株、株式、株式投資、株取引に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
一足早い福袋をゲットしたポポタです。 ワッツからの株主優待がきました。 ワッツ(2735)です。 主に100円ショップですね。 ダイソーやキャン★ドゥ、セリア等ありますが、ワッツです! ワッツやシルク、ミーツといった100円ショップです。 僕は、それぞれ行きます。 それぞれ品揃えが違うので、どの店がいい!っていうかどの店も良いところが、いい品がある!!って感じでよります。 株を買うとき、キャン★ドゥにするかワッツにするか悩み・・・ワッツにしました。 オススメ商品を箱詰めで送ってくれるっていう優待が、時期的にも福袋みたいでワクワクしたので♪ で、初のワッツから届いた優待はこちら この箱からあふれ…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
投信を中心に投資しているポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 僕は現在、ダウと全世界株式に投資するファンドに積立投資しています。 いわゆるインデックスファンドへの積立投資です。 でも、最初からそうだったわけではありません。 最初は、ダウ+日本へのアクティブファンドを積み立てようと考えていました。 でも、やめたのです。 投資とは、ざっくりというと『その投資対象の成長』を信じることだと考えます。 インデックスファンドは、その成長の平均に沿うかたちです。 では、アクティブファンドは?というと・・・ アクティブファンドは、インデックスファンドを超えるように投資するファンドです。 つまり、平均…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
純金積立の状況 →前々回記事「純金積立始めました(*ノωノ)」はこちら →前回記事「純金積立(2019年9月14日時点)」はこちら コツコツと開始している純金積立の状況です。 投資期間:2019年6月~2019年11月末(6か月間) 投資金額:61,500円((投資月1万円+手数料月250円)× 6ヵ月) 地金残高:61,283円(12月2日時点) 収支: ー217円 手数料がかかっているせいか
投資素人が300万円からセミリタイヤを目指してみた
やりました!!久々にIPOに当選しました!! 銘柄は「SOSiLA物流リート投資法人」 主幹事である日興証券からの当選です(*ノωノ) 第三者評価は、「B(6)ランク」です。 1口だけの当選なので、1万円もプラスになれば上出来という感じでしょうか(^^♪ 住友商事がスポンサー 調達金額は約511億円 REIT指数は絶好調 投資対象は物流不動産とインダストリアル不動産 主幹事はSMBC日興証券と他2
投資素人が300万円からセミリタイヤを目指してみた
サラリーマンの唯一の楽しみである、ボーナスの季節がやってきました!! 物価上昇により景気回復を目指している日本ですが、今回のボーナス額はどうだったのでしょうか。 世間のボーナス平均額 ①経団連 超大手企業82社が対象。 業界全体平均額: 96万4543円(対前年比1.4%増/過去最高) ⇒エビデンス ②一般社団法人労務行政研究所 東証1部上場企業が対象。 業界全体平均額: 74万7808円(対前年
投資素人が300万円からセミリタイヤを目指してみた
SBIホールディングスが「第4のメガバンク構想」を発表し、少しずつ提携先を増やそうとしている。9月に島根銀行、11月には福島銀行と資本・業務提携を決めた。SBIの北尾吉孝社長は「10行ぐらいから(打診が)来ている」とのことで次の狙い目を考えてみた。 ⇒SBI北尾吉孝社長を直撃、「第4のメガバンク構想」の真の狙いはどこにあるのか 第4のメガバンク構想とは 共同持ち株会社を設立し、地域金融機関(以下、
投資素人が300万円からセミリタイヤを目指してみた
⇒前回記事はこちら(IPO当選 SOSiLA物流リート投資法人) 久々にIPO当選したSOSiLA物流リートですが、上場初日(12月10日)に売却しました。 結果はこちら(*ノωノ) 100株当選 103,000円 100株売却(12月10日13時頃) 116,400円 収支 +13,400円 何とかプラス収支で終えることができました!! IPOで初勝利できたのでめちゃうれしい(^^♪ お得な気
投資素人が300万円からセミリタイヤを目指してみた
【北海道恵庭市のサッポロビール】 毎年12月になると慌てて「ふるさと納税」を思い出して寄付を始めます。 私は年…
「愛妻と旅暮らし」資産形成30年計画
年始が近づきワクワクしているポポタです。 何にワクワクかというと・・・ 新年と言えば!福袋!! 僕はすでにワッツから一足早い福袋を貰いました♪ popota2018.hatenablog.com 株主優待は賛否両論ありますが、自社製品等を株主優待として広告にもなるし良い手法だと思います。 株主優待があるからといって、投資の敷居も低くなった人も少なくないのではないでしょうか。 少なくとも僕はその一人(笑 そして、今日はいつもの投資ではなく、福袋のことです。 僕が注目していたのは・・・ヨドバシカメラ!! 何を隠そう、僕のメインカードはゴールドポイントカード+で、このカードはヨドバシカメラのカードで…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
優待が届くとワクワクするポポタです。 会社からの決算報告書が届くとワクワクします。 報告書を読んで、今している仕事とは違う世界を見られる・知ることができるととても楽しいです。 少なくとも僕は好きです。 そして、先日とある会社から株主優待が届きました。 『日本管財(9728)』 不動産やらなんやらの管理・運営をする会社です。 ざっくりとですが。詳しくはご自身で調べてください。 ちなみに中間配当は一株25円でした。 優待は・・・ 日本管財の株主優待は・・・カタログギフト!! 一応2,000円相当らしいですね。 3年以上保有すると、3,000円相当にアップするようです。 楽しみ~ さて、今回も妻の希…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
こんにちは、四季報投資家です。 今週四季報が発売されるようなので前回の四季報銘柄がどうなったのか、結果を見てみたいと思います。 ちなみに前回の記事はこちら↓ 四季報2019年秋号...
