海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ついに始まる決算シーズン、関税とAI投資の影響を市場はどう見るか?
マイクロソフト、AI時代に向けて社員に「自らスキルを磨け」と促す
エヌビディアCEO「中国軍は米AIチップを使えない」「対中輸出規制は長期的には逆効果」と警鐘
デザイン業界の革命児、フィグマがIPOへ!買収破談から立ち上がった天才創業者の逆襲
【悲報】経済学者「消費税減税は「不適切」85%」
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年6月】
FRB改修工事がパウエル議長解任の好機に – 割安が続くM7の重要点 – 金利上昇もドル下落の歪な現状 – ビットコイン最高値$11.7万突破 – 米国民59%がトランプ減税法案に反対【米国株投資】2025.7.13 米国株
チェコ国立銀行がパランティア株を買い増し、コインベースも新規取得
ロビンフッド株が急騰、背景にある複数の成長エンジンとは
【25,7,13】資産100万円台回復!米CPIと利下げ観測でリスクオン継続の運用結果
「150万円が1億6000万円に!」NVIDIAがついに人類初の時価総額4兆ドルへ
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月11日
ファーウェイがAIチップを抜本再設計、エヌビディアの中国支配に挑戦
アマゾン「プライムデー2025」が記録更新!売上241億ドルの全貌
【悲報】S&P500は夏までにピークアウトする?
【2025大阪・関西万博】ブルーインパルス展示飛行【戦況報告】2025年7月11日終値現在
FRB改修工事がパウエル議長解任の好機に – 割安が続くM7の重要点 – 金利上昇もドル下落の歪な現状 – ビットコイン最高値$11.7万突破 – 米国民59%がトランプ減税法案に反対【米国株投資】2025.7.13 米国株
株式投資・FXスワップポイント投資
株式投資・年間配当金
「150万円が1億6000万円に!」NVIDIAがついに人類初の時価総額4兆ドルへ
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月11日
【米国株 7/12】広瀬隆雄氏が大注目の企業、遂に上場します 米国株
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月10日
米国高配当ETF VYM・SPYD・HDV どれを選ぶ?【2025年7月版】メリット・デメリットを徹底解説
【7/7〜7/11 著者むらおの資産推移】オルカンが最高値更新!
米国株 NYダウ3日ぶり反落、279ドル安。ナスダックも安い。
株式投資・FXスワップポイント投資
株式投資・個別株・ループイフダン
【米国株 7/11】速報、トランプが関税攻撃 米国株
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月9日
こちらは広告です。byきゃつきゃつ いつもブログを読んで頂きまして有難うございます。今回のブログは成長株へ長期投資の初心者の方向けに作成しております。 株を買う時に、A企業の株価1000円の方がB企業の株価100円より高いという判断は間違っています。(AとBは同業他社) 各会社で株式発行枚数が異なる為、株単価が100円でも1000円でも発行枚数が少なければ同じような業績でも株価は異なるのです。 また株の値段はその時に買いたい人が沢山いる時に値上がりしますので、その時の人気で大きく変動します。従いまして有名な大きな企業でファンドの銘柄に組み入れられる方が人気が高くなり、株価は上昇するのです。 逆…
人生100年時代は本当に到来するのか?個人的な考えではありますが述べさせていただきます。前世代とは環境や外部要因の大きく異なる時代を生きる我々。今後の平均寿命の推移を考えるうえで、環境の大きく異なる過去のトレンドが役立つのか、微妙なところで
2018年11月にはじめて出資したSBIソーシャルレンディング。6回目の配当金が振り込まれました。ソーシャルレンディングによる利益は2,134円です。「ソーシャルレンディング」って何?という方はこちらの記事もどうぞ。関連記事:【奥さん、ソーシャルレンディングはじめるって
『野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型』のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。バランスファンドの中で海外資産の全てに為替ヘッジを実行しいてる貴重な投資信託。安定感に加えてリターン成績も堅調です。
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの…
フィードフォース(7068)IPOの抽選結果が出揃いました~! 大和証券主幹事で6月IPOの中でも当選の期待が出来る銘柄です! 初値上昇も見込めるとあれば是非GETしたいヾ('-'*) 結果は果たして・・・ 「チャンス当選」は出来たのか?! 最後までよろしくお願いしますヾ('-'*) フィードフォース(7068)IPO抽選結果が出ました~!! 主幹事は大和
