海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
エスリードの株主優待到着
7月到着の株式優待 3863 日本製紙
TOKAIホールディングスから株主優待が届きました
【株主優待到着 2025】 宝ホールディングス(株) [2531] 酒類詰め合わせ
【株主優待到着 2025】 (株)ニッスイ [1332] 商品詰め合わせ
(株)ミツバ〔7280〕より株主優待の「群馬県産商品(乾麺5種類セット)」が到着しました。
新田ゼラチン(株)〔4977〕より自社コラーゲン商品「コラゲネイドHGつめかえ用パック(90g)1袋」(3500円相当の商品)が到着しました。〈私は、100株・継続保有 3年以上です。〉
【追記】株主優待のお米がカレーに!? コメ不足の影響がついにここまで…
ベルーナの株主優待到着
エディオン(2730)から10,000円分のギフトカードが到着しました!
MUTOHホールディングス(7999)の株主優待で「千疋屋」のマンゴージュースがきた!
(株)ヤマト〔1967〕より「ティータイムセット①(バームクーヘンセット)」が到着しました。「株主優待カタログ」から選択しました。
(株)アジュバンコスメジャパン 〔4929〕より株主優待の『Re:>>>シリーズのシャンプー&トリートメント』(5000円相当の自社商品)が到着しました。
日清食品からカップラーメンの優待品が到着
ちょこザップはこれからどうなる?
関税の影響が直接なく、近日中に購入チャンスが来るかもしれない5つの高配当株
オルカン上半期流入額トップ
【レバレッジ日記】レバナス vs S&P500!どっちに積立すべきか本音で比較してみた【第315回】
#528 今週割と頑張ってた NISA増えてた
「やばい…NISAで人生変わった人」に共通する“たった1つのこと”
昨日のしょぼトレ!万博においでよ~トランピ―編
長期投資と喜怒哀楽とリスク選好
ちはやふるのTVドラマ版第2回は神回!
【防御】投資が不安なあなたに。金(ゴールド)は“安心の資産”です
#527 NISAが全部10%超えました
【配当金・分配金】MAXISのETF(S&P500とオルカン)から分配金がキターーー!
【資産運用術】老後生活は、退職金や年金だけは不安!?早期退職する私の退職金は如何ほどに。
【所得】平均年収でおすすめ!高収入株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
自分のために運用する
[旧つみたてNISA]評価損益+70%超・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
こんばんは。 さてさて、またまたクラウドバンクから早期償還のお知らせが届きました。2月はちょっと早期償還が多く発生しましたね。小銭入金をして新たに投資申し込みした日に早期償還が発生してすれ違いが起きていましたが、今週もまた口座に現金が戻ってきました。今回は来月の分配金、償還を待って新たな投資申し込みを行おうと思います。 さてさて、いつものように確認です。 ※このメールは対象者の方に送信しています。いつもクラウドバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■償還金のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
[ 市況 ] 2 月 27 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は小幅上昇しました。 2 月 28 日の日経平均先物は、前日比 10 円安で寄り付くと、午前中は 130 円安まで、午後には 200 円安まで下げ幅を拡げて、結局 170 円安で取引を終えました。日...
人間と言うものは自分の都合の良いように物事を考えがちです(泣)例えば、株を買って直ぐに下がりだすと・・・またきっとあがるよ…とか、サイトとか株雑誌を見たら…
[ 市況 ] 2 月 26 日、 NYDow と NASDAQ は小幅下落しました。 2 月 27 日の日経平均先物は、前日比 10 円高で寄り付くと、午前中は 0 円高から 80 円高と上昇幅を拡げ、午後は 60 円高から 100 円高の間でもみあって、結局 80 円...
こんばんは。 ブログを電子書籍化の提案をメールで頂いたんですが・・・。こういうのって経験ある方いますか??— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) February 24, 2019 急にこんなメールを頂いてびっくりした週末でした。無料で読むことのできるブログを電子書籍化ってメリットあるんですかね?毎月コツコツ積み立て投資の記録のようなものは書籍化されたとしても全く売れないと思うんですけどね。 さてさて、先日、Appleから受領した小銭の配当金で今回も外貨建MFFを購入してみました。2017年11月、2018年5月に引き続いて3回目の購入となります。この期間が最低10米ドル、Appleさ…
[ 市況 ] 2 月 25 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 2 月 26 日の日経平均先物は、前日終値比 10 円安で寄り付くと、午前中は 70 円高から 180 円安と下げ幅を拡げ、午後は 150 円安から 90 円安の間でもみあって、結局 10...
