海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【株主優待】クオール 25-㊵・㊶ 安上がりな嫁やってます
【株主優待】日本製紙 25-㊳・㊴ 天国から地獄の幅が大きいなぁ
ケチるのなら、行かない方が良い
6月の不労所得はボーナス代わり
【株主優待】ウエルネオシュガー 25-㊲ いらんもんはいらん
老後不安は3,000万円以上で解決?
【株主優待】ユキグニファクトリー 25-㉟ 枕サイズの舞茸(笑)
【株主優待】 カンダHD 25-㉟ 日経平均は4万円台をキープし続けられるのか?
ポートフォリオ(R7年6月)
【株主優待】 近鉄グループ 25-㉞ リンナイ 浴室乾燥機のリコール修理
【グルメ】もやしラーメン あんかけ
【株主優待】ライドオンエクスプレスHD 25-㉝ 今年は寿司より米を確保したい
【株主優待】ホクリヨウ 25-㉜ 卵1パック300円が普通になってきた
日本居住者の海外法人設立は税務署に筒抜け!CFC税制と「海外節税」の罠
自身の投資成績を公表する人のマインド
【意外高】2025年7月8日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月7日
7/8 新興グロースが切り返してくるか
【50代専業主婦】大きな勘違い、金融リテラシーって投資の知識だと思ってた
日用品(スコッティ)の株主優待が到着
関税25%でも株は下がらんのね
【株いろいろ】芝浦電子TOB
【解説】トランプ政権が日本に送った「最後通告」の真意とは?関税措置の背景と日本の対応を徹底分析
デイトレ投資企画第5弾 25日目 新興が強い動きに
食費がちょっとラクになる株主優待①
【 2025 / 7 / 8 】デイトレ結果(負け)
【速報】2025.7.8 ニッセイNASDAQ100インデックス基準価額推定値
【速報】2025.7.8 SBI・V・S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.7.8 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価額推定値
【速報】2025.7.8 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価額推定値
保有株を再確認 株についてかこうと思っているこちらのブログ。 フリーズしたまま動けていないのはあいかわらず… そのため更新もできずにいますが… ちょっと今の持ち株をみつめなおしてみました。 上記は配当と優待目的で長期保有予定の銘柄。 KDDIは少し含み損も出ていますがもうずっと売らない!と固く誓ったので大丈夫。 以前は含み損にすごく敏感だったけれど今は慣れました。 日本郵政は昨年の底のあたりで買えているので配当をいただきながら保有。 dkanapkurashi.hatenablog.com 私の含み損銘柄たち 現在私の含み損に大きく貢献している銘柄たち。 下の3銘柄は優待目的で保有しているもの…
最近、FIREという言葉をよく耳にするようになりました。みなさんも、聞かれたことあるのではないでしょうか。FIREとはFinancial(経済的) Independence(自立), Retire(退職) Early(早期)のことです。日本
[ 市況 ] 8 月 17 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 8 月 18 日の日経平均先物は、前日比 40 円高で寄り付くと、午前中は 30 円安から 250 円高と上昇幅を拡げ、午後は 300 円高から 200 円安の間でもみあって、結局 240 円高で取...
皆さん貯金は順調ですが、よくYahoo記事などで見かける平均貯蓄額を見ると、「そんなにないよ~。本当にみんなそんなに持っているの?」と感じている方は多いのではないでしょうか。40代の平均貯蓄額は、いくらくらいなのでしょうか?【おすすめ具体策
[ 市況 ] 8 月 16 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 8 月 17 日の日経平均先物は、前日比 210 円高で寄り付くと、午前中は 260 円高から 30 円高と上昇幅を縮め、午後は 70 円高から 140 円安と下落に転じて、結局 120 円...