こんにちはgreenです。「仮想通貨」って知ってますか?今は「暗号資産」という名前に変わっているようです。でも「暗号資産」という呼び方を使っている人は少ないようなので、「仮想通貨」という言葉も混ぜて書いていきます。ちなみに、円やドルなどの法定通貨と誤解されないように、金融庁が「暗号資産」と改めました。 // 円やドルなどに代わる通貨になるかもしれないということで、「仮想通貨」でも良い気がしますが、「仮想通貨」だと「法定通貨」を連想させるので、値動きの大きいことから「暗号資産」ということに。🤔 今回の記事では、私の言葉で簡単に暗号資産(仮想通貨)を説明します。それと、1ビットコインが200万円付…
ブシロード(7803)IPOが新規承認です! ブシロード(7803)は、トレーディングカードゲーム事業とモバイルオンラインゲーム事業を手掛けるゲーム好きなら一度は耳にしたことがある会社ではないでしょうかヾ('-'*) しかも業績は増加傾向黒字です☆彡期待が持てそうですね! ブシロードIPOの主幹事はSMBC日興証券が務めます! このページではブシロード(7803)IPOの会社
LINE@登録はこちら 無料 東京総合研究所相場先物情報無料配信Billioutouchでは、6/26 11時にのポジションをそれぞれ売り1枚で推奨しました。売り値は310+225=535円それが、2日経って今はcall 385 put170となっていて、両方合わせて 555円分です。535円で売っている訳ですので、555円で買い戻せば20円=20*1000 =2万円 のマイナスです。時間が経っても、マイナスになるのは変動幅が大きい時とボラティリティーが...
こちらは広告です。 YAHOOショッピング派の方は是非ともこちらから!! byきゃつきゃつ 中国株経験者であれば常識とも言えますが中国企業の中には中国本土に上海A株市場と深圳A株市場、同B株市場と香港市場で株式が公開され取引されております。 A株は人民元で取引され、中国人が主に取引をしており、B株と香港市場は香港ドルかUSドルで取引され、主に(中国から見た)外国人が取引していますが、最近では外国人がA株を買う事も中国人がB株と香港株を買う事も可能であります。 同じ企業でA株市場では10元の株価がついて、香港市場では5HKドルである事も珍しい事ではありません。2倍以上の株価の差が出ています。 つ…
目次1.つみたてNISAおさらい2.つみたてNISAの運用実績3.つみたてNISAの資産配分4.20年でいくらになるか?5.確定拠出年金との違い1.つみたてNISAおさらい2018年1月から始まった「つみたてNISA」。始まってから1年経ちましたが、やってますか?つみたてNISAについ
リビン・テクノロジーズ(4445)IPOの抽選結果が出揃いました~! 一番の大本命が登場です! しかしながら、6月のプチラッシュも佳境を迎え、気付けば当選は無し(;´∀`) このプラチナ銘柄で一発逆転を!! 奇跡の当選は出来たのか?! 結果は果たして・・・ 最後までよろしくお願いしますヾ('-'*) リビン・テクノロジーズ(4445)IPO抽選結果が出ました~!! 主幹事はみ
投資信託で運用している限り資産は全額保護されるので、倒産の心配する必要はありません。 なぜ全額保護されるのか?の理由をしるには、まず投資信託が運用される仕組みについて知ることが重要です。 仕組みを知ることで証券会社や運用会社が倒産した場合の保護体制が見えてきます。
今、人気の株主優待といえば、株をトレードしたことがない人でも聞き覚えのあるものではないでしょうか。テレビなどのメディアでも株主優待の魅力を伝えるものが多く、それを目的に株のトレードを始められる方も、少なくはないと思われます。果たして株主優待
DAVA WATCH のサイトのニュースで、ダバオ市消防局(以下、BFP)のCyrus Medina氏は、政府が所有する一部の建築物が火災安全基準を満たしていないうえ、建築許可も得ていないいった記事を拝見致しました。Medina氏は5月22日のフォーラムで、一部の学校で点検を行った結果、火
ゼネラルモーターズから配当金が入りました。 持ち株数が少ないので入ってくる配当金はまだまだ少額ですが、毎月配当金が入ってくるように銘柄を選んでいます🖐 以上です😄
ビーアンドピー(7804)IPOが新規承認です! ビーアンドピーIPOの主幹事はいちよし証券が務めます! 過去の実績を見るといちよし証券主幹事は初値が割れにくく、IPOスペックも悪くないので、 上場時は期待出来そうですヾ('-'*) このページではビーアンドピー(7804)IPOの会社概要、幹事団、初値予想、BBスタンスについて記載していきますヾ('-'*
最近、株主総会でのお土産を廃止する企業が増えてきました。今まで「お土産」を配布した実績があり、かつ株主総会の案内書で明確に「お土産を廃止する」旨の記載がない企業は、今年(2019年)もお土産を配る企業と推測されますが、せっかく参加して「お土産」がないとがっかりしますので、今回は事前に各企業のIR担当者に電話またはメールで、お土産を配布するか事前に聞いた上で、株主総会に出席しました。いずれの会社も迅速...