こんばんは。 先日、iPhone Xを購入しましたし、少しはAppleに利益貢献していますかね(笑)。iPhone 3Gが出た頃から乗り換えて、スマホはそれ以降iPhoneしか使っていません。いつの間にか、自宅のPCもMacに換わっていきました。ただ、ここ最近の「買い替えサイクルの長期化」という話題には自分もぴったりと当てはまります。 以前は2年に1度は新機種に乗り換えていましたが、前回のiPhone6は5年目を迎えるくらい使用していましたしね。今回のiPhone Xも2年以上は最低でも利用するつもりでいますし。高価格帯の商品を出せば、頻繁には買い直せなくなりますよね。今後、Appleはどのよ…
[ 市況 ] 2 月 22 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 2 月 25 日の日経平均先物は、前日終値比 150 円高で寄り付くと、午前中は 180 円高から 50 円高の間でもみあい、午後は 70 円高から 150 円高の間でもみあって、結局 1...
マジか!?物事には全て理由があります。それを改善すれば全て解決します。つまり、負け組は負けるべくして負けるヤり方と考え方をしているのです。勝つべくヤり方と…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、米中の貿易交渉の進展期待が続き、買いが優勢となりました。 一方、 中長期的には、 米国政治の混乱 、 FRB の利上げ、欧州政治の混乱、 欧州の銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など新興国の景気減速、貿易戦争など...
こんばんは。 今週は毎月恒例、積み立て投資信託の買い付けウィークでした。年初からの急激な下げ相場はようやく一段落し、保有している投資信託もじわじわと値を戻してくれて行っています。自分の場合は、月に1回の積み立てタイミングだからそこまでは大きく影響はしないのかもしませんが、毎日積み立てを行っている奥様の積み立て投資信託は安い日も高い日も毎日積み立て購入を行っているので恩恵が大きそうです(笑)。 さてさて、今週の積み立てを簡単に確認です(*´ω`*) 今月も14銘柄に積み立て 買付設定日が16日の週末だったため、いつもより約定に日数がかかりました。今週14銘柄全てが約定しています。 今月で48回目…
[ 市況 ] 2 月 21 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 2 月 22 日の日経平均先物は、前日終値比 110 円安で寄り付くと、午前中は 120 円安から 40 円安と下げ幅を縮め、午後は 80 円安から 0 円高の間でもみあって、結局 40 ...
こんばんは。 さてさて、今月4回目の売買が行われました。今月は本当に頻繁に売買が行われますね。どうしたんでしょう。月初のスイッチング、ユーロ圏大型ETFに続いて、積み立て入金後の売買も行われていたんですがが、今回はひっそりとEMLC マーケット ベクトル 新興国債券(現地通貨建)を購入していました。今回は1銘柄のみの購入となっています。 簡単に詳細を確認ですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 今回売却したもの 304-EMLC マーケット ベクトル 新興国債券(現地通貨建) ヴァンエック・ベクトルJPモルガンEM現地通貨建て債券ETF(VanEck Vectors J.P Morgan EM …
[ 市況 ] 2 月 20 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 2 月 21 日の日経平均先物は、前日終値比 40 円安で寄り付くと、午前中は 120 円安から 50 円高と上昇に転じ、午後は 130 円高から 10 円高の間でもみあって、結局 20 ...
もう2019年も6分の1が終わろうとしています。目の前は春です!!春は年度末なので、自身と過去を振り返る良い機会!!“運”は自ら引き寄せろ!!冬の第19回…
こんばんは。 今週は投資信託の積み立てウィークでした。そろそろ全部の約定履歴が出そろうかなぁというところです。国内、国外と別れていると約定までの営業日数の違いから、すべて同じ日に注文を出しても約定日がずれることが発生します。月に一度、同じタイミングでコツコツ積み立て購入をしているので、気にならなくなりましたけどね(笑)。 さてさて、今月も積立注文を出している、パトナム・ユーロインカムオープンから分配金を受領しました。今回も特別分配金ですね。過去、1回も普通分配金を受け取っていない、パトナム・ユーロインカムオープンです(*´ω`*) ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープンから6度目の分配金 …
[ 市況 ] 2 月 19 日、 NYDow と NASDAQ は小幅上昇しました。 2 月 20 日の日経平均先物は、前日終値比 50 円高で寄り付くと、午前中は 30 円高から 180 円高と上げ幅を拡げ、午後は 160 円高から 10 円安の間で上下して、結局 1...
ビングループが結構上げてますね。
海外勢は前週も日本株買い越し継続、円債も2週ぶり買い越し
スターツプロシード投資法人より分配金を頂きました
あす上がる株 2025年7月18日(金)に上がる銘柄。ディスコ減益・減配。セブン&アイ買収撤回。SHIFT日経平均銘柄候補。イオンの8月配当金。~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
【株主優待】立花エレテック 25-㊸
久しぶりに全銘柄でトータルリターンが+になりました。
【IPO】霞ヶ関ホテルリート投資法人(401A)7/29申し込み開始
「日本売り」とは言うものの
資産運用記録|2025年7月16日
正念場と夏野菜
【脱毛記録】肌トラブル!毛嚢炎!?
あす上がる株 2025年7月17日(木)に上がる銘柄。ASML好決算で急落。テラスカイ増益で急落。FPパートナー急落。クリエイトレストランツの8月配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
💰運用実績公開💰25.07.16 SPXL長期投資ウォッチ🕘
日経平均は、反発したというのに。。。
株主総会の継続会ってなに?