40代からセミリタイヤを目指す方に向けて、どのような家計管理をしていけばよいか、どのように考えて備えていけばいいかを分かりやすくまとめしたので、是非ご参考にしていただければと思います。【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の
[ 市況 ] 8 月 13 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 8 月 16 日の日経平均先物は、前日比 190 円安で寄り付くと、午前中は 180 円安から 570 円安と下落幅を拡げ、午後は 610 円安から 480 円安の間でもみあって、結局 510 円安...
続々と発表される決算。明暗分かれる企業成績。 強い企業に投資を続けていく。2極化がますます顕著に...
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、長期金利が上下に大きく変動したことで、株価指数はまちまちな動きとなりました。 一方、中長期的には、過剰流動の副作用によるインフレ懸念、ファンドなどのディフォルトによる銀行の信用力不足と信用収縮懸念があります。また...
2021年7月時点のネオモバのポートフォリオを公開します。80万円の資金を投入し、29銘柄で構成するポートフォリオをご覧ください。
著名投資家のウォーレン・バフェットさんが日本商社を買ったと聞いて、真似して購入していた商社株たちの結果報告をしたいと思います。私が初めて日本の商社株を購入したのは2020年の9月頃で、その後何回か買い増しをしていました。【おすすめ商社株】ウ
積立NISAなどで選ぶインデックス商品の具体的な投資先ってどこなの? 将来に備え、利益が非課税になる積立NIS...
[ 市況 ] 8 月 12 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 8 月 13 日の日経平均先物は、前日比 80 円高で寄り付くと、午前中は 80 円高から 100 円安と下落に転じ、午後は 10 円高から 60 円安の間でもみあって、結局 30 円安で取引を終え...
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年7月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 前月の運用実績は、以下の記事で解説しています。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に
ドルが連日上がっています。8月6日の米雇用統計の結果が予想より良かったのでFRBによりテーパリング(量的緩和策の縮小)が早期に行われるだろうという予想や米長期金利のじりじりあげが材料視されていると思われす。このドル高基調は多くのアナリストが
[ 市況 ] 8 月 11 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 8 月 12 日の日経平均先物は、前日比 11 0 円高で寄り付くと、午前中は 190 円高から 30 円高と上昇幅を縮め、午後は 90 円高から 90 円安と下落に転じて、結局 50 円安...
日本の高配当株を、20万円分買うことにしました。 今月は貴金属の暴落を受けており、買いを控えよう...
話題のひろゆきさんの書かれた「自分は自分、バカはバカ。」という本を読んでみました。著者の ひろゆきさんは皆さんご存知だと思いますが、2ちゃんねるを立ち上げた方で有名ですね。ご存知ない方のために、ちょっとご紹介します。 西村 博之(にしむら
[ 市況 ] 8 月 10 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 8 月 11 日の日経平均先物は、前日比 140 円高で寄り付くと、午前中は 280 円高から 110 円高の間でもみあい、午後は 150 円高から 220 円高の間でもみあって、結局 22...
貴金属の暴落が止まらない。テーパリングの影響が出始める。 資産のポートフォリオの中に貴金属を入れ...
Googole AdSense の審査に無事通り、お支払い方法を登録しよう!と思いやってみましたが、エラーが出てうまくできませんでした。調べると同じ症状の方がたくさんいらっしゃるようです。今回は、2021年8月9日時点でまだ解決していない
IPOで新規上場株に投資すれば大きく儲けることができる可能性が高いです。しかしIPOの抽選に全く当たりません!この記事ではIPOに当選するために唯一継続している方法についても解説します。
こんにちは、ジンジン(@jinjin_shinmai)です! 本日は大冷の立会外分売が実施されました。 IEOの資金をすべて戻したため、久しぶりの全力申込みです‼️ 当選枚数が少ないためあまり期待はできませんが、配分があればそれなりの利益となりそうです。 立会外分売の詳細情報 企業名 : 大冷 企業コード : 2883 実施日 : 令和3年8月10日 市場 : 東証1部 信用区分 : 信用 分売枚数 : 400枚 実施発表日終値 :1,987円 前日終値 : 1,942円 分売価格 : 1,894円 割引率 : 2.47% さて、大冷の立会外分売の抽選結果について、今回は家族の口座を合わせて1…
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、売上高成長率を伸ばし続けている、ぺガシステムズ【NASDAQ:PEGA】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ぺガシステムズ【NASDAQ:PEGA】は、下記のRPA
フラーIPOのポイント当選ライン予想と幹事証券ごとの配分数!
