chevron_left

「株」カテゴリーを選択しなおす

cancel

初心者のFX! そのジタバタな日々

help
初心者のFX! そのジタバタな日々
テーマ名
初心者のFX! そのジタバタな日々
テーマの詳細
FXを始めたばかり、右も左もまだわからない方。 また、なんとか歩き始めた方。 初心者、入門者クラスのまだまだ危なっかしいFXの模様を、トラックバックどうぞー♪
テーマ投稿数
21,669件
参加メンバー
592人

初心者のFX! そのジタバタな日々の記事

2022年05月 (1件〜50件)

  • #FIRE
  • #投資信託推定値
  • 2022/05/31 23:18
    メモリアルデイ、今週の相場見通し

    5/31/2022メモリアルデイ、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 127.00-130.00ユーロドル 1.0550-1.0850米10年債 2.70-3.00NYダウ  31200-33200 ポジションドル円ロング      135売りユーロロング      1.10売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確米国は連休明け、このメモリアルデイがNY一帯東海岸部の夏の始まりでパブリックビーチの海開き、この週末...

  • 2022/05/31 21:27
    5月31日 日経平均小幅安ながらも材料不足間漂う

    今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−89.63円の27,279.80円でした。 寄り付きは前日終値よりも50円程安い水準。 その後、9時10分過ぎには今日の高値、93円高まで行ったんですが、売りに押されて再び−圏で揉み合い。 前引け前には+圏へ浮上しましたが、後場寄りからは買いが続かず、小幅ながらも−圏で大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日は小幅安で引けましたが、騰落レシオを見ると、値上がり589銘柄、値下がり1,184銘柄と値下がりの方がほぼ倍の数ある中で、日経平均は頑張った方なのではないでしょうか? やは…

  • 2022/05/30 23:28
    5月30日 日経平均久しぶりの大幅上昇。今度こそ底固め出来るか

    今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+587.75円の27,369.43円でした。 先週末、米市場の大幅高を受けて、日経先物も400円を超える上げ幅。 その強さをそのまま持って来て、寄り付きから節目の27,000円を超えた状態でスタート。 殆ど売られる事も無く、上げ幅を拡大していき、前引け前には500円高を超える水準に。 後場寄りからもその強さは変わらず、一時は600円超える上げ幅も見せ、高値圏で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日の株取引 デイトレ デイトレは[4385]メルカリを触りました。 …

  • 2022/05/30 18:58
    FX サイクル理論 サイクル本数で確認・・・

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 本日は病棟撮影と手術室撮影を担当してきました。 病棟は熱ちーーーは 手術着は蒸れるは 挙句の果てに腰は痛くなるは 散々な一日でした。 それでは為替にいきましょう。 まずは各通貨ペアのサイクル本数を確認しましょう。 米ドル円 サイクル本数が今一です。 週足サイクル本数を確認する限り 米ドル円は調整中の下落方向にいきそうですね。 これまでかなり買われてきたので 調整は当然ですね。 ただ、とても売りエントリーする気にはなれません。 今週も様子見ですね。 クロス円 4時間足サイクルがボトム時間突入中です。 ユーロ円・豪ドル円・ニュージーランドドル円・スイスフラン…

  • 2022/05/29 00:01
    5月28日 PCEの結果を受けインフレ懸念後退?ダウ平均続伸

    今日の相場 日経平均 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日は土曜日の為、日本市場はお休み。 ダウ平均 27日のダウ平均は+575.77ドルの33,212.96ドルでした。 寄り付きから高く始まり、徐々に上げ幅を拡大。 大引け直前が最高値という強気相場でした。 ダウ平均5分足 FRBがインフレ指標として重要視する、4月の個人消費(PCE)が発表されました。 結果は予想より0.1%高い、6.3%。 食品、エネルギーを除くコア指数が予想通りの4.9%でした。 コア指数は前月比より低く出て予想通り。つまりインフレのピークアウト期待。 反対に個人消費は予想より高く出た。つまり米経済の…

  • 2022/05/28 11:02
    FX サイクル理論 今後の戦略(5/30~)

