絶妙に株価が下がりきってくれない
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
2025/04/26 19:18
【週間株成績】決算シーズン到来&トランプショック沈静化?で+38万円! 2025年4月第4週
株のスイングトレードを始めて思うこと
ドル円140円ラインあっさり突破 からの 日経平均地固め中 の巻
キャリアのヘッジとしての資産形成
自己紹介
トレード記録:伊藤園(2593)
トレード記録:ゲンダイエージェンシー(2411)
【週間株成績】市場全体を見ても何をしたらいいか分からないときは? 2025年4月第3週
【株式売買】半導体逆風のなか、あえてAMDを買ってみた(2025年4月第3週)
2025/4/14~4/18の個別株取引
乱高下すぎて、ぐったり…(;´Д`)
最近の困りごとは「お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。」
今日はイオンと良品計画の決算です の巻
トランプ関税の影響を受けない銘柄とは? の巻
イオンと良品計画決算その後 からの ELEMENTS決算 の巻
信越化学工業 市況の波を超えて利益成長を持続できるか
銘柄選択の実践 トリケミカル研究所
財務不安株 やはり厳しいでござる
利益成長の持続性チェック 信越化学工業 2025年3月期第2四半期
「アカウンティングとは?」「財務諸表とは?」適切な戦略立案📝
利益成長の持続性チェック サカタのタネ 2025年5月期第1四半期
銘柄分析の実践 レーザーテック
暴落後は、この会社に投資してみる
利益成長の持続性チェック 酉島製作所 2024年3月期
決算書の読み方:貸借対照表からキャッシュフローまで簡単解説
利益成長の持続性チェック 伊藤忠商事 2024年3月期
利益成長の持続性チェック 日本特殊陶業 2024年3月期
利益成長の持続性チェック キッコーマン 2024年3月期
利益成長の持続性チェック 信越化学工業 2024年3月期
日本株上昇継続/VポイントPay/財務諸表分析/ファイターズ強い
【米国のインフレは鈍化】高金利政策でインフレを抑えてもトランプ関税の影響で利下げできない
【2023年7月】iDeCo(イデコ) 1年9ヶ月運用結果公開
「米国株が安全資産化!?」
DC専用投信、純資産総額10億円超え
VTI(全米株式)から配当金を頂きました
もう一つの全米株投信(Fund of the Year 2022⑬)
低コストインデックス投信に資金流入
迷ったらオルカン
最も優れた投資手法が自分に適切なわけではない
iDeCoとつみたてNISA、新NISAを
新NISA導入正式決定
まっとうな投信に資金流入
iDeCo加入者、SBIと楽天で過半数に
超低コストPayPayVTI誕生へ
米国株ほぼ100%カバー(Fund of the Year 2022⑧)
MISIAのライブ行ってきました!
2日前
アマゾンが結婚!?
2日前
今年の調整局面は終わり
3日前
買い場は終わったっぽいですね
4日前
現実と願望をごっちゃにしない
4日前
近所のスーパーのレジの人が愛想がよかった!
5日前
1545を24500で指値してじっと待つ
6日前
最近世界が輝いて見える
7日前
次の土曜はMISIAのライブ行ってきます!
8日前
セミナーご参加者のみなさんありがとうございました!
9日前
4/19MBA太郎のセミナーに申込・アンケート回答で特典「信用取引リスク計算シート」をプレゼント!
10日前
1545を24500で指値してじっと待つ
12日前
徹子の部屋:大和田獏&美帆
13日前
4/19セミナーに登壇します 無料・アーカイブ有・アンケート回答者特典あり
14日前
朗報:トランプ大統領、スマホ、コンピューター、半導体を関税の対象外に
【時代と逆光?】ベルマークの協賛企業が減ってきているそうだな?
1日前
【雑記】ゴールデンウィーク?え?アタスはGDP上げるために労働してます。
2日前
【拠点を移転?】Appleが「中国」から「インド」へ鞍替えするそうな・・・
3日前
【カジノ】大阪に「日本初の統合型リゾート」が着工されたそうだな!!(興奮)
4日前
【NISA拡充?】自民議連が「国民のため」に色々働き掛けてくれてるそうだよ?(ニヤッ)
5日前
【エネルギー支援】石破総理「国民の皆様。エネルギー価格を支援いたしますので・・・」
6日前
【貿易危機?】世界の金融指導者たちが「ワシントン」に集結するそうね?
