海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
資産+0.9%でも“静かな決断”|分配型投信を手放した理由
月16万円の配当が教えてくれた「今からでも間に合う」という真実
【配当16万円】年齢で変わる“投資の正解”とは?長期投資の再設計術
【油断禁物】配当16万円でも“調子に乗ってた”と気づいた話
【配当24万円】資産が増えない時こそ、比率と仕組みを見直すタイミング
配当16万円でも不安は消えない|私が“安心”より選んだもの
【月24万円の配当】それでも“増やし続ける”理由|僕がこだわる安心の仕組み
「【完全撤退】日本株→米国株に切り替えた3つの理由|配当16万円の裏側」
月24万円の配当は続く?|“減配リスク”に備える3つの見直しポイント
ブログ×YouTube|続けても意味ない?収益ゼロから考えたこと
【月24万円の配当】日本株を売って見えた“キャッシュ戦略”の次の一手
月収35万+配当16万×資産3,500万で見えた“1億円ルート”|今週の投資戦略まとめ
【配当+40万円】1年で“月24万円”へ|キャッシュが育った理由とは?
総資産【-9.1%下落】配当は積み上がる|暴落局面で試される“信じる力とは?
“全体下落”でも買った理由|資産▲2.68%&配当75万円の投資家が見た景色とは?
エレベーターコミュニケーションズIPOの抽選結果!公開価格は1,700円
LIFE CREATEのIPO抽選結果!公開価格は1,250円
2025年4月22日 東証グロース上場 デジタルグリッド SBI證券で補欠当選 → 補欠辞退
デジタルグリッドIPOの抽選結果!公開価格は4,520円
エレベーターコミュニケーションズIPOの配分数!東洋証券が約85%を占める
トランプ相場で損しない投資手法とは?
LIFE CREATEのIPO配分数!大和証券が約88.5%を占める
エレベーターコミュニケーションズIPOの初値予想!仮条件は強気
LIFE CREATEのIPO初値予想!仮条件は下振れ
IACEトラベルIPOの初値は公開価格割れ!まさにブラックマンデー!
TOPIX【998405.T】
(株)あみやき亭【2753.T】
関西電力(株)【9503.T】
VIX短期先物指数ETF【318A.T】
IACEトラベルIPO上場直前の初値予想!公開価格を守れるか!?
投資を始め2年目になっているポポタです。 僕は会社員で、未就学児が2人いますので、児童手当はもちろん貰っています。 ありがたいです。 貰えないよりは、貰えた方がいいので。 みなさんは、この児童手当はどのように活用していますか? 生活費の一部にしている人もいるでしょう。 子どものために全額貯金っていう人もいるでしょう。 もちろん、このお金は自由ですからどのように使っても問題はありません。 では、僕はというと・・・ 将来の子どもの金融リテラシーの向上に役立つように と思い、貯蓄しています。 児童手当は、子どもに対して支給されているので、子どものために使おうと妻とは話し合いました。 貰える金額を計算…
ついため息をついてしまうポポタです。 老後に公的年金だけだと2000万円足りなくなる、と騒がれていますね。 他のブロガーさんも書いていますが、しっかりと読んでいるのでしょうか?? 政治家やマスコミの人は。 決してそんなことは書いていないし、書いてあったとしても、そんなこと前から言われています。 ゆとりのある老後を生活するには、貯蓄をしなさいと。 保険の勧誘では3000万円とか言ってますけどね。 それは、とりあえずおいといて・・・ 金融庁が言いたいことは、ゆとりのある生活を送りたかったら、貯蓄しなさい。 出来れば、投資なんか始めれば、より資産が増える可能性高いよ。 だからNISAとか使ってね♪ …
面白そうなファンドを見つけたポポタです。 先物取引を使用したバランスファンドです。 って、知っている人は知っているかもしれませんが・・・ 日興-グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ではありません! ちなみに、この3倍3分法ファンドは、僕はすでに積み立てております。 このファンドは『面白そうな」ではなく、『魅力的な』ファンドです。 まだ日は浅いですが、なかなかの成績は残していますね。 しかし、そんな先物を使ったバランスファンドがまた出来ました。 その名も・・・ 『ウルトラバランス世界株式』 です。 こちらも先物を使い、純資産額の約3倍の資産を運用することになります。 似ている両者、ちょっ…
今、巷で話題の投資方法について、ちょっと考える(最終章)ポポタです。 みなさんは、投資の際にインカムゲインとキャピタルゲインのどちらを重要としていますか??? 一昨日も書きましたが、僕の結論は インカムゲイン になります。 そりゃ儲けたいです(笑 理想は、インカムゲインとキャピタルゲインのダブルどりです。 でも、そんな株を探すのは難しい・・・ そりゃ儲けたいです。 まだまだ勉強中のみではありますが・・・売却しなくても利益を配分してもらえるというのはありがたいです。 中には、それなら配当の代わりに株を一部売却すればいいという人がいます。 まぁ理屈は分かります。 しかし、配当は企業が上場廃止や無配…