資格マニアの資産運用と温泉ブログ
魅力的なポポタです。 僕が今注目しているファンドが2つあります。 それは・・・ 日興-グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) popota2018.hatenablog.com と、もう一つは ウルトラバランス世界株式 popota2018.hatenablog.com っていうファンドです。 今年の8月からウルトラファンドは、運用開始になりました。 どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、見ていきたいと思います。 と、その前にこの2つのファンドの特徴として、簡単に言うと・・・ 先物取引 を利用することで、資産の 約3倍 の額で投資をすることです。 投資先は、違います。 僕としては、ファン…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
投資を始め約2年が経過したポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 12月はボーナスが入る方も多いと思います。 お金が入る・・・投資をしてみようっかな?とお考えの皆様。 基本的なことをお伝えします。 ・投資を始める前に勉強は必要か。 とよく議題に上がる質問があります。 僕はある程度で構わないと思います。 あとは経験をしながら、同時進行で勉強をすれば。 というかこのブログを読んでいる時点で、勉強をしていることになりますけどね(笑 ・何から始めたらいいか。 僕は投資信託を100~1000円/月を積み立ててみたらいいと思います。 少額であれば、マイナスになっても耐えやすいですし、マイナスへの耐…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
【最低限の資産運用方法】 いずれ物価上昇などによりお金の価値が下がる「インフレリスク」を伴うことや、全く利息が…
「愛妻と旅暮らし」資産形成30年計画
子どものため、自分のために投資を始めたポポタです。 配当金は心の安定剤! と言いますね。 株価が下落すると、人は このまま下落し続けるのでは!? と不安になり、うろたえてしまいます。 しかし、配当があればどうでしょう。 配当がでることで、もうちょっと信じて保有を続けてみようかなぁって思えませんか? 僕は思えます。 ただ無条件で、っていうわけではありませんが。。。 ってなわけで、配当の記録もつけたいと思います。 今年の配当金目標は10万円とします。 と毎月、同じ書き出しで始まります(笑 10月中の配当金は ・僕・・・・9,790円 ・家族・・・13,360円 となりました。 昨年比は2倍以上。 …
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
2019年12月08日 現在の状況。・今週の取引 バイアコムとCBSが統合 バイアコム 106株 取得単価78.18ドル⇒ バイアコムCBS 63株 取得単価40.77ドル 損益-620,922円・現物株式 20銘柄 NISA口座 4銘柄 J-REIT 2銘柄評価額合計:42,179,952円(+447,386円)評価損益合計:+23,409,309円(+447,386円)損益率:+124.7%(+2.4%)・米国株 4銘柄評価額合計:4,029,641円評価損益合計:969,053円損益率:+31.7%1ドル:108.58円・2019年 投資...
永遠の中二が投資で黄金人生を目指す
こんにちは、日比タクです。 めっきり寒くなってきて、完全に冬ですね。まぁ12月なので当たり前ですが(笑)。 街はいよいよクリスマスモードになってきましたね。 資産形成を志すものとして普段から家計管理には気を遣っている訳ではあります。 しかし毎年クリスマス時期になると、どうしても女性(日比タクの奥様)の気持ちがやたらと高まることにより、一定の支出の覚悟が必要になってきます。 そういうタイミングでちゃんとお金を使えるようになるために資産形成も頑張ってきているので、12月は気持ちよく使う月間としていきたいところです。 ということで今回は11月の収支報告と、また残す所1か月となっていますが、年間での収…
日比谷タクミ 令和を生きるサラリーマンの資産形成
iDeCo・確定拠出年金の運用報告をブログ記事にまとめています。節税にもなるのでおすすめ!
