海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
5月第3週の資産運用報告・・・やはり、急速な「上げ」には全くついて行けず
【なぜ下がらない?】アメリカの株式市場がトランプ政権下で粘り強い理由
【放置で増える?】ほったらかし投資がプロを超える3つの理由
【絶対に迷う2択】全世界株 vs 米国株…プロはどっちを選んだ?
「みんなと同じじゃなくていい」比べない資産形成がうまくいく理由
ETF投資の魅力とは?初心者におすすめの理由と選び方を解説!
【知らないと損】“複利”が未来を変える理由
楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型 1459 買いました 永野芽郁、涙の謝罪「お騒がせしてすみません」
「結局どっちが大事?お金vs時間の答えはまだ出ていない」
「将来が不安な理由」──実はほとんどの人が勘違いしています
【法人投資】SDIVの分配金を一部再投資しました、プラス スイートバジルの初収穫
「お金を貯めるな」——30代が今すぐ変えるべき“優先順位”とは?
2025/05/16 EPI成買結果
【書評・レビュー】『ジェイソン流お金の稼ぎ方』を読んで学んだ「お金を増やす思考法」
2025/05/16 (金) - ダブルインバースおぢ?
大規模自社株買いを発表した銘柄一覧!【丸井G・日本郵政・電気興業・クレディセゾン、雪印メグミルク】#1
日本は平和ですね~~~~ (^^♪
ヤマハ インプレス UD+2を買ってみたよ
高原へいらっしゃい♬ まだ雪がありますね
【配当マシーン】グローバルX NASDAQ100・カバード・コール
【投資】決算シーズン到来!!株価と決算の相関関係について!!持ち株の決算は今回も大赤字な件・・・。
2025年6月権利確定 10万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
【配当マシーン】NF-日経高配当50さんから分配金がキタヨ♬
新NISA 遂にプラ転の世界へ もう1年半です さすがは長期投資ね
注目の決算銘柄分析!【三菱UFJ、みずほFG、第一生命HD、すかいらーく、アシックス、キオクシア】
📊【銘柄分析】三井住友フィナンシャルグループ(8316)— 安定した成長と魅力的な配当
ついに月1万円超の配当金に!日本高配当株ポートフォリオ全54銘柄を大公開【2025年4月】
Vtuber株が大暴落で熱い
「ダイセル(4202)決算考察|収益減でも配当増!戦略的転換と今後の展望」
📊【銘柄分析】三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)— 安定した成長と魅力的な配当
夏や年末の大きなイベントの一つが「ジャンボ宝くじ」です。また、最近ではBIGなどTOTO(サッカーくじ)の当選金も高くなって人気となっています。しかし、多くの高額当選者の後の人生はあまり幸せだと言えないそうです。今回は折角あたった高額当選を無駄にしないため「宝くじに当たったらどうしたらよいのか」について考えていきます。
こんにちは、日比タクです。 2019年も残すところあとわずか。この記事の執筆日は大みそかです。 年末モードで繁華街は忘年会で予約がいっぱい、街は逆に人気が少し薄くなっている地域も出てきています。 そんなこんなでもう2020年を迎えてしまう訳ですが、2019年も何とか生き延びました。 今回は2019年の振り返りということで、印象に残った資産形成に関連する個人的ニュースについてピックアップしてみたいと思います。※一般的ニュースではなく、日比タクの個人的ニュースです(笑) 今回はそれをランキング形式でお伝えしていきたいと思います。
今日は大納会で1年間の株村生活も終わり。2019年もお疲れさまでした。儲かったとか儲かってないとか言うよりも、優待を起点に日々株価見ながら一喜一憂してるのが楽しかったりするので、来年もこんな感じで楽しめれば。ちなみに自分は名古屋が雨模様だったこともあり、家でゴ
2019年のつみたてNISAの積立期間が終了しました。そこで今回は2019年につみたてNISAでどれだけの運用成績となったのかを大公開したいと思います。ついでに昨年2018年につみたてNISAの現在の成績も合わせて公開しましょう。これからつみたてNISAを始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
いつもご利用ありがとうございます。byきゃつきゃつ 今年4月からこのブログを始めて多くの方に御読み頂きまして誠に有難うございました。来年は出張が増えそうな点と、読者様のお役に立てる情報は一通り発信しましたので、ココからは投資した場合と売った場合、雑談などをマイペースで掲載させて頂きます。 サラリーマン素人投資家のきゃつですが、来年の株式市場について無責任に勝手に展望してみたいと思います。きゃつはプロではありませんので話半分にお読み頂けますと幸いです。 第一に『株価が上昇するか?下落するか?』これは誰にも分かりません。分かればきゃつはとっくに大金持ちになっています。株が上昇するか下落するかは購入…