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 昨日は定時に病院脱出し、何年かぶりに友人と会食してきました。 ただ・・・・ 市街地から数十キロも離れた僻地まで行ってやって 美味しいと評判の高級焼肉店 感想は・・・・ 普通としか表現できないくらい普通でした。 これなら万里の長城で食わされたネズミの肉??? 上海で食べさせられたザリガニ こちらの方がよっぽど美味しかったです。 まあーーー久々の会食で楽しめたので良しとします。 それでは為替と株価指数にいきましょう。 まずは為替と株価指数の現状を確認しましょう 米ドル円 米ドルは完全に調整中ですね。 これまでかなり買われてきたので 調整は当然ですね。 ただ、…

  • 2022/05/27 23:18
    FLEET WEEK

    5/27/2022FLEET WEEK 24時間予想レンジドル円 126.60-127.40ユーロドル 1.0680-1.0760米10年債 2.70-2.80NYダウ  32400-32900 ポジションドル円ロング      135売りユーロロング      1.10売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確来週月曜日はメモリアルデイで今週末は3連休。そしてNYは海軍、海兵隊、沿岸警備隊の艦船が集結する「FLEET WEEK」で航空母艦は...

  • 2022/05/27 20:50
    5月27日 米市場の続伸を受け、日経平均4日振りの反発も物足りず

    今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日FX まとめ 今日の相場 ダウ平均 26日のダウ平均は+516.91ドルの32,637.19ドルでした。 日本時間の21時30分、米1〜3月期GDP改定値が発表され、結果は市場予想の−1.3%を上回る−1.5%と下方修正。 新規失業保険申請件数は予想を下回る21万件となりました。 強弱まちまちの結果でしたが、インフレの後退を期待したのか、米株市場はギャップアップスタート。 節目の32,500ドルを超えても堅調な値動き。 そのまま高値圏で大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 取引開始前は売られていたエヌビディアも結局は5%高。…

  • 2022/05/26 23:36
    円安有効活用

    5/26/2022円安有効活用 24時間予想レンジドル円 126.60-127.40ユーロドル 1.0680-1.0760米10年債 2.70-2.80NYダウ  32000-32500 ポジションドル円ロング      135売りユーロロング      1.10売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確コロナ対策上外国人入国制限が欧米各国と比べ格段に厳しかった日本も「円安のメリットを活用すべき」として漸く観光入国再開...

  • 2022/05/26 20:02
    5月26日 FOMC議事要旨&エヌビディア決算 日経平均続落

    今日の相場 ダウ平均 25日のダウ平均は+191.66ドルの32,120.28ドルでした。 まずは注目のFOMC議事要旨が公開されました。 内容は、6、7月の0.5%の利上げを支持している。 目先の経済より、まずはインフレを抑制することを目標にする。 市場が恐れていたほどタカ派には振れておらず、ネガティブサプライズはありませんでした。 発表前は上下に揉み合ってましたが、議事要旨が発表されてからは、安心感に繋がったのか、一気に上げ幅を拡大。 大引けでは3指数揃って+圏で引けました。 これでダウ平均は4日続伸です。 ダウ平均5分足 日経平均 日経平均は−72.96円の26,604.84円でした。 …

  • ブログみるブログみるでカッコいい男作りの為のブログを探そう!- ZEUS | カッコいい男になろう
  • 2022/05/25 23:30
    銃乱射事件続発

    5/25/2022銃乱射事件続発 24時間予想レンジドル円 126.60-127.40ユーロドル 1.0640-1.0720米10年債 2.70-2.80NYダウ  31500-32000 ポジションドル円ロング      135売りユーロロング      1.10売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確先日NY市サブウェイ内での乱射に続きNY州バッファロー市のスーパーで黒人を狙った銃乱射、昨日はテキサス州の小学校での乱...

