘柄です。焼酎や日本酒、もつ鍋やさつま揚げといった商品と4000円の優待食事券と交換が可能な点も魅力的です。
ループ・イフダンが、月曜日から中々の利益を上げてくれました。 と、言うのも、前回実験運用(過去記事)で保持したポジションが、たっぷりとスワップ益を携えて決済されたからというのがとても大きい要素です。 ポジションを長期保持する可能性のある、iサイクル2やループ・イフダンなどの少額積み上げ型の自動売買では、スワップがプラスに作用するか、マイナスに作用するかで利益が大きく違ってくることが分かります。 今回は、スワップがプラスに作用するポジション取りをしていましたが、万一これがマイナスに作用するポジション取りをするシステムを選択していた場合、 決済益<スワップ損 となり、何故決済したのか、訳が分からな…
三井住友トラストアセットマネジメントの世界経済インデックスファンドが2019年1月をもって運用開始から10年を迎えました。最初のうちなかなか資金が集まらなかった同ファンドも徐々に評価されるようになり、純資産総額の増加がみるみる加速するように
「投資に興味がある方」や「投資を実際に行ってみたい」という方は多いものの、他方で、いざ始めるにしても、「何をしたらいいのか分からない」、「専門用語が多すぎて意味がわからない。また、その解説を読んでもよく理解できない」という方も少なくありません。 ただ一つ、投資において殆どの方が、 投資にはリスクが伴う リスクを伴う分、リターンも望むことができる ということは、周知の事実として、(時に過剰に)認識しています。 実際、周知のとおり、FXや株式などの投資には、リスクを伴います。 が、決して、投資に縁遠い方や、投資と聞くだけで拒絶反応を起こしてしまう方が陥りがちな、投資に関する負の感情、つまり「リスク…
今回の気になることは「参院選、盛り上がらないまま与党勝利! 日本株へのインパクトは?」です 参院選が7/21に投開票が行われました結果は、大方の予想通り自民・公明の与党の勝利となり、今ひとつ大きな争点もなく終了となり、盛り上がりに欠ける選挙となりました今後の日本株へのインパクトを考え、今後の投資行動を考えましょう 1.与党勝利、日本株へのインパクト予想 選挙は、大きな争点もなく盛り上がりに欠けたまま当日を迎え、与党勝利で終了 しました 選挙予想が、与党勝利の中で、結果が予想通りなので、株価への影響は小さいでしょう仮に、与党敗北となった場合は、安部政権運営が空回りを始め、大規模金融緩和に支えられ…
7月19日の週における損益の取りまとめを行いました。 この週は、全体的に相場の緩急がなく、これに伴いiサイクル2を始めとする自動売買の決済数が少ない状況でした。 とは言え、マイナス決済を一切出さず、一週間で5,000円弱の不労所得が得られた訳ですから、小遣いとして考えるならば、一回分の飲み代を貰えたという見方もでき、その視点からすれば上出来とも言えます(飲み代にはしませんが笑)。 稼働システム別に見ると、iサイクル2は先程述べたとおり、本領発揮ができなかった週でした。 トライオートFXに関しても、元金が僅少(15万円)であるため、他の運用中自動売買の実績と比較するのは酷ではありますが、週間決済…
2019年6月のアセットツールの利用状況をまとめました。アセットツールは、投資の計画や成績の分析などに活用できる無料のツール群です。
・・・決断しました。 来週から、アイネット証券のループ・イフダンを稼働します。 今の自動売買の実績を取り沙汰して(良くも悪くも味気ないということは否定できませんが)、「実績が悪い」とか「マイナスを被っている」などという訳では決してないのですが、自動売買の実績を公表していく上で、もう少し、実績(結果)的にも、日々のドラマ性的にも、自動売買全体から見た特定のシステムに対する評価的にも、ランキングではないですが、競合他者を設けた方が良いと考えました。 iサイクル2、トライオートFX、トライオートETFに続き、ループ・イフダンを新規稼働( 厳密には、実験的な運用で利用していますが~過去記事)させること…