2019年IPO当選銘柄&総純利益大公開となります! 今年はIPO投資を初めてから一番飛躍した年となりました。 あかぱん 今回は2019年IPO収益総決算の記事となります! 2019年IPO 2019年IPO:90銘柄上場 初値が公募価格を上回った銘柄:77銘柄 初値と公募価格が同価格だった銘柄:1銘柄 初値が公募割れした銘柄:12銘柄 あかぱん 2019年IPOの勝率は85.5%となりま
ケーススタディと題して65歳・資産3,000万円の時点でITバブル→バブル崩壊に巻き込まれた場合の資産額推移を試算しました。フルインベストでガンガン積み上げている方も、年齢や資産額の上昇に合わせてリスクコントロールは必須です。これを機に老後の暴落について考えてみてはいかがでしょうか?
お買い物はこちらから byきゃつきゃつ 外国人は胡散臭くて、日本に来ては窃盗を働き不法滞在をしているイメージがあると考えている皆さん、日本人(とアメリカ人)は誠実で、能力が高くてアジア人は悪い人が多いと思われていますでしょうか?日本が豊かで騙しやすい国である事は否定しません。 きゃつは15年前から日本でもアメリカでも中国でも人間性は全て同じだと思っていました。いい人も居れば悪い人も居る。もっと言うと北朝鮮とかアフガニスタンを含んでも人間性は同じだと考えています。 但し教育については各国で違いがありますので先進国の方が発展途上国に比べてコンプライアンス意識等は高いイメージを持っていました。あれか…
今回の気になることは、「2020年予想 日経3万円へ」 です 2020年の株式市場予想を立てて、今後の資産運用・投資戦略を考えてみましょう 1.日経平均27000円が大方の予想 日経平均は、年初から大幅に上昇し高値を更新し、2019年12月には、24000円前後まで上昇しましたそんな2019年を振り返りつつ、2020年の株式予想が様々な評論家から出されています 日経平均の2020年予想の大方は、27000円です前提は、アメリカ大統領選挙にトランプ大統領が当選する 米中貿易摩擦が一時休戦し、中国景気が回復 日本企業が業績回復 2.日経平均は3万円に上振れ 大方の前提(期待値)は、現状の不確実な将…
こんにちは、日比タクです。 賞与支給を経て、会社員の皆様は懐ほくほくで仕事納めを迎え、もう年末年始モードに入っている方が多いかと思います。 そんな日比タクも1年の振り返りをしつつも、新年に向けたチャージを始めています。 2019年の投資の振り返りは別途したいと思いますが、配当収入という観点ではかなり力強い進歩を遂げることが出来たのが、この2019年でした。 今回は毎月恒例の配当金報告、2019年12月度です。
仕事の方は今日で仕事納め。オフィスにいてもゆるーっとした空気が流れてて、明日から冬休みなんだなぁという気分に嫌でもなって、無事に終了、したかな。とはいえ、職業病というかサラリーマン病というか、年末年始も何か起こるんじゃないか、何か問題があったらどうしよう
駆け込みでふるさと納税をする人が多いようで「ふるさと納税ポータルサイト」各社が毎年年末に大規模なキャンペーンを実施しています。そこで今回は、「ふるさと納税ポータルサイト」のキャンペーンを比較してみます。
IPOラッシュも終盤戦です! WDBココ(7079)は12月25日(水)に上場予定です。 大手予想会社の最終初値予想は1,500~2,000円となっています。 あかぱん 今回はWDBココ(7079)IPOの最終初値予想となります! WDBココ(7079)IPOの公募価格 公募価格:1,530円 仮条件は1,390円~1,530円でしたので、上限で決定しています。 そのため、吸収金額は約10億円と
IPO市場が強いです。 初値2倍以上が目標になりそうです! AI inside(4488)は12月25日(水)に上場予定です。 大手予想会社の最終初値予想は6,000~7,000円となっています。 あかぱん 今回はAI inside(4488)IPOの最終初値予想となります! AI inside(4488)IPOの公募価格 公募価格:3,600円 仮条件は3,000円~3,600円でしたので、上
2019年9月時点のNISA、つみたてNISA、ジュニアNISAの利用状況調査が金融庁より発表されました。特に注目すべき点はつみたてNISAの加入者がかなりうなぎのぼりに増えていることでしょう。
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年12月16日週 資産運用週次報告です。 12月16日週の結果は前週比-0.6千円で、0.2%のマイナスとなりました。 現在のポジションの内訳...