  • 2022/05/25 21:26
    5月25日 日経平均小幅安でFOMC議事要旨待ち

    今日の相場 ダウ平均 24日のダウ平均は小幅高の+48.38ドル。 安く始まり、一時は510ドル以上下落する場面もありましたが、反発して最後は+圏で引けました。 反対にナスダックは、安く寄り付いても反発する力は無く、終始安値圏で揉み合ったまま−270.83ドル。 ダウ平均5分足 小売業のベストバイが取引開始前に決算を発表しました。 市場の予想通り?通期予想を下方修正。 しかし、思ってた程ネガティブな受け取り方はされずに、小幅高で引ける事が出来ました。 反対に、同じく下方修正を発表した、スナップはなんと43%安。 同じハイテク株も連れ安して、ナスダックの下げに繋がりました。 日経平均 日経平均は…

  • 2022/05/24 23:38
    「利下げ」予測?

    5/24/2022「利下げ」予測? 24時間予想レンジドル円 126.20-127.00ユーロドル 1.0680-1.0760米10年債 2.75-2.85NYダウ  31200-31700 ポジションドル円ロング      135売りユーロロング      1.10売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確昨日も軽く触れましたが米国のリセッション懸念の高まりを受け金利先物市場では俄かに2023年中の利下げを予測する動き。...

  • 2022/05/24 20:32
    5月24日 日経平均3日振り下落するも強さは続く?

    今日の相場 今日の日経平均は−253.38円の26,748.14円でした。 23日のダウ平均が+600ドル以上上昇。 しかし引け後のダウ先が軟調な展開。 場中の強さではなく無く、先物の弱さを持ってきて、寄り付きは前日の終値と殆ど同じ値段。 +圏に居たのは寄り付きだけですぐに−圏へ。 前場は−圏ではありながらも小幅のレンジ相場でしたが、後場寄りから下げ幅を拡大して安値で大引けの弱気相場でした。 日経平均5分足 8割以上の銘柄が下げてる中、目についたのは[4385]メルカリですね。 連日の下げが止まらないこの銘柄ですが、もちろん今日も年初来安値を更新。 私が最初に見た時は、3,000円くらいあった…

  • 2022/05/23 23:17
    日米首脳会談、今週の相場見通し

    5/23/2022日米首脳会談、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 127.00-130.00ユーロドル 1.0450-1.0750米10年債 2.80-3.10NYダウ  30500-32500 ポジションドル円ロング      135売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確岸田首相とバイデン大統領のトップ会談、ロシア非難は当然として中国牽制もかなり踏み込んだもので、特に「中国が台湾侵攻した場合米国は軍事...

  • 2022/05/23 21:05
    5月23日 日経平均続伸で27,000円回復 問題は持続力か‥

    今日の相場 今日の日経平均は+262.49円の27,001.52円でした。 先週末の米市場が方向感無く引けたので、心配だったんですが、8時45分の先物から+圏での取引。 そのままギャップアップスタート。 寄り付き後も殆ど同じ水準、27,000円を挟みながら小幅な値動きをしてたのですが、11時過ぎに下に離れる様な動きを見せ、前引け。 後場寄りからも殆ど同じ値段のまま進みましたが、14時30分過ぎに急に一段上昇し、27,000円台を回復。 たった1円ですが27,000円台で引けてくれました。 ですが、されど1円だと思っています。 日経平均5分足 今日の株取引 デイトレ 今日のデイトレはいつも通り[…

  • 2022/05/22 17:32
    FX サイクル理論 今週の注目通貨ペア

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 ただ今オンボロアパートに帰還しました。 明日からはちょー激務部門での勤務が予定されています。 内心イライラですが 給料泥棒と思われないくらいで頑張ってきます。 体力勝負なのでこれからランニングしてきます。 それでは為替と株価指数にいきましょう。 本日は今週特に注目している通貨ペアについて やはりドルストレートです。 特にUSDCADとAUDUSDになります。 ドルストレートは現在中期的トレンドにて すべてドル高進行中です。 ただ、その中でUSDCADとAUDUSDはドル高進行がかなり鈍いです。 資源パワーですかね??? ただただそれもそろそろと見ています…

