海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【米国株 4/22】“安全資産”に異常事態が起きています 米国株
市場の不安定さを乗り越える!S&P500で最も高配当の9銘柄
パウエル議長が利下げをしない4つの理由!米資産を守る要!【4/22 米国株ニュース】 米国株
3年ぶりに50MAが200MAを下抜けるデッドクロス出現 – 景気後退懸念でエネルギーが-10%下落 – GDP Now依然として-2.2%予想 – 金は再び高値更新$3341突破【米国株投資】2025.4.21 米国株
急激に円高ドル安に振れています!【4/21 米国株ニュース】 米国株
アーム・ホールディングス(Arm Holdings plc)の企業分析
存在を忘れてしまおう
【米国株 4/20】バフェットは急落時に警告していた 米国株
金投資の本命!見逃せない5つの最強金ETF
米国株の最新市場動向と直近の相場の見通し・運用戦略をデータ解説【●●を過ぎた後が上昇タイミング⁉︎】 米国株
史上初!!!弱気期間突入!!この弱気相場を見逃すな!! 米国株
エコラボ(Ecolab Inc.)の企業分析
S&P500じゃ満足できない⁉NISA成長枠を最大限に活かす投資信託!【GeoMax】 米国株
【2ch】夫婦でNISA満額sp500にぶっこむのってリスク高すぎ?
コストコ(Costco Wholesale Corporation)の企業分析
「移民不要論──株価は“日本流”で伸びるのか?」
[2025/04/22]今後の日経平均の見通し
【 2025 / 4 / 22 】デイトレ結果(ギリギリ)
【冷めゆく市場】2025年4月21日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
どんな銘柄がTOBされるのか?過去のTOB銘柄事例から分析!
なぜ安川電機の株価が下落しているのか?今後の株価を予想!
【中小型株】おすすめスイングトレード銘柄5選を分析!
[2025/04/21]今後の日経平均の見通し
【 2025 / 4 / 21 】デイトレ結果(負け)
【25,4,20】今週もマイナス報告となりましたが、ちょっと落ち着きが出てきましたかね?
【結果で語る】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 6365 電業社機械製作所
1392日目 2025年4月20日現在の資産状況を確認する(*´Д`)
【反動の0増21減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/04/19
【 2025 / 4 / 19 】デイトレ今週の反省 (負け)
1391日目 2025年3月の配当金を確認します(*´Д`)
前日に売建てた8306三菱UFJを清算し、初利益を計上した。 6857アドバンテストは5日移動平均線に支えられる形で陽線をつけた。 逆に、6976太陽誘電は5日移動平均線を突き破る形の陰線で、明日以降に不安を残した。 6981村田製作所、8031三井物産は5日移動平均線の下での短い陽線だった。今後の展開を見ていきたい。
二番底がくるかどうかはわからないですが、暴落が来たとしてどのようなセクターに投資をしたいか今回は動画で説明しています。米国株投資といってもS&P500のインデックス投資だけでなく、セクター理解が進むと更に効率がいい投資ができると考えています。 セクター理解が進むことによって、個別株投資も可能になってくるとおもいます。セクターETFへの投資も面白いセクターがあります。そんなセクターETFも紹介していますので、是非動画見てみてくださいね! 高評価・チャンネル登録は本当に励みになります!よろしくお願いします! セクターの特徴 セクターリターン セクター期待度 動画宣伝 セクターの特徴 セクターには一…
本日いくつか経済指標が発表されましたが、どれもこれも最悪の数値でした。というか過去最低が並んでいます。それにやっと呼応したかのように本日ダウもS&P500も2%近く下落しました。ただこんな下落で済むものでしょうか?違和感を感じませんか? 今回はその指数を紹介しながら注目の企業の動向などを簡単に纏めていきたいと思います。どうも株価だけを見ていても実態経済の状況は全く見えないと思うので、現場で何が起こってるかを少しでもお伝えできればと思います。少しでも違和感の正体を探れればと思います。 ・最悪の指数が連なる ・大手小売店倒産の危機 ・アマゾンとマクドナルドの現状 では米国株投資家もみあげの「【米国…
サムライファンドから 「日本の企業を元気に!」事業支援ファンド4号が 公開されましたね。 以前、…
売買サイン点灯のため2銘柄を売建てた。 6857アドバンテストは伸びきれずに十字線を形成し、明日以降に不安を残す結果に・・・。 6976太陽誘電は順調に株価を伸ばした。 6981村田製作所は陽線だが、ながい上ヒゲを残して明日以降の方向性がどうなるか。
4/15/2020 BOC据え置き、QE増額 24時間予想レンジドル円 107.00-108.00ユーロドル 1.0850-1.0930米10年債 0.60-0.80NYダウ 23000-23600 ポジションドル円ロングユーロショートVIXショート 原油ロング 先ほど終了したバンクオブカナダ政策金利決定会合は予想通り0.25%で据え置き、地方債や社債などの買取プログラムを増額するなどで予想以上のハトにドルカナダ2週間ぶりに1.41乗せ。その前に発表された米3月小売売上は前月...