フラーIPOの初値予想!仮条件はやや強気
山忠IPOのBBスタンスとIPO評価!不動産関連IPO
【IPO】フラー(387A)7/7申し込み開始
ヒットIPOは好スタート!ストップ高で初日を終了
【IPO】みのや(386A)7/2申し込み開始
ヒットIPO上場直前の初値予想!公開価格の1.25倍!?
ナスダックが圧倒的勝利!2025年の新規IPO市場の動向
みのやIPOの初値予想!仮条件はやや強気
フラーの改めてのIPO評価とBBスタンス!スマホアプリ関連IPO
リップスIPO上場直前の初値予想!多少の利益!?
レントIPO上場直前の初値予想!5%程度上回るか!?
みのやIPOのBBスタンスとIPO評価!おかしのまちおかを運営
【IPO】かがやきホールディングス(384A)7/1申し込み開始
ヒットIPOの抽選結果!公開価格は1,500円
[ 市況 ] 8 月 9 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 8 月 10 日の日経平均先物は、前日比 60 円高で寄り付くと、午前中は 30 円安から 280 円高の間で上下し、午後は 40 円高から 60 円安の間でもみあって、結局 10 円高で取引...
女性向けの洋服や靴・鞄などを扱っている「ハニーズ」も株主優待で有名な銘柄です。運営会社は 株式会社ハニーズホールディングス 。私ももう10年以上保有しています。10万円程度の保有で年3,000円のハニーズ店舗で使える商品券がいただけ、配当金
ネオモバで投資してみたいけど、失敗したくないすこしでも損をしない方法を知りたい実際にネオモバを使っているひとの実績・体験談が知りたい 実は ネオモバをはじめたばかりだと、知らず知らずのうちに損をしているひとが多い です。なぜならネオモバの
8月と9月で申し込み期限を迎えるKDDIとオリックスとクオールホールディングスのカタログ株主優待を子供とワイワイ楽しみながら選びました。こうやって家族であれこれ選びながら決める時間が、カタログ株主優待は楽しいんですよね~❤ 株主優待のマイ管
ビットコイン・イーサリアムなど 仮想通貨が上昇。 ついに来ましたか?仮想通貨の上昇ターン ついに...
楽天銀行で配当金を受け取ると得するの?楽天銀行で配当金を受け取る方法は? 実は ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の配当金を楽天銀行で受け取らずに損をしているひとは多い です。なぜなら多くのひとは楽天銀行の「配当金受取プログラム」を知らない
【おすすめ】1000万を貯めるために知っておくべきことセミリタイヤをしたいとか、FIREをしたいとか、お金を貯めたい場合、まずは、何が何でも1000万円を貯めてほしいと思います。一度1000万円貯まると、あとは雪だるま式に資金を増やしていく
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、雇用統計が市場予想を上回ったことで、経済の回復が続いているとの見方から、株価指数は上昇しました。 一方、中長期的には、過剰流動の副作用によるインフレ懸念、ファンドなどのディフォルトによる銀行の信用力不足と信用収縮...