【資産概要】購入株式総額:14,025,200円(先週比:-4,000円)株式時価総額:19,073,060円株式評価損益:5,047,860円(先週比:+356,100円)投資信託総額:720,000円投資信託評価:779,165円(先週比:+15,312円)口座資金残高:1,193,354円合計保有資産:15,938,554円(
旅行する時にご利用いただければ幸いです。byきゃつきゃつ きゃつの場合、サラリーマンのお小遣いで投資活動をしています。15年も継続していると沢山失敗し、それを糧に同じ失敗を繰り返さないように注意する事で投資判断も少しづつレベルアップしています。また仲間からは「それ、小遣いじゃない金額だよ」と言われたりもします。仕事と投資に集中して生活してきましたが、自身の目標金額まで資産形成は出来ていませんし、アメリカの大統領のお陰で中国株も安く放置されているので現在も持ち金が貯まれば全力で投資しています。 中国株の場合は基本的に株を買ったり売ったりする事はオススメしません。売る時に利益があった場合は国内同様…
年末ですが昼間の気温が高い時もあり、あまり冬らしくないと感じる今日この頃ですね。 パーフェクトシェイプの中間配当が無かった為、今年12月の投資は控えて来年のNISA余力に資金をとっておきます。少し寂しいですが、年始まで狙っている銘柄の株価は上がらないで欲しいです。 来年からは本格的に出張が増えて忙しくなりそうです。皆様のブログは楽しく拝見できますが、星を付ける事が困難なので纏めてつけさせて頂く事をお許しくださいねー。 年末は、きゃつは特に大きな予定は入っていませんので、これを機会に新しい事にチャレンジしようと考えております。既にnoteによる記事も掲載しておりますが、こちらで過去の記事を中国株…
こんにちは、日比タクです。 今日はいつもとは少し異なる趣旨で記事を書いてみたいと思います。それは、 「本サイトを運営している理由」 です。 私は本業は別でやっているいわゆる兼業投資家です。 既にこのサイトをご欄頂いている方はお分かりかも知れませんが、本業での収入はそこそこあります。 また投資からの配当・分配金も年間の生活費をカバーできてしまうくらいあります。 なので 「副業でお金を稼ぎたい!」 というのがブログ運営の主目的ではなさそうなのは、お気づきの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 多くの投資系ブロガーの方はご存じの通りですが、そもそも一部の本当に素晴らしいブロガーさんを除き、ブログで…
公募価格2倍も視野に入りそうです。 INCLUSIVE(7078)は12月20日(金)に上場予定です。 大手予想会社の最終初値予想は4,200円となっています。 あかぱん 今回はINCLUSIVE(7078)・スペースマーケット(4487)IPOの最終初値予想となります! INCLUSIVE(7078)IPOの仮条件 仮条件:2,010円~2,110円 想定価格は2,290円でしたので、上限は18
ユナイトアンドグロウ(4486)の初値持越し&IPO当選結果です。 公募価格は1,270円で決定しています。 仮条件は1,210円~1,270円でしたので上限となります。 主幹事はSMBC日興証券が務めます! ユナイトアンドグロウ(4486)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はSMBC日興証券が務めます。 公募価格は1,270円で決定しています。 上場日は12月18日(水)です。 ユナイ
本ブログへようこそ。株式投資についての考え方、投資に対する心構え等々は既に過去に一通り掲載していますので、ココからはまったりと雑談中心に不定期更新します。2004年に中国株長期投資を始めてから15年が経過しました。投資を通じて、多くの経験をさせて頂き色々な事に対して15年前に比べて無駄な投資は減っていると感じています。 今回はサラリーマンで株式投資を長期間、継続して良かった点を掲載させて頂きます。投資初心者の皆様が御参考になれば幸甚です。 【第一位】投資判断が間違いでなければ、資産が増える。そもそもの目的が資産形成ですので、こちらが達成された場合は非常に嬉しいですよね。サラリーマンのお小遣い投…
日本円が米国債券に与える影響を調べてみました。調査の結果、米国債券は日本円によりハイリスク・ハイリターンに変貌し、暴落時はクッションとしての性能が低下することが分かりました。
