海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
5/14 連騰していたので適度な調整は歓迎
5/15の相場は~っと
-ダメージでかいぜ- 5/15(木) デイトレ結果
アラ還パート主婦のデイトレード日記2025年5月15日
デイトレ現物10万円(信用はじめました)チャレンジ。損切りできた?
デイトレ投資企画第4弾 33日目 だらだら相場なので小さく取って終了
【デイトレの記録】2025年5月15日
5/15日 呼値10円の破壊力
昨日と今日のしょぼトレ!初押し?買って良い?
アラ還パート主婦のデイトレード日記2025年5月14日
5/14 テクニカルな想定通りの調整モード
デイトレデビュー
5/14の相場は~っと
-決算跨がない- 5/14(水) デイトレ結果
デイトレ投資企画第4弾 32日目 今日はリバ狙い完勝ノ
【米国株 5/15】NVDAが年初来プラス、これは重要です 米国株
S&P500年初来プラス転換!下院委がトランプ減税法案承認!【5/15 米国株ニュース】 米国株
【米国株 5/14】トランプ家がやばい、巨額マネーが動いています 米国株
AI半導体投資は止まらない!サウジとUAEが半導体アクセス拡大へ【5/14 米国株ニュース】 米国株
【米国株 5/13】大きな材料が出ました 米国株
米国株勝利!関税率の大幅引き下げで合意【5/13 米国株ニュース】 米国株
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
米国株ダイジェスト_5月12日配信_米中関税交渉の進展受け、時間外急騰 米国株
世界にとって朗報!米中貿易協議で中国側の発言!【5/12 米国株ニュース】 米国株
【5月相場が激変⁉︎】米国株はここからこう動く!転換点の見極め方と注意点を徹底解説【S&P500・FOMC・利下げ】 米国株
高金利継続!いつ景気は壊れる? – S&P500は4600が適正水準の理由は3%プレミアム – 景気後退を伴えば今から米国株は35%暴落 – Q1利益成長+13.4%が今の上昇理由【米国株投資】2025.5.11 米国株
【米国株 5/10】Appleの大勝負が始まった 米国株
【米中関税】週末交渉の結末。外れたらごめんなさい(5月10日) 米国株
【米国株 5/9】“株は買い時だ”、トランプ砲が発射された 米国株
トランプシグナル出ました!(5月9日) 米国株
長期の資産運用ではコストが安い商品を選ぶことが大切。ただし、途中で商品を乗換える時は注意しないと資産が目減りすることがあります。低コスト商品を選ぶメリットと注意点、私自身の投資信託の運用に対する考え方について紹介しています。
株式とのコンビを組むことによって長期投資家に大きな安定感とシナジー効果を出してくれる債券、そして債券ETFはその債券の集合体です。 そんな債券ETFを一目でわかるようにリスト化しました。更に対象700名のアンケート結果によってランキングもしています。オススメの株式とのコンビも紹介です! 債券ETFはドル決済のために、確かに為替リスクが存在してる為に、ヘッジ性能が米国にいるより日本にいる日本人にとっては衰えることはあります。 ただしそれを差し引いても魅力的な債券ETFが沢山存在してると今回のリストを作成してて感じました。 ・債券ETFが便利な点はいつでも売れる! ・配当が毎月なので配当戦略にばっ…
今日はS証券のベトナム株キャンペーン最終日ということで、昨夜に出した数々の注文の約定結果ですが…残念ではあるが、やむを得ないという結果になりました。要する...
12/20/2019 米株の天井は近いか? 24時間予想レンジドル円 109.10-109.60ユーロドル 1.1050-1.1100米10年債 1.85-1.95NYダウ 28300-28500 ポジションドル円ショート 108.40買いユーロフラット 1.1020買い、1.1180売り 米下院でのトランプ大統領弾劾可決もお構いなしに連日小幅ながらも最高値更新を続ける米株市場、このところ「来年も20%上昇」「押し目は買い」など強気な見方が増えてきました...