  • 2022/05/22 14:31
    5月21日 米市場微幅+で引けるも90年振り8週連続下落

    今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 米市場 20日の米市場はダウ平均、S&P500は微幅+。 ナスダックは微幅−。 寄り付きは3指数とも先物の強さ通りギャップアップスタート。 流石に下げ過ぎたので、今日は上げて行く展開かと思いきや、31,500ドルの節目を一瞬超えただけ。 すぐに売りに押されて−圏へ。 瞬間では600ドル以上下げる場面もありましたが、何とか反発し、ダウは+8.77ドル、S&Pは0.57ドルと始値と殆ど同じと言っていい上げ幅でした。 ナスダックも同じ様に反発したんですが、時間が足りず−40.01ドルで引けました。 ダウ平均5分足 インフレが落ち着くまではこの水準とニュ…

  • 2022/05/21 20:11
    FX 100万円チャレンジ! 週刊取引結果(5/16~5/21)

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 本日は4月1日より始めました 100万円チャレンジ企画の 週刊取引結果を報告します。 期間 5月16日~5月21日 取引方法 サイクル理論+サインツールによるスイングトレード 移動平均線+MACDによるデイトレード 取引履歴 スイングトレードについては今はえんとりー待ちの状況です。 デイトレードについては未だ試行錯誤中です。 下旬はスイングトレード用のエントリーして 6月ガッツリいただきたいですね。 結果はいかに・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); // 2022年、いかなる危機が世…

  • 2022/05/21 09:26
    FX サイクル理論 今後の戦略(5/16~)

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 昨日金曜日は夜勤明けでした。 めちゃくちゃ暇暇でした。 最後の最後にクモ膜下出血疑いの患者が運ばれてきましたが 特に何もなく、平和当直で定時に病院脱出成功です。 その足で理容室に行き、心身共にリフレッシュ そして静岡に帰省 ただ、本日土曜日はかなり天候が怪しい状況です。 外出は諦め、自宅で休養したいと思います。 それでは為替と株価指数にいきましょう。 まずは為替と株価指数の現状を確認しましょう 米ドル円 先週と状況は変わらずですね。 相変わらず解りません。 ここ2週陰線終了ですが・・・ 短期売りも怖いですし、押し目買い???できません。 今週も様子見です…

  • 2022/05/20 20:52
    5月20日 ダウにも負けず日経平均上昇&日本CPI

    今日の相場 ダウ平均 暴落の翌日のダウ平均ですが、自立反発も無くギャップダウンスタート。 すぐに売りに押され、節目の31,000ドルを割れこみそうになる場面も‥ やっと押し目買いが多少入りましたが、市場心理の表れか、乱高下の激しい相場に。 上下に振れ幅が大きいながらも水準を上げて行き、大引けの1時間前には+圏まで行きましたが、買いが続かず。 結局売られて、−236.94ドルの31,253.13ドルで引けました。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+336.19円の26,739.03円でした。 米市場の続落を受け不安でしたが、何とか先物が+で戻ってきてくれました。 40円程のギャップアッ…

  • 2022/05/20 00:53
    スタグフレーションリスク

    5/19/2022スタグフレーションリスク 24時間予想レンジドル円 127.20-128.00ユーロドル 1.0540-1.0620米10年債 2.80-2.90NYダウ  30700-31200 ポジションドル円ロング      135売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確昨日の株式市場の下げは強烈でしたが今日も寄り付きからダウとS&Pは売り先行。ファンドマネジャーたちの話を聞くと皆同様に述べるのは「どこにも投...

  • 2022/05/19 20:46
    5月19日 衝撃決算で米市場暴落 インフレ懸念再び

    今日の相場 ダウ平均 まずは18日の米市場から。 米市場は小売業のターゲットが決算を発表。 大幅な減益と通期予想の下方修正を嫌気して、株価が暴落。 17日にウォルマートも通期予想を下方修正し、2銘柄揃って1987年のブラックマンデー以来の下げ幅だそうです。 インフレに強いはずの内需系会社の相次ぐ下方修正に、市場が衝撃を受け、インフレの加速感が再燃し、売りが売りを呼ぶ展開に。 押し目らしい押し目も無く、一方的に売られ続けました。 結局終値は前日比−1,164ドルの31,490.07ドル。 年初来安値をまた更新しました。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は−508.36円の26,402.8…

  • 2022/05/19 00:19
    米大手小売り不振

    5/18/2022米大手小売り不振 24時間予想レンジドル円 128.40-129.20ユーロドル 1.0460-1.0540米10年債 2.90-3.00NYダウ  31800-32300 ポジションドル円ロング      135売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確昨日発表された米小売売上高は予想より良かったもののこの数字は数量価ではなくドル価なので8%ものインフレ下では強い数字になるのは当然、一方大手小売り...