7日前
【成長シナリオ】経済産業省が「時給5366円」を目標に動いているそうだな?
8日前
【経済不安?】パウ爺が「経済支援」を拒否したので「株式市場」からさらに資金が抜け出しているそうね?
9日前
【地獄絵図】中国経済が酷い状態らしく「国民」が発狂しているそうな!?
10日前
【不人気?】政府が予定していた「現金給付案」がなくなったそうだね?
11日前
【再度爆上】世界経済が不安定な中「金」は最高値を更新し続けているようだな???
12日前
【我感激】政府が「ガソリン代・電気・ガス代」を前倒しで支援してくれるらしいぞ!!!
13日前
【下落悪化?】ウォール街トレーダー「SP500は5400くらいまで下落するかも知れんわ」
14日前
【失神】「米国債」が売られすぎて、「金利が上昇」しまくっているそうだな???w
【Yahoo知恵袋より】銀行の営業をピタリとやめさせる超絶ライフハックを400字で。
7日前
「たたかえ!ファンドゴーレム」運用ロジック公開。Excelだけでもシミュレーション可能です。
14日前
投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」
14日前
投資信託シミュレータ「たたかえ!ファンドゴーレム」遊び方ガイド
18日前
長期投資を平然と続けていける『たった4文字の呪文』を400字で。
21日前
【第3回】ジョジョの奇妙な投資格言 ~投資家賛歌は勇気の賛歌~を400字で。
28日前
下落してから元に戻るまでに必要な『リカバリ率』を考える。を400字で。
【Yahoo知恵袋より】結婚資金を月10万振り込むから投資で増やしておいて!を400字で。
インデックス投資はつまらない?そんな人に捧げるイジワル質問を400字で。
なんてこった!ウエルスアドバイザーが機能縮小していた件を400字で。
ポートフォリオ運用のお供に。主要インデックスファンド同士の相関係数を求めよう(2015~2024年版)を400字で。
投資信託の口数計算や金額計算は『意味』で理解しよう。暗記なんて不要だよ!
『投資してない家族のNISA口座も使っちゃおう』と考える人を踏みとどまらせるパワーワードを400字で。
【Yahoo知恵袋より】投資の勉強と受験勉強/資格勉強との根本的な違いとは?を400字で。
元首相がNISA利用してないどころか株式資産を保有していないのは是か非か。を400字で。
「人生100年時代」の自分年金の重要性について
1日前
暴落時こそ個別株に投資すべき?普通の人はオルカンやS&P500などの指数(インデックス)で十分です。
2日前
暴落が怖いから現金に退避すべき?インフレ下では株式(オルカン)などリスク資産への投資は必須です。
3日前
ドルコスト平均法による積立投資と暴落時VIX 30以上のスポット購入の併用は万人向け!
4日前
暴落時はリスク許容度の見直しとリバランスを。オルカンやS&P500を売りたくなったら気絶して投信積立。
5日前
投資初心者は投資対象も時間も適切に分散しよう
6日前
「若さ」こそが積極的にリスクをとるための最大の武器
7日前
ドルコスト平均法は不安定な相場でこそ活きる手法
8日前
トランプショックでオルカンやS&P500はどの程度下落したか?新NISA組はどうすべき?
9日前
オルカンやS&P500保有中のNISA初心者が暴落を乗り切るための知恵3選
10日前
株式投資の正しい認識:「売買」するものではなく「保有」するもの
11日前
新刊『世界一やさしいお金の教科書 1年生』が発売!概要やおすすめポイントを紹介。書評や感想ツイート募集中です!
12日前
【アセットアロケーションの決め方】人的資本の大きさと安定性を検討することが重要
13日前
ゼロサムゲームからは身を遠ざけ、プラスサムゲームにのみ参加しよう
14日前
「物が欲しい」から「株が欲しい」にシフトしてから節約の効率が上がりました。
セミリタイアと富裕層への道
セミリタイアと富裕層入りを目指して、夫婦2馬力で投資し資産形成をしております。投資、ふるさと納税、セミ、アーリーリタイアに向けてと過去カナダ留学した記事も綴っております。
3日前
【創業家企業の株価は強い?!】株式を選ぶときの面白い視点
6日前
【株価は下げ止まり】2025/4/14から4/18の米国株について
10日前
【2025年分ふるさと納税途中状況】我が家の返礼品
13日前
【株価乱高下】2025/4/7から4/11の米国株について
17日前
【積立額をアップしました】株価暴落中に何をやりますか?