トラリピは相関係数を参考にグループわけを行い、複数のグループで運用すればとても効率の良いリスクヘッジ効果を得られることができます。今回は実際の運用データを元にそのリスクヘッジ効果を検証しました。
公募価格2倍も視野に入りそうです。 INCLUSIVE(7078)は12月20日(金)に上場予定です。 大手予想会社の最終初値予想は4,200円となっています。 あかぱん 今回はINCLUSIVE(7078)・スペースマーケット(4487)IPOの最終初値予想となります! INCLUSIVE(7078)IPOの仮条件 仮条件:2,010円~2,110円 想定価格は2,290円でしたので、上限は18
株式市場のリスクヘッジでオススメされる債券ですが、債券がバブル状態にあるといわれることをご存じでしょうか? 日本国債は低金利において利率が0.05%程度なので、それほど大きなリスクはないのですが、世界の国債状況を考えるとリスクもあるんです。 更に米国においての債券はバブル状態といわれるほど高値を付けている状況でもあり、債券がかならずしもリスクヘッジとして役立つとは言えない状況にあることも理解しておいたほうがいいかもしれません。 ということで今回は債券バブルの崩壊を引き起こしかねないリスク4要素を徹底分析し、債券のバブルへの対応方法も簡単にご説明します。 ではもみあげ米国株投資家の「【リスクヘッ…
12/19/2019 スウェーデン利上げ 24時間予想レンジドル円 109.10-109.60ユーロドル 1.1080-1.1140米10年債 1.85-1.95NYダウ 28150-28350 ポジションドル円ショート 108.40買いユーロショート 1.1080買い 今朝のNYは急激に冷え込み気温は摂氏マイナス8度。さて今年最後の日銀政策金利決定会合とバンクオブイングランド理事会はどちらも大方の予想通り据え置き、今回は珍しく事前に根拠のない日銀...
UIC問題でのバタバタの裏で、もう一つの動きをしていました。マナーの時に少し触れましたが、妻の退職金という運用資金の一部が、SBIの口座に入り、本日やっと...
SBI証券はつみたてNISAの商品を多数そろえています。SBI証券でつみたてNISAに人気でおすすめな投資信託を一挙ご紹介
我が家は今年1月、子供2人のジュニアNISA口座をSBI証券で開設しましたが、 80万円の枠は使い切れるわけではありません。 そこで長期保有を前提として、株主優待が魅力的で、高配当金をゲットできるオリックス株の購入を検討していきます。
「つみたてNISAはこの7本を買いなさい」少額からの長期・積立・分散投資におすすめなファンドを紹介しています。利回り5%も夢じゃない!? 投資のすばらしさ、つみたて投資の優位性、おすすめポートフォリオも紹介。モーニングスター社長の朝倉智也さんの書籍です。
米国株と海外ETFの人気トップ10を紹介。更に成績や市場平均との比較をしてその実力を検証しています。ランキングと現実とのギャップを知ることで銘柄選択のヒントになると思います。また番外編として高配当ETFの比較も行っています。
ユナイトアンドグロウ(4486)の初値持越し&IPO当選結果です。 公募価格は1,270円で決定しています。 仮条件は1,210円~1,270円でしたので上限となります。 主幹事はSMBC日興証券が務めます! ユナイトアンドグロウ(4486)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はSMBC日興証券が務めます。 公募価格は1,270円で決定しています。 上場日は12月18日(水)です。 ユナイ
債券は資産運用において株式投資よりも安全、株式投資よりはリターンが劣るかもしれないですが、リセッションのリスクヘッジとして最初の導入時にオススメされる金融商品です。 現在の米国市場も日本市場も株式が上昇しています。そして2020年はリセッション(暴落)が訪れると予想してる専門家も多くなっています。その状況においては自分の資産運用を守るために債券投資を検討する投資家も多いのではないでしょうか。 今回は初心者向けに債券についてわかりやすく説明して、そして債券投資方法を簡単解説していきたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「【初心者向け】リスクヘッジで債券に注目!「債券」投資を簡単解説!」をお…