資格マニアの資産運用と温泉ブログ
12月第1週が終わりました。 早い、早過ぎます 。。 今年も残り3週間となったところで 12月のここまでの、 デイ&スイングの成績を公開します。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ここまで平日は ...
かたすみ投資日記
こんにちは、日比タクです。 投資をしていると様々な投資目的を持つ方がいます。 日比タクはキャピタルゲインというよりも、インカムゲインを目的とした投資を行っており、配当や分配金によるキャッシュフローの獲得を目指しています。 その中で良く聞く話は、 「投資で不労所得を作って、セミリタイアを目指している」 というお話。 セミリタイアを目指す人は、サラリーマンを辞めて労働そのものや人間関係のストレスなどから解放されたいという想いをもっていることが多い印象です。 また、時間に拘束されずに「より自分の時間を大切にしながら、自由に生きていきたい」という文脈の中で資産形成の目的として語られます。 Financ…
日比谷タクミ 令和を生きるサラリーマンの資産形成
ユーザーローカルの下落が止まりません。日経は上げても下げても、じり安で、昨日は大暴落しました。おそらく、仕手筋が公募組の損切を狙う売り仕掛けが功を奏したのだと思...
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
ポポタです。 iDeCoやってますか?? ざっくりいうと勤め先等により最大掛け金が変わる、自分で作る年金です。 この掛け金は税控除の対象になるという特徴もあります。 この制度は、メリットもデメリットもありますが・・・ちょっと置いておきましょう。 僕はSBI証券のiDeCoをしています。 今まではオリジナルプランでしたが、2018年11月からセレクトプランに変更申し込みをしていました。 ちなみにオリジナルプランでの僕の購入銘柄は ・SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ<DC年金> ・DCニッセイ外国株式インデックス ・ひふみ年金 ・iFree 8資産バランス の4つです。 この銘柄を選…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
もう3日目に入りました。暗号資産/仮想通貨取引所のリキッドバイコインから送金したリップルがまだビットフライヤーに入っていません。ビットコインとイーサリアムの送金...
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
このタイトルの響き、とても好きなポポタです。 何かをやめた経験ありませんか? 若しくは、始めてもいないのにやめた経験もありませんか?? ジョギング、ダイエット、習い事、投資・・・ 大半の人間は基本的に不安要素に対して弱い生き物だと思います。 嫌なことや初めて経験するようなこと、面倒くさいこと等をやめたりしたことはありませんか?? 僕はあります。 やらずにやめる理由は、簡単に思いつきます。 はい、楽な方に流されるわけです。 でも、それって人生楽しいですか? 井の中の蛙、ってわけではないですが、ちょっと勇気を出して、やってみるのはいかがでしょう。 やらずに、『どうせ○○だから』って言っているより、…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
今年も残すところ、あと一カ月を切ったなぁと思うポポタです。 株主優待はいいなぁとだけ考え、証券口座を開設してから2年が経ちました。 最初に購入した銘柄はサンリオ。 その後、少し上がり、急激に下がり、凹みつつ耐えた結果、サンリオはいまや私の安定した含み益銘柄となりました。 あのとき、狼狽売りをしていたら、この場に今いないでしょうね。僕は。 そして、いろいろと勉強しながら、メイン投資は投信に、サブとして個別銘柄を漁るという投資方針に固まりました。 っていいながら、投信より個別の方が投資額は多いですが(^^; では、僕のメイン投資である投信の経過を。 では、1万円チャレンジとつみたて投資の経過を発表…
30代サラリーマンによる積立&ほったらかし投資日記
暗号資産/仮想通貨トークンのQASHで大損切して、これでもう暗号資産/仮想通貨取引所のリキッドバイコインとはおさらばかと思っていましたが、やはり一筋縄ではいきま...
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
こんにちは。株主優待好きの主婦くまちょこです。@kuma_choco12 2018年から、株主優待目的で株取引を始めた投資初心者です。 2019年12月で投資歴18ヶ月目になりました。 当ブログでは、証券口座の資産状況を毎月公開しています。 本日時点での資産状況・保有銘柄一覧です。 2019年12月3日の資産状況公開 証券口座の資産評価額 現在の保有銘柄一覧 2019年11/5~12/3の株取引 売却した株 購入した株 2019年の株式投資の利益まとめ // 2019年12月3日の資産状況公開 投資開始日:2018年6月25日 運用資金:518万円 証券口座の資産評価額 資産合計:5,056,…
くまちょこの投資生活始めました。
いつまでも未練たらしくぐちぐち言ってきりがありません。今日、12/2大損させられたQASHを大損切りし、ビットコインに変換しました。そして、ビットフライヤーが今...
