海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
[2025/07/11]今後の日経平均の見通し
[2025/07/10]今後の日経平均の見通し
2025年7月10日の資産運用結果
2025年7月9日の資産運用結果
2025年7月8日の資産運用結果
[2025/07/09]今後の日経平均の見通し
[2025/07/08]今後の日経平均の見通し
2025年7月7日の資産運用結果
[2025/07/07]今後の日経平均の見通し
2025年7月4日の資産運用結果
2025年6月の月間成績
シミュレーション結果(6月30日の週)
シミュレーション結果(6月23日の週)
[2025/7/6]今週の日経平均の見通し
2025年6月30日~7月4日の検証結果
【読まないと損】『お金の大学』が教えてくれた、お金の本質
結婚・出産・教育…人生3大イベントに備える!失敗しないお金の貯め方と投資術
【書評・レビュー】新NISAで年間240万円の配当金を目指す!配当太郎さんの実践術を解説
【保存版】持ち家計画 × ポイ活術|貯めながら夢を叶える最強戦略!
【保存版】iDeCo 離婚と財産分与の真実|知らないと損するお金の分け方
The Power of Dollar-Cost Averaging: A Simple Strategy for Long-Term Investment Success
【不安解消】貯金50万しかない人のための現実的な生き方とお金の増やし方|失敗しない資産戦略
【初心者必見】オルカンとVTの違いとは?新NISA対応で失敗しない選び方ガイド
2025/07/11 (金) - メシウマどーぞ! 二転三転おぢ?
【2025年版】AI投資って本当に稼げるの?メリット・リスクを徹底解説
【驚異の実績】オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)の運用利回りを徹底解説!初心者でもわかる投資戦略とは?
【最新版】積立NISAとビットコイン、どっちが儲かる?併用で資産形成を加速する5つの戦略
10年で+500万も?実体験と配分シミュレーション公開!|新NISAで資産形成
ETFと投資信託の違い
2025/07/10 (木) - 図に乗るおぢ?
新型コロナウイルスのショック状態からはまだまだ立ち直れていない相場・・・いっときの大底は抜け出した?ようにも見えるし、これから第二波がきそうな気もします。先日は志村けんさんがコロナウイルスで亡くなるというショッキングなニュースが入ってきまし
2019年から始めたつみたてNISA。初めての大・大・大暴落となっています。2020年3月末現在、私のつみたてNISAはどうなっているかといいますと・・・野村証券現在の評価額 325,894円評価損益 -57,117円 つみたてNISAだ
株式市場が低迷すると『今の方法は正しいの?』と不安になってしまいますね。こういった時は基本に戻ることが大切。世間で“過去に例が無い・・”と言われるような時も、冷静に見てみると常識の範囲内ということがほとんどです。
つみたてNISAの20年後に暴落した時の対処方法を解説します。「20年後の非課税枠」を詳しく知ることで暴落を切り抜けることができるのです。
保有REITのジャパン・ホテル・リートがとんでも無いことになってました。 拾っておきたいJ-REIT 今は買い場なのか。 コロナウイルスショックで、経済活動がストップ、株が大暴落し...
新型コロナウィルスの拡大が止まりません。株価も連日乱高下。そんな中、最近気になるのがTwitterやブログなどで配当利回り、株主優待利回りが高いからとナンピンする人が本当に多いことです。今回は暴落時の配当利回り、株主優待利回りの危険性についてみていきます。
コロナショックが世界大恐慌級かもと言われていますが、もし現代に世界大恐慌が来たら自分の資産がどうなるのか計算してみました。計算の結果、30代なら救われる可能性あり。老後に巻き込まれた場合は残念ながら救われないという結果になってしまいました。
ツカダ・グローバルホールディング(2418)から2019年12月権利確定分の株主優待が届きました。 利回りと株主優待を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株主優待や株式投資に興味のある人の参考になればと思います。
含み損益は、随時把握していないのですが、申告書の作成のついでに算出してみました。松井証券がメンテナンナンスで出せないので、結果として外国株だけの損益です。...
当ブログの管理者、わたくし愚者小路の投資パフォーマンスを公開します。投資歴全てに渡るデータはないため、ブログ開設した2018年9月から現在までを集計対象としています。リターンをパーセンテージで把握しやすいよう「基準価額」と仮定して算出してい
クックパッド(2193)から株主優待(プレミアムサービスの案内)が届きました。 12月に権利確定する株で届いたのが2020年3月27日です。 今回の記事では、2020年3月27日のクックさんの株価で株主優待を手に入れるため、 いくら掛かっているのか計算します。 株主優待に興味のある人の参考になればと思います。
山口揚平さんのこちらの本、リライトする前のものを含め、初心者時代から何度も読み返しているのですが、その度に新しい発見があります。今回はっとさせられたのは、「なぜ株式市場において価値と価格の差が生じるのか」について書かれている箇所です。もしマ
今回はギグワークス(株)についてです。 ギグワークスってどういう意味なのかなと思い、ネット検索したところ、「単発のフリーランスのように、隙間時間を使ってお金を稼ぐ」ということのよう...