今年最後の株取引になります。 いろいろ考えて、、、 ちょっと前に【V】ビザの購入を考えた際、今まで買わなかった【MA】マスターカード に目が向き、【V】のかわりに【MA】を購入しています。 同じ決済系なので、分散投資のようで分散投資ではない。 やはり同じような値動きをします。 しかし、キャッシュレス化や仮想通貨の追随等、先を見越した両社の動きや方向性は異なるであろうから、やはり今回は【MA】を買い増ししました。 私の中で、【V】はリスク許容範囲目いっぱい保有しているので、もしも決済系に追加投資するのであれば【MA】と決めていたのも理由の一つです。 最近、JALのマイレージを貯めるポイ活に目覚め…
12/18/2019 年末相場の注意点 24時間予想レンジドル円 109.40-109.70ユーロドル 1.1110-1.1160米10年債 1.85-1.95NYダウ 28150-28350 ポジションドル円ショート 108.40買いユーロショート 1.1080買い 年明けまで後ちょうど2週間の今日、マーケットは既に年末モードに入ったかのように閑散、ドル円の値幅はわずか23銭、英ポンドだけは選挙後低いリクイディティーも手伝ってよく動いていますが窓埋...
本ブログへようこそ。株式投資についての考え方、投資に対する心構え等々は既に過去に一通り掲載していますので、ココからはまったりと雑談中心に不定期更新します。2004年に中国株長期投資を始めてから15年が経過しました。投資を通じて、多くの経験をさせて頂き色々な事に対して15年前に比べて無駄な投資は減っていると感じています。 今回はサラリーマンで株式投資を長期間、継続して良かった点を掲載させて頂きます。投資初心者の皆様が御参考になれば幸甚です。 【第一位】投資判断が間違いでなければ、資産が増える。そもそもの目的が資産形成ですので、こちらが達成された場合は非常に嬉しいですよね。サラリーマンのお小遣い投…
日本円が米国債券に与える影響を調べてみました。調査の結果、米国債券は日本円によりハイリスク・ハイリターンに変貌し、暴落時はクッションとしての性能が低下することが分かりました。
かんぽ生命と日本郵便に保険販売の業務停止命令が金融庁から発生されるというニュースが入りました。顧客に不利益を与えた不正な契約が18万3000件も追加で見つかったことが原因。 上記は立ち入り検査の結果、顧客保護のためには厳しい対応が不可欠と判断された為だという事です。 かんぽ生命と日本郵便に一部業務停止命令へ 金融庁 両社の調査以外で不正 - 毎日新聞 と日本では保険販売に関してのモラル・コンプライアンスが問われています。では米国の保険会社はどうなんでしょうか?正直米国の保険会社の方がよっぽど悪い事をやってるような気がします。 その代表格であり、そして株価も40%爆上げ中の銘柄を今回は投資ブログ…
まさかの証券会社で奇跡の当選GETです! AI inside(4488)のIPO当選結果です。 公募価格は3,600円で決定しています。 仮条件は3,000円 ~ 3,600円でしたので上限となります。 主幹事は野村証券が務めます! AI inside(4488)の抽選結果が出ました! 主幹事は野村証券が務めます。 公募価格は3,600円で決定しています。 上場日は12月25日(水)です。 AI
12/17/2019 米株最高値更新 24時間予想レンジドル円 109.30-109.80ユーロドル 1.1120-1.1170米10年債 1.85-1.95NYダウ 28100-28400 ポジションドル円ショート 108.00買いユーロショート 1.1000買い 米株市場はダウ、S&P、ナスダック揃って史上最高値更新。米中貿易フェーズ1合意を好感という理由付けが主でしたが、年末ドル資金需要対策のFEDのレポによる資金じゃぶじゃぶ状態が大きな要因、先進...
先週の超大物問題児 S・B・G 損切り決行により資金が出来たので 久々に保有株を増やしました。 それにしても SBG ったら 損切り額より¥ 122 も上昇と言う・・・ JT も ¥ 49 上げてるし・・・ 初心者あるある...