20日前
【大暴落!】2025/3/31から4/4の米国株について
22日前
【投資資産公開:2025年4月】我が家の投資資産、投資額、PF
24日前
【売却タイミングが難しい】現在のSOXLの評価額について
27日前
【下落続くのか?】2025/3/24から3/28の米国株について
【悲報?朗報?】SBI証券でiDeCo開設できませんでした
【インフレ再警戒】2025/3/17から3/21の米国株について
【グロ5.5全売却しました】2021年NISA枠について
【株価は底打ち?】2025/3/10から3/14の米国株について
【寝る時間が無くなる?】24時間株取引が可能になるとどうなるか
【アメリカ国民の株売り】2025/3/3から3/7の米国株について
株急落も心配だが、インフレも怖すぎる【投資をする理由】
14時間前
25年4月の光熱費【下がっているのですが・・・】
19時間前
ドルの価値が下がっている 今朝の日経から25年4月27日【経済情勢】
1日前
老後「三種の神器」とは何か【揃ったのか】
1日前
決算書、どこを見るか 今朝の日経から25年4月26日【経済情勢】
1日前
銀はもっと騰がるかと思っていた 今朝の日経から4月26日【国際情勢・社会面】
1日前
日本株は底を打ったか 今朝の日経から4月26日【株式・投信・マーケット】
2日前
インテル赤字、グーグルは増益 日経夕刊から4月25日【今日の出来事】
2日前
夫婦で違う「老後資産」の考え方【我が家の場合】
2日前
金曜日は「ヒットのクスリ」 今朝の日経から25年4月25日【経済情勢】
2日前
「最低投資10万円」歓迎の声 今朝の日経から4月25日【株式・投信・マーケット】
2日前
日経平均3万5千円を回復 今朝の日経から4月25日【株式・投信・マーケット】
3日前
「のむラップ」知っていましたか 日経夕刊から4月24日【今日の出来事】
3日前
あの投信はどうなっている?「FANG+」
3日前
足踏みが続いています「今日の金価格は1円安」
1日前
すごいぞ!中期バケツ!
3日前
「あなたは何も知らない」
5日前
GMO LLC「日本株が買いな理由」
8日前
「日本の不動産は、他国の都市に比べて安い!」って本当?
10日前
「やっとリセッションが見えてきた」
12日前
モーニングスター「4%ルールは過去の話」
13日前
著書『NEXSU』が面白かったと言うだけの記事
15日前
モーニングスター「なにが”買い”であるか教えよう」
17日前
私は急落を予言していた。
19日前
【先月比マイナス493万円】セミリタイアに向けての資産・投資成績【94ヵ月目】
22日前
【アメリカ株の敗北】『負け組』と『勝ち組』が逆転した2025年第1 四半期
23日前
経済は関税よりも強い
24日前
『金(ゴールド)はリセッションを予想する』
26日前
【違う】個別株投資は危険、投資信託は安全、不動産はミドルリスク…
26日前
個人投資家に聞いた「興味のある株取引」
1日前
【セキュリティ強化】多要素認証の設定必須化へ【戦況報告】2025年4月25日終値現在
7日前
様子見【戦況報告】2025年4月17日終値現在
13日前
リバランス見送り【戦況報告】2025年4月11日終値現在
17日前
【王立美術館】天の至宝展 2025【さそり座アンタレス付近】
22日前
【堀古英司】逃げることは絶対にしない【戦況報告】2025年4月4日終値現在
29日前
【堀古英司】短期投資家が売ったところを長期投資家が買っていく繰り返し【戦況報告】2025年3月28日終値現在
ファイザー【PFE】vs 武田薬品工業【4502】
ロッキード・マーチン【LMT】vs 三菱重工業【7011】
【美食探訪】石山寺 2025年3月
今、日本のメガバンクがアツい!【戦況報告】2025年3月21日終値現在
【S&P500】年末見通し下方修正! 7,000から6,800へ【戦況報告】2025年3月14日終値現在
HP【HPQ】vs NEC【6701】
バーガーキング【QSR】vs モスバーガー【8153】
エクソン・モービル【XOM】vs コスモエネルギーHD【5021】
スターバックス【SBUX】vs ドトール【3087】
1日前