米国株投資家のヘルスケアセクターにおいて最も人気がある【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンの決算において驚きのニュースが飛び込んできました。なんとコロナパンデミックで経済がリーマンショック並みに落ち込んでる状況でも増配を発表したんです! 増配率は6.3%の増配です。流石といわざるを得ない世界最大の製薬会社です。これによってマーケットは好感して【JNJ】の株価は5%近く上昇しました。 気になる【JNJ】の決算だけでなく、今回は非常に重要と予想された金融セクターの【JPM】JPモルガンチェースと【WFC】ウェルズファーゴの決算もまとめてあります。 ではもみあげ米国株投資家の「【米国株】ジョンソンエ…
相場は反転。 前日に売建てた3436SUMCO、6857アドバンテスト、8031三井物産を清算した。 マイナスが膨れていく。 買建た銘柄には含み益もあるので問題ないが、早く損益をプラスに持っていきたい。
こんにちは、ポジポジ病で馬🐎鹿🦌なチキン🐓投資家のgreenです。2020年3月は、株の売買計画を立て、予定した通りの売買をすることが出来ました。 しかし、2020年4月株の売買は計画通りに投資が出来ていません。なぜなら、ポジポジ病が出たのです! // 馬鹿チキン🐎🦌🐓 おうっ、やってしまった_| ̄|○ 新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大したため、「緊急事態宣言」が出され、最短でも5月6日までは外出自粛の状態が続きます。 長期で投資に影響があるというより、この状況を踏まえた上で生活をする必要がありますと4月はじめに記事に書きました。当然、コロナには気をつけ外出は控え、家で体幹トレーニ…
4/14/2020 株高,ドル安,金価格高 24時間予想レンジドル円 106.80-107.60ユーロドル 1.0900-1.1000米10年債 0.60-0.80NYダウ 23200-24000 ポジションドル円ロングユーロショートVIXショート 原油ロング 欧州イースター休暇明けの今日は米株上昇、米債上昇、金価格上昇、ドル安と一見不思議な現象に見えますが、何のことはない、パニック的なリスクオフで全てのアセットクラスからキャッシュ(ドル)に避難していたマネーが再...