奇跡だなんてハードルを上げに上げた愛称を持つファンドのご紹介です。「ブラジルの奇跡」はブラジルのインフラ系銘柄に投資する株式ファンド。運用9年にして成績はほぼ横ばい。一見すると冴えないリターンですが、実はその間にブラジルレアルの大幅安が発生
いつもながら、iサイクル2を稼働していると、本当に安定的に利益を積み重ねてくれる良いシステム(自動売買)だと感じます。 ここまで、負けらしい負けを一切被ることなく、淡々と勝ちを積み上げてくれており、これが証拠金10倍で運用していたと仮定すれば、普通に15万円/月以上の実績を叩き出していることになり、セミリタイアというフレーズも割と現実的な不労所得を生み出す要素があると言っても過言ではありません。 実証に基づかなければ、あるいは基づいていたとしても、不透明な部分があれば、どんなに これは儲かるシステムだ 安定的に勝てる という点が強調されていても、疑いの目で見るべきだと思いますが、実際に自分の資…
上場インデックスファンド海外債券ETF(1677)は安定的な先進国債券への投資が出来る商品で3%弱の利回りを誇り、国内ETFでは唯一の毎月分配型ETFです。しかし、債券を取り扱う投資信託(インデックスファンド)も多くあり、信託報酬が0.2%を切る中で数千円から数万円で投資できることを考えると、このETFに投資する積極的な理由は考えづらくなります。
三菱UFJ国際投信が2019年7月16日付で、eMAXIS Slimシリーズ3ファンドの信託報酬率引き下げを発表しています。プレスリリースによると、対象は全世界株式の3本で、引き下げの実施は2019年8月9日付としています。
↑ほんとすみません。反省してます。 iサイクル2に手数料がかかるようになった(口座開設後3ヶ月経過したため)ので、ぱっと見の利益がどうしても華やかさに欠けるものになっていますね。 週の始めは大体、取引回数が少ない傾向にあると言いつつも、それでも一言で言えば 地味! な感じが否めません。 トライオートFXは、平素から安定した地味っぷりを発揮していますし、トライオートETFも、突然思い立ったかのように爆裂するも、普段はやっぱり地味です。 自動売買なので、もちろん派手なメークドラマ的収益は臨むべくもないのですが、本日のように全体的に決済数が少ない状況になると、その地味っぷりが際立ちます。 明日は、少…
札幌では2019年8月4日にコツコツ投資関連イベントが2つ続けて開催されますので、読者の皆様にご紹介します。同日は、I-Oウェルス・アドバイザーズ(I-OWA)の岡本和久氏が講演会・セミナーを出張開催した後、既に71回目を数えるコツコツ札幌にもゲスト参加するとのことです。
2025年7月4日の資産運用結果
2025年6月の月間成績
シミュレーション結果(6月30日の週)
Q&A!Clubメンバーファースト とにかく全員儲け 全員利食いを目標に頑張ります!
Q&A!Clubメンバーファースト とにかく全員儲け 全員利食いを目標に頑張ります!
7月3日の相場観!やりました!戻り狙いの金の足元買い、白金の買い、ゴムの買い、原油の買いが成功!ここは利食い駆け引きしながら金は大局の売り狙いも視野に!
アメリカの雇用統計の発表なんか関係ないですよ~踊らされないように注意です!あんな一瞬の値動きなんか打つ手なしです!
さあ、新しい週が始まりました!テンション上げ下げで行きましょう!金の生成AIのアドバイスがこちら!
【朝の想定2025-7-7】週末の先物は横ばいも休場明けのNYが気になる日─日経平均は調整入りも視野に
【朝の想定2025-7-4】NY続伸、先物400円高、日経平均は底打ち反転から40000円台再び─SQ1週間前で注意は必要
当Clubは今話題になっているオンラインカジノ好きの博徒とは異なります!当Clubは投資家集団で博徒の集まりではありませんのでご了承願います!
相場から離れて土日満喫!さあ、白金いっちゃう?生成AIアシスタント曰くここから面白いらしいですよ?
Q&A!Clubメンバーファースト とにかく全員儲け 全員利食いを目標に頑張ります!