まさかの証券会社で奇跡の当選GETです! AI inside(4488)のIPO当選結果です。 公募価格は3,600円で決定しています。 仮条件は3,000円 ~ 3,600円でしたので上限となります。 主幹事は野村証券が務めます! AI inside(4488)の抽選結果が出ました! 主幹事は野村証券が務めます。 公募価格は3,600円で決定しています。 上場日は12月25日(水)です。 AI
アジア最大のテックイベント「Computex 2025」で注目すべき4つの視点
コインベース、S&P500採用前に株価急騰──ハッキング被害にもかかわらず強さを見せる
今週の狙い目(2025/5/19週)
5月第3週の資産運用報告・・・やはり、急速な「上げ」には全くついて行けず
エヌビディアCEO、AIチップの流出を否定 トランプ政権の規制撤廃にも言及
証券口座の二段階認証が面倒くさい。証券口座も「分散投資」?
【投資戦略の転換点】AI×人間で米国株はどう変わる?【この先“勝てる型”はこれです】 米国株
エヌビディア、中国事業強化へ——上海にR&D拠点を計画
【放置で増える?】ほったらかし投資がプロを超える3つの理由
乗り遅れるな!!!V字回復!!! 米国株
原油価格下落でも買い!プロが厳選した注目のエネルギー株13選【2025年最新版】
【絶対に迷う2択】全世界株 vs 米国株…プロはどっちを選んだ?
【鎌倉〜北鎌倉】ミリオネアの体力と投資のレッスン
【運用実績】2025年5月3週(20W)~米中関税協議の進展で5週続伸!~
「みんなと同じじゃなくていい」比べない資産形成がうまくいく理由
こんにちは、日比タクです。 12月はボーナスシーズン♪ということで、投資家さんたちにはボーナスは一足早いクリスマスプレゼントのようなものでもあるでしょう。 投資余力を得た投資家たちが勇んで投資に向きあうシーズンです。そんな中で、日比タクも御多分に漏れずに賞与を心待ちにしておりました。 ちなみに今年の賞与支給額はだいたい175万、手取りが125万でした。 所得税、社会保険料で50万も引かれていることに憤りは感じるものの、賞与額面という観点では過去最高額だったかも知れません。 現職で最後の賞与ということもあり、気持ちよく投資に使おうと思っていましたので、今回はXmasボーナスの投資先について書いて…
BuySell Technologies(7685)のIPO当選結果です。 公募価格は1,930円で決定しています。 仮条件は1,790円~1,930円でしたので上限となります。 主幹事はSBI証券が務めます! BuySell Technologies(7685)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はSBI証券が務めます。 公募価格は1,930円で決定しています。 上場日は12月18日(水)です。
ウィルズ(4482)のIPO当選結果です。 公募価格は960円で決定しています。 仮条件は910円~960円でしたので上限となります。 主幹事はみずほ証券が務めます! ウィルズ(4482)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はみずほ証券が務めます。 公募価格は960円で決定しています。 上場日は12月17日(火)です。 ウィルズ(4482)IPOの上場スケジュール 銘柄 ウィルズ(4482) 上場
日本の世相を表す今年の漢字は『令』になった事は御存じの方も多いと思われます。 では皆様個人の世相を表す漢字一文字は如何でしょうか? 私的な今年の漢字一文字は・・・ 『 削 』 に決定しました。 まず生活費の削減です。4月からブログを始めて他の投資家のブログとか動画を拝見して、共通して主張されていた点は 『給料が上がったからと言って生活水準を上げない。上がった給料は貯蓄か投資に廻せ』 でした。有名で毎月何百万も稼ぐユーチューバーでも多くの人が同じことを言っています。 きゃつも20年ほど前から同様の考えで贅沢などは殆どしておりません。家族での外食は10年以上行ってないです。さらに今年はコンビニ弁当…
将来シミュレータ「アセロラ!!」をご紹介します。 利回り・リスクの算出はもちろん、元本割れの確率も簡単に算出できる超便利ツールです。これまで何となく投資してきた方は一度お試しあれ!