トマ・ピケティのベストセラー「21世紀の資本」が2020/03/20より劇場公開されました。原作を知らなくても十分に楽しめる作品に仕上がっており、18世紀の貴族社会から現代の格差社会までその経済の在りようがいかに変化していったかがよく分かり
経済評論家の山崎元氏と荻原博子氏が雑誌「クロワッサン」で対談した記事の紹介です。公開から既に2年が経過していますが、今でも読める内容です。クロワッサンというマネーにそこまで本気でない雑誌であるが故にあまり激しい討論を求められていないことが功
小さな金額で大きなリターンが狙えるのがレバレッジETFです。日経平均株価やS&P500に連動するものなど年々商品が増えています。魅力的な商品ではありますが大損するリスクもあります。取引をする時の注意点についてまとめました。
久しぶりに利益が見込めそうなIPOの登場です!GMOフィナンシャルゲート(4051)IPO(4051)IPOが新規承認です。主幹事は大和証券が務めます!当選本数は517,200株とやや少なめとなります。吸収金額は12.5億円と中型サイズです
コインチェックが年度末に仮想通貨送金を一時停止します。 理由は「定期的な残高チェックのため」だそうです。 &n…
東証2部上場&テーマ的に厳しい展開が予想されます。ヤマイチエステート(2984)IPOが新規承認です。主幹事は大和証券が務めます!当選本数は2,645,000株と多めとなります。吸収金額は25.1億円と中型サイズです。4月28日(火)上場予
今日もニューヨーク市場は上げています。これで三日間大幅続伸かな?ようやくアメリカもテクニカル的に一先ず下落トレンドからの転換の動きが見られました。急激な下...
2020年2月から始まったコロナショック。3月には暴落に昇格し今後も語り継がれることが決定しました。10年ぶりの暴落ということで関連記事をこちらにまとめます。
決算前に注目!割安感が増す大型テック株4選
4兆ドルの壁を超えたエヌビディア、ブラックウェルとソブリンAIが牽引
【2025年7月10日 米国市場速報】S&P500とナスダックが最高値更新 – エヌビディアとデルタ航空が牽引
エヌビディアが終値で時価総額4兆ドル突破!AI覇者の躍進は止まらない
ウォール街が再びAI株に注目、決算シーズンを前に買い推奨が相次ぐ
エヌビディアが時価総額4兆ドル突破──AI革命の次章へ
エヌビディアが時価総額4兆ドルを突破、米国企業として史上初の快挙
エヌビディア株に再なる上昇余地、シティが目標株価を190ドルに引き上げ
エヌビディアに関する2021年の予測は当たったのか?2025年7月時点で検証する
エヌビディア株は次のステージへ―ロボット革命が火をつける
エヌビディア、株価が過去最高を更新 時価総額は3.89兆ドルに到達
エヌビディア「ブラックウェル・ウルトラ」が商用化、デルとコアウィーブが初導入
2025年、AIブームで上昇する半導体株の本命とは?
エヌビディアの時価総額が4兆ドルに迫る!AI需要を背景に株価急騰中
エヌビディアの牙城が揺らぐ?オープンAIのTPU導入で変わるAIインフラ
連日、公募割れ予想記事が続きます。正直、初値高騰記事を書きたいところですが・・SANEI「サンエイ」(6230)IPOが新規承認です。主幹事は大和証券が務めます!当選本数は529,000株とやや少なめとなります。吸収金額は11.6億円と中型
新型コロナウイルスの影響で、日本株、外国株ともに大きく下がったり上がったりしています。 同じくJリートやインフラファンドも下がったり上がったりしています。 参考ですが、今買えば、あなたは私よりも安くJリートが買えますので、私よりも勝てますよ。 では、3月に権利確定する初心者向けの安いREITの利回りを確認します。
クックバッド(株)の株主優待内容と利回りについて紹介します。 要点をまとめると下記の通りです。 株主優待はプレミアムサービス無料 利回りは11% 投資額は3万円 業績不振、配当なし...
