海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
吾輩の投資人生にドラマ無し
【現実と向き合う】短期間で資産を増やしたい人に伝えたい真実|投資よりも“収入アップ”が確実な理由とは?
利回りだけで買っちゃダメ!高配当株ETFの意外なリスクと盲点
定期預金でぶん回す話
持株会への拠出を考える
資産形成は「買う」だけじゃない|ゼロから“作る”という選択肢
追加投資
ミクシィから配当金の入金がありました
関税25%でも株は下がらんのね
スクロール(8005)株主優待到着(2025年)
【完全ガイド】不労所得が毎月どれくらいあると生活はどう変わる?必要な資産額も徹底解説!
子連れにおすすめ!クレーンゲームで遊びました(共和コーポレーション株主優待2025年)
【伊豆シャボテンリゾート(6819)】配当利回り3%&充実の株主優待が魅力|カピバラに癒される伊豆の人気銘柄
新nisaを振り返る
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,Synspective,物語コーポレーション,アズ企画設計,ディー・エル・イー,エコモット,ヘッドウォータース,ソレイジア・ファーマ,弁護士ドットコム,アジャイルメディア・ネットワーク,QDレーザ,ザイン,プロレド・パートナーズ,ピアラ,ピアズ,ライフネット生命保険,キング,日本アジア投資,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] JCRファーマ,パルHD,ソラコム,吉野家,池田泉州HD,カシオ計算機,コムシスHD,リミックスポイント,宝&CO,ウェッジHD,ERI,イクヨ,アサカ理研,TORICO,CAICAD,ANAPHD,セキュアヴェイル,Fusic
[上方修正・増配・好材料情報] Chordia,CAICA,fonfun,大森屋,セキュアヴェイル,トレジャー・ファクトリー,ANAP,ニーズウェル,スパイダープラス,トビラシステムズ,JCRファーマ,NANO,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,FIXER,弁護士ドットコム,ERI,NITTOKU,木村化工機,アジャイルメディア・ネットワーク,TORICO,イクヨ,伯東,幸楽苑,ひとまいる,マックスバリュ東海
[S高|株価値上注目銘柄] ネクステージ,タダノ,MTG,オムロン,dely,ウェザーニューズ,中央発條,マツキヨココ,イオレ,ピアラ,農業総合研究所,WillSmart,いつも,さくらケーシーエス,アルファ,テイツー,児玉化学工業,ドリーム・アーツ,SCAT
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,INGS,ワッツ,セリア,dely,大光,エターナルホスピタリティグループ,串カツ田中,ワールド,イルグルム,フォーシーズHD,クイック,ユー・エス・エス,アイズ,東海カーボン,yutori,イー・ガーディアン,NITTOKU,ピアラ,アップガレージグループ,テイツー,あさくま,スパークス・グループ
[S高|株価値上注目銘柄] 円谷フィHD,Liberaware,セルシス,インターメスティック,日本ヒューム,良品計画,ジンズホールディングス,ディスコ,環境フレンド,マックハウス,いつも,ワンダープラネット,サーキュレーション,ワイヤレスゲート,ニューテック,フルッタフルッタ,白洋舎,電算,AppBank
[上方修正・増配・好材料情報] インターメスティック,日本マクドナルド,ジンズ,すかいらーく,ヘッドウォータース,ディスコ,サーキュレーション,マックハウス,ブックオフ
[S高|株価値上注目銘柄] データセクション,霞ヶ関キャピタル,キユーピー,クスリアオキ,キユーソー流通システム,コスモスイニシア,アニコムHD,三井松島HD,スクリン,ブライトパス・バイオ,ビーマップ,アジュバン,アヲハタ,rakumo,ブルーイノベーション,ベガコーポレーション,放電精密加工研究所,巴川コーポレーション,レナサイエンス
[上方修正・増配・好材料情報] Veritas,大戸屋,キユーピー,アヲハタ,マーケットエンタープライズ,LIFECREATE,ワールド,フォーシーズHD,ADR120,ブライトパス・バイオ,レナサイエンス,ブルーイノベーション,魁力屋,天竜製鋸,KeePer技研,安川電機,フェローテック,アクセスグループ,アニコム,ギフト