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
2019年も12月となり残り1ヵ月となりました。今年は暖冬とのことで、確かにいつもよりは暖かい気がします。 私が住んでいる関西では、毎年12月になると、そろそろコートを出そうかな?!という感じです。 私はめちゃ暑がりなので、冬が好きなのですが、最近は温暖化の影響で冬がどんどん短くなってきていて、残念です(´・ω・`) というのも、サウナや岩盤浴がめちゃ好きなので、行き過ぎて暑がりになってしまいま
投資素人が300万円からセミリタイヤを目指してみた
2019年11月のセゾン投信の状況です。 アメリカ株も過去最高を何度も更新するなど絶好調で、それに引っ張られる形で日本株も絶好調となりました。 その影響で、大きくプラスとなっています(^_-)-☆ セゾン投信状況 累計の評価損益は、「+157,588円」(前月:+91,000円)となりました。こちらも過去最高を記録♪♪ 素晴らしい(*^▽^*) 15万円あれば、大きな家電が買えますね☆12月もこの
投資素人が300万円からセミリタイヤを目指してみた
2019年12月01日 現在の状況。・今週の取引 なし・現物株式 20銘柄 NISA口座 4銘柄 J-REIT 2銘柄評価額合計:41,732,566円(+395,162円)評価損益合計:+22,961,923円(+395,162円)損益率:+122.3%(+2.1%)・米国株 4銘柄評価額合計:4,109,117円(+106,767円)評価損益合計:397,092円(+78,626円)損益率:+10.7%(+2.1%)1ドル:109.48円(+0.83円)・2019年 投資パフォーマンス昨年末比:+44.8%(+1.7%)・2019年 確定所得確定損益:2,363,...
永遠の中二が投資で黄金人生を目指す
今回の気になることは、「12月相場の歩き方、悲観か楽観か?」 です 今年も残り1ヶ月となり、12月に入りました12月の相場動向を読み解き、今後の資産運用・投資戦略を考えてみましょう 1.10年続く上昇相場の終わりか、新しい上昇相場の始まりか 世界経済はリーマンショックから立ち上がり、上昇相場は10年続いていますしかし、米中貿易戦争により世界経済は減速し、経済指標は悪化しています直近では、大底を打ち回復の兆しも見えてきています 10年続いた上昇相場の終わりを唱える悲観論者と新しい上昇相場が始まりを期待する楽観論者が交錯している状況です 2.12月の経済動向 12月は、各経済指標は、悪化から横ばい…
個人投資家シロヤマ 初心者の「気になること」
こんにちは、日比タクです。 今回は11月の配当・分配金の報告です。 もう年末に差し掛かり、世界的にクリスマスシーズンですね。 クリスマスは消費が大きく動く時期でもあり、クリスマス商戦に向けて流通市場は活発になります。 一方で、蓄財に励む投資家の方々の間では、冬のボーナスを消費に回すなどという議論はなく、「どの銘柄に投資するか?」という議論が活発になってきます。かくいう日比タクも、いつも通り100%投資に回す予定であります。 賞与が手取りで100万あれば、腕時計やらアウターやらを買ったり高級レストランに行ったりも出来ます。しかしボーナスはすぐに手元を離れて、1年で4~5%程度の資産収入を生み出す…
日比谷タクミ 令和を生きるサラリーマンの資産形成
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました。本イベントは、「投信ブロガー」が2019年10月31日までに設定された投資信託(ETFを含む)に対して、持ち点の5ポイントを1ポイント単位で投票し、表彰するというものです。
バリュートラスト|価値を生む・未来を託す・投資を歩く
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
さあ、11/28、東証1に昇格のユーザーローカル(3984)ですが、S高はないと思いますが、期待したいです。公募組は3,609円で買っています。今日の終値は機関...
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
↑昨日のNYダウ。米国株は本当強いですね…そろそろ落ちるかとずっと買い時を待っているのですが中々落ちてきません…このままどこまで行ってしまうんでしょうか。さて、現在保有中の投資信託の前日比はこちら。 ファンド名 前日比(%) 損益(%) 構成比
インデックス投資で短期売買!
今回はつみたてNISAのポートフォリオと含み損益の公開です。つみたてNISAも投資信託を開始した6月頃からのスタートで、ボーナス枠の設定等を使ってもうすぐ初年度の枠・40万を使い切れそうです。 ファンド名 前日比(%) 損益(%) 構成比 三菱UFJ国際
インデックス投資で短期売買!
