海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【 2025 / 5 / 14 】デイトレ結果(下手)
【9950】ハチバンから株主優待到着!商品と交換もできる優待券(2025/5)
決算発表がピーク 今日保有株が多数決算発表 たのむ
【 2025 / 5 / 13 】デイトレ結果(ギリギリ)
保有株が上がるだけで幸せ!優待投資を始めて気づいたこと
昨日PM4:00にサプライズ米中合意 リスクオン
【 2025 / 5 / 12 】デイトレ結果(クッコロ)
週末ニュースと決算発表予定
【 2025 / 5 / 11 】デイトレ今週の振り返り (安全策)
【25,5,11】3週連続のプラス収支!先週お試し購入したプラグ・パワーはしっかり下落
1399日目 ときメモのリメイクが発売されましたね(*´Д`)
【 2025 / 5 / 9 】デイトレ結果(ダメだな)
楽天(4755)株の投資状況
またトランプ買い煽り砲で株価上昇
【8551】北日本銀行より株主優待案内到着!(2025/5)
5/14 今日もか… いかんいかん
5/13の相場は~っと
2025/05/13 (火) - 軽はずみおぢ?
アラ還パート主婦のデイトレード日記2025年5月13日
5/13 死ぬかとオモタ… 無駄な… そして疲労
【デイトレの記録】2025年5月13日
-上からヨコヨコ- 5/13(火) デイトレ結果
5/12の相場は~っと
アラ還パート主婦の個別株デイトレード日記2025年5月12日
【デイトレの記録】2025年5月12日
2025/05/12 (月) - アイドンノーおぢ?
5/12 危なかった… ありがとうアイスペ
5月2週目のトレード記録
5/9の相場は~っと
アラ還パート主婦のデイトレード日記2025年5月9日
数多くの銀行口座を開設した管理人がおすすめする銀行を紹介したいと思います。 いままで開設した銀行口座と開設理由は下記の通りです。 住信SBIネット銀行 SBI証券用に開設 楽天銀...
長期の資産運用で人気が高まっているのが資産分散されたバランスファンド。1つの商品で複数資産に分散できることが魅力です。この商品に関しては資産数に比例して安定感が増すと考えている人が多いのですが、それは完全な誤解です。
↓先月分の資産表はこちら5月最後の平日です。今月後半は相場も回復傾向で、このまま世界の未来が明るい方向に向かってほしい!と願うばかり。まだまだどうなるかわかりませんが、ひとまず今日で資産表を締めて振り返りたいと思います。 (adsb
米国株のジョンソン・エンド・ジョンソンとアルファベット(Google)の買付をスタートしました。この2銘柄を選択した理由について説明しています。個別企業の投資では基本的に時間分散と逆指値を徹底するようにしています。
投資商品の選択方法についてまとめました。「高いリターン」「低コスト」などが個人投資家から注目されますが、FPの運用相談では目標額から運用手段を考えていきます。“いつまでに、いくら?”という目標を作ることが出発点です。
コロナショックの急落から株価は持ち直してきています。一括投資のチャンスという考え方もありますが【二番底】の可能性も充分にあるので注意が必要。長期で考えれば魅力的な水準ですので焦らずに時間分散を実施するのが無難だと思います。
2020年5月22日に、アトム(7412)から2020年3月期の決算短信が発表されました。 コロナ感染拡大で営業自粛、どれくらいの影響が出てるのかな? アトム(74...
私の会社の同僚が「初心者は投資しない方がいいよね?」とか言ってました。 そもそも最初は、だれでも初心者ですが^^ 投資には正解は存在しないとは思いますが、自分の考え...
コロナショックで株価急落、見切り発車で買ったパーク24の株価が復活してきました。^^; いやいや、買値を突き抜けていったときは焦りましたが、今では、やっとちょいプラスまできました...
こんにちは、今回は経済の本で絶望的な気持ちになってしまう本を紹介します。 昨今、未来の経済を予測する本というのは毎年何冊も出てますが、経済を予測することは大変困難という事は言わず...
株で大儲けして、優雅な暮らしをする。 夢のような話です。 実際に株で儲けている人も居るので、決して不可能なことではりません。 しかし、すべての人が上手...