日経225先物の売りは取れませんでしたが今の買いはまたまた取れてます!これが生成AIのなせる業!米雇用統計の発表なんか関係無し!
7月4日の相場観!日経225先物の買い玉利確成功!原油、金に再びチャンス到来の模様、、、多分ですが面白いことになります!
株やFX等、投資で利益を得た場合は「確定申告」が必要になる場合があります。 特に、FX取引を初めて行い、それなりの利益を初めて上げた!という方には、確定申告に馴染みがなく、なんとなく難しそうなイメージを持っている方も少なくないかと思います。 しかし、確定申告を行わないと大変なことになる場合もあります。 そこで、今回の記事では FXで利益が出た場合の確定申告 について解説したいと思います。 確定申告が必要な場合 給与所得があり、FXでの所得が20万円を超える場合 給与所得がなく、FXでの所得が38万円を超える場合 FXにかかる税率・税金の対象 利益から引くことが出来る経費 通信費 セミナー参加費…
今回の気になることは「米国株は史上最高値続くが、日本株は本格反転できるか?いつするか?」です 米国株は、史上最高値の更新が続いています一方、日本株は、停滞気味です、本格反転できるのか、いつできるか見通しを立てて、今後の投資行動を考えましょう 1.米国株、史上最高値更新が続く 米国株は、底堅い景気指標、米中貿易戦争の一時休戦、FRBの利下げ姿勢の好材料をもとに、2018年10月に付けた史上最高値を更新し、さらに上値をうかがう勢いがある NYダウ、日経平均、中国上海株の推移 2.日本株は出遅れ 一方、日本株は2018年10月に付けた高値 日経平均2400円台に対して、2100円台までしか戻しておら…
こんにちは、国際分散と配当再投資で令和の生き残りを目指す日比谷タクミです。 2019年、令和1年も半分が経過しましたね。 日比谷タクミはインデックスファンドも持っているのですが、主軸は高配当株式・ETFの運用をしており、カテゴリーとしては「インカム投資家」に入ると認識しています。 インカム投資家としては、 資産形成のKGIは配当金の金額 となる訳です。 米国株が好調なのでリバランスのタイミングでキャピタルゲインも多少なり出ていますが、ほぼ気にしてません。 今回は配当金をベースとした資産形成について2019年上期の振り返りと、2019年下期の方針について整理していきたいと思います。
投資信託における販売会社とは私たち投資家と運用会社を結びつける仲介業者です。運用の主役ではないのですが、投資信託で資産形成を成し遂げるには販売会社を正しく選ぶことが肝要です。決してブランドイメージや「給料振込口座に利用してるから」などで適当
EDINETの有価証券届出書によると、三井住友TAMが2019年7月30日付で、「SMT MIRAIndex eビジネス」を新規設定します。テーマ型インデックスファンドを取り扱う本シリーズは、いずれも比較的低廉な信託報酬率を提示しているのが特徴です。
2019年6月のiDeCo(個人型確定拠出年金)口座の投資概況をまとめました。純資産総額は1,289,038円、前月比は+39,517円(+3.2%)となりました。
↑やめろって笑 絶好調のiサイクル2です。 7月8日もしっかり4桁決済を行っています。 と、言いたいところですが! こちらを御覧ください。 ↓ ↓ ↓ え????? 7月8日午後11時43分に突然受信したメールです。 稼働させていた「USD/JPY(買)」が、(僕は何もしていないのに)突然停止されました。 当然、証拠金不足による強制停止ではありません(管理はきちんとしています)。 また、なんだったら、iサイクル2の画面すら見ていないにも関わらずです。 幸い気付くのが早かったですし、保持していたポジションにも影響はなく、すぐに同じ設定で稼働を再開させたので、マイナスにもプラスにも影響を与えること…
FXの手動売買これから始めようと思っている時に、まず真っ先にぶつかる壁が「テクニカル分析」と「ファンダメンタルズ分析」です。 それぞれを有効活用すればいいという意見はもっともですが、最初のうちは、なかなか思うように投資に役立てることができないことの方が多いのではないかと思います。 そもそも「聞いたことはあるけど『テクニカル』とか『ファンダメンタル』って何?」という方もいらっしゃるかも知れません。 テクニカル分析 テクニカル分析とは テクニカル分析は万能の武器 ファンダメンタルズ分析 ファンダメンタルズ分析とは ファンダメンタルズ分析で大きな流れを捉える 難しい分析が嫌なら自動売買を選択するのも…