三井住友DSアセットマネジメント(旧大和住銀投信投資顧問)の苦瓜達郎さんが仰るこの言葉、今月ほどこれを実感する月はなかなかないでしょう。横暴な上司にあたってしまったら、どうしましょうか?いったん仕事を放り出して、上司の機嫌が収まるのを待つの
公募割れの波は止まらなそうです。さくらさくプラス(7097)IPOが新規承認です。主幹事はSMBC日興証券が務めます!当選本数は988,800株と普通量となります。吸収金額は20.4億円と中型サイズです。4月24日(金)上場予定です。あかぱ
コロナウィルスによる経済危機により更なる下落相場が予想されるため、利益を確定させて現金比率を高めました。底まではついていきたいと考えています。
今日は日本株。優待銘柄が強いです。そこで、リソルHDを売りました。リソルといえば、3月末の権利確定で、100株でファミリー商品券20000円相当がもらえま...
アメリカの著名投資家のBill Ackman氏がツイッターで現在の相場について「危機が正しく管理されるなら一生に一度あるかどうかの大バーゲンセール」と発言したことが話題になっています。今回はそんな「一生に一度の大バーゲンセール」との対峙の仕方について考えて見ます。
「今が底ですか?」 そんなお問い合わせをいただきました。 返事は「分かりません」。 それしかない…
資産運用を早い段階から行えば老後資金はイメージよりも簡単に準備することが可能。しかし、資産が増えただけでは不安は消え去りません。資産運用と合わせて行いたいのが必要額の把握。将来の必要額を知ることで精神的にユトリが生まれてきます。
通常相場であれば初値高騰が狙えたでしょう。スマート・ソリューション・テクノロジー(6598)IPOが新規承認です。主幹事はみずほ証券が務めます!当選本数は437,000株とやや少なめとなります。吸収金額は4.7億円と小型サイズです。4月23
今回はくら寿司(株)です。 くら寿司(株)株を買うのに必要な資金は、100株60万円近くあり、簡単には手だ出ない価格になっていましたが、コロナウイルスの影響で30万円台まで下がって...
コロナウィルスの影響で、既に経済に大打撃を与えていますが、リーマンショックの時の経験を活かしてこの騒動も乗り越えていきたいと思います。
コロナショックで大きく下落した銘柄・しなかった銘柄を調べてみました。積立シミュレーションも行ったところ、荒れた相場ではバランスファンドが優秀なことが浮かび上がってきました。
「億り人」って言葉が嫌いです。仮想通貨や株、FXなどの金融商品の運用で成り上がった人を言うようですが・・・ダジャレだし、成り上がり感が半端なくて、調子に乗...
新型コロナウィルスの影響で、日本株、外国株ともに大きく下がっています。 2020年1月17日の日経平均株価は2万4千円を超えていましたが、2020年3月19日の日経平均株価は16,552円、1月17日と比べると7,489円も下がっています。 では、私が保有している安いREIT(リート)などの利回りを確認します。
小型株や新興株が大きな会社の株よりなんちゃらショックの影響でより株が下がる理由について解説していきます。
3月3日に無事に確定申告終了2月中に終わらせるはずでしたが、子供と一緒に体調崩したりでなかなかでしたそして、確定申告終了後に今年の確定申告期間が4月16日まで延期されたのを知りましたまあ、早めに済ますに越したことは無いですよね確定申告は去年の方法を参考に
近年、躍進している企業ですが公募割れの危険も。アールプランナー(2983)IPOが新規承認です。主幹事は野村證券が務めます!当選本数は460,000株とやや少なめとなります。吸収金額は7.7億円と小型サイズです。4月22日(水)上場予定です
楽天証券購入できる つみたてNISA銘柄をリスク順にランキングしました。今投資している銘柄が暴落時はどれくらい下落するのかあなたは知っていますか?これを機にリスクについて考えてみましょう。
高いリターンをもとめて外国株式などを中心に運用に加える人が増えてきました。資産増への期待は大きいのですが、為替変動リスクを抱える事になります。為替ヘッジ型の商品を選択すると為替リスクが軽減できるので安定性を求める人は注目です。
追加投資においてルールはとても重要ですが、そのルール通りに実行できるかどうかも重要です。ぼくはルールの設定に失敗したので、より簡単でストレスフリーな方法を模索しました。
中桐啓貴『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』発売から1年経過しました。コツコツ長く売れ続け、3度目の増刷がかかったと中桐氏のブログで報告がありました。優れた長期投資の本は長期で売れ続けていくべきだと思っていたので嬉しい限り。相場が暴騰
こんな相場が続くので、株の話題が色んな場面で出たりします。そんな中、ベトナム株を始めたいというので、アイザワ証券の口座開設を手伝っています。一人目はAさん...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