こんにちは、日比タクです。 12月はボーナスシーズン♪ということで、投資家さんたちにはボーナスは一足早いクリスマスプレゼントのようなものでもあるでしょう。 投資余力を得た投資家たちが勇んで投資に向きあうシーズンです。そんな中で、日比タクも御多分に漏れずに賞与を心待ちにしておりました。 ちなみに今年の賞与支給額はだいたい175万、手取りが125万でした。 所得税、社会保険料で50万も引かれていることに憤りは感じるものの、賞与額面という観点では過去最高額だったかも知れません。 現職で最後の賞与ということもあり、気持ちよく投資に使おうと思っていましたので、今回はXmasボーナスの投資先について書いて…
5/14 連騰していたので適度な調整は歓迎
デイトレ投資企画第4弾 33日目 だらだら相場なので小さく取って終了
5/14 テクニカルな想定通りの調整モード
デイトレ投資企画第4弾 32日目 今日はリバ狙い完勝ノ
5/13 日経平均は上昇だけど個別は売り優勢で重い
デイトレ投資企画第4弾 31日目 日経平均が大幅上昇でも売り物が多い
5/12 カリウス以外はイマイチでした
デイトレ投資企画第4弾 30日目 決算銘柄以外はイマイチ重いな
5/11 先週まとめ 3日間しかなかったのでぼちぼち
5/9 今日はなかなかに強い展開、ただ週末なのであんまり突っ込まず
デイトレ投資企画第4弾 29日目 大幅上昇展開ですが週末なので早回し
5/8 今日もダラダラ揉み合いの相場
デイトレ投資企画第4弾 28日目 今日もまちまちな相場
5/7 連休明けはまちまちでちょっと重い展開
デイトレ投資企画第4弾 27日目 今日は揉み合いで重い展開でした
【PEP】ペプシコから2020年4月にペプシカフェが米国で発売予定という事です。コーヒーとコーラの味をブレンドし、カフェインは通常の「ペプシコーラ」のほぼ2倍になるそうです。 これはゲータレードやダイエットペプシの販売を行ってるペプシコが糖分を含んだソーダ水の北米の売上減少に歯止めをかけるために開発した商品という事。 かなり挑戦的な商品だと思います。そしてこういった商品で思い出したのが、エナジードリンクで有名な「翼を授ける」レッドブルの悪夢です。 そんなもみあげが体験したアメリカの炭酸飲料とエナジードリンク事情もお話ししながら、ペプシカフェに関しての投資家としての所見もお伝えできたらと思います…
米国株の配当株を使った手法の一つに『ダウの犬戦略』があります。NYダウの配当利回りが高い10銘柄に投資をするというシンプルさから人気が高い方法。ダウ銘柄を配当利回り順に並べたリストを作ったので参考にしてみてください。
BuySell Technologies(7685)のIPO当選結果です。 公募価格は1,930円で決定しています。 仮条件は1,790円~1,930円でしたので上限となります。 主幹事はSBI証券が務めます! BuySell Technologies(7685)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はSBI証券が務めます。 公募価格は1,930円で決定しています。 上場日は12月18日(水)です。
12/16/2019 BOJ、BOE、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 108.00-110.00ユーロドル 1.1000-1.1200米10年債 1.70-2.00NYダウ 27500-28500 ポジションドル円ショート 108.00買いユーロショート 1.1000買い 12月第3週、来週はクリスマスということで今週が実質今年最後の相場、先週の英選挙からリクイディティーが既に低くなって来ています、ポジションは普段より小さめにしておきたいところで...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
米中貿易協議第一段階合意が発表されました。まだ両国は文書による署名を行ったわけではないので完全に安心はできないですが、マーケットも一時上昇しています。 www.nikkei.com しかし最終的にはほとんど上昇しないという結果になってしまいました。マーケットはかなり合意を含んでいたともいえると思います。そのほかにも懸念点があるので、合意内容をご説明します。 米国株投資の12月第2週の週間実績報告。投資実績としては 配当込みで+251万円($22,972=含み益$18,176 +配当4,795) 投資利益+13.6%です。 では米国株投資家もみあげの「米中貿易協議第一段階合意で投資成績も最高値達…