みなさんは、現金派ですか?キャッシュレス派ですか?コロナで一気に、キャッシュレスがすすみましたよね。軒並みキャッシュレスの市場競争が激化し、各社ポイント還元などでユーザーの争奪戦が激化しました。私は、銀行へ行く時間の節約のためと、ポイントが
株の売り時買い時は、決算や業績が教えてくれます。チャート分析も面白いですが、やはり王道は決算の確認です。決算がいい限りは、ホールドで、決算悪ければ手放す。これを機械的に実行できるかどうかが個別銘柄投資の命運を分けると思っています。直近の決算
少額から株取引をはじめたいなるべく手数料は払いたくないで、結局ネオモバは手数料負けしちゃうの? 実は少額で株取引をやると手数料負けしているということが多い です。なぜなら買った株も少額なら、もらえる配当金も少額だからです。そのため配当金より
米国株の最高値は止まらない。でも伸びしろは減速しつつある。 S&P500の上昇は止まらない 8月...
[ 市況 ] 8 月 5 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 8 月 6 日の日経平均先物は、前日比 110 円高で寄り付くと、午前中は 220 円高から 10 円高の間で上下し、午後は 70 円高から 160 円高と上昇幅を拡げて、結局 160 円高で取引を終...
「会社を辞めたいけどやめられない」「離婚をしたいけど、生活費の心配があり離婚できない」「彼氏と別れたいけれど、なかなか切り出せない」などなど、抜け出せないトンネルのような悩みに苦しんでいる場合に、読んでいただければと思います。【悩みから逃げ
✓ ネオモバだと儲からないの?✓ ネオモバのいいところ、よくないところを教えてほしい✓ ネオモバはわたしに向いているのかな?ネオモバのメリットやデメリットを説明する記事は多くあります。でも実際に使っているひとの体験談を聞かないと、 ネオモバ
任天堂、4-6月は営業減益、巣ごもり需要反動-自社株買い発表 決算内容は前年同期比、マイナスにな...
[ 市況 ] 8 月 4 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 8 月 5 日の日経平均先物は、前日比 110 円安で寄り付くと、午前中は 120 円安から 130 円高と上昇に転じ、午後は 80 円高から 120 円高の間でもみあって、結局 90 円高で...
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する?リスクは?私はFIRE/セミリタイヤを目指している張本人ですし、その考えにも賛同しています。今、FIREという言葉も徐々に浸透し始め、子供の学校の友達も将来の夢の発表でFIR
[ 市況 ] 8 月 3 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 8 月 4 日の日経平均先物は、前日比 10 円高で寄り付くと、午前中は 40 円高から 110 円安の間で上下し、午後は 20 円高から 70 円安の間でもみあって、結局 10 円高で取引を...
FRBの理事から市場を揺るがすかなり大きな発言がありましたが、相場があまり反応しませんでした。この発言は何を意味するのか?私たちはそれに対し、どう備えればいいのか、考えてみたいと思います。【危険?暴落?】米国テーパリング2021年10月にも
次はゲーム業界に規制が入る? ついこの間、教育関連銘柄に規制が入り、株価が暴落。チャイナリスクと...
[ 市況 ] 8 月 2 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 8 月 3 日の日経平均先物は、前日比 220 円安で寄り付くと、午前中は 30 円安から 280 円安の間で上下し、午後は 230 円安から 110 円安の間でもみあって、結局 160 円安...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どーも、ちこです。 2021年7月の投資状況をまとめました。 ◆2021年投資状況まとめ ◆入金額 ◆譲渡損益(税引後) ◆配当金(税引後) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今月は配当で+3375円、入金で+200,000円、 前月から合わせて+203,375円増えました。 1月、4月、7月、10月は配当が少なくてつまんないですねー(*´﹃`*) いつかここでも配当が出るような銘柄も欲しいものです。 そして先月含み益の記事を…
国民年金と厚生年金どちらがお得なのでしょうか?サリラーマンは本当に得なのでしょうか?会社負担というのはありがたいことなのでしょうか?日本の税金は本当に安いのでしょうか?そのあたりを掘り下げていきたいと思います。
FRB(米連邦準備制度理事会)は、7月27日、28日に FOMC (米連邦公開市場委員会)を開催しました。テーパリングの議論がどのように動くのか、投資家が注目している会合でした。FOMCとは、Federal Open Market Comm
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