  • 2022/05/18 21:04
    5月18日 米&日本市場、パウエル議長のタカ派発言に負けず

    今日の相場 ダウ平均 まずは17日のダウ平均から。 ダウ平均は+431.17ドル高でした。 場中にパウエル議長の発言があったのですが、ハト派になる事を予想したのかギャップアップスタート。 多少上げ幅を縮小し、揉み合いのままパウエル議長の発言へ。 パウエル議長が、「利上げをためらわない」「多少の痛みを伴う」「予想通りなら利上げは0.5%」と、私的にはタカ派色が多少強いかな?と言う発言をした事で、鋭く下げましたが、すぐに持ち直し、ほぼ高値引けで終わる。という予想に反して、100点と言える相場でした。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+251.45円の26,911.20円でした。 米市場の…

  • #資産形成
  • 2022/05/18 00:10
    GS推奨安全銘柄

    5/17/2022GS推奨安全銘柄 24時間予想レンジドル円 129.00-129.80ユーロドル 1.0480-1.0560米10年債 2.90-3.00NYダウ  32000-32500 ポジションドル円ロング      135売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り3.50%一部利確一昨日辺りから’NYは曇天の蒸し暑い日が続き雷を伴った激しい夕立が頻発、老朽化激しい地下鉄の構内はエアコンがなく電車を待つ間に汗だくになるのとホームレ...

  • 2022/05/17 21:41
    FX サイクル理論 ドルストレート AUDUSD 現状は?

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 本日は病棟撮影と手術室撮影を担当してきました。 色々イラつくことがありましたが・・・ 定時に病院脱出できたので良しとしましょう。 それでは為替と株価指数にいきましょう。 本日はドルストレート(AUDUSD)をみていきましょう。 5月14日のブログでは ドルストレート 今週は要注意です。 中期的戦略に変わりは無いのですが 日足サイクルが先週ボトムを付け 新たな日足サイクルがスタートした可能性があります。 今週上昇するようなら、サイクルスタート確定です。 私はとりあえず部分決済しておきました。 EURUSD・GBPUSD・AUDUSD・NZDUSDは短期買い…

  • 2022/05/17 21:32
    5月17日 材料不足の市場だが日経平均3日続伸

    今日の相場 今日の日経平均は+112.70円の26,659.75円でした。 16日のダウ平均が+26ドルと小幅な上昇。 日経平均も寄り付きは殆ど変わらずの水準。 寄り付き直後は、売りに押される場面もありましたが、その後は前日終値を挟みながら、上下に小幅な値動き。 10時過ぎから反発し、その後は約100円程の上げ幅で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日目立っていたのは昨日に続いて、[1518]三井松島HDですね。 昨日は400円高のストップ高張り付き。 今日は値幅が広がったんですが、寄り付きから上昇の勢い止まらず、後場から500円高のストップ高張り付きでした。 昨日、今日と9…

  • 2022/05/16 23:36
    Japan Heritage Night、 今週の相場見通し

    5/16/2022Japan Heritage Night、 今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 128.00-131.00ユーロドル 1.0300-1.0600米10年債 2.80-3.10NYダウ  30800-32800 ポジションドル円ロング      135売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り2.80%売り増しこの週末は岩倉使節団訪米150周年記念を祝いNYセントラルパークでジャパンパレード、MLBNYメッツのゲームも「Japan Heritage Night」...