[S高|株価値上注目銘柄] 古河機械金属,JCRファーマ,日本製鉄,コニカミノルタ,トヨタ自動車,エニマインド,マリオン,フルッタフルッタ,Abalance,農業総合研究所,トランスGG,環境フレンド,ニューテック,ELEMENTS,オプトエレクトロニクス,デジタルプラス
[上方修正・増配・好材料情報] トランスジェニックG,エービーシー・マート,あらた,ユーグレナ,TOKYOBASE,ユニフォームネクスト,ファインデックス,環境フレンドリー,BlueMeme,トビラシステムズ,JCRファーマ,フジ・メディア,I-ne,ホープ,キュービーネット,ニューテック,新家工業,良品計画,ユナイテッドアローズ,グローバルダイニング,トップカルチャー,KPPグループ,ファーストリテイリング
[S高|株価値上注目銘柄] Synspective,オリコ,フジHD,古河機械金属,三井海洋開発,タマホーム,霞ヶ関キャピタル,ワークマン,ケーズホールディングス,いつも,ノイル,ETSグループ,イーディーピー,シーラホールディングス,川崎地質,エッチ・ケー・エス,アサカ理研,テクノホライゾン
[上方修正・増配・好材料情報] レジル,フィットイージー,イオレ,Terra,アドバンス・レジデンス投資法人,アズ企画設計,No.1,クラウディア,データセクション,GreenBee,シンクロ・フード,免疫生物研究所,ノイルイミューンB,モンラボ,ブルーイノベーション,弁護士ドットコム,IBJ,テクノホライゾン,ズーム,リビングプラットフォーム,アストマックス,ジェイリース,HKS,ワークマン,ダブルエー,いつも,プレシジョンSS,オリエントコーポ,シーラHD,JR東日本,イーレックス
[S高|株価値上注目銘柄] 千葉興業銀行,象印マホービン,日本コンセプト,東洋エンジニアリング,東電HD,ネットプロ,Liberaware,しまむら,Genky,SBSホールディングス,KOZOHD,ソフトマックス,SMN,アイリッジ,AppBank,エコナック,船場,メタリアル,fantasista,Globee
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,SBS,キーコーヒー,Schoo,アスクル,スターシーズ,シュッピン,夢展望,アーバネットコーポ,メタプラネット,ソフトマックス,セレス,サイバーステップ,rakumo,バルテスHD,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,クリングルファーマ,倉元製作所,ファインシンター,日精樹脂工業,インバウンドテック,サイバー・バズ,エフ・コード,GRCS,ラバブルマーケティング,Genky,日本コンセプト,INTLOOP,共立メンテナンス,KOZO
[ 市況 ] 5 月 12 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 5 月 13 日の日経平均先物は、前日比 340 円安で寄り付くと、午前中は 340 円安から 610 円安の間でもみあい、午後は 380 円安から 760 円安まで下落幅を拡げて、結局 660...
今回は、暴落にも強く成績もいいと評判のヘルスケアセクターETF『【IXJ】iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF』について解説します。
2年目に突入したネオモバ投資の途中経過をご紹介します。高配当株やグロース株をつまみ食いしながら最適なポートフォリオを構築しています。ぜひご覧ください!
とりあえず良かったー 今日も下げましたね…日経平均! 今日は午後から用事があるので何もトレードしない予定だったのに… 昨日も下げているなぁとみていたオリックス(8591)がまた下げている。 オリックスは100株現物で保有しているけれどチャンスがあれば もう少し増やしたいと考えていたので…とりあえず信用で買っちゃったんですねー 前場でやめたかったのにやめられず… 後場に入り下がったのでナンピンしたらさらに下がる。 100株は外出前に現引。 残り200株を持ったまま美容院へ。 14:00を過ぎた頃少し上がってきたけれどスマホだとなかなか大変! 100株は少し早めに損切決定。 残り100株14:30…
[ 市況 ] 5 月 11 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 5 月 12 日の日経平均先物は、前日比 90 円安で寄り付くと、午前中は 150 円高まで上昇したあと 370 円安まで下落し、午後には 810 円安まで下落幅を拡げて、結局 550 円安で取引を...