2 月 18 日、 NYDow と NASDAQ は休場でした。 2 月 19 日の日経平均先物は、前日終値比 60 円安で寄り付くと、午前中は 100 円安から 10 円高の間で上下し、午後は 40 円安から 30 円高の間でもみあって、結局、前日終値と同値で取引を終えま...
[ 市況 ] 2 月 15 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 2 月 18 日の日経平均先物は、前日終値比 350 円高で寄り付くと、午前中は 420 円高から 270 円高の間でもみあい、午後は 400 円高から 350 円高の間でもみあって、結局...
【株でコンスタントに儲かる人】・銘柄はニの次で、銘柄の選び方や売買ポイントを知ろうとする人・向上する為の自己投資と時間投資をして自分の為に頑張る人・日経新聞…
こんばんは。 今月もTHEOさんから分配金が頂けていました。今週はロボアドバイザーの動きが活発でしたが、ちゃりんちゃりんと嬉しい限りです!! さてさて、いつものように簡単に確認です(*´ω`*) VMBS、EMLC、IEF、JNK、LQD、TLT、SJNK、SPSBの8銘柄から分配金を受領 304-VMBS バンガード 米国モーゲージ担保証券 バンガード米国モーゲージ担保証券ETF(Vanguard Mortgage-Backed Securities ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国MBS浮動調整指数に連動する投資成果を目指す。 VMBS…
[ 市況 ] 2 月 14 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は小幅上昇しました。 2 月 15 日の日経平均先物は、前日終値比 190 円安で寄り付くと、午前中は 180 円安から 370 円安と下げ幅を拡げ、午後は 370 円安から 290 円安の間でもみ...
こんばんは。 久しぶりにブログのサイドバーに人気記事、最新記事、カテゴリー、月間アーカイブをタブ化して設置したり、トップに戻るボタンを右下につけてみたりとブログのカスタマイズを行ってみました。結構すっきりなったかなぁって満足しています。どうでしょうか?? さてさて、いつものようにFUNDINNOからの案件紹介です。今回で61号案件目になりますが、一度も投資申し込みをしないままの備忘録です。 本日、第61号案件として、株式会社クォンタムオペレーション 〜次世代光センサーで血糖値解析を目指す!!深センサプライチェーンを活用「クォンタムオペレーション」~ を掲載いたします。 https://fund…
[ 市況 ] 2 月 13 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 2 月 14 日の日経平均先物は、前日終値比 50 円安で寄り付くと、午前中は 60 円高から 90 円安の間でもみあい、午後は 50 円高から 60 円安の間でもみあって、結局 30 円...
こんばんは。 本日は2月13日、NISAの日だそうですね。日経新聞の大きな広告で知りましたが、NISAはせっせと投資信託の積み立てを行っているのみです。若者の口座数が増えてきているようですが、早く始めるのに越したことはないですよ!!。 自分ももっと早く投資を開始していればなぁ、って思いますもん。 さてさて、月初にスイッチングが行われていたTHEOさんですが、今週も立て続けに売買が行われました。今回はユーロ圏大型ETFのVGKからFEZへスイッチングです。 簡単に詳細を確認ですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪ 今回売却したもの 304-VGK バンガード FTSE ヨーロッパ バンガードF…
[ 市況 ] 2 月 12 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 2 月 13 日の日経平均先物は、前日終値比 30 円高で寄り付くと、午前中は 30 円高から 310 円高と上げ幅を拡げ、午後は 320 円高から 230 円高の間でもみあって、結局 2...
[ 市況 ] 2 月 11 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 2 月 12 日の日経平均先物は、前日終値比 110 円高で寄り付くと、午前中は 90 円高から 510 円高と上げ幅を拡げ、午後には 590 円高まで上昇幅を拡げて、結局 590...
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、主要企業の好決算や長期金利の低下で、買いが優勢となりました。 一方、 中長期的には、 米国政治の混乱 、 FRB の利上げ、欧州政治の混乱、 欧州の銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など新興国の景気減速、貿易戦争...
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの外…
改めてプロトレーダーから見た意見ですが…株を始めようとして儲けたいと思った時に多くの方は経済や企業分析に詳しくなろうとします。それでは継続的に利益を上げる…
年の始まりは、我と過去を振り返る良い機会!!“運”は自ら引き寄せろ!!秋の第18回勉強会は大大大成功でした!!お弟子さんが勝手に企画される勉強会は、すっか…
今回は、大日本印刷(7912)などの銘柄を例にとって、「逆張り投資」について考えてみたいと思います。(逆張り投資とは?)「損切りしない株式投資(7)(最終回):逆張り投資・ナンピン・含み損への対処」で書いたように、私の投資ルールは完全な逆張り投資を基本にしています。その逆張り投資を行う際の基準にしているのが、株価の長期チャートで、過去1~3年のチャートを見ながら底値近くで購入するやり方です。私はフ...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