【朝の想定2025-7-11】NY続伸、先物は100円高、SQ越えの日経平均は疑心暗鬼の反発期待
【朝の想定2025-7-10】ナスダックが史上最高値更新、先物は110円高、SQ直前で日経平均は売り圧力に耐えられるか
【朝の想定2025-7-9】関税に対する思惑でダウは続落も先物は逆行高で39950円─SQに向けて日経平均は再上昇となるか
【朝の想定2025-7-8】日韓狙い撃ちのトランプ劇場再び、NY市場反落、日経先物は高値付けての大幅下落で日経平均は一旦調整へ
【朝の想定2025-7-7】週末の先物は横ばいも休場明けのNYが気になる日─日経平均は調整入りも視野に
【朝の想定2025-7-4】NY続伸、先物400円高、日経平均は底打ち反転から40000円台再び─SQ1週間前で注意は必要
米国株は最高値更新でも安心できない!その背景にある不安とは?
【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか
【朝の想定2025-7-2】ダウ続伸もナスダックは反落、先物も320円安、日経平均は調整続く
2025年度第1四半期 日米市況の振り返り
【朝の想定2025-6-30】底堅い経済指標と諸問題の見通しからNY市場は大幅続伸、先物も400円高、日経平均も続伸期待
【朝の想定2025-7-1】米貿易問題緩和と利下げ期待でNYは続伸も先物は260円安、日経平均は続伸と調整の岐路に
【朝の想定2025-6-27】ハイテク手動でナスダックが年初来高値更新、先物280円高、日経平均は週末ながら続伸続く想定
【朝の想定2025-6-26】半導体部門の上昇続きナスダックは続伸もダウは反落、先物は20円高─月内最終の日経平均は続伸期待も天井は警戒
【朝の想定2025-6-23】週末のNY市場と先物は横這いも、米のイラン攻撃でインフレ懸念再燃、為替はドル高へ─日経平均は下落か反発か
ゼネラルエレクトリック株購入しました。 トータルで2.85938株になりました。 ゼネラルエレクトリックは一時はだいぶ下がっていましたが、含み益に戻りました。 以上です😸
みずほFG株購入しました。 今回は、1000円で6.45662株分です。 これでトータル159.70019株になりました。 というか含み損が凄いですね。 日本株なかなか上がらない。 初めてみずほFGを購入したときは200円代だったので、現在は150円代ですから、50円も下がっています⬇︎ 株価が4分の1下がっているということは、ある意味その企業の価値もそれだけ落ちているということですので、気をつけながら引き続き見守っていこうと思っていてます。 以上になります🤠
iDeCoは老後資金の準備として考えると最有力候補!魅力的な優遇税制がありますし将来の事を考えると早めに始めた方が有利です。iDeCoで商品選びをするときのヒントについてまとめていますので参考にしてみてください。
こんにちは、green です。ビーアールホールディングス(1726)から株主優待(クオカード500円)が届きませんでした。なぜかと言うと、株を買って1年以上経過していなかったからです。株主優待がない寂しい報告をします😢。 // 3月に権利確定する株で、株主総会関係書類が届いたのが2019年6月22日になりますので、権利確定して、ほぼ3か月で株主優待が来ると思われます。 株主優待ゲットと思い、封筒を開くと株主優待がありませんでした😅。こちらの株は、保有期間1年未満の株主への株主優待品の進呈はありませんので注意が必要です。 今回の記事では、2019年6月25日のビーアールホールディングスの株価で株…
YAHOO派の方、ショッピングをするならこちらから!!byきゃつきゃつ 6月24日21:40頃、パーフェクトシェイプの本決算がホームページ上に記載されました。5月13日の当ブログで中間決算を単純に2倍した時の本決算を掲載したのが下記でした。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 5月13日のブログ抜粋 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓*2018年3月期本決算はこちら↓(売上・利益の単位は百万香港ドル) 売上 利益 伸び率 EPS 配当(一株あたりHKドル) 906.2 194.1 116.0% 0.180 0.227(内特別配当0.05)2018年4-9月期中間決算はこちら↓ 売上 利益 伸び率 EPS 配当(一株あ…