今回は、配当金生活を目指すうえで現状おすすめ出来る優良高配当株を7銘柄選出しています。配当利回りの他、業績や業種、株主還元姿勢等様々な視点で検証しています。
こんな日に(900円安)上がる銘柄平安レイサービスタビオ早稲田アカデミーハイレックスアールビバン稲畑産業---------凪状態-------------アキレススクロールセブン銀行しかし、細波発言の人、最後に藁藁 を付けるとか??そういう人が超重要な公職に??さすがにヤバイ気が
[ 市況 ] 5 月 10 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 5 月 11 日の日経平均先物は、前日比 330 円安で寄り付くと、午前中は 260 円安から 950 円安と下落幅を拡げ、午後は 850 円安から 1050 円安の間でもみあって、結局 880 円...
今回は、誰でも簡単にバリュー投資が出来る『【VTV】バンガード・米国バリューETF』について解説します。
買った銘柄が値下がりしてがっかりする投資家が多いです。買い注文を出す前に自問自答することで、投資の失敗を減らすことができます。この記事では、買い注文を出す自分に問いたい質問5選をご紹介します。
[ 市況 ] 5 月 7 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 5 月 10 日の日経平均先物は、前日比 20 円安で寄り付くと、午前中は 40 円安から 310 円高と上昇に転じ、午後は 220 円高から 110 円高の間でもみあって、結局 180 円高で取引を...
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場は、商品相場の上昇を受け、景気敏感はかわれたものの、ハイテク株はうられ、株価指数はまちまちな動きでした。一方、中長期的には、過剰流動の副作用によるインフレ懸念、ファンドなどのディフォルトによる銀行の信用力不足と信用収縮懸念...
毎週恒例の総資産推移の振り返りです。 5月に入り決算発表が本格化し、銘柄分析が面白い時期になってきましたね。 保有銘柄や
1月に配当金の権利が確定する銘柄は珍しいです。積水ハウスから配当金が到着しましたので、他の1月権利銘柄と合わせてご紹介します。
[ 市況 ] 5 月 6 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 5 月 7 日の日経平均先物は、前日終値と同値で寄り付くと、午前中は 80 円安から 150 円高の間で上下し、午後は 90 円高から 20 円高の間でもみあって、結局 80 円高で取引を終えました。...
2021年も4ヶ月が過ぎ、ついに3分の1が終わってしまいましたね。 家計簿も1ヶ月だけではなく、長く続けることで様々な発
短期投資のテクニカル分析で使う!ボリューム(出来高)と移動平均線 さて、短期投資の目的と注意点までは前回書きま...
どーも、ちこです。 2021年4月の投資状況をまとめました。 ◆2021年投資状況まとめ ◆入金額 ◆譲渡損益(税引後) ◆配当金(税引後) // 今月は配当で+3,666円、入金で+324,480円、 前月から合わせて+328,146円増えました。 いつも通り入金ばかり笑 今月は譲渡益がなくて配当も少なかったですね。 毎月20万くらい配当貰えればいいのになぁ。 そうそう、配当と言えば最近知ったのですが、 高配当株に全力投資してセミリタイアした三菱サラリーマンという方がいるそうです。 その方は年間200万くらいの配当を貰っていて、 しかもそれを達成したのが入社から8年目の30歳だとか。 収入の…
どーも、ちこです。 2021年4月現在の含み損益をご報告。 前回の+100万の含み益はキープできていて、 +123万とすこーし利益を伸ばしてました。 いやー、よかったよかった(*´◒`*) 2月や3月の含み益はどうなのかと振り返ってみると、あれから含み益は右肩上がりを続け、1番高い時で160万にもなっていたようですΣ(°□° ) この時売っておけばよかったのかな…。 失敗したかなぁー。 でもまぁ年初は700万くらいだった総資産が今は850万になってるし? たぶんいい感じなんだろう。 うん。 今のところ順調ってことで! また頃合いを見て含み益の記事書きます。 それでは。 (adsbygoogle…
どーも、ちこです。 2021年3月の投資状況をまとめました。 ◆2021年投資状況まとめ ◆入金額 ◆譲渡損益(税引後) ◆配当金(税引後) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今月は配当と譲渡益で+7.5万円、入金分と合わせて前月から+28.6万増えています。 今月も配当金が入っていますが、その額なんと6.5万円っ!! …こんなに貰ってしまっていいんでしょーか。 美味しい思いばかりしてしまって、すっかり株の魅力に取り憑かれてしまっています笑 今のところはトータルの含み損もないし、このまま順調に資産が増えたらいいなぁ。 それでは…