↑本日のJリート。まずは今日の指数ETFの前日比から。 銘柄(コード) 前日比(%) 1324 RTS連動型投信 1.40 2516 東証マザーズETF 1.37 1699 野村原油 1.33 1309 中国株上証50ETF 1.28 1343 REIT-ETF
インデックス投資で短期売買!
前回更新から日が空いてしまいましたが、まずは保有ファンドの含み損益から。 ファンド名 前日比(%) 損益(%) 比率 三井住友TAM-SMT MIRAIndex eビジネス 0.34 -1.88 1.4% SBI-SBI・バンガード・S&P
インデックス投資で短期売買!
まずは本日の指数ETFの前日比から。指数との乖離はありますが参考までに。 銘柄(コード) 前日比(%) 2516 東証マザーズETF 4.54 1309 中国株上証50ETF 1.50 1545 NASDAQ投信 0.98 1550 MXS外株 0.92 1
インデックス投資で短期売買!
いや~、不思議なというか、呆れるほどに悪いニュースが飛び込んできました。被害者数は2万2,369人、ビットコイン販売代理の(株)ビットマスターが破産したというニ...
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
先週末にすべての米国株を一旦売却しました。先週土曜日には利益確定額は4万円以下で報告してましたが、楽天証券の繁栄がきれいに出来ていなかったみたいです。今日確認す...
株式投資と暗号資産で稼ぐSINの投資ブログ
こんにちは、日比タクです。 今回は最近日比タクが試している "少額ロケットランチャー作戦" について少し説明をしてみたいと思います。
日比谷タクミ 令和を生きるサラリーマンの資産形成
株、株式、株式投資、株取引に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
証券に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
投資に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
先進国投資に、新興国投資。国内、海外ETF(指数連動型上場投信)にREIT(不動産投資信託)。 はたまた資源・エネルギーなどのコモディティファンドまで。 ファンドに関することなら、なんでもOKです。
外貨預金に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
個人資産、資産運用、資金運用に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
M&A、企業ファイナンスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
投資・貯蓄・副収入にお小遣い稼ぎ、はたまた節約法など・・・・。 資産作りのビギナー、初心者に役立ちそうな内容なら、どんなことでもOKです。
デイトレードに関する情報・ノウハウ・成績公開など
行動ファイナンスだとか行動経済学、さらにはランダム・ウォーク理論。最新の投資理論を分かりやすく語りましょ♪
主に株式トレードの記録を記載します。 (1570)日経レバレッジインデックスを信用で売り買いして、利益を取ってゆきます。 マーケットが開いている間はほぼ毎日レポートしてます。マーケットが休みの時は趣味のことやよもやま話をしてゆきます。
★無能?投資ブロガーの皆様へ★ 無能投資家の無能投資家による無能投資家のためのテーマです。 投資で活発なテーマが見当たらなかったので立ち上げました。 以下のどれかに当てはまる投資家の方はぜひご参加ください。 ・含み損が友達 ・損切りは日常茶飯事 ・売買すると相場が逆に動く ・投資経験は長いが投資成績は今一つ ・自称無能投資家 テーマ活性化のため更新頻度が高い方を大募集中です。どしどしトラックバックしてください。 一緒に盛り上げていきましょう! ※テーマが活性化してきた段階で私のブログにテーマのバナーを設置する予定です。
日経先物トレーダー中・上級者が集う会。何れは途方もないビジョンさえも具現化出来る。そんな夢ある日本版「伝説のトレーダー集団」の存在があってもよいのではと思う。信頼関係が構築されれば価値ある情報の共有もできますね。ご参加をお待ちしています。
時事系をここでまとめて行きます。
定年後の再雇用でバタバタと高配当株、優待株で投資を始めた「株投資初心者じいじ」のマネマネ投資ブログです。
少額で株式投資が出来ることがメリットの端株投資。お小遣いで株式投資をはじめたいと思っているサラリーマンや、投資信託以外にも投資をしたいと思っている人などにもおすすめの投資法ではないでしょうか。端株に関する銘柄の紹介や、売買の情報などいろんな情報お待ちしてます。
株主優待券、優待カード、優待割引券などをつかって優待飯を食らおう♪ そんな優待飯の情報を投稿しましょう!!
株や不動産投資初心者のMANAが実際に行ってる投資をリアルに記事にします。
FX・仮想通貨・株の事なら自由にトラバしてください!
国内外・地域の記事/画像/動画/音楽(他)