今回の気になることは「米雇用良好も株下落!予防的利下げは成功するのか?」です 7/5に、アメリカ労働省が発表した6月雇用統計は、労働市場の堅調な拡大が確認され、予想を上回る結果となった 米中貿易摩擦による景気減速の懸念からFRBが利下げによる景気刺激を行うことが期待されていたが、やや遠くなり、失望から株価は下落が見られた予防的利下げは成功するのか見通しを立てて、今後の投資行動を考えましょう 1.米6月雇用統計 7/5に、アメリカ労働省が発表した6月雇用統計は、米・6月非農業部門雇用者数は予想を上回り、+22.4万人となり、失業率は予想を上回り3.7%となった。平均時給は予想を下回り前年比+3.…
よくわかる投資入門ファンド(日本) こと「愛称:初くん」は初めてファンドを買う人へのフォローを徹底したファンド入門編というべきファンドです。分かりやすくてイラスト豊富な運用レポートは高評価なのですが資金流出が著しく、1.9%という高すぎる信
EDINETの有価証券届出書によると、AM-Oneが2019年7月22日付で、「たわらノーロード 全世界株式」を新規設定します。詳細については、以下の通りです。
SBI証券が2019年7月3日付で、投資信託の買付時にTポイントを充当可能な新ポイントサービスを2019年7月20日付で開始すると発表しています。プレスリリースによると、Tポイント1ポイントにつき1円に換算し、1ポイント単位で買付金額に充当可能となります。
今回は、2019年6月の配当受け取り状況を銘柄ごとの明細と共に公開します。亀のようなスピードではありますが、月平均1万円の配当を達成することができました。
2019年7月16日付で、株式などの取引において、約定から決済までに要する日数を1営業日分短縮する「T+2化」が開始します。東証のトピックスでは、専用のリーフレットを作成・公開しており、本施策の概要や注意事項などを案内しています。
7月1日から、インヴァスト証券のトライオートETFを稼働させていきます。 「トライオートFX」ではなく、稼働を追加するのは(名前は似ていますが)「トライオートETF」です。 昨日(6月28日)、インヴァスト証券の口座に20万円を入金しています。 入金したのは20万円ちょうどですが、証拠金預託額が20万1,422円となっています。 これは、以前同社のFXで取引していた際に、引き出し忘れていたまま放置していた残余金となりますので、7月1日からの運用原資にはこの残預金も加味して、20万1,422円で開始していきたいと思います。 トライオートETFの稼働設定 トライオートETFの自動売買セレクト 「ナ…
今回の気になることは「G20米中首脳会談を経て、2019年下期予想!」です 6/29に、G20に合わせて米中首脳会談が行われました両国は通商協議を再開することを合意し、アメリカは追加関税見送りました米中貿易戦争を取り巻く環境から、2019年下期の市場見通しを立て、今後の投資行動を考えましょう 1.G20米中首脳会談の概要 G20大阪サミットに出席するため日本を訪れた、アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席が首脳会談を行い、先月、事実上決裂した貿易交渉を再開し継続することで一致しましたトランプ大統領は、首脳会談が不調に終わった場合に発動する意向を示していた、中国からの輸入品に対する300…
2019年6月のポートフォリオの投資概況をまとめました。純資産総額は485円、前月比は±0円(±0.0%)となりました。
首都圏のホテルを中心とした総合型リートです。 東京オリンピックや大阪万博など、インバウンド需要の増加から成長が見込まれます。 分配金利回りは、2019年7月1日現在の56000円の株価では、6%前後となっています。 J-REIT全体平均の4%前後と比較すると、1.5倍近くの利回りです。 東京ディズニーリゾートの大規模な拡張プロジェクトも予定されており、ベイエリアのインバウンド需要の増加が期待されます。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