海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
3月権利の優待品が届きました🙂レック・ナック🎵🎵
【電車賃が半額に!?】JR西日本の株主優待って、お得すぎん?【ヤッピー投資日記】
3月権利の優待品が届きしまた🙂理研ビタミン・ダイショー🎵🎵
3月権利の優待品が届きました🙂井村屋・ケンコーマヨネーズ🎵🎵
3月権利の優待品が届きました🙂塩水港製糖・ウェルネオシュガー🎵🎵
ファースト住建・クオール・川辺から優待品が届き増した🙂
2025年7月 米国株 高配当銘柄 おすすめ 3選【S&P500採用】
ポートフォリオ公開します
ツカモト(8025)から3月権利の優待品が届きました🙂
3月権利の優待ギフトカタログが届きました🙂日新商事・アルファCo・PEGASUS🎵🎵
3月権利のカタログが届きました🙂名古屋銀行、東海東京ファイナンシャル・ホールディングス、百五銀行、鳥取銀行🎵🎵
【配当金・分配金】2025年6月までの状況確認!
年初来パフォーマンス公開 2025年6月分
3月権利の優待品が届きました🙂旭松・ブルドッグ・フジッコ🎵
初めて株主総会に参加しました🙂高速(7504)仙台市へ🎵PART2
超大口仮想通貨クジラが爆買い。イーサリアムへの注目再燃! 仮想通貨,イーサリアム
【見やすい画像つき】コインチェックの口座開設手順を初心者向けに解説!
仮想通貨の「販売所」と「取引所」の違いとは?初心者にもわかりやすく図解で解説!
仮想通貨で損しないために!メイカーとテイカーの違いをやさしく解説
仮想通貨の取引所はどこかおすすめ?取引所を徹底比較してみました!
関税・詐欺警告・BRICS通貨構想…すべてがBTCを押し上げる未来! 仮想通貨,ビットコイン
嵐の前の静寂…BTC相場ついにトレンド消滅!秒読み開始の大変動に備えよ! 仮想通貨,ビットコイン
【OKJに上場されるSEIは買いか?!】本日の相場分析は「BTC・SEI・SOL・ETH・RENDER・APT」2025/7/6 仮想通貨
古参投資家がビットコインを売却開始??米国とインドの貿易交渉に警戒の見方? 仮想通貨,ビットコイン
ビットコインは17万ドル射程圏内?米政府が『仮想通貨週間』を宣言! 仮想通貨,ビットコイン
中国BTC解禁カウントダウン!習近平退陣で相場が覚醒する日が近い! 仮想通貨,ビットコイン
(仮想通貨市場、需要減少でピンチ?!】本日の相場分析は「BTC・BCH・ONDO・SOL・SEI・質問コーナー」2025/7/2 仮想通貨
ビットコインの需要減退?!今何が起きている?その裏でソラナETFがついに誕生! 仮想通貨,ビットコイン
仮想通貨の価値が完全になくなるとしたら、何が原因ですか?
ビットコイン急上昇!トランプ大統領がビットコイン強気発言! 仮想通貨,ビットコイン
よく巷では、「前日のダウ平均が上昇すれば次の日の日経平均も上昇しやすい。」 「日経平均の上位構成銘柄は、ハイテク株が多いから、ナスダックの方を見た方がいい。」等、色々言われていますが、実際に調べた事は無かったので、とりあえず素人ですがエクセルで7月分をまとめてみました。 結果はこちら 上昇した日は青、下落した日は赤で塗ってあります。 場中の動きは考慮していません。 単純に前日終値と次の終値だけで色を塗りました。 この表だけを見ると、 同じ日のダウ平均が上昇し、日経平均も上昇は7日 同じ日のナスダックが上昇し、日経平均も上昇は9日 同じ日のダウ平均が下落し、日経平均も下落は2日。(6月30日を除…
2022年7月度運用成績月間運用成績の発表です。 保有資産評価額 1,550,558円 損益(含み損益込) +261,462円 <過去の運用成績はこちら>月間取引実績株式売買取引取引の実績です。先月は3......