今、巷で話題の投資方法について、ちょっと考えるポポタです。 みなさんは、投資の際にインカムゲインとキャピタルゲインのどちらを重要としていますか??? 昨日は インカムゲイン について書きました。 キャピタルゲインのメリットは、企業の成長や今後の期待により、株価が上昇し、資産が増えるということです。 その比率は高配当5%とかそんなもんじゃなく、うまくいけばテンバーガーと呼ばれる株価が10倍にもなるものもあります。 また配当を多く出さずに、企業内で成長に必要なものに投資をし続けてくれるので、効率よく企業が成長し、株価をUPさせてくれます。 もちろんいいことだけではありません。 デメリットは、株価の…
今、巷で話題の投資方法について、ちょっと考えるポポタです。 みなさんは、投資の際にインカムゲインとキャピタルゲインのどちらを重要としていますか??? とりあえず現段階の僕の意見を書くと・・・ インカムゲイン ですね。 まずインカムゲインとはなんぞやということですが、簡単に言うと配当益です。 株を所有、つまり株主になることで、その会社の利益を配当金として定期的に受け取ることです。 キャピタルゲインというと、成長益ってとこですね。 株価が上がることにかけるってところに、重きを置くってことになります。 高配当を受け取りながら、株価の上昇にも期待するっていうのが一番です。 ですが、それは難しいのが現実…
貰えるものは貰いたいポポタです。 オリックスから株主優待が6月にきました。 はい、昨日のKDDIと日本管財に続いて、カタログギフトです(笑 オリックスのカタログギフト・・・ふるさと優待Bって正式にはいいますが、一番いい感じですね。 3000円~8000円ほどの商品が選べます。 大体5000円くらいのようですが。 僕はまだ3年未満なので、Bコースですが、3年以上になるとさらにグレードアップするようです。 楽しみですな。ってまだまだ先のことですが。 しかし、オリックスの優待はこれだけでは、終わりません。 グループ優待。 っていうのがあり、株主カードを提示することで、一定の割引等のサービスを受けられ…
優待目的で株式投資を始めたポポタです。 配当金については、賛否ありますね。 インカムゲインだ!キャピタルゲインだ!! って。 僕は利益を少しずつもらえる配当の方が好きです。 投資では、退場しない⇒大負けをしないことが基本と思っていますから、ちょっと下落しても配当金でカバーできれば良しとしましょう。 儲かりたい!でも、リスクはあるから、せめて0円になるのは避けたい。 そりゃ成長株にかけた方が儲かる理屈は分かります。 でも、仕事で忙しい時に暴落が起きたら、僕は耐えられないかもしれない・・・ ならば、少しでも利益を貰いましょう。 っていうのが僕の考えです。 ってなわけで、配当の記録もつけたいと思いま…
今日も先月末での経過を書こうと思うポポタです。 僕はSBI証券のiDeCoをしています。 今まではオリジナルプランでしたが、2018年11月からセレクトプランに変更申し込みをしていました。 ちなみにオリジナルプランでの僕の購入銘柄は ・SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金> ・DCニッセイ外国株式インデックス ・ひふみ年金 ・iFree 8資産バランス の4つです。 この銘柄を選んだ理由は・・・ popota2018.hatenablog.com でした。 2019年3月にとうとう移管され、移管金の配分については ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) ・iFr…
最後になるかもしれない優待がきたポポタです。 それは、ダイドーリミテッドから株主優待が7月にきました。 さすがにこれはカタログギフトではありません(笑 来たのは↓ ミニタオルセットです。 ブランドはニューヨーカー。 僕はけっこう好きなので、最初のころに優待狙いで買ったものです。 はい、含損ですね( ー`дー´)キリッ 好きなブランドだけど、自分じゃそんなに買えないからいいか、と思って塩漬けしていたら・・・ ( ゚д゚)ハッ!カイテイ そうです。 今までは、年に一回 100~1000株未満で、4千円程度の品。 1000株以上で、1万円程度の品。 が、貰えていました。 来年からは、年に二回になり、…
溶けてしまいそうなポポタです。 暑さと株価の下落に(笑 米中貿易戦争やら、日韓の問題やら・・・ 日韓の問題については、僕は制裁とは思っていませんが。 いろんなところで、争いが起きていますね。 投資ブログ界隈でも、なんだかそんな話を聞きますが・・・(^^; そんな中、Wi-Fiに最近苦しめられ、ブログが書けない。。。 だから、夏休みを堪能してきました(笑 ということで、今日は1万円チャレンジとつみたて投資の経過を発表します。 一応、月末にデータだけは控えています。今日現在のデータではありません(^^; と、その前に・・・ 1万円チャレンジって?と思ったら読んでくださいな。 リスクを嫌う人でも、か…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