私が投資に目覚めたときは右も左もわからず、どの投資商品に注目すればいいのか全く分かりませんでした。 最初はどこから投資を始めたらいいのか、わかりませんよね。 今回は初心者が投資を...
投資信託やETFで確認したい指標にシャープレシオがあります。個人投資家で確認している人は少数派ですが専門家(プロ)の間では確認必須の数値。シャープレシオの意味や利用方法について分かりやすく解説しています。
新型コロナウイルスが蔓延する中での投資方法について紹介しています。2020年は1年を通して株価の方向性が不安定になると予想しています。経済低迷が続くと収入不安も懸念されます。投資チャンスですが現金確保も大切になります。
何度か述べていますが、Kindle Unlimitedに入れば有名な投資本が読み放題となります。
ふるさと納税が「医療対策支援寄付(さとふる)」など取扱いが拡大してきています。コロナ自粛が続いていますので、ふるさと納税をチェックしてみるのも良いと思います。最新の人気ランキングや個人的なおすすめ品を紹介しています。
世間一般では非常識な金利がインフレが続いている仮想通貨業界では数多く存在しています! 年利158%で運用できる通貨など仮
今回は効率よく簡単に取れるFP2級の取り方について話を進めていきます。 FPの受験者数は2、3級とも15万人を超える人気資格です。 筆者もその人気につられFPの資格...
株価下落時に高配当株を買付を行い失敗する人も目立ちます。この理由の多くは配当銘柄への考え方で勘違いしているパターンです。配当利回りだけでなく業績も合わせて考えなくてはいけません。景気低迷時の投資方法について説明しています。
※写真:通販で人気の『黄金比率ハンバーグとメンチカツ』資産運用の内容を中心にブログを書いていますが、お取り寄せグルメの記事の方が盛り上がるという不思議な状態となっています。新型ウイルス対策として、強制的に巣籠もり生活を強いられているので、通
私は、ベトナム株の売買をするために、国内、海外とも複数の口座を持っています。もちろん一つにまとめた方が効率的なんですが、取扱銘柄の違いや、国内取引のサービ...
実物資産として人気なのが金投資です。株式や債券、不動産に続く投資対象として注目が高まっています。コロナウイルスの感染拡大でマーケットが混乱するなかで上昇を続ける貴重な資産。今後の見通しと投信方法について説明しています。
「不景気の株高」という言葉がある。GDPや失業率など、様々な経済指標では、景気の交代局面であるにも拘わらず株価が堅調に推移するという状況において、使われる...
5月の優待銘柄は約30です。1年間の中でも少ない月ですが、QUOカードなどの金券優待が多いのが特徴です。5月に関しては株価急落が起こる可能性が高い月と言われている点は注意が必要です(セル・イン・メイ)
先週の記事はこちら↓来週(2020/05/04~)は雇用統計…すでに予測値でもコロナの影響で惨憺たる数値が…荒れ相場に備えなくては…。コロナの影響が入ってくるということで大荒れになるかと思いましたが、織り込み済みなのか、それほど大きな動きはありませんでしたね。来週か
【9950】ハチバンから株主優待到着!商品と交換もできる優待券(2025/5)
【AIバブルは終わったのか?】2025年の踊り場と再加速の可能性
【パランティア株が急成長!】注目の理由と今後の展望とは?
大手証券N社さま 訪問し商品を勧められる プライベートエクイティファンド???
サンリオのMSCI・ACWI指数追加でプラ転なるか
【朝の想定2025-5-14】NYはまちまち、先物は100円高も前日高値には届かず、日経平均は続伸期待も天井形成の懸念も
吉野家から配当金の入金がありました
【Kの眼】不動産CF運営会社、ココ見てます!
5/13 日経平均は上昇だけど個別は売り優勢で重い
【Kの不動産投資トレンド予測】次はココが来る!
【速報】日産、1万人追加リストラ発表!株主は得する?損する?ヤッピーが徹底分析!