実際にスタート時10万円、追加で毎月同じ日に1万円ずつ3回、合計13万円を同じ日に買ったSBIラップとeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の成績を比較してみましょう。
こんばんは、3月末でFIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。1か月が早いですね。あっという間に7月も月末を迎えました。あ、でも、房総旅行が有ってその時...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月29日の明朝にアップル(AAPL)の決算が発表されました。
この7月は、参議院選挙、そして、安倍晋三元総理が銃撃されるという衝撃的な事件がありました。安倍さん、今まで日本をありがとうございました。私もそうですが、アベノミクスで救われた投資家はたくさんいると思います。心より、ご冥福をお祈り申し上げます
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年7月4週目(7/25~7/29)の投資実績を公開します。 今週は非常にイベントの多い1週間でした。FOMCをはじめ、GAFAMの決算発表があり、市場が混沌とするかと不安でしたが、なんとか乗り切ってくれました。円高の影響はあるものの、私のPFの評価額も上昇しました📈。来週は保有株の決算ラッシュなのでまだまだ気は抜けません🙄。
2021年12月1日に『スクエア Square』からに社名変更をしたブロック Block(https://block.xyz)が5年ぶりに2回目のInvestor Dayを開催しました。経営陣は、会社の目的と戦略、財務、ブロックとその各エコシステムにおける主要なビジネスと製品に関する取り組みについて概要を説明しました。今回はSquare Ecosystemのプレゼンを和訳したので、ブロック Blockへの投資判断の参考にしてください。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 28日のダウ平均は+332.04ドルの32529.63ドルでした。 まずは4〜6月期四半期GDP速報値から。 結果は−0.9%(予想0.5%)と予想を下回り、2四半期連続の−成長。 2四半期連続の−成長は国際的にはテクニカルリセッションと、言うらしいです。 リセッションと、テクニカルリセッションの違いとしては、リセッションは実際に景気後退する事。 テクニカルリセッションは実際の景気後退のサインと言った所でしょうか? 昨日、パウエル議長が記者会見で、「今後の利上げはデータ次第」と繰り返し発言し、今回…
出前館 (2484)を返済売りしました+16,115円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 FP2級の試験まで1か月半ぐらいとなりました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月27日の明朝にマイクロソフト(MSFT)の決算が発表されました。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 27日のダウ平均は+436.05ドルの32,197.59ドルでした。 ダウ平均5分足 何と言ってもFOMCですね。 注目のFOMCですが、利上げ幅は大方の予想通り0.75%。 パウエル議長は、 「継続的な利上げが適切だと考えるが、そのペースは今後の指標や経済見通し次第」 「物価上昇を抑制し、かつ景気後退も回避する軟着陸への道が狭くなっている」 「利上げペースを緩めることが適切となる可能性が高い」 と発言しました。 姿勢としてはタカ派寄り。 特に「データ次第」と言う言葉が、市場には拡大解釈されている…
出前館 (2484)を信用買いしました企業情報企業名:(株)出前館(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2006年6月決算:8月出前館は出前の仲介サイト『出前館』を運営する企業です。配達を代行する業務と言えばUb
当たり前ですが、高配当株とは、配当利回りが高い株式のことです。そして、この高い配当利回り自体が、高配当株の株価下落へのブレーキ・安全装置として、機能しています。これは、株式市場が下落傾向にある時や暴落の時に、とても有効に働きます。今回は、こ
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月28日にアップル(AAPL)の決算発表があります。
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 26日のダウ平均は−228.50ドルの31,761.54ドルでした。 25日に小売大手のウォルマートが業績見通しの下方修正を発表。 ウォルマートだけで66ドルの−寄与。 ナイキやクレジットカードのアメリカン・エキスプレス等、消費関連株に売りが広がった様です。 逆に、アルファベットは2四半期連続の減益決算ながらも「思った程悪くない」という事で、時間外取引では4%以上上昇する場面もありました。 相場の動きとしては、ギャップダウンした後も、軟調な展開。 ダウ平均5分足 やはりFOMCの結果待ち。という事…
実はジュニアNISAの開設には時間がかかります。 今年中に開設が終わらないと、1枠分(2023年分)を利用できなくなる可能性があります。 ジュニアNISAは廃止が決定されており、残り1枠分(2023年
銭1のブログをご覧頂き有難うございます。購入銘柄の株価は、買う前、持っているときは当然チェックをするものですが、売ってしまうと気にしなくなりませんか?私は...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 25日のダウ平均は+90.75ドルの31,990.04ドルでした。 前日の引け味も悪く無かったこともあり、寄り付きは小幅にギャップアップ。 その後は上下に200ドル程しかない重要指標が控えているに相応しい1日。 午後からは一気に−圏へ下落し、最安値をつけましたが、しっかりと反発して+圏で大引け。 ダウ平均5分足 後述しますが原油先物が反発した事で、シェブロン等エネルギーセクターが久しぶりの値上がり率1位でした。 日経平均 今日の日経平均は−44.04円の27,655.21円でした。 寄り付きは殆ど…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 7月26日にマイクロソフト(MSFT)の決算発表があります。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
ファイナルキャッシュバックからザオプション(theoption)口座開設で現金15,000円キャッシュバック!↓ファイナルキャッシュバック(登録無料)と…
株式投資だけでは人生は変わらない。自己投資との向き合い方【2025年版】
「なぜ貯金が必要なのか?修行僧のような節約生活ではダメな理由と、現実的なお金の備え」
50代から考える現実的な早期リタイア戦略|年金・支出・必要資金を具体的に試算
先取り貯金の始め方|意志が弱くても確実に貯まる3つの方法
50代サラリーマンの居場所はどこにある?役職なしの働き方
【失敗談】日経平均ベア型ファンドで80万円損!相場を読む怖さと教訓
新NISAって何から始める?50代からの失敗しない始め方ガイド
【結局どれが正解?】インデックス・高配当・個別株を18年試した私の結論
老後の安心は今の行動から──50代サラリーマンが考えるお金と選択肢の話
金融所得に社会保険料?日本人投資家だけが損をする時代が来るのかもしれない
凡人こそ勝てる!長期・分散・インデックス投資で資産形成を成功させる方法
高齢の親が銀行で高額な投資信託を契約!? 金融機関に騙されないための対策
持ち家は買うべきだった?それとも賃貸で正解?|50代からのリアル検証
暴落時の投資戦略|リーマン・コロナ・米利上げを乗り越えた私の実体験と心構え
50代からNISAでFIREは可能か?【現実ラインと妄想ラインをシミュレーション比較】
ザオプション(theoption)とは?入金方法などまとめ 今ならファイナルキャッシュバックのザオプション口座開設で現金キャッシュバック自分の銀行口座…
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年7月第4週(29W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきたいと思います。 7月第4週(29W)の確...