どーも、ちこです。 2021年2月の投資状況をまとめました。 ◆2021年投資状況まとめ ◆入金額 ◆譲渡損益(税引後) ◆配当金(税引後) 今月は配当と譲渡益で+3.9万円、入金分と合わせて前月から+29.8万増えています。 相変わらずほぼ入金で総資産が増えてますね。 ただの貯金のようですが、ちゃんと投資らしいところもあります笑 そう! 今月は3万円もの配当金が入りましたっ! 3万円!これはおいしいっ! 7回くらい飲みに行けちゃいます (*´﹃`*) 給与以外の収入があるって素晴らしい…。 まぁ飲みに行けちゃう〜なんて書きましたが、配当金はそのまま再投資しているので実際の生活にはなんの影響も…
どーも、ちこです。 ついに含み益が+100万を超えました。 1ヶ月前までは+37万くらいだったのに…。 どーしてこうなった。 売らずに持っているだけで含み益がどんどん膨れていきます。 バブル相場とかニュースでよく見ますけど、この相場はいつまで続くんでしょうねー。 株価が右肩上がりでどんどん上がっていくから売るタイミングが全然分かりません。 株始めてすぐは-50万とか含み損抱えて震えていたのに。 今はいつ利益確定させようか、なんて贅沢な悩みをするようになってしまいました(*´◒`*) 100万超えたしその内半分くらい利益確定させようかな。 利益確定させるか含み益が増えたら記事書きます。 それでは…
三栄コーポレーション 2025
【初取得】どっちが表かわからない! パラマウントベッドから株主優待が到着
配当利回り3%銘柄から、QUOカードの優待が到着
TOKAIホールディングス 2025
【株主優待到着 2025】 (株)TBSホールディングス [9401] オリジナルQUOカード TBSアナウンサー 浦野芽良
英和 2025
【株主優待到着 2025】 配当と優待合わせて4%以上 スペースシャワーSKIYAKIホールディングス(株) QUOカード
【株主優待到着 2025】 配当と優待合わせて4%以上 セブン工業(株) [7896] QUOカード
【株主優待到着 2025】配当と優待を合わせた利回り4%以上 (株)鳥取銀行 [8383] QUOカード
【株主優待到着 2025】 高配当株 共英製鋼(株) [5440] QUOカード
【株主優待到着 2025】 配当と優待を合わせた利回りが4%以上 (株)カネミツ [7208] QUOカード
QUOカード&隠れ優待のホテル宿泊割引券が到着
三菱ロジスネクスト 2025
家計が助かる〜♪ 2025年6月にもらったQUOカード63銘柄の合計金額!
リコーリース 2025
どーも、ちこです。 2021年1月の投資状況をまとめました。 ◆2021年投資状況まとめ ◆入金額 ◆譲渡損益(税引後) ◆配当金(税引後) いかがでしたでしょうか。 先日米国株が爆上がりなんて記事を書きましたが、あっという間に元通りになってしまいました笑 勿体なかったですねー。 なので、1月は特に目立ったことはありません。 今月の利益は配当と譲渡益で+1万円だったので、入金分と合わせて+21万になっています。 今年中に1000万いけたらいいなぁ(*´◒`*) それでは。 //
どーも、ちこです。 今朝起きたら米国株が跳ね上がっててびっくりしました。 寝ぼけて見間違ったのかと目を疑いましたが、一晩で30万以上プラスになってます(*´﹃`*) 始めてよかった…米国株。 まだ利確してないし明日以降どうなるモノなのかさっぱし分からないけども。 噂に聞いていた通り値動きがすごい。 含み益がトータル80万くらい出てるけど、これは売った方がいいの? 売り時がさっぱり分からない笑 このまま株価保ってくれれば1月の投資結果はとても良いものになりそうです。 また結果まとめて記事書きます。 それではー。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…
どーも、ちこです。 先日2020年の投資結果まとめの記事を書きましたが、月別の推移などもあったほうがいいだろうなと思い今回新しく記事書きました。 chicoco.hatenablog.com 自分でも今いくら入金してて何月にいくら利益が出ているなど把握していなかったので、 適当にお金だけ突っ込んであんまり深く考えてなかったなぁ、と少し反省しました。 今年の投資結果からは含み益を含めた全体の資産額を月別のグラフにしてまとめていこうと思います。 では、2020年の結果まとめのグラフです。 最初の投資状況まとめは月毎の累積金額のグラフ、入金額から下は月別の金額と年間の合計額(税引き後)になっています…
連休明け 今日もデイトレに挑戦してみようと思いつつ… 何を買うべきかなかなか決められずしばらくいろいろな銘柄を 眺めるのみ。 どうせ刺さらないと思っていたのが後場はじまったところで 刺さったもよう… お昼を食べていたら音がなってビックリ! 銘柄を隠すこともないのですがなんとなく… こちらもマイナスになったらいったん現引きできそうな銘柄をチョイス。 2.035円は結果的には後場のいちばんいいところで売れた。 残りの100株もそのときに売れば良かったのに… 残念!欲を出して下がったパターン。 小さい利益ですがありがたい! 私はこのくらいをコツコツ続けられたら嬉しい。 目指せ1ヶ月33,000円
[ 市況 ] 5 月 5 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 5 月 6 日の日経平均先物は、前日比 160 円高で寄り付くと、午前中は 90 円高から 560 円高と上昇幅を拡げ、午後は 390 円高から 480 円高の間でもみあって、結局 430 円...
