海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
インデックス投資をしてみたときの体験談と感想を述べるブログ
オルカン、差を広げ首位
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!ついに開始1,000日達成!!!【第313回】
【2025大阪・関西万博】ブルーインパルス展示飛行【戦況報告】2025年7月11日終値現在
ポートフォリオ(2025年6月末時点)
『インデックスファンドを買っておけばOK』の落とし穴!非分散型インデックスファンドの解説と注意点
現金比率はいくらが正解?50代投資家が語るリスク管理と現金の持ち方
インデックス投資から短期投資に浮気したくなった時にするべきこと4選
【2025年6月配当・優待記録】
【1000万全力投資】7/12NISA投資週間成績
【必見】投資するお金がないというのなら、まずは「固定費」を見直そう!
【朗報】40代でFIRE成功した男の秘密とは?まさかのインデックス投資やんけ!
サラリーマンが資産形成するなら長期投資と節約が最強の組み合わせ
💰運用実績公開💰25.07.12 SPXLとKOから配当金を貰ったよ💴
個人株主10年連続過去最高
株式投資・年間配当金
米国株 NYダウ3日ぶり反落、279ドル安。ナスダックも安い。
株式投資・FXスワップポイント投資
株式投資・個別株・ループイフダン
米国株 ダウ続伸、192ドル高。ナスダック連日の最高値。
米国株 ダウ3日ぶり反発、217ドル高。ナスダック最高値。
米国株 ダウ続落、165ドル安。トランプ関税が重荷。
トランプ関税25%(とりあえず8/1まで)
米国株 ダウ反落、422ドル安。トランプ関税懸念で。
米国株 ダウ反発、344ドル高。米雇用統計を好感。
今週の狙い目(2025年7月7日週)
もう一丁配当金 コカ・コーラやVOOなど米国4銘柄から300ドル入金
株式投資・ループイフダン
米国株 NYダウ反落、10ドル安。ナスダックは最高値。
少し前だけどSPYDからの配当金 115.48ドル
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日マルケタ(MQ)の上場してから初めての決算発表がありました。
ゆうちょ銀行では過去を含め局員による詐欺などの事件が多発しています。そこで特定の社員しか取り扱えない、特別な高金利の貯金や保険等はございませんという注意喚起をしています。今回はこの詐欺の手口について考え注意喚起をしたいと思います。
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
高配当株には、「増配が行われることで、自動的に配当利回りと配当金がアップする」という、素晴らしい特長があることについて、以下の記事などで、これまで何度も書いてきました。こういった特長があるため、優良な高配当株を10年~20年間保有し続けた場
2020年12月期本決算会社の決算発表が終わりましたので、累進配当ブラザーズを2021年版に更新しました。2021年版では、累進配当ブラザーズに新たに1社が仲間入りしました。夢の配当生活の実現を目指して、高配当株への投資活動を毎日続けていま
チャ魚(パンガシウス)の加工輸出最大手のビンホアン水産VHCが発表した7月の売上高は前年同月比+21%の7650億VNDと増収だった。その内訳として、最大...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日ユニティ(U)の決算発表がありました。
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 少し体調を崩してしまっていたので、更新が遅くなってしまいましたが、今日は2021年8月第1週(31W)の損益をまとめましたのでご報告させて...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 8月12日の相場が始まる前にパランティア(PLTR)の決算発表が予定されています。
個人投資家に取ってちょっと嫌なニュースが流れてきました。IPOの公開価格の独占禁止法上の調査が開始するというのです。今回はちょっと分かりにくいこのニュースを今回は解説していきます。
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 8月12日の相場が始まる前にグッドアールエックスの決算発表が予定されています。 前回の決算では若干しくじっていますが、果たして今回は・・・。 bokkei.hatenablog.com // 目次 会社予想とコンセンサスの確認 今回の注目点は まとめ 会社予想とコンセンサスの確認 まずはコンセンサスの数字を確認していきたいと思います。 僕が見ている米国株の個別銘柄の決算を確認しているサイトはこちらです。 seekingalpha.com 英語サイトですがブラウザの翻訳機能があれば十分に活用できますのでオススメです! こちらの…
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
先週末に2Q決算を記事にしたビンソン・ソンヒンハイドロパワーVSHベトナム株の落ち着きを確認しての動きなのか、月曜日火曜日と、時間をおいて上げ幅を広げてき...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今週は保有銘柄の中でIPO後初の決算を控えている銘柄があります。
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 少し体調を崩してしまっていたので、更新が遅くなってしまいましたが、今日は2021年8月第1週のポートフォリオをまとめました。 お盆の連休に...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 今週は保有銘柄の中で3銘柄の決算発表があります。
少しでも有意義なものにするために読書なんかいかがでしょう?AmazonではKindle本が50%還元のキンドル本キャンペーンを実施していますよ。
ネオモバで投資してみたいけど、失敗したくないすこしでも損をしない方法を知りたい実際にネオモバを使っているひとの実績・体験談が知りたい 実は ネオモバをはじめたばかりだと、知らず知らずのうちに損をしているひとが多い です。なぜならネオモバの
東京五輪が閉幕した。日本は開催国の追い風もあってか、過去最高のメダルラッシュで盛り上がった側面もある。一方で、ネガティブな部分は、国立競技場の設計、シンボ...