米国株は先週はダウもS&P500も10%以上の急騰を記録しました。暴落が嘘のような状況になってしまっています。果たしてこのまま株価は回復していくのでしょうか? 今回はトランプ政権2兆ドルプランやFRBの2.3兆ドル経済対策によって、米国経済は崩壊しないように支えられてると思います。コロナパンデミックによる被害がそれだけ深刻という事です。 それでも一つ気になる点があって、上記経済対策でも奮い落される分野としては中小企業になってくると思うのです。今回は引き続き非常にピンチな状況に陥ってる中小企業の状況にフォーカスをしたいと思います。 ・中小企業は支援を求めてる ・35兆円支援内容は破格! ・FRB…
なんとローマ教皇が、 ユニバーサルベーシックインカムを提案したようです。 ※ユニバーサルベーシッ…
ここ最近、ソーシャルレンディング企業がかなり元気。 そんな気がします。 そもそもソーシャルレンデ…
4/13/2020 イースター明け、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 107.00-110.00ユーロドル 1.0700-1.1000米10年債 0.60-0.90NYダウ 20500-24500 ポジションドル円ロングユーロショートVIXショート 原油ロング NY市が外出禁止令発令して今日で4週間目に突入、今朝は大雨で短時間の散歩にも行けず家に閉じこもる一日になりそうです。イースター明けのNY株式市場は2%超の下落、以前は2%の下落でざわざわしていたのが今は...
今日は3営業日ぶりに売買サインが点灯した。 4銘柄を新規に売建。 明日以降の相場の方向が気になるところだ。
1番底は既に終わってしまいましたが、今後ポートフォリオに加えていいと考えられる米国債券ETFの紹介です。金利面で現在0金利なので債券ETFが高値になってしまっていますが、もし金利が上昇し始める時には是非検討してみてください! 米国債券ETFは暴落耐性が強く選択するETFによっては、大きなリターンも期待できます。様々な種類もあります。それはブログ中のランキングをみてみてくださいね。また配当金に関しても毎月配当金の為に配当金戦略の大きな助けにもなりますよ! 今回はAGGとBNDを中心に紹介しています! 高評価・チャンネル登録は本当に励みになります!よろしくお願いします! 債券投資 米国債券ETF …
先週は株価が上昇していたのもあって、それほど大きく注目はされなかったのですが、通常でしたら大ニュースになっていた事象が3つも発生していました。FRBの2.3兆ドル対策、OPECプラス、新規失業保険申請件数です。 改めてこれらを振り返りながらその意味を説明しつつ、今週から遂に決算シーズンが到来するのでその中で特に注目したい点もご説明したいと思います。 また米国株投資の4月第2週の週間実績報告です。投資実績としては 配当込みで$182万円($16,814=含み益$9952+配当6,862) 投資利益9.2%です。これほどまでに嬉しくない投資実績もなかなかないですね。。。 ・先週の振り返り3つのポイ…
ソーシャルレンディング業者は元気っぽいですね。 こういうご時世になってきたからこそ、 融資を求める業者さんが多…
OPECプラスの結果が発表されました。減産が暫定的に合意されています。1000万バレル/dayの減産合意という報道がありますが、これには疑問符がついています。そのために減産合意が発表されたにも関わらず、原油価格は大きく下落しています。 本日の米国株式市場オープン時にはWTI原油価格は28ドル/バレル前半でしたが、米国株式市場終了時には23ドル/バレル前半まで落ちこんでいます。約15%以上下落してしまいました。 もちろん4月10日から米国やヨーロッパ関係のマーケットがクローズすることもあって原油先物市場が手仕舞いしたことも関係してると思いますが、状況はそれほど単純ではなさそうです。 米国株式市場…
2025年4月18日の資産運用結果
あまり強欲にならない方がいいよ!(恐怖と欲望をコントロールする!)
ドル売りの投機家さん、おめでとうございます!
2025年4月14日~18日の検証結果
電子書籍の購読が増えているなー!(オプショントレードにぜひチャレンジを!)
35000円台に上がってこれないね~!(休むも投機!)
2025年4月17日の資産運用結果
よほどヤバいこと言われたのか!(今のうちに上がれ~)
2025年4月16日の資産運用結果
投機筋のドル売り円買いポジションは、ほぼMAXに近い!
2025年4月15日の資産運用結果
2025年4月14日の資産運用結果
1ドル120円台で日経225はいくらになるのかね!(今週は、日米貿易交渉!)