  • 2022/05/16 21:53
    5月16日 週明け日本市場スタートはまずまず 気掛かりは中国か

    今日の相場 今日の日経平均は+119.40円の26,547.05円でした。 日経先物と先週の米市場の上昇を受け、寄り付きから高く始まり、一時は400円高以上に。 しかし、10時過ぎから流れが変わり、売りに押される展開に。 ダウ先物の下げと、11時に発表された、中国の指標が予想よりかなり低くなり、一気に上げ幅を縮小。 2桁の上げ幅まで売りに押され、もう少しで−圏という所まで行きました。 後場寄りは多少高く寄り付き、100円台の上げ幅で揉み合いながら、大引けを迎えました。 日経平均5分足 やはり目立っていたのは[1518]三井松島HDですね。 先週末に好決算を発表し、1度も寄り付かずのストップ高で…

  • 2022/05/15 20:43
    FX 新企画 100万円チャレンジ! 途中経過報告

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 本日は4月1日より始めました 100万円チャレンジ企画の 途中経過報告をしたいと思います。 期間 4月1日~5月16日 取引履歴 エントリー中の取引状況 まあーー1か月半でプラス36万円なので 現時点では良しと言いたいのですが・・・ 損失のほとんどがデイトレードです。 普段やらないことはやってはいけないですね・・・ ただ、日ごろのストレス発散のため デイトレードは続けていこうと考えています。 当然、猛勉強してデイトレードでも勝てるようになってみせます。 しばらくはデイトレードでの損失をスイングで補填していきます。 今週はドルストレート・株価指数ともに 中…

  • 2022/05/14 19:03
    5月14日  ダウ平均7日振りの反発。日本市場は好決算続々

    今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 今週で一気に決算が出揃いましたが、日本企業はコロナ禍の中、かなり頑張ったんじゃないでしょうか? 最高益、〜倍で着地。こう言う見出しがかなり多いと思います。 金曜日の引け後にも決算が続々と出ましたが、その中でも[9433]KDDI、[1518]三井松島HDが目立ってますね。 KDDIは10期連続の過去最高益を更新する見通しを出して来ました。 増配も発表しましたし、やっぱり内需系の銘柄は強いですね。 日足も綺麗な右肩上がりですし、外部の状況にあまり影響を受けないので、今の状況がKDDIの味方をしてますもんね。 三井松島HDは、チャートはKDDI程綺麗…

  • 2022/05/14 18:04
    2022年4月(16ヶ月)iFreeNEXT NASDAQ次世代50 運用実績

    こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年4月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に投資し、NASDAQ Q-50指数の動きに連動し

  • 2022/05/13 21:29
    5月13日 好決算?アク抜け?買い戻し?日経平均大幅上昇

    今日の日経平均は+678.93円の26,427.65円でした。 まずは12日の米市場はダウ平均が連日の安値更新。 一時は600ドル安を付けた事を考えれば、よく戻した方だと言えるんですが‥ ナスダック指数は何とか反発しましたが、完全な弱気相場入りですね。 でも、よく考えてみれば去年の米市場の上げ幅は、とてつもなかったですからね。 調整と言えば調整なのかも知れません。 対して日経平均は、ギャップアップスタート。 26,000円の節目を軽々と超え、押し目を付ける事無く、上げ幅を広げて行きました。 後場寄りが一番高く、700円を超える上げ幅になった後も高値揉み合いのまま大引けまで行きました。 日経平均…

  • 2022/05/13 00:07
    Fear & Greed Index

    5/12/2022Fear & Greed Index 24時間予想レンジドル円 127.60-128.60ユーロドル 1.0360-1.0460米10年債 2.85-2.95NYダウ  31200-31700 ポジションドル円ロング      135売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り2.80%売り増し通称「恐怖指数」のVIXとは別に「Fear(恐怖)& Greed(欲)Index」なるものがあり、今日は遂に1-100の6とパンデミック直後の8を下回る「Extreme Fear...

  • 2022/05/12 20:31
    5月12日 米CPIの結果を受け日経平均反落

    今日の相場 今日の日経平均は−464.92円の25,748.72円でした。 11日、米市場の取引開始前にCPIが発表され、伸び率としては鈍化しましたが、全ての指標において予想を上回る結果に。 心配された寄り付きは殆ど変わらずの水準からスタートし、一時は400ドルを超える上げ幅になるも、後半一気に失速。 結局終値は326ドル安で引けました。 主要3指数揃って年初来安値更新です。 対して日経平均は、寄り付きからギャップダウンスタート。 25,688円の安値をつけて反発の兆しを見せ、26,000円を回復する場面もありました。 しかし後場寄りから米市場と同じく失速。 そのまま反発する事無く、寄り付きと…

  • 2022/05/11 22:37
    インフレ高止まり

    5/11/2022インフレ高止まり 24時間予想レンジドル円 130.20-131.00ユーロドル 1.0480-1.0560米10年債 3.00-3.10NYダウ  31600-32100 ポジションドル円ロング      135売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り2.80%売り増し注目の米4月CPI、8.1%に低下を期待されていたところ8.3%と上振れ、インフレはピークを越えたとみていた人々にとってはがっかりの数字でオープン前の米株...