楽天証券、ログイン時の多要素認証を必須化も、認証アプリは採用せず
5日前
SBI証券、「米国株アプリ」に「スマホ認証」を導入(4/26~)
9日前
「COIN+」(エアウォレット)に登録して2500円+コード決済の還元率15%(~5/19)
11日前
「特に気にせず、何も動かない」(三菱UFJアセット役職員473人アンケート)
12日前
【旧カブコム】三菱UFJカード投資、還元率0.5%【三菱UFJ eスマート証券】
14日前
【米国売り】「ドル安」「債券安」「株安」の「トリプル安」
17日前
たわら先進国株、前日比+7.98%(史上最高値から-15.35%)
18日前
SBI証券、「米国株アプリ」経由の不正ログイン対策で「デバイス認証」を導入も、「スマホ認証」は導入せず
20日前
たわら先進国株、前日比-6.09%(2営業日で-10.99%)
23日前
たわら先進国株、前日比-5.22%(史上最高値から14.65%安)
25日前
「ApplePayのVisaタッチ」、1決済1000円以上で、500円(20%)、100円(30%)、5円(50%)が必ずキャッシュバック
25日前
米屋からもコメがなくなった
29日前
あおぞら銀行、普通預金の金利を0.50%に(4/1~)
還元率2.0%の「リクルートカードプラス」、還元率1.5%に改悪(2026.3.16~)
楽天SCHD、SBI・SCHDに対抗値下げ(5/23~)
1日前
[雑感]見えていても認識できないこと
5日前
[雑感]緩やかな下り坂
9日前
[雑感]高齢者向けプラチナNISAが検討俎上、現在の成長投資枠を確認してみる
13日前
[雑感]優先株の掘り出し物探し
18日前
[雑感]個別株式で日常経験する暴落
22日前
[雑感]FANG+保有継続は是か 類似投信へ乗り換えも選択肢
26日前
[雑感]直近のインフレとBigMac指数の推移
[雑感]老舗アクティブファンドのさわかみ投信の今
[資産運用]ネット証券のセキュリティ
[雑感]TOPIX Core30
[雑感]インテルが除外されたNYダウ30とS&P500の比較
[雑感]「新NISA」は老後資金問題の解決策になりうるのか?…社会的ブームの裏にある「巨額の宣伝費」が意味すること【経済学者・野口悠紀雄氏が解説】
[雑感]日銀出資証券はインフレ対策になるか
[雑感]新指数 読売333
[雑感]アクティブファンドの立ち位置と経費率の問題
【資産寿命31.9年】暴落あっても一年前より資産増(25年4月25日時点)
8日前
【資産寿命31.0年】計算すれば順調な運用成績(25年4月18日時点)
15日前
【資産寿命30.9年】乱高下でも投資方針は変わらず(25年4月11日時点)
22日前
【資産寿命31.4年】株価下落で現金比率適正化(25年4月4日時点)
28日前
【資産寿命33.4年】回復したと思いきやまだまだ続く荒れ相場(25年3月28日時点)
【資産寿命33.2年】久しぶりの買い増し(25年3月21日時点)
【資産寿命32.4年】資産減で現金比率上昇(25年3月14日時点)
【資産寿命33.0年】下落は嫌だけどまだバッファあり(25年3月7日時点)
【資産寿命33.6年】久しぶりにドル換算でも資産減(25年2月28日時点)
【資産寿命34.3年】(25年2月22日時点)
【資産寿命34.8年】米株は相変わらず好調です(25年2月15日時点)
【資産寿命34.4年】資産額最高更新、ただし米ドル換算(25年2月8日時点)
【資産寿命35.1年】ショックはあったのか?(25年2月1日時点)
【資産寿命35.3年】イベント通過して資産増(25年1月25日時点)
【資産寿命34.5年】インフレ警戒は後退か(25年1月17日時点)
2025/04/27 22:23
2025/04/27 22:00
2025/04/27 20:32
2025/04/27 20:24
2025/04/27 19:01
2024/04/27 21:28
2024/04/27 21:00
2024/04/27 20:08
2024/04/27 19:22
2024/04/27 19:00
2024/04/27 18:00
2024/04/27 15:39
2024/04/27 14:53
2024/04/27 13:39