2025年4月11日の資産運用結果
2025年4月7日~11日の検証結果
米国高配当ETFのSPYDは特に原油価格の暴落が原因で大きく株価が下落していました。また高配当銘柄の集合体・80銘柄均等組入れという特徴が理由もあって、ジャンク債(ハイイールド債)の不安が大きく影響を受ける結果となっていました。 ただその状況がかなり好転しています。それはFRBが新たに発表した2.3兆ドルプランがとんでもないプランだったからです。 2.3兆ドルのメインの対策は中小企業支援策なのですが、それと併せて8000億ドルのジャンク債を直接買い付けすることまで含まれていたからです。 今回はFRBの2.3兆ドルプランを確認しながら、SPYDにとってどれほど大きな追い風になってるかを説明してい…
6976太陽誘電は、予定通り5日移動平均線と25日移動平均線のゴールデンクロスを形成。 6857アドバンテストは、陰線も5日移動平均線がサポートラインとして機能した。 6981村田製作所も一時は値を下げるも、5日移動平均線に跳ね返され上値を更新。 全てが順調だ。
コロナショックから日経が少しずつですが回復の兆しを見せています。さくらさくプラス(7097)の仮条件が発表されました。4月24日(金)に上場予定です。あかぱん今回はさくらさくプラス(7097)IPOの初値予想第二弾となります!さくらさく【続
真っすぐ王子のFXメルマガ配信 シグナルの成績こんばんは!真っすぐ王子です!真っすぐ王子配信メルマガのFXポジション先々週の真っすぐ王子のFXポジションはこちらです。FXポジションの成績2020年3月30日~4月3日のFXポジションメルマガ
4/10/2020 原油減産合意 24時間予想レンジドル円 108.20-109.20ユーロドル 1.0880-1.0980米10年債 0.60-0.80NYダウ 23000-24000 ポジションユーロショートVIXショート 原油ロング 注目のOPEC会合、サウジアラビアとロシアは取り敢えず2か月間原油減産で合意、1日5mバレルの減産がどれ程のものなのか今一つ感覚的に分かり難いものがありますがサウジとロシアの合意は石油市場にはグッドニュース、アメリカのシェールガス業...
本日も取引はなし。 6857アドバンテストは5日移動平均線が25日移動平均線を上抜き、ゴールデンクロスを達成した。 6976太陽誘電も順調に行けば明日ゴールデンクロス形成の見込み。 このまま順調に進むことを期待する。
OPECプラスが4月9日に予定されています。次の会合で原油価格の産出量がOPECプラスと米国の間でどのように調整されるかは株式市場にとって超重要になってきそうです。 ただ1つ忘れちゃいけないのが、ラマダンが4月24日から予定されている事です。このラマダンはオイルマネーの動向に最大の影響を与えるといっても過言ではなく、原油価格にも何かしらの影響を与えてくる可能性が高いです。 2番底が来るとしたら、ラマダンやオイルマネーなどが絡んで4月末からがあり得ると考察しています。但しあくまで考察になるのでそこはご了承ください。 ・ラマダンとオイルマネーの関係 ・原油価格の影響度 ・4月末の可能性の理由 では…
仮想通貨関連の改正資金決済法が 5月1日に施行するようです。 その内容は投資家に有利なもののよう…
4/8/2020 リスクオン失速? 24時間予想レンジドル円 108.40-109.40ユーロドル 1.0840-1.0940米10年債 0.60-0.80NYダウ 22400-23400 ポジションドル円フラットVIXショート 原油ロング 昨日のオープン直後こそ4%以上の上昇で節目の$23,600直前まで戻したNYダウは午後に失速、結局クローズは前日比マイナス、やはり史上最高値から20%戻しの23.6kは相当意識されているレベルなのでしょう。調整の調整も一旦区切りがついた感...