  • 2022/05/11 19:36
    5月11日 日経平均何とか+引け

    今日の相場 今日の日経平均は+46.54円の26,213.64円でした。 10日のNYダウが上下に振れる不安定な相場で、日経平均もギャップダウンスタート。 直後に+圏へ行きましたが、すぐに売りに押され26,000円の攻防へ。 その後反発し、前引け前から大引けまで26,200円台で揉み合ったままでした。 日経平均5分足 昨日決算で、今日注目していた[6758]ソニー、[7974]任天堂は2銘柄とも寄り付き直後は−圏まで沈む場面もあり、不安でしたが、何とか盛り返してソニーは2%、任天堂は3%を超える上げを見せてくれました。 後は、なんと言っても場中決算の[7203]トヨタですね。 22年3月期決算…

  • 2022/05/10 21:30
    5月10日 

    今日の相場 今日の損益 今日の日経平均は−152.24円の26,167.10円でした。 9日の米市場は10年債利回りが、約3年振りの高水準を付けたという事もあり、3指数揃って年初来安値を更新してしまうという地合いの悪さの中、ギャップダウンスタート。 そのまま一気に売り込まれ、一時は約550円安、25,770円程にまで下げ幅を広げました。 その後揉み合いながら推移し、11時前にダウ先物と上海総合の底堅い動きを見て反発。 後場寄りからは2桁安まで戻すも、大引け間際に少し売られ3桁安で引けました。 マザーズ指数は年初来安値更新からの+引けという珍しい1日でした。 日経平均5分足 目立っていたのは[3…

  • 2022/05/10 20:55
    FX サイクル理論 USDCAD 戦闘開始!!!!!!!

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 あぶないところでした。 ずーーーと狙っていたドルストレートのUSDCAD 株価指数に戦力注いでる間に買いサインが点灯していました。 ちょっと出遅れた感有り有りですが 買いエントリーしてみました。 USDCADの週足チャートになります。 サイクル本数は6本目になります。 そして何より重要な点のレジスタンスライン(青線)を実体が上抜けました。 (正確には今週終了時点の結果によりますが) これは待ちに待った事態です。 USDCADの日足チャートになります。 サイクル本数は26本目になります。 サイクル理論的にはサイクルトップでの買いエントリー??? 確かにサイ…

  • 2022/05/10 16:53
    FX サイクル理論 デイトレード結果報告(5/9~10)

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 本日は休日出勤した代休(週休)です。 昨日は深夜までデイトレードしていたため 午前いっぱい爆睡しちゃいました。 天気予報に反して快晴??? 損した気分です。 午後はホームセンターに行ってチェーンソーを見てきました。 実家所有の農地を放置していたら 市役所からクレームが入り とても農地には見えないとのこと 固定資産税的にアウトらしいです。 仕方なく今度チャーンソーにて荒地の開墾にチャレンジ予定・・・ チェーンソーって結構高くてビックリ それに種類が多くて、エンジン式、充電式、コード式??? 今月はチェーンソーの勉強月間になりそうです。 それでは為替と株価指…

  • 2022/05/10 01:47
    米株続落、 今週の相場見通し

    5/9/2022米株続落、 今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 129.00-132.00ユーロドル 1.0400-1.0700米10年債 2.95-3.25NYダウ  31000-33000 ポジションドル円ロング      135売りユーロフラット 1.0700売りオージー円ロング     95売り米債ETFショート      10年債利回り2.80%売り増しゴールデンウィーク明けですね、皆さま有意義かつ楽しく過ごされたでしょうか。有意義と書くといかに...