株式投資をする人のバイブルと言われる本があります「会社四季報」です。今回はそんな無料で読める会社四季報の活かし方のポイントをご紹介します。
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年12月9日週 資産運用週次報告です。 12月9日週の結果は前週比-14千円で、6%のマイナスとなりました。 現在のポジションの内訳です。 ...
ベース(4481)のIPO当選結果です。 公募価格は4,700円で決定しています。 仮条件は4,600円~4,700円でしたので上限となります。 主幹事はみずほ証券が務めます! ベース(4481)IPOの抽選結果が出ました! 主幹事はみずほ証券が務めます。 公募価格は4,700円で決定しています。 上場日は12月16日(月)です。 ベース(4481)IPOの上場スケジュール 銘柄 ベース(4481
12月に入り証券各社で値下げ合戦が始まっています。個人的に特に嬉しいのが米国ETFの買付手数料を無料とする証券会社が増えてきたことですね。。手数料の値下げも出揃ったことですし、海外ETFを買うなら結局どこの証券会社がよいのかを考えてみたいと思います。
シーゲル著書「株式投資」を読んでで印象に残ったグラフを投資初心者向けに加工してご紹介。分厚い本を読むのが苦手だという方も、グラフを見るだけでも株式で投資をする有効性が分かり、モチベーションを上げることができると思います。
こんにちは、日比タクです。 以前の記事で、10年以上務めた優良企業を退職することについて書きました。 今回はその続きとして、自身が目指す次のキャリアについて語りたいと思います。今年の半ばから悩みに悩んで出した結論でした。 現在は退職に向けた準備を進めてはいますが、一応社内では責任ある立場で仕事しているので、退職までに必要な仕事は完了させようと思ってます。 海外案件、他社とのアライアンス関連のプロジェクトなどが重たく、また担当している組織の引継ぎについては後任に引き続きを始めていますが、可能な限りの引継ぎをして、立つ鳥跡を濁さずで出ていこうと思ってます。 私は海外畑が長く、部署も沢山異動してきた…
今年最後のIPOは期待が持てそうです! スポーツフィールド(7080)の仮条件が発表されました。 12月26日(木)に上場予定です。 あかぱん 今回はスポーツフィールド(7080)IPOの初値予想第二弾となります! スポーツフィールド(7080)IPOの仮条件 仮条件:2,570円~2,730円 想定価格は2,650円でしたので、上限は80円上振れ、下限は80円下振れと想定価格を中間としたレンジ設
私は住信SBIネット銀行をメインバンクにしています。一番のメリットは月の無料送金回数を簡単に7回にできることだと思っています。 本記事では、スマプロランクを3にし、月の無料送金回数を7回、無料ATM利用回数を7回にする方法を解説します。
寒いのは夜だけで昼間は結構あったかいですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。きゃつも少し仕事がバタバタしていますが、投資についてはブログで一通り書きましたのでココからは、まったりと雑談中心にアップしていきますね。 富裕層・・・それはサラリーマンのきゃつにとっては雲の上の存在です。憧れです。たまに妄想もします。(宝くじを買って妄想するより可能性は高いですが)少しでも近づけるよう、時間があれば投資について考えております。 さて、世界の富裕層は一体どこで暮らしているのでしょうか?想像出来ますでしょうか?日本は何位に入っているのでしょうか?今回の富裕層は3000万USドル以上の資産を持つ人の国別ランキン…