検証実験開始! 当分は地味な記事ばかりになると思われるが、早く利益が出ることを期待して続ける 。
米国株が本当にわけのわからない状況になってると思います。本日は流石に最終的に少し下落しましたが、なんと現在は米国株は割高になってしまっていることがわかっています。 乗り遅れたくないから焦る米国株投資家も多いとおもいますが、焦りは禁物だと思います。 今回は米国株が割高になってる理由と、更にその割高に見合った経済状況なのか?米国人はどうなのか?面白い記事がありましたので、紹介してみたいと思います。 ・米国株のバリュエーションは高値付近 ・米国人の行動は変化してる ・GDPは第2四半期に30%減少する可能性がある。 では米国株投資家もみあげの「【米国株】OPEC延期で株価下落か?4月9日は原油価格と…
サムライファンドから「日本を元気に!」 事業支援ファンド3号が公開されました。 年利 7% 運用…
先日、夫とヤマダ電機の株主優待券を使って 花粉症薬や日用品、食品類を買ってきました☆ 優待券利用で、半額で買えたことに 買ったものは、いつものフルグラ800gとか 4月のこの時期は、花粉の時期なの
私はJリートを4つ、インフラファンドを3つの合計7つのREITを保有しています。 新型コロナウイルスの影響でJリートだけでなく、インフラファンドも下がっています。 ということで、さらにインフラファンドを買い増しするか検討するために、J-REITとインフラファンドと日経平均株価を比較します。
本日ダウが7.73%、S&P5007.03%の爆上げとなりました。理由としてはコロナ感染拡大数の減少の報道が一番の大きな理由になると思います。しかしこの爆上げによって2番底が来ないと確定でしょうか?これは早計だと思います。 前回の記事で経済指標は無視でコロナの状況と原油価格が今の株価を動かしてるとしたのですが、原油に関してはOPECプラスが4月9日に延長したことによって、原油価格は金曜日の28.79から26.29まで8.8%程下落しています。 www.momiage.work 今回は感染数拡大の収束の兆しとまた2番底はどうだ?という検証の為のいくつかのデータをお伝えしたいと思います。 ・コロナ…
4/6/2020 イースター、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 107.00-111.00ユーロドル 1.0650-1.1150米10年債 0.50-1.00NYダウ 18600-23600 ポジションドル円ロングVIXショート 金ロング原油ロング 今週金曜の「グッドフライデー」に続き来週月曜は「イースター」通常であればイースターの前後に合わせて休暇を取る人が多く今週と来週は比較的静かなマーケットとなるはずですが、今はコロナウィルス蔓延で休暇どころでは...
OPECプラスが延期になったニュースが入ってきました。これはどのような事を意味してるのでしょう。それは原油価格が再度下落することを意味してます。そしてそれによって株式市場も下落する可能性が高いです。 なぜ株式市場が下落するかを説明するとともに、原油価格の重要性と今後の展望をお伝えしたいと思います。考察してくると4月9日がターニングポイントになりそうです! また米国株投資の4月第1週の週間実績報告です。投資実績としては 配当込みで▲$28万円(▲$2586=含み益▲$9388+配当6,802) 投資利益▲1.4%です。 ・OPECプラスとは? ・経済指標の影響の少なさ ・原油価格の影響度とコロナ…
クラウドバンクで新案件に投資投資しました。 先日、償還のメールが来ていて、 資金ををチェックして…
仮想通貨取引所最大手のバイナンス。 仮想通貨の時価総額表示で有名な、 コインマーケットキャップを買収すると発表…
こんにちは、日比タクです。 今回は3月の配当・分配金の報告の記事です。だいたいの金額は予想していましたが、3月は想定通りに、 過去最高の配当金 の金額を達成しました☆ これまでが12月の31万円だったのでおおきく更新ですね。 コロナショックによる暴落相場でほぼすべての投資家がポートフォリオの大きなドローダウンに見舞われていると思います。 日比タクも年収1年分を軽く超える金額が2月半ばから3月にかけて評価額から消し飛びました。 欧州、米国では感染がピークにまだ到達せず、いまだ衰える勢いのないコロナウィルス。東京も緊急事態宣言が出て完全な外出禁止になる可能性もゼロではない状況です。経済影響も今後さ…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