ウィルズ(4482)のIPO当選結果です。 公募価格は960円で決定しています。 仮条件は910円~960円でしたので上限となります。 主幹事はみずほ証券が務めます! ウィルズ(4482)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はみずほ証券が務めます。 公募価格は960円で決定しています。 上場日は12月17日(火)です。 ウィルズ(4482)IPOの上場スケジュール 銘柄 ウィルズ(4482) 上場
日本の世相を表す今年の漢字は『令』になった事は御存じの方も多いと思われます。 では皆様個人の世相を表す漢字一文字は如何でしょうか? 私的な今年の漢字一文字は・・・ 『 削 』 に決定しました。 まず生活費の削減です。4月からブログを始めて他の投資家のブログとか動画を拝見して、共通して主張されていた点は 『給料が上がったからと言って生活水準を上げない。上がった給料は貯蓄か投資に廻せ』 でした。有名で毎月何百万も稼ぐユーチューバーでも多くの人が同じことを言っています。 きゃつも20年ほど前から同様の考えで贅沢などは殆どしておりません。家族での外食は10年以上行ってないです。さらに今年はコンビニ弁当…
今回は自分の考え、目標アセットアロケーションを可視化・明文化して自分に言い聞かせる回とし、今後の投資方針をまとめました。まともな投資ブロガーに向けた第一歩としたいと思います。
株式投資をする人のバイブルと言われる本があります「会社四季報」です。今回はそんな無料で読める会社四季報の活かし方のポイントをご紹介します。
セゾンカード(クレカ)払いで積立投資ができる【セゾンポケット】の特徴について説明しています。取扱い商品や付与されるポイントの還元率、このサービスと相性が良いカードなどを紹介しています。興味がある人は参考にしてみてください。
アメリカは生活習慣病大国といえると思えます。日本では想像できないほど肥満問題は深刻なんです。そして肥満化が進んでる事は米国の航空会社に非常に難解な課題を投げかけ続けてきています。 それが肥満旅客者が飛行機のエコノミー1シートに収まらない場合の対応はどうするべきか?という事です。 そんな事頻繁に起こるわけないでしょというのが、日本からだと思うかもしれないですが、実際にアメリカの肥満データを見れば納得せざるを得ない深刻な問題であるとわかると思います。 成人の30%以上が肥満対象だからです。更にその肥満率は年々上昇しています。それと比較して日本の肥満対象は5%以下なので、想像がしずらいのは当然だと思…
米国はキャッシュレスシステムが非常に充実しています。とはいえキャッシュレス普及率が数字的に高いかというとまだ50%弱だという事がわかっています。 これはミレニアル世代以降とそれ以前の世代において大きなギャップが発生していて、キャッシュレス普及率が進んでいますが、そのギャップがまだ埋まっていないことが原因です。 今回はキャッシュレスの米国最新事情として、ミレニアル世代の特徴・キャッシュレスの各国普及率・クレジットカード・キャッシュレスサービスの情報をお伝えしたいと思います。 ではもみあげ米国株投資ブロガーの「キャッシュレス米国最新事情 ミレニアル世代以降はお小遣いもキャッシュレス!」をお楽しみく…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では米中貿易協議の第 1 段階の合意したとの報道で、株価指数は上昇しました。 一方、 中長期的には、 米国政治の混乱 、 FRB の利上げ、欧州政治の混乱、 欧州の銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など新興国の景気減速...
ベース(4481)のIPO当選結果です。 公募価格は4,700円で決定しています。 仮条件は4,600円~4,700円でしたので上限となります。 主幹事はみずほ証券が務めます! ベース(4481)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はみずほ証券が務めます。 公募価格は4,700円で決定しています。 上場日は12月16日(月)です。 ベース(4481)IPOの上場スケジュール 銘柄 ベース(4481
今日、藍澤證券のベトナム株セミナーに参加しました。講師は、今井正之アナリストです。端的に言えば、個別銘柄に関して言えば、得るものは多くありませんでしたが・...