  • 2022/05/08 13:06
    FX 新企画 100万円チャレンジ! 2022

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 本日はこれから夜勤です。 15時間勤務なんとかこなしてきます。 確定申告やら固定資産税やら税金関係も落ち着き 海外FXの税率の悪さから 2002.03をもちまして 海外FX口座からの撤収をしました。 ただ、レバレッジ500、ゼロカットを利用し 100万円だけタイタンFXに入金し 軍資金がどうなるか企画してみました。 運用開始は本年4月より 私の武器であるサイクル理論と独自サインツールが レバレッジ500で大化けするか あえなくゼロカットされるかの ドキュメンタリーをお楽しみください。 まずは入金から現在までの取引結果は以下の通りです。 現在エントリー中の…

  • 2022/05/07 22:03
    FX サイクル理論 日経平均株価の今後を妄想・・・

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 今日は最悪~~~~ 千葉ロッテマリーンズボロ負け 清水エスパルスも惨敗 憂鬱 それでは為替と株価指数にいきましょう。 本日は日経平均株価の今後を妄想してみましょう 日経平均株価の週足チャートになります。 サイクル本数は9本目になります。 レフトトランスレーション予想です。 まずは起点割れを狙いたいです。 2022年1月に中期下落トレンド入りと・・・ 中期的なので最低数か月から1年以上の下落予想です。 まだまだ初期段階とみています。 日経平均株価の日足チャートになります。 サイクル本数は解りません。 ただMACDも0からマイナス圏を推移 チャート的にも上値…

  • 2022/05/07 17:26
    FXトレードスタイル振り返り:2022年4月【月次報告】

    無名のKによるFXトレード日記。2022年4月のトレードを振り返り、課題と改善点を分析しています。

  • 2022/05/07 17:26
    トレード日記:カナダ/円の利確位置をミスって敗北しました【5月5日】

    無名のKによるFXトレード日記。カナダ/円(CAD/JPY)について5月5日のトレード戦略とトレード結果を簡単に解説しています。

  • 2022/05/07 17:26
    FXトレード日記:ユーロ/スイスフランで微益!【5月3~4日】

    こんにちは、無名です😊 GWが半分過ぎようとしてますが、皆さんのトレードはいかがでしょうか?

  • 2022/05/07 14:37
    【FX自動売買】トラリピ運用実績(2022年3月)

    どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 新年度が始まったと思ったらGWも終わっていてびっくりしています。笑 今日は私の利用しているFX自動売買「トラリピ」の運用実績について...

  • 2022/05/07 11:17
    FX サイクル理論 今後の戦略(5/9~)

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 寝坊しました。 今からでは女子プロゴルフトーナメント観戦に行けません。 ボロアパートでLIVE配信を視聴・・・ せっかくゴルフクラブを買い替えたのに 今一ゴルフに熱が入りません それでは為替と株価指数にいきましょう。 まずは為替と株価指数の現状を確認しましょう 米ドル円 相変わらず解りません。 短期・中期ともに上昇の勢いがすごいです。 ただ、今から買うのもなんか怖いです。 今週も様子見です。 クロス円 中期的には上昇トレンド変わらずです。 ただ、短期トレンド、MACDを見ると 短期的には怪しい??? ポンド円・ニュージーランドドル円は、短期売りしてみよう…

  • 2022/05/06 18:41
    FX サイクル理論 為替と株価指数の現状と今後は? 5/6

    こんにちは 兼業トレーダのタケシです。 6日ぶりの勤務 ダリーーーーです。 本日はX線CT検査を担当してきました。 それなりの予約・急患そして新型コロナウイルス関連の検査・・・ 新型コロナウイルス感染入院患者の検査は同僚に任せ 定時にて病院脱出に成功しました。 今週は茨城県のつくば市という所の近くで 女子プロゴルフトーナメントが開催しているそです。 天気が良ければ行ってみようと思います。 それでは為替と株価指数にいきましょう。 ニューヨーク時間、株価がかなり急落したみたいですね。 少し早いように感じますが、想定通りです。 とりあえず為替(ドルストレート)を確認してみましょう。 USDCADの週…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用