強気の仮条件を受けて初値高騰に拍車がかかりそうです。 WDBココ(7079)の仮条件が発表されました。 12月25日(水)に上場予定です。 あかぱん 今回はWDBココ(7079)IPOの初値予想第二弾となります! WDBココ(7079)IPOの仮条件 仮条件:1,390円~1,530円 想定価格は1,390円でしたので、想定価格を下限とし、上限は140円上振れと強気な設定となりました。 そのため
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
前回の「フロイント産業・ミニストップ:【2019年】株主優待/株主総会のお土産/今後の方針(9)」に引き続き、今回は、2019年の受け取った株主優待シリーズの最終回として、ジーエフシー(7559)、松屋(8237)、三菱商事(8306)の記事になります。★★★ ★★★(25)ジーエフシー(7559)岐阜県にある業務用食材の卸問屋のジーエフシー(GFC 7559)です。JASDAQの小さな銘柄ですが私の好きな企業で...
久しぶりのモンスター級IPOになりそうです。 強気な仮条件を受けて初値予想を大きく引き上げました。 AI inside(4488)の仮条件が発表されました。 12月25日(水)に上場予定です。 あかぱん 今回はAI inside(4488)IPOの初値予想第二弾となります! AI inside(4488)IPOの仮条件 仮条件:3,000円~3,600円 想定価格は2,660円でしたので、上限は9
僕が2019年買ってよかったと感じた「楽天VTI」の魅力をご紹介します。S&P500と比較しながら過去のリターンやリスクをシミュレーションしてみました。
メドレー(4480)のIPO当選結果です。 公募価格は1,300円で決定しています。 仮条件は1,280円~1,300円でしたので上限となります。 主幹事は大和証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が務めます! メドレー(4480)IPOの抽選結果が出ました! 共同主幹事は大和証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が務めます。 公募価格は1,300円で決定しています。
やや強気な仮条件も厳しい展開が予想されます。 カクヤス(7686)の仮条件が発表されました。 12月23日(月)に上場予定です。 あかぱん 今回はカクヤス(7686)IPOの初値予想第二弾となります! カクヤス(7686)IPOの仮条件 仮条件:1,520円~1,600円 想定価格は1,520円でしたので、想定価格を下限とし、上限は80円上振れとやや強気な設定となりました。 そのため、吸収金額は最
ドラマ:癒やされたい男に触発され、今回から急にハイテンションなブログになっちゃったよ!今回は11月に受け取った配当をご紹介!癒やされたい男の見過ぎで、自分がもってる銘柄がだんだん女の子に見えてきちゃったもんで、今回から新しい名前をつけてご紹介しちゃうぞ!
今回は自分の考え、目標アセットアロケーションを可視化・明文化して自分に言い聞かせる回とし、今後の投資方針をまとめました。まともな投資ブロガーに向けた第一歩としたいと思います。
今日はおそらく相場で1番有名なダウ理論です。私もそうですが、ダウ理論・・・この名前だけで難しそうだな。また明日・・・難しそうな先入観がなかなか理解を遠ざけてるんじゃないとおもいます。安心してください。名前は難しそうですが、大事なのは1つです
かなり弱気な仮条件を受けて、初値予想を引き下げましたがプラスリターン見込みです。 INCLUSIVE(7078)の仮条件が発表されました。 12月20日(金)に上場予定です。 あかぱん 今回はINCLUSIVE(7078)IPOの初値予想第二弾となります! INCLUSIVE(7078)IPOの仮条件 仮条件:2,010円~2,110円 想定価格は2,290円でしたので、上限は180円下振れ、下限
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