エヌビディアCEO「中国軍は米AIチップを使えない」「対中輸出規制は長期的には逆効果」と警鐘
ファーウェイがAIチップを抜本再設計、エヌビディアの中国支配に挑戦
NVIDIAの時価総額が日本国家予算を超えている ~AI時代の新たな経済秩序~
決算前に注目!割安感が増す大型テック株4選
4兆ドルの壁を超えたエヌビディア、ブラックウェルとソブリンAIが牽引
【2025年7月10日 米国市場速報】S&P500とナスダックが最高値更新 – エヌビディアとデルタ航空が牽引
エヌビディアが終値で時価総額4兆ドル突破!AI覇者の躍進は止まらない
ウォール街が再びAI株に注目、決算シーズンを前に買い推奨が相次ぐ
エヌビディアが時価総額4兆ドル突破──AI革命の次章へ
エヌビディアが時価総額4兆ドルを突破、米国企業として史上初の快挙
エヌビディア株に再なる上昇余地、シティが目標株価を190ドルに引き上げ
エヌビディアに関する2021年の予測は当たったのか?2025年7月時点で検証する
エヌビディア株は次のステージへ―ロボット革命が火をつける
エヌビディア、株価が過去最高を更新 時価総額は3.89兆ドルに到達
エヌビディア「ブラックウェル・ウルトラ」が商用化、デルとコアウィーブが初導入
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
【資産概要】購入株式総額:19,621,600円(先週比:+334,300円)株式時価総額:24,837,300円株式評価損益:+5,215,700円(先週比:-267,200円)投資信託総額:1,290,000円投資信託評価:1,701,299円(先週比:+12,366円)口座資金残高:61,651円合計保有資産:26,600,250
楽天銀行で配当金を受け取ると得するの?楽天銀行で配当金を受け取る方法は? 実は ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の配当金を楽天銀行で受け取らずに損をしているひとは多い です。なぜなら多くのひとは楽天銀行の「配当金受取プログラム」を知らない
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日決算発表がありましたスクエア(SQ)ですが8月5日に新高値を更新しました。
SBI証券のキャンペーンラッシュが止まりません。本日紹介するのはクレジットカードでの積立投資が30億円を突破したことを記念した「最大1万円!購入金額の 20%がポイントでもらえる!『つみたて投資』 はじめようキャンペーン」です。
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年7月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 前月の運用実績は、以下の記事で解説しています。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に
少額から株取引をはじめたいなるべく手数料は払いたくないで、結局ネオモバは手数料負けしちゃうの? 実は少額で株取引をやると手数料負けしているということが多い です。なぜなら買った株も少額なら、もらえる配当金も少額だからです。そのため配当金より
SBI証券が預かり資産20兆円突破を記念した新たなキャンペーンを実施しています。最大50万円分の好きなものをプレゼントするという「みなさまに大感謝キャンペーン」です。
私が好きな企業・商品シリーズの1つ目として、あのモスバーガーについて、書いてみたいと思います。なおモスバーガーは、8153モスフードサービスとして上場しています。直接的な投資対象企業としてのモスバーガーではなく、当ブログのライフスタイルのカ
上場企業は、3か月に1回、四半期末ごとに、決算発表をしなければなりません。決算発表は、経理部や財務部などの社内関係者にとっては、本当に大変な業務、非常に緊張を強いられる仕事です。上場企業が対外的に公式発表する数字や説明には、基本的に間違いが
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
かなり時間は掛かったけど、前回のブログ更新で3月優待銘柄の封筒開封と振り返りはほぼ終了。ということでこれまでの記事を見つつ、自分のNPS(他者推奨度)が高い銘柄はどれか?という観点で改めて振り返ってみた。最早KDDI(9433)とオリックス(8591)は別格なのでそれ以
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 先日トヨタ自動車(7203)の決算発表がありました。
✓ ネオモバだと儲からないの?✓ ネオモバのいいところ、よくないところを教えてほしい✓ ネオモバはわたしに向いているのかな?ネオモバのメリットやデメリットを説明する記事は多くあります。でも実際に使っているひとの体験談を聞かないと、 ネオモバ
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年7月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 毎月更新していますので、ぜひご覧ください。 2021年6月のつみたてNISA運用実績は、下記の記事で紹介しています。 本記事の
SBI証券で新たなキャンペーンが始まりました。人気の投資信託シリーズである「eMAXIS Slim」でつみたて投資をすると3人に1人最大3万円当たるというものです。今回はこのキャンペーンについて詳しく見ていきます。
私がブログを書く理由 ①投資に興味を持つきっかけになれれば ②資産形成を一緒に目指す仲間が増えれば と常に思い…
「ベトナム株で1億を投資するブログ」というあまり品のないタイトルでやらせて頂いていますが・・・。ベトナム以外に、ロシアとインドネシアの株も所有しています。...
1: 既にその名前は使われています 2021/08/02(月) 21:06:15.16 ID:sGoG7vDF…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