投資系ブログの運営実績が知りたい方ブログ初心者で開始数ヶ月の推移が知りたい方このブログがどれくらい稼げているのか気になる
短期投資と長期投資で利益を最大化する。 短期投資の基本的な考え方をについてです。 ここでいう短期...
バークシャー・ハサウェイの現金比率が過去最高に近い水準になっている。 気になる記事を見かけました。以下、ブルー...
高配当利回りの企業を知りたい方高配当企業の中でも「罠銘柄」を避けたい方優良高配当企業の見分け方を知りたい方 こんな方に向
オットのポートフォリオ 正確には息子名義のNISA口座で昨年オットが買ったもの。 3月の暴落時に2銘柄。 10月にも落ちてるからひとつ買っといて―と頼まれ1銘柄。 その後はずっと放置。 今後も配当もらってしばらく放置予定らしい。 3銘柄ですでに+200,000円は超えている。 私のおこづかいポートフォリオはまたマイナスに突入したというのに… 羨ましい! 私はちまちま触ってマイナス。 まぁ、楽しいからいいです。それはそれで… コロナが落ち着いたら戻ると信じているしねー にほんブログ村
ついに4月も終わり2021年も3分の1が終わりましたね! 今週も総資産の推移と、リスク資産の内訳・推移を振り返っていきま
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場は、新興国での新型コロナウイルスの感染拡大や半導体不足などで世界経済の回復が遅れるとの警戒感から、株価指数は下落しました。一方、中長期的には、過剰流動の副作用によるインフレ懸念、ファンドなどのディフォルトによる銀行の信用力...
こんにちは、ジンジン(@jinjin_shinmai)です! 4月から楽天証券も口座開設し、SBI証券と2口座体制で優待クロスに臨もうと準備を進めてきましたが、楽天証券の信用口座開設が4月28日に完了と、わずか1日間に合わなかったため(笑)4月はSBI証券のみで臨みます。 さて、4月期優待クロスに成功した銘柄は… ……… ……… ……… アクティブプランを選択すると1日の約定代金100万円以下は手数料0円なのでクロスにおすすめです‼ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ アインHD(9627) クロス株数 : 100株 優待内容 : 100株以上で2,000円相当の自社グループ商品券 売建…
LINE証券のポートフォリオ 今日のLINE証券のポートフォリオです。 こちらはひとかぶ単位で少しずつ買っています。 100株単位では買えない株ですがひとかぶずつなら買えます… LINEpayカード利用でたまったポイントがたまるとひとかぶといった感じ。 日本電産と村田製作所がどちらも-4%前後の下げ… 長く保有したいと思っているのであまり気にはしていません。 メインの楽天証券は株主優待や配当目当てのものばかりですが… LINE証券は違ったものを選んでみています。 今日は静観 楽天証券のほうは今日は静かに見ていました。 途中4月のはじめに売却したゆうちょ銀行が気になりましたが… 自分の中で決めた…
この記事では、量子コンピュータの市場や活用分野、関連する銘柄について解説しています。量子コンピュータは、スーパーコンピュータをはるかに上回るテクノロジーとして注目されています。解説している銘柄は、アメリカに上場している注目銘柄を中心に、日本企業も簡単ですが解説しています。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