目次1.確定拠出年金おさらい2.確定拠出年金の運用実績3.確定拠出年金の資産配分4.60歳でいくらになるか?5.企業型確定拠出年金がないならiDeCoは絶対始めるべき1.確定拠出年金おさらいサラリーマンに何か一つ投資をおすすめするならば、確定拠出年金をおすすめし
元手のいらない楽天ポイントだけで、積立投資を実施中です。2017年11月から楽天の通常ポイントがだいたい500ポイントを超えてる段階で、何も考えず投資しています。(最近はほんとうに何も考えずに買ってます(笑))そうすることで、勝手に「時間の分散」となり、リスクが低減
ヤシマキザイ(7677)IPOの抽選結果が出揃いました~! ヤシマキザイIPOの公開価格は、仮条件(1,200円~1,280円)の上限である1,280円になっています。結果は果たして・・・ 最後までよろしくお願いしますヾ('-'*) ヤシマキザイ(7677)IPO抽選結果が出ました~!! 主幹事は野村證券となります! 公募価格は仮条件上限の1,280円で決まっています。 上場
イギリス保守党党首選は2人の候補に絞られました。 20日にあった第5回の議員選挙。 3人の候補者…
FXは好調な時にはこれほど資金効率のよい金融商品はないのですが、ロスカットすることで下手をしたら元本自体も吹き飛ばし、さらに借金を負う可能性のある諸刃の剣です。今後私がFXを触るかどうかは分かりませんけど、自分の反省と今後の教訓にするしたいと思います。
「SBIネオモバイル証券」をオススメする3つの理由を紹介したいと思います! 結論から言うと、SBIネオモバイル証券がオススメな人は「株初心者」です。 少額から株投資を始められますので初心者にも安心です! また今後はIPOの取り扱いもあるかもしれません!ヾ('-'*) そこで!口座開設がまだの人にはぜひ読んで頂けたらと思いますヾ('-'*) このページではS
共起語はある検索ワードとセットで登場しがちな言葉のことで、共起語が適度に盛り込まれていると検索エンジンの評価が高くなりやすいと言われています。自ブログのSEO対策に活かそうと「投資信託」の共起語分析をしたところ、安藤証券というマイナーな証券
この銀行預金にもリスクがあること知っていますか?銀行預金の一番リスクはインフレに対応していないため資産価値が目減りしてしまうことです。価値の目減りは元本割れと同じです。そんな銀行預金のリスクについて掘り下げます。
米国株をとりまく環境をみると「米中貿易問題」や「欧州問題」そして「政策金利」と株価が大きく動きそうな問題が山積みとなっています。このような時にどういった姿勢で臨むべきかを個人の経験をもとに書いてみました。
積立FX 6/17週の獲得スワップポイントは7,616円でした!,積立FXは究極のオートトレードです。ストレスフリーのほったらかし投資で、キャッシュフローの増大を目指しています。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
ポートフォリオを証明(スクリーンショット)できる人限定です。
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
日本の個別株で資産運用をしている人の参考になるブログが集まればなと思います。 短期売買や中期スイングトレードの記事もOK! 長期運用でのキャピタルゲインやインカムゲインの記事もOK! 高配当株投資や株主優待の記事もOK! 日本株を中心とした内容であれば投資信託の記事でもOKです! 2021年現在は米国株1強の時代ですが、みんなで日本市場を盛り上げていきましょう!
銘柄コード 8098: 稲畑産業(株) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
銘柄コード 8005: (株)スクロール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
コロナ前まで、仕事などの関係で東南アジアに住んでいました。 今は日本帰国中です。 投資に興味を持ち、2021年2月よりちょこっと投資を始めてみました。 ちょっとした記録と奮闘記です。
デイトレ日記
米国株投資の投資技法の基本
株式投資の初心者~中級者の方に届けたい基礎知識や情報を集めたテーマ。楽しく株式投資されている方々のトラックバックをお待ちしています♪