こんにちは、かーくんです。 この記事では、過去に私が米国株で爆損した(苦しかった)ときの話をしようと思います。 人によっては、「それくらいの金額かよ~」となるかもしれませんが、当時の私にとってはかなりきつかったです。笑 やはり投資では、失敗
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 有名芸能人であるTKOの木本さんの投資関連のスキャンダルが発覚しました。
保有している低圧太陽光発電所(1基目)の売電収入が入金されました。 今月も結果をまとめていきます。 この記事は…
総資産1億円以上を目指す30代サラリーマン投資家の2022年7月3週目(7/18~7/22)の投資実績を公開します。 今週はメガテックの先陣であるテスラの決算発表や米PMIの発表がありました。米PMI発表前までは特にハイグロース株が強かったですが、リセッションへの懸念か金曜日にまた大きな下落が起こりました。来週にはGAFAMの決算、FOMCなど怒涛の重要イベントラッシュが続きます。
最近、急激に人気となっている投資信託に債券持ち切り運用型(限定追加型)があります。ただし、普通の債券の投資信託と比較してメリット・デメリットがちょっと分かりづらい商品となっています。今回は債券持ち切り運用型(限定追加型)の投資信託について解説したいと思います。
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年6月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 6月の株式市場は、「絶望のブルトラップ」でした。 6月の前半では5月に続き続落、中旬は回復したかな?と思わせて6月後半に絶望の
こんばんは、3月末でFIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。年明け早々のFLC事件から下げ始めたベトナム市場でしたが、下げトレンドは終了したものの、未...
スゴい時代になりました!「Amazon Audible(オーディブル)」のサービスを使えば、本を目で読むだけでなく、本を耳で聴くことができます。手軽に本を耳で聴くことが可能になったことで、いろんなメリットが生まれました。今回は、Amazon
保有している不動産(3棟目)の賃料が入金されました。結果をまとめていきます。 この記事は、 いま不動産投資をし…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の塩漬け銘柄の代表メディネットが謎の爆上げをしました。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 コロナ銘柄の代表格のネットフリックスの決算が発表されました。
GAFAMTの決算が始まる1週間、先陣を切るのはテスラになります。テスラ TESLAの2022 Q2の決算速報記事をまとめましのたでどうぞご覧ください!2Qの納車台数が予想をやや下回ったり、工場の稼働を一部ためた時期もあった今期のテスラの決算はいかに!?GAFAMTの先陣として注目が集まります👀。
ネオモバ口座に大量の配当金が入金されました。配当金は種銭にして、ネオモバ口座の保有株数を増やしていきたいと思います!どんな銘柄を保有しているか、全て公開しているので是非ご覧ください。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 コロナの第7波が訪れていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか。
現金15,000円 キャッシュバック ザオプション(theoption)の口座開設方法 11月末までです、お早めに! キャッシュバックを受け取…
カーブスホールディングス (7085)を返済買いしました+14,597円の利益確定となります。企業情報企業名:(株)カーブスホールディングス(公式ページ)業種:サービス業市場:東証プライム(7085)上場:2020年3月決算:8月カーブスホ
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 2022年も後半戦に突入していますが、IPO市場はどうでしょうか。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 ネットフリックスは前回の決算でかなり厳しい内容の発表しました。
先日、知り合いの方が○○という株ってどう思う?というご質問をいただきました。結構たんまり持っているそうです。今回はこの質問への答え「良い会社の株があがるのではなく、誰もが上がると思う株が上がる」という話を見ていきましょう。
ここ1月くらいで急に言われだした用語にFAANG2.0があります。(新FAANGと言われることも)今回はこの米国株の新たなトレンドになりそうなFAANG2.0についてわかりやすく解説していきたいと思います。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