12月第2週目が終了。 日経平均3週連続高、 1年2ヶ月振りに2万4千円台回復とのことで お祭りムードの漂う相場環境ですが・・・ 私の方はと言えば、 やらかし損切り から始まった ドキドキバクバク 心臓に悪い波乱万丈な1...
令和2年度「税制改正大綱」が発表されました。今回はNISA制度の変更、寡婦控除の見直しなど令和2年度税制改正大綱の概要をわかりやすく解説していきます。
飛鳥Ⅱの Xmasクルーズに参加してきました♪ 横浜港を出港し、一晩で名古屋港に向かいました。 とても良い天気でしたので、船の揺れはほとんど感じませんでした。 とりあえず横浜までは新幹線。 中華街と赤レンガ倉庫をさらっと観光し、早めに飛鳥ラウンジに向かいました。 新しくできたラウンジを楽しみにしていたのですが、まあ普通かな・・・。 ソフトドリンクをいただきながら、乗船を待ちました。 お部屋に入り、ウェルカムスパークリングワインとカナッペで、早速ほろ酔い気分♪ そして、いよいよ出航です! 寒空の中、参加者が甲板に集い、ホットワインをいただきました。 桟橋から「いってらっしゃーい!」お見送りもして…
シーゲル著書「株式投資」を読んでで印象に残ったグラフを投資初心者向けに加工してご紹介。分厚い本を読むのが苦手だという方も、グラフを見るだけでも株式で投資をする有効性が分かり、モチベーションを上げることができると思います。
こんにちは、日比タクです。 以前の記事で、10年以上務めた優良企業を退職することについて書きました。 今回はその続きとして、自身が目指す次のキャリアについて語りたいと思います。今年の半ばから悩みに悩んで出した結論でした。 現在は退職に向けた準備を進めてはいますが、一応社内では責任ある立場で仕事しているので、退職までに必要な仕事は完了させようと思ってます。 海外案件、他社とのアライアンス関連のプロジェクトなどが重たく、また担当している組織の引継ぎについては後任に引き続きを始めていますが、可能な限りの引継ぎをして、立つ鳥跡を濁さずで出ていこうと思ってます。 私は海外畑が長く、部署も沢山異動してきた…
不労所得の配当金約7千円($62)を【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンからゲットしました!不死鳥(フェニックス)の如くジョンソンエンドジョンソンは今年様々な問題から株価がトータルで40%近くも下落した中で、何度も蘇ってきています。 ジョンソンエンドジョンソンは医療の総合デパートとして医療のあらゆる分野の事業を展開し、更に連続増配は56年という配当王です。 不労所得の配当金の為に連続増配56年という実績を誇るジョンソンエンドジョンソンは不可欠だとも言える銘柄ですが、今年だけでも様々な訴訟問題が発生してピンチに陥ってます。 にもかかわらずそこから見事に復活して現在株価はまた好調に戻ってきています…
今年最後のIPOは期待が持てそうです! スポーツフィールド(7080)の仮条件が発表されました。 12月26日(木)に上場予定です。 あかぱん 今回はスポーツフィールド(7080)IPOの初値予想第二弾となります! スポーツフィールド(7080)IPOの仮条件 仮条件:2,570円~2,730円 想定価格は2,650円でしたので、上限は80円上振れ、下限は80円下振れと想定価格を中間としたレンジ設
12/13/2019 台風一過(英選挙、米中貿易) 24時間予想レンジドル円 109.10-109.80ユーロドル 1.1130-1.1180米10年債 1.80-1.90NYダウ 28000-28300 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロショート 1.1060買い 昨日のイギリス総選挙は保守党が驚きの圧勝、ポンド、ポンド円の爆謄はすさまじかったですね。そして英選挙の陰に隠れてあまり意識されなかったような感じの米中貿易、ようやくフェ...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