【掃除も“投資”だ!】ルンバがゴミを残す原因は?ヤッピー流メンテ術で復活!【時短×買い物ブログ】
日経平均とTOPIXの違いって?株式指標を生活に活かすヤッピーブログ!
仮想通貨が上昇傾向!!その要因を探る
株を買わせてくれ(2025/5/13のデイトレード記録)
積立投資の基本について説明しています。積立金額の増減の必要性や変更タイミングについてまとめました。また、管理人が積立額を増額して成功した時の事を紹介します。成功した増額タイミングは“年初来高値”という意外なものでした。
Kindle 第二弾出版しました!来るべき大暴落!売りの優位性※定価は1000円ですが2020/06/07までは300円です!
コロナショックで買い進めた銘柄を紹介します。 買いすぎて買い余力がなくなってきました。 もう一段下がったら、余力がなくなりそうです。 保有している資産のほとんどが日本...
良さそうな銘柄があったので紹介します。 株式会社インテージホールディングス、一般人にはあまり馴染みのない会社ですね。 簡単に言えば市場調査の会社。 優待銘柄の利回り一覧表はこちらで...
ヤフーオークションで出品していると、いろんなことがあります。 商品が落札された後に、落札者からこんなメッセージがくることがあります。 「支払い方法を振り込みに変更おねがいします。...
米国株や先進国株は先行き期待が大きい投資です。ただし、それだけの理由で集中投資をしても大丈夫でしょうか?世間で言われている“優良”という言葉は、イメージよりも脆弱である事実を理解しないと大きなリスクを抱えることになります。
世界的な低金利が続く中、仮想通貨口座で高い金利獲得ができる「レンディングサービス」が話題になっています。 銀行に預け入れ
配当が高く株価が安定していることで注目なのがPFFです 。株式と債券の真ん中にあるような銘柄で人気があります。私は1000万円以上を保有していますが500万円ほど売却を検討しています。売却方針に至った理由を告白します。
今、コロナで世の中は大変なことになっています。そして、そのことによって在宅勤務、休業、収入減…etc これらを要因として投資を始める、または始めようと思う方は多いのではないでしょうか?事実、証券口座などは開設数が増えているようです。投資というのは簡単に儲かる
松井証券で投資信託の信託報酬が一部還元される「松井証券が現金還元サービス」が開始されました。非常に嬉しいサービスですが、全ての投信が対象というわけではありません。メリットとデメリット、活用方法について紹介しています。
先週の記事はこちら↓値動きが小幅になったのは雇用統計待ちということか?来週(2020/04/27~)もこの状態が継続か?やはり、大きな動きはありませんでした。そして、今月の雇用統計にコロナの影響が入ったものが出ます。すでに予測においても凄い数字が出ていますので、荒れ
アトム 2020年3月直営店売上高前年比較(202年4月10日公表) アトムから2020年の売上高前年比較の報告がありました。 全店舗計の3月前年比較 ちょっととんでもないことにな...
あっという間に5月になりました。全国に緊急事態宣言が発令されて、どこにもおでかけはせずstay homeするゴールデンウィークです。日経も、2万円に乗せたかと思えば割ったり、なかなか安定しません。こんな状況なので、当然といえば当然ですが。そ
足元では米国株が急落して低迷していますが、長期目線で考えれば魅力的な水準だと考えています。数年後の株価上昇を期待してDGRW(海外ETF)に投資をしました。この銘柄を選択した理由と今後の投資戦略についてまとめました。
リピート系売買をするに当たり、皆さんはどのような理由で通貨ペアを選択していますか? この記事では、リスク管理にウエイトを置いて、通貨ペアの選択を考えてみたいと思います。
お金持ちの買い物の仕方には、一般の人とは大きく異なるある特徴があります。彼らは基本的に、無駄なものは買いませんが、質の良いもの、いわゆる高級品を、さりげなく日常使いしていたりします。最新式の iPhoneやMacBook、 モンクレールのダ
皆さん既にお気づきかもしれませんが、お金持ちというのは、常に少数派です。 日本全国の統計では、 年収1000万超は4% 年収2000万超は0.4% 年収3000万超は0.2%と言われています。どうでしょう?思っていたよりずいぶん少な